令和6年5月吉日 「JLA障害者サービス委員会の活動とこれからの障害者サービス」 講演会のご案内 日本図書館協会障害者サービス委員会 関西小委員会 初夏の候 いかがお過ごしでしょうか?  このたび、日本図書館協会障害者サービス委員会では、長年障害者サービス委員会活動にご尽力され、このほど委員を退任されました「加藤俊和さんと前田章夫さんの記念講演会」を計画させていただきました。 お二人のことはご存知の方も多いとは思いますが、改めて経歴についてご紹介させていただきます。 前田さんは、1973年から大阪府立図書館に勤務、退職後は大学で非常勤講師として障害者サービス論を担当、日本図書館協会の理事や委員、日本図書館研究会の事務局長など様々な役員を歴任されました。また近畿視情協では10年以上の長きにわたり副会長を務められ、近畿圏での障害者サービスの発展に寄与されました。 加藤さんは、1961年から点訳ボランティア活動を開始し、1980年から日本ライトハウス、2003年から京都ライトハウスに勤務、2010年からは災害支援等のボランティア活動に専念するかたわら、2022年までサピエ事務局長を務められ、現在も全国で講演を行うなど精力的に視覚障害者支援に関わっています。  このような長年の実践・活動に敬意を表し、お二人の活動と思い、そしてこれからの障害者サービスについてお話しいただき、参加者の皆様と一緒に考える機会としたいと考えております。ぜひ、多くの皆様にご出席いただけますよう宜しくお願い申し上げます。   記 1 主催 日本図書館協会障害者サービス委員会  2 企画 障害者サービス委員会 関西小委員会 3 日時 2024年7月27日(土曜日) ※申込締切 直接参加は2024年7月26日(金曜日)の正午まで、後日配信は7月31日(水曜日)まで。 (受付開始13時00分 13時30分開会~16時50分終了予定) 4 開催方法 直接参加 *後日動画配信あり(2024年8月20日(火曜日)から2024年10月31日(木曜日) ※後日動画配信では「質疑・意見交換(今後の障害者サービス発展のために)」は配信いたしません。 5 場所 大阪市立総合生涯学習センター 第一研修室   〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2-2-500 大阪駅前第2ビル 5階 6 対象・定員 どなたでもご参加ください。 直接参加70名(机あり)  動画配信 定員なし  7 参加費 1,000円(動画配信も同額) *参加費は事前に銀行振り込みをお願いいたします。 8 障害のある参加者への情報支援、テキストデータの送付、点字資料、当日の送迎など、配慮が必要な方はお申込時にご相談ください。 9 申込方法 申込み方法は 下記日本図書館協会HP http://www.jla.or.jp/portals/0/html/lsh/2024kouenkai.html の申込フォームまたは申込書のメール添付でお願いします。JLAのフォームを使えない場合は、講演会案内HPの申込書を用いて、メール添付にて下記事務局あてに申し込んでください。 申込締切 直接参加は2024年7月26日(金曜日)の正午まで、後日配信は7月31日(水曜日)まで。 (1) JLAフォームの場合 下記URLにアクセスして必要事項を記入して申し込んでください。 「JLA障害者サービス委員会の活動とこれからの障害者サービス」参加申込フォーム https://www.jla.or.jp/committees/lsh///tabid/1075/frmid/103/Default.aspx (2) メールの場合 「JLA障害者サービス委員会の活動とこれからの障害者サービス」講演会申込書に必要事項を記入して、syousa@jla.or.jp(スパム防止のため@を全角にしてあります)に添付ファイルで送信してください。 (メールの件名は「JLA障害者サービス委員会の活動とこれからの障害者サービス」講演会申込としてください。 * お申込みいただいた方に折り返し詳しい案内をメールでご連絡いたします。申込み後1週間たっても返信がこない場合はお問い合わせください。 10参加費のお支払い  銀行振込  (銀行振込以外の方法でないとお支払いが難しい場合は、申込み時に「その他ご質問等」欄に、銀行振込ができないことと、お支払いが可能な方法をご記入ください。) 11お問合せ先 日本図書館協会 障害者サービス委員会事務局  電話:03-3523-0811   FAX:03-3523-0841   E-mail:syousa@jla.or.jp(スパム防止のため@を全角にしてあります) 〇プログラム(予定) 13:00 受付開始 13:30-13:40 開会の挨拶及び講演会の趣旨説明 13:40-14:40 講演① 加藤俊和氏 てんやく広場前夜からサピエ図書館へ-視覚障害者情報ネットワーク変遷の40年 14:40-14:50 休憩 14:50-15:50 講演② 前田章夫氏 関西の障害者サービスの発展を支えたもの-「近畿視情協(近点協)」を中心に 15:50-16:45 質疑・意見交換(今後の障害者サービス発展のために) 16:45 記念品贈呈及び閉会の挨拶 16:50 終了