図書館イベントカレンダー2011(終了分)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

最新のものはこちら 2011年
研究集会等の情報をお寄せください。
E-mail:info★jla.or.jp
※メールアドレスの★印は@(半角)にしてください(スパム防止をしています)

1月 (募集中)〜2011年1月31日
平成22年度国立国会図書館遠隔研修(後期)
募集期間:2010年11月1日(月)〜2011年1月31日(月)
開講期間:2010年年11月1日(月)〜2011年2月28日(月)
対象:各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境があれば、いつでもどこからでも受講することができます。
内容:「資料保存の基本的な考え方」250名(博物館・文書館等の職員も受講可)/「科学技術情報−科研費報告書・博士論文・規格−」200名
詳細HP:https://ndl.secure.force.com/
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1445)

2011年1月8日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2011年1月拡大月例研究会
日時:2011年1月8日(土)10:20-17:00
会場:キャンパスポート大阪(大学コンソーシアム大阪)ルームD
テーマ:東アジアの目録規則
発表者:李常慶氏(中国・北京大学)崔錫斗氏(韓国・漢城大学)渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
2011年1月10日
2010年度第11回「子どもに豊かな育ちと読書の喜びを−学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい」in 岡山
主催:つどい実行委員会(日本自治体労働組合総連合,日本高等学校教職員組合,全日本教職員組合)
日時:2011年1月10日(月・祝)10:30-16:15
会場:ピュアリティまきび
内容:特別報告「すべての子どもたちに学校図書館を−岡山市の学校図書館充実運動のこれまでとこれから」,分科会(図書館活動と子どもたち,住民要求に応える図書館活動,専任・専門・正規の図書館職員を求める)
問合先:全日本教職員組合(TEL.03-5211-0123)現地事務局(自治労連岡山県本部 TEL.086-223-0911)
2011年1月10日
日本図書館研究会 第277回研究例会
日時:2011年1月10日(月・祝)13:00-16:30
会場:大阪市立中央図書館中会議室
テーマ:岡崎市立図書館Librahack事件から見えてきたもの
発表者:新出氏(静岡県立中央図書館)上原哲太郎氏(京都大学学術情報メディアセンター)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2010/277invit.html
2011年1月11日
図書館基礎講座<第2回>
主催:日本図書館協会
日時:2011年1月11日(火)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「図書館サービスの動向」西村彩枝子氏(日本図書館協会常務理事)
参加費:500円 事前申込不要
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kiso
問合先:日本図書館協会企画調査部・菊地,小泉(E-mail:kikaku★jla.or.jp TEL.03-3523-0815)
2011年1月11日
機関リポジトリのアクセス数をいかに数えるか?〜カウント方式の標準化に関する国際会議〜
主催:『機関リポジトリアウトプット評価の標準化と高度化』プロジェクト
日時:2011年1月11日(火)13:00-17:00
会場:国立情報学研究所20階ミーティングルーム
発表者:佐藤義則氏(東北学院大学)ウルリッヒ・ハーブ氏(ザールラント大学・ドイツ)ヨアキム・シェプフェル氏(リール第3大学・フランス)
定員:30名程度
申込締切:12月28日(火)
詳細HP:http://www.ll.chiba-u.ac.jp/~joho/CSI/20110111_WS.html
申込・問合先:千葉大学附属図書館学術情報課学術情報グループ(E-mail:ir★office.chiba-u.jp TEL.043-290-2253 FAX.043-290-2255)
2011年1月14日
公開講演会「改善改革を創出するための評価」
主催:国立国会図書館
日時:2011年1月14日(金)15:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館内 新館大会議室
テーマ:「改善改革を創出するための評価」
講師:北大路信郷氏(明治大学大学院ガバナンス研究科専任教授)
定員:30名(先着順)
応募締切:1月7日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/news/1190380_1484.html
申込・問合先:国立国会図書館総務部企画課評価係(E-mail:hyoka★ndl.go.jp TEL.03-3581-2331(内線20331))
2011年1月17日
東京女子大学「マイライフ・マイライブラリー」公開実績報告会
主催:東京女子大学
日時:2011年1月17日(月)14:00-18:00
会場:東京女子大学図書館
内容:公開実績報告会,実績報告,講演「マイライフ・マイライブラリー:高等教育変容への期待」逸村裕氏(筑波大学)ほか
詳細HP:http://library.twcu.ac.jp/index.htm
2011年1月21日
XooNIps研究会 2010関西ワークショップ「つくる」「うごかす」「入力する」−XooNIpsで機関リポジトリを体感する−
主催:XooNIps研究会,近畿大学中央図書館,慶應義塾大学メディアセンター本部CSI
日時:2011年1月21日(金)10:00-17:20
会場:近畿大学東大阪キャンパス21号館6階PC教室2,3
詳細HP:http://nijc.brain.riken.jp/xoonips/index.php?WorkShop%2F20110121
2011年1月21日
資料保存セミナー 英国公的機関のアーカイブコンサベーション部門が果たす教育的役割−ノーフォーク公文書館の例−
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2011年1月21日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
報告者:内田夕貴氏(NROペーパーコンサバター)
申込:不要(参加自由)
問合先:村上(E-mail:2009.i.008★gmail.com
2011年1月22日
神奈川県学校図書館大交流会
主催:神奈川県学校図書館大交流会実行委員会
日時:2011年1月22日(土)13:30-16:30
会場:座間市立図書館2階講座室
問合先:村島(TEL.045-303-5096)
2011年1月22日
日仏図書館情報学会セミナー
日時:2011年1月22日(土)15:00-
会場:日仏会館501会議室
内容:「ガシェ芳名録紹介本のフランスでの出版について」尾本圭子氏(ギメ東洋美術館館長顧問)
参加無料,事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/news/news_20110122.html
問合先:日仏図書館情報学会(FAX.03-5421-7653)
2011年1月23日
日本ペンクラブ・追手門学院共催セミナー 講演&トークセッション「電子書籍と図書館−日本ペンクラブと日本図書館協会の意見」
主催:(社)日本ペンクラブ,(学)追手門学院
日時:2011年1月23日(日)14:00-17:00
会場:追手門学院大阪城スクエア
定員:400名(先着順)
参加費:500円
内容:講演「電子書籍事業の進展と図書館」山田健太氏(日本ペンクラブ言論表現委員会委員長)「電子書籍と図書館の役割」松岡要氏(日本図書館協会事務局長),討論・パネリスト:山田健太氏,松岡要氏,中西秀彦氏(中西印刷専務取締役),高畑悦子氏(追手門学院大学・附属図書館事務長)司会:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学准教授)
詳細HP:http://www.otemon-osakajo.jp
問合先:追手門学院大手前センター(TEL.06-6942-2788)
2011年1月23日
第4回日本図書館協会九州地区図書館の集い『元気な図書館大研究』−これからの図書館像 混沌の時代から放たれる未来への光を求めてIII−
主管:日本図書館協会九州地区図書館の集い実行委員会
日時:2011年1月23日(日)10:00-16:45
会場:長崎市立図書館多目的ホール
内容:基調講演「これからの図書館像」常世田良氏(日本図書館協会事務局次長),パネルディスカッション『元気な図書館大研究』
参加費(資料代):1000円
詳細HP:http://210.137.222.247/libhp/20110123.htm
申込・問合先:「九州地区図書館の集い 実行委員会」事務局・相良裕(諫早市立たらみ図書館 TEL.0957-43-4611 FAX.0957-43-4623 E-mail:nagasakitudoi★yahoo.co.jp
2011年1月24日
児童サービス入門・子どもの自立を支援する(全5回)<第4回>子どもと本をつなぐ1
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:図書館問題研究会・大阪支部
日時:2011年1月24日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階もくれん
講師:脇谷邦子(元大阪府立図書館)
内容:子どもが本を手に取り,読みたくなる「棚づくり」を考える。
参加費:100円(図書館問題研究会会員は無料)
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 E-mail:E-mail:a2.mly★nishi.or.jp

2011年1月26日
平成22年度アジア情報研修特別講演会
主催:国立国会図書館
日時:2011年1月26日(水)14:00-16:00
会場:国立国会図書館関西館第1研修室,国立国会図書館東京本館新館3階大会議室(TV中継)
内容:講演「北朝鮮情勢へのアプローチ−調査に必要な資料・情報とその入手・分析方法―」(仮題)平岩俊司氏(関西学院大学国際学部教授)
対象:大学図書館,専門図書館,公共図書館または研究機関の職員等。
定員60名。応募多数の場合調整。
申込締切:1月19日(水)
申込・詳細HP:http://rnavi.ndl.go.jp/asia/entry/asia-workshop22-lec.php
問合先:国立国会図書館関西館アジア情報課(TEL.0774-98-1371)

2011年1月29日
大学図書館問題研究会関東五支部新春合同例会
主催:大学図書館問題研究会関東支部
日時:2011年1月29日(土)15:00-17:00
会場:中央大学駿河台記念館510号室
テーマ:マルクスだったらこう考える−今時の大学生・大学図書館
講師:的場昭弘氏(神奈川大学経済学部教授)
参加費:無料
詳細HP:http://www.daitoken.com/
申込・問合先:若杉隆志(法政大学大原社会問題研究所 〒194-0298 町田市相原町4342 E-mail:takashi.wakasugi.35★adm.hosei.ac.jp TEL.042-783-2306 FAX.042-783-2311)

2011年1月29日
日本図書館研究会 大学図書館研究グループ研究例会
日時:2011年1月29日(土)14:00-17:00
会場:キャンパスプラザ京都第2演習室
テーマ:大学図書館から考える文書館とMLA連携
講師:白井哲哉氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科),福島幸宏氏(京都府立総合資料館)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html#academic20110129

2011年1月29日
三田図書館・情報学会2010年度月例会第146回「国際子ども図書館の10年とこれから」
日時:2011年1月29日(土) 14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)第一校舎122教室
発表者:齋藤友紀子氏(国際子ども図書館長)
参加費:三田図書館・情報学会会員無料/非会員200円(事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2011年1月29日
主題文献精読会2010年12月例会
日時:2011年1月29日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:萬谷衣加氏(独協大学)小林康隆氏(聖徳大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2月 2011年2月2日
平成22年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/22_chosaku_seminar_keikaku.html 文化庁HP)
開催地域:群馬県 期日:2011年2月2日(水)
会場:群馬会館ホール
問合先:群馬県生活文化部文化振興課(TEL.027-223-1111(内線2595)027-226-2595(直通))
2011年2月3日
2010年度第58回大阪公共図書館大会
主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会
日時:2011年2月3日(木)10:00-16:00
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
テーマ:「地域資料と図書館」
内容:研究発表「「読書と図書館利用に関するアンケート」調査報告と今後のYAサービスの課題」「「地域資料の収集・保管・提供に関するアンケート」による現状報告と情報共有の可能性について」事例発表・辻川敦氏(尼崎市立地域研究史料館)竹田芳則氏(堺市立中央図書館)柴田昌樹氏(国立国会図書館関西館)
申込・問合先:大阪公共図書館協会事務局(〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1 TEL.06-6745-0170(代) FAX.06-6745-0262)
2011年2月5日
闘病記研究会シンポジウム「闘病記の医学教育への活用」
主催:厚生労働科学研究費:『国民のがん情報不足感の解消に向けた「患者視点情報」のデータベース構築とその活用・影響に関する研究』研究班
日時:2011年2月5日(土)10:00-17:00
会場:航空会館201会議室
内容:闘病記の活用,基調講演,全体シンポジウム等
参加費:無料
定員:80名
詳細HP:http://www.healthim.umin.jp/sympo_0205.html
申込・問合先:闘病記研究会シンポジウム実行委員会(E-mail:tana-project★hotmail.co.jp
2011年2月5日
全国患者サービス連絡会講演会
日時:2011年2月5日(土)14:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:全国患者図書サービス連絡会会員1000円/非会員1500円
内容:「医療機能評価における患者図書室の位置づけと現状」坂本憲枝氏(日本医療機能評価機構評価委員)「患者図書室"あおぞら"について」佐藤正恵氏(千葉県済生会習志野病院図書室)
詳細HP:http://kanjatosho.jp/soukai.html
2011年2月6日〜7日
2010年度児童図書館研究会全国学習会 福岡学習会
主催:児童図書館研究会福岡学習会実行委員会
期日:2011年2月6日(日)〜7日(月)
会場:福岡リーセントホテル
テーマ:「子どもを知り 子どもの本を知り 子どもと本を結びつける」
内容:基調講演「私と子どもと絵本」細谷亮太氏(聖路加国際病院副院長),分科会
詳細HP:http://www.jitoken.com/
申込・問合先:児童図書館研究会福岡学習会事務局・森佳江(〒812-8651 福岡市東区箱崎1-41-12 福岡県立図書館気付 FAX.092-641-1127 E-mail:jitoken.fukuoka★gmail.com
2011年2月6日〜7日
図書館問題研究会 第37回研究集会in 徳島(祖谷)
主催:図書館問題研究会
期日:2011年2月6日(日)〜7日(月)
会場:サンリバー大歩危
テーマ:「図書館を取り巻く今日的課題」
内容(予定):【6日】事業仕分け,岡崎市立中央図書館事件,高知県市合築問題などについての報告,研究発表・討論,懇親会【7日】研究発表
参加費:【両日参加】図問研会員2000円/非会員3000円,発表者無料【1日参加】図問研会員1500円/非会員2000円
参加申込締切:1月23日
詳細HP:http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/179526793.html
問合先:図書館問題研究会事務所(E-mail:37kenkyu★gmail.com TEL.03-3222-5030 FAX.03-3222-5034)
2011年2月7日
九州図書館非正規職員交流会(きゅうひこう)
主催:図書館問題研究会職員問題委員会・福岡支部
日時:2011年2月7日(月)13:30-17:00
会場:福岡市中央市民センター2階第1会議室
内容:九州(含む山口)各地の図書館非正規職員による情報,意見交換と交流
対象:公共および学校・大学図書館で働く非正規職員(委託,指定管理者スタッフを含む)またはこの問題に関心を持つ正規職員
参加費:無料
事前申込:不要
問合先:小形亮(図問研職員問題委員会 TEL.080-5445-6497)
2011年2月10日
平成22年度近畿公共図書館協議会研究集会
主催:近畿公共図書館協議会・兵庫県立図書館
日時:2011年2月10日(木)10:30-16:00
会場:明石市生涯学習センター(アスピア明石北館)7階学習室
テーマ:地域の情報と図書館
内容:基調講演「地域文化遺産の今日的な位置−災害時の資料保全から考える」奥村弘氏(神戸大学大学院人文学研究科教授),事例発表(豊中市立岡町図書館,長浜市立虎姫図書館,神戸市立中央図書館)
申込・問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366)
2011年2月10日
第18回総合目録ネットワーク参加館フォーラム
主催:国立国会図書館
日時:2011年2月10日(木)13:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館及び関西館(TV中継)
対象:総合目録ネットワーク事業の参加館の職員だけでなく,参加を検討している図書館の職員や,他の図書館関係者,研究者など当事業に関心のある方(定員に達した場合は参加館職員が優先)
内容:講演「ゆにかねっとから移行する情報探索サービスの活用法」(仮題)原田隆史氏(慶応義塾大学准教授)
申込締切:1月27日(木)
申込・詳細HP:http://somoku.ndl.go.jp/forum.html#forum
問合先:国立国会図書館関西館 図書館協力課協力ネットワーク係(E-mail:somoku1★ndl.go.jp TEL.0774-98-1455)
2011年2月10日
国際シンポジウム「読む権利に関する国際会議」
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2011年2月10日(木)10:00-16:30
会場:玉水記念館大ホール
定員:200名(定員になり次第締切)
参加費:無料
申込締切:2月5日
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar110210.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・長田,野村(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:ic★dinf.ne.jp
2011年2月11日,12日,13日
高知県立図書館・高知市民図書館本館新図書館フォーラム−新しい図書館のあり方を考える−
主催:高知県教育委員会,高知市教育委員会
日時・会場(定員):
(1)2011年2月11日(金)13:30-16:30 四万十市立中央公民館1階大会議室(80名)
(2)2月12日(土)13:30-16:30 高知城ホール4階多目的ホール(200名)
(3)2月13日(日)13:30-16:30 安芸市総合社会福祉センター3階大会議室(200名)
申込不要
入場無料(先着順)
詳細HP:http://www.pref.kochi.lg.jp:80/soshiki/310401/sintosyokanforamu.html
 http://www.library.city.kochi.kochi.jp/kcclib_doc/seibi.html#s_forum01
問合先:高知県教育委員会事務局生涯学習課(TEL.088-821-4931 FAX.088-821-4505)高知市民図書館管理係(TEL.088-823-9451 FAX.088-823-9352)
2011年2月11日
DAISY教科書によるディスレクシア等の学習障害児の支援−アメリカとノルウェーの経験−
共催:(財)日本障害者リハビリテーション協会,大阪市立中央図書館,日本DAISYコンソーシアム
日時:2011年2月11日(金)13:00-16:00
会場:大阪市立中央図書館5階中会議室
定員:60名(定員になり次第締切)
参加費:無料
申込締切:2月5日
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/kouenkai110211.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・長田,野村(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:ic★dinf.ne.jp
2011年2月12日
こどもの豊かな学びと育ちのために 学校図書館を考える会・横浜総会
主催:学校図書館を考える会・横浜
2011年2月12日(土)13:00-
会場:かながわ県民センター301会議室
内容:実践報告「学校図書館で伸びる子どもたち」田揚江里氏(狛江市緑野小学校司書教諭)
問合崎:伊藤(TEL&FAX.045-912-2965)田子(E-mail:kipring★mcn.ne.jp
2011年2月12日
読書サポート入門講座−障害のある人の読書を支える技術やリソース(情報資源)を知ろう!−
主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC),鳥取県立図書館
日時:2011年2月12日(土)13:00-17:00
会場:鳥取県立図書館大研修室
定員:40名
参加費:無料
詳細HP:http://www.dokusho.org/
2011年2月14日
図書館基礎講座<第3回>
主催:日本図書館協会
日時:2011年2月14日(月)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「図書館の自由」山家篤夫氏(日本図書館協会図書館の自由委員会委員長)
参加費:500円 事前申込不要
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kiso
問合先:日本図書館協会企画調査部・菊地,小泉(E-mail:kikaku★jla.or.jp TEL.03-3523-0815)
2011年2月14日
公共図書館の児童サービスを考える2011「へぇ〜 こんなことしてるんだ!!」
主催:図書館問題研究会兵庫支部こども委員会 共催:図書館問題研究会大阪支部
日時:2011年2月14日(月)13:30-17:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
内容:韓国の絵本,ぬいぐるみのおとまり会,ほか
参加費:100円(図書館問題研究会会員無料)
持ち物:はさみ,カッターナイフ,木工用ボンド
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 E-mail:a2.mly★nishi.or.jp
2011年2月15日,17日
英国図書館の資料保存に関する講演会
日時:
「英国図書館の資料保存対策:オリジナルからデジタルまで(仮題)」2011年2月15日(火)14:00-16:00
「英国図書館の書庫管理と保存環境(仮題)」2011年2月17日(木)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館新館大会議室及び関西館第一研修室(TV中継)
講師:デボラ・ノボトニー氏(英国図書館資料保存部門長)
定員:東京本館,関西館とも各回50名(先着順)
申込締切:2月4日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preservation.html
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課保存企画係(E-mail:hozonka★ndl.go.jp FAX.03-3581-3291 TEL.03-3506-5219)
2011年2月17日
平成22年度専門図書館関西地区協議会実務セミナー「レファレンス協同データベースへの招待−活用から登録まで−」
日時:2011年2月17日(木)13:30-16:45
会場:近畿大学東大阪キャンパス21号館6階PC教室2および3
講師:牧野めぐみ氏(国立国会図書館関西館)
参加費:無料
申込締切:2月15日(火)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp
2011年2月19日
埼玉県高校図書館フェスティバル−高校図書館って楽しい!−
主催:埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会
日時:2011年2月19日(土)13:30-16:30
会場:さいたま市民会館うらわ7階会議室
内容:基調報告,シンポジウム「利用者から見た高校図書館」(仮題),全体交流
詳細HP:http://shelf2011.net/
問合先:埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会事務局(E-mail:shelf_20110219★yahoo.co.jp
2011年2月19日
五十嵐絹子先生講演会「学校図書館が動き出すと子どもが変わる、教育が変わる〜学校司書としてできること、しなければならないこと〜」
主催:目黒区学校図書館ボランティアリーダー
日時:2011年2月19日(土)14:00-16:30
会場:目黒区民センター6階レクリエーションホール
定員:100名(先着順)
会費:1000円
申込方法:E-mai(meguro_reader0219★yahoo.co.jp)宛てにタイトル「講演会申し込み」とし,氏名,所属,TELを連絡。
連絡先:講演会受付担当・森田(TEL.090-9307-2419(当日キャンセル連絡専用))
2011年2月19日
平成22年度日本学校図書館学会学校図書館フォーラム
日時:2011年2月19日(土)14:30-17:10
会場:中野サンプラザ7階・研修室10
テーマ:「学校図書館支援センターの“現在(いま)”と“これから”−教育委員会の学校への支援の在り方−」
提案者:新井裕氏,藤田利江氏(荒川区教育委員会)鴇田道雄氏(袖ヶ浦市教育員会)中村伸子氏(袖ヶ浦市立総合教育センター)磯部延之氏(八王子市立第二小学校)堀竹充氏(新宿区立津久戸小学校)
参加費:1000円(資料代含)
詳細HP:http://www.jssls.jp/
2011年2月19日〜20日
日本図書館研究会 第52回(2010年度)研究大会
期日:2011年2月19日(土)〜20日(日)
会場:相愛大学4号館401教室
参加費:日図研会員2000円/非会員3000円/学生1000円
内容:【19日】個人研究発表,グループ研究発表,その他報告等【20日】シンポジウム「次代を切りひらく図書館の挑戦」
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2010/invit.html
2011年2月20日
第5回日本図書館協会東海地区会員のつどい
主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
共催・後援:日本図書館協会,愛知図書館協会,岐阜県図書館協会,三重県図書館協会
日時:2011年2月20日(日)13:00-16:30
会場:愛知県図書館5階大会議室
テーマ:「地域でのJLA活動−組織、会員、研修−」
内容:基調報告・松岡要氏(日図協事務局長),地域の図書館協会等の現状報告(各県図書館協会),評議員・理事の活動状況等
※できれば事前に参加申込み
申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内愛知図書館協会気付 TEL.052-212-2323 FAX.052-212-3674 E-mail:ala-jla★aichi-pref-library.jp
2011年2月23日
平成22年度専図協イブニングセミナー
主催:専門図書館協議会
日時:2011年2月23日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:「私、流しのライブラリアン。〜組織で活かす“編集”と“プロデュース”能力 ニッカウヰスキーのバー読(どく)を事例に〜」
講師:藤澤聡子氏(アサヒビール株式会社)
参加費:会員3000円/非会員4000円/学生1000円
定員:45名(先着順)
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-5.html
問合先:専門図書館協議会(E-mail:evening★jsla.or.jp TEL.03-3537-8335)
2011年2月24日
第46回社史づくり実務セミナー 価値ある社史と企業アーカイブのあり方を求めて
主催:大阪商工会議所,専門図書館関西地区協議会
日時:2011年2月24日(木)9:30-17:40
会場:大阪企業家ミュージアム会議室A
参加費:(主催2団体)会員10000円/一般20000円
定員:30名
内容:基調講演・宮本又郎氏(関西学院大学専門職大学院教授),社史編集実務・神田茂氏,檜垣茂氏(凸版印刷(株)),事例研究,質疑応答
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/
問合先:専門図書館関西地区協議会(TEL.06-6944-6471 FAX.06-4791-0444)
2011年2月24日
公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議
主催:国立国会図書館
日時:2011年2月24日(木)14:00-16:30
会場:国立国会図書館関西館地下1階大会議室
内容(予定):公共図書館におけるデジタルアーカイブ事業の優良事例調査の報告(国立国会図書館関西館)公共図書館からの事例報告(静岡県立中央図書館・新出氏,豊中市立岡町図書館・西口光夫氏)パネルディスカッション(岡本真氏,笠羽晴夫氏,白石牧子氏,平川康弘氏,原田久義氏)
参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1190681_1368.html
申込・問合先:国立国会図書館関西館電子図書館課研究企画係(E-mail:ml-dlresearch★ndl.go.jp FAX.0774-94-9118 TEL.0774-98-1353(直通))
2011年2月25日
第7回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協のある日常へ」
主催:国立国会図書館
日時:2011年2月25日(金)10:00-16:00
会場:国立国会図書館関西館大会議室
対象:当事業参加館,および当事業に関心のある方
申込締切:2月10日(木)
詳細HP:http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_7.html
2011年2月25日
平成22年度兵庫県図書館協会第2回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2011年2月25日(金)14:00-16:00
会場:加古川市立中央図書館2階視聴覚室
テーマ:“無料原則”と公立図書館の機能
講師:渡邉斉志氏(国立国会図書館関西館電子図書館課課長補佐)
締切:2月18日(金)
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(兵庫県立図書館協力課内 〒673-8533 明石市明石公園1-27 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp
2011年2月25日
講演会「図書館情報学生と専門職による電子ポートフォリオの発展的利用」"The developmental use of ePortfolios by LIS students and new professionals"
主催:情報専門職における学位・資格の国際的な同等性と互換性に関する研究(GlobaLIS)プロジェクト
日時:2011年2月25日(金)15:30-17:30
会場:同志社大学寒梅館7階会議室
講師:Dr. Gillian Hallam(Associate Professor, Queensland University of Technology)
申込・問合先:同志社大学・中村百合子(E-mail:ynakamur★mail.doshisha.ac.jp TEL&FAX.075-251-4894)
2011年2月26日
学校図書館基礎講座
主催:日本図書館協会
日時:2011年2月26日(土)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:高橋恵美子氏(日本図書館協会学校図書館部会部会長),青木和子氏(狛江市立狛江第六小学校司書)
受講料:500円
申込方法:できるだけ事前申込みを。E-mailかFAXで氏名,TEL,E-mailを連絡。
申込・問合先:日本図書館協会企画調査部・菊地(E-mail:kikaku★jla.or.jp FAX.03-3523-0841 TEL.03-3523-0815)
2011年2月26日
主題文献精読会2011年2月例会
日時:2011年2月26日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館3階第4会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:萬谷衣加氏(独協大学),小林康隆氏(聖徳大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp
2011年2月27日
読書サポート入門講座−障害のある人の読書を支える技術やリソース(情報資源)を知ろう!−
主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
日時:2011年2月27日(日)13:00-17:00
会場:神奈川近代文学館中会議室
定員:40名
参加費:無料
詳細HP:http://www.dokusho.org/
2011年2月28日
児童サービス入門・子どもの自立を支援する(全5回)<第5回>子どもと本をつなぐ2
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:図書館問題研究会・大阪支部
日時:2011年2月28日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
講師:脇谷邦子(元大阪府立図書館)
内容:子どもの読書環境を含む,これからの児童サービスを考える。
参加費:100円(図書館問題研究会会員は無料)
申込先:島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 E-mail:E-mail:a2.mly★nishi.or.jp

2011年2月28日
シンポジウム「出版が変わる 学びが変わる−大学教育改革と電子出版のクロスロードに立つ図書館−」
主催:千葉大学,大日本印刷株式会社
日時:2011年2月28日(月)13:00-17:00
会場:大日本印刷(DNP)五反田ビル1階セミナーホール
詳細HP:http://www.ll.chiba-u.ac.jp/event/cudnp/
参加費:無料
申込締切:2月21日(月)
問合先:千葉大学情報部(附属図書館)学術情報課学術情報グループ(TEL.043-290-2251 FAX.043-290-2255 E-mail:fae2248★office.chiba-u.jp

3月 2011年3月3日〜4日
平成22年度レファレンス研修
主催:国立国会図書館
期日:2011年3月3日(木)〜4日(金)[2日間]
会場:国立国会図書館関西館第1研修室
内容:レファレンス・プロセスの理論と適用,人文科学・経済社会分野のレファレンス・ツールの評価と活用,ワークショップ等。
講師:齋藤泰則氏(明治大学),国立国会図書館主題情報部職員
定員:24名
申込締切:2011年1月7日(金)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1190208_1485.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・日置(TEL.0774-98-1445)

2011年3月5日
よこはまライブラリーフレンド15周年記念講演会&報告会「わが国の図書館事情−未来へむかって図書館の力、市民の力〜協働のあり方を探る」
主催:よこはまライブラリーフレンド
日時:2011年3月5日(土)13:30-15:30
会場:横浜市中央図書館5階会議室
講師:塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
参加費:無料
定員:50名
申込締切:2月26日
申込方法:氏名,所属,住所,TELを下記あてに連絡。
申込・問合先:よこはまライブラリーフレンド事務局・依田(TEL&FAX.045-894-0054)加藤(E-mail:yukino★a03.itscom.net

2011年3月5日
親地連40周年記念のつどい−あまんきみこ氏をお迎えして
日時:2011年3月5日(土)13:30-16:45
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟レセプションルーム
内容:あまんきみこ氏&広瀬恒子代表の対談,参加者同士の歓談
参加費:2500円(お茶・軽食付)
申込・問合先:江森(TEL.03-3950-6168)市川(TEL.03-3488-8138)水越(E-mail:gongon3254★gmail.com

2011年3月5日
上田市の図書館を考えるシンポジウム「もっと図書館を充実させるために」
主催:上田図書館研究会
日時:2011年3月5日(土)13:00-16:30
会場:上田駅前ビルパレオ2階会議室
内容:講演「図書館のあるべき管理運営とは」松岡要氏(日本図書館協会事務局長)パネルディスカッションほか
参加費:無料
詳細HP:http://uedabook.blog98.fc2.com/
申込先:上田情報ライブラリー(TEL.0268-29-0210)

2011年3月7日
学術認証フェデレーションシンポジウム
日時:2011年3月7日(月)13:30-16:50
会場:一橋記念講堂
詳細HP:https://www.gakunin.jp/docs/news/upki/20110307
締切:3月4日(金)17:00
問合先:国立情報学研究所学術基盤推進部基盤企画課総括・連携システムチーム(TEL.03-4212-2218 FAX.03-4212-2230 E-mail:gakunin-office★nii.ac.jp

2011年3月8日
TIB(ドイツ技術情報図書館)/ZB MED(ドイツ医学中央図書館)NII(国立情報学研究所)MoU締結記念講演会「ドイツと日本における学術情報流通基盤の未来」
主催:国立情報学研究所,ドイツ文化センター
日時:2011年3月8日(火)13:30-17:00
会場:国立情報学研究所(学術総合センター)12階1208,1210会議室
参加費:無料
定員:80名
申込締切:3月2日(水)
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20110308.html
 http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja7196378v.htm
申込先:国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課図書館連携チームSPARC担当(E-mail:co_sparc_all★nii.ac.jp FAX.03-4212-2375)

2011年3月11日,14日<中止>
SISTセミナー「効率的な情報流通のための学術雑誌・論文の作成」
主催:科学技術振興機構
開催地・日時・会場
 【京都会場】2011年3月11日(金)13:30-16:40 メルパルク京都第5研修室
 【東京会場】2011年3月14日(月)13:30-16:40 自動車会館大会議室
参加費:無料
詳細HP:http://sist-jst.jp/seminar201103/index.html
問合先:科学技術振興機構知識基盤情報部調査普及担当・阿部(E-mail:sist★jst.go.jp TEL.03-5214-8406)

2011年3月12日
第16回図書館利用教育実践セミナー
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2011年3月12日(土)9:30-13:00
会場:キャンパスプラザ京都5階第1講義室
テーマ:情報リテラシー教育の実践〜すべての図書館で利用教育を
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/mm7801.html

2011年3月12日
日本図書館協会神奈川のつどい2011
主催:「日本図書館協会神奈川のつどい2011」実行委員会
日時:2011年3月12日(土)13:30-16:30
会場:横浜市西公会堂
内容:「公益法人化と日本図書館協会」千代正明氏(日図協新公益法人制度移行準備委員会委員長),県内図書館の現況報告
対象:神奈川県内の日本図書館協会会員およびその他図書館関係者
参加費:500円
申込・問合先:伊沢ユキエ(横浜市磯子図書館 TEL.045-753-2864 E-mail:YRA02452★nifty.com)山本宏義(TEL.090-4947-7147 E-mail:hyama★kanto-gakuin.ac.jp

2011年3月12日
第3回図書館を元気に 長野県の図書館・図書館職員・図書館利用者交流会
主催:日本図書館協会長野県会員
日時:2011年3月12日(土)13:00-16:30
会場:県立長野図書館
内容:JLA報告,レポート(岩井雅史氏(信州大学付属図書館)増澤雅彦氏(長野市立長野図書館),交流会・司書のあり方をめぐって
参加費:無料
申込・問合先:日本図書館協会長野県選出評議員・篠原由美子(TEL.0263-48-7266(松本大学篠原研究室)E-mail:yumiko.shinohara★matsu.ac.jp

2011年3月12日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2011年3月月例研究会
日時:2011年3月12日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター
テーマ:学術情報サービスのメタデータ・デザイン
発表者:大向一輝氏(国立情報学研究所)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2011年3月12日
NPO法人共同保存図書館・多摩 第11回多摩デポ講座「星俊雄氏が語る 電子図書と出版の未来・保存の取り組みの意味(仮題)」
日時:2011年3月12日(土)14:00-16:30
会場:国分寺労政会館3F第2会議室
講師:星俊雄氏(日外アソシエーツ(株)企画営業部長)
参加費:500円
定員:30名(先着順・事前申込優先)
申込方法:E-mailかFAX
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp FAX.042-484-3945)

2011年3月12日
日本図書館研究会 第278回研究例会
日時:2011年3月12日(土)14:00-16:30
会場:大阪府立中之島図書館ふれあいルーム
テーマ:オーストラリアの学校図書館:シドニー、ブリスベンの学校図書館視察報告
発表者:大平睦美氏(堺市教育委員会)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2010/278invit.html

2011年3月12日
講演会「今、公共図書館を考えるPart2 住民とつくる図書館〜図書館づくりは街づくり〜」
主催:神戸・図書館ネットワーク
日時:2011年3月12日(土)13:30-15:30
会場:東灘区民センター8階会議室
講師:渡部幹雄氏
参加費:無料
詳細HP:http://toshokannet.blog10.fc2.com/blog-entry-17.html
申込先:神戸・図書館ネットワーク(E-mail:toshokan-net★live.jp FAX.078-781-8845)

2011年3月12日
主題文献精読会2011年3月例会
日時:2011年3月12日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:小林康隆氏(聖徳大学),鈴木学氏(日本女子大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2011年3月13日
日本図書館協会図書館学教育部会50周年記念研究集会
日時:2011年3月13日(日)9:50-12:30(研究集会)13:00-16:00(懇親交流会)
会場:大阪ガーデンパレス
会費:8000円(懇親会不参加の場合3000円)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kyoiku

2011年3月13日
読書サポート入門講座−障害のある人の読書を支える技術やリソース(情報資源)を知ろう!−
主催:特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
日時:2011年3月13日(日)13:00-17:00
会場:岡山県立図書館2階多目的ホール
定員:100名
参加費:無料
詳細HP:http://www.dokusho.org/
2011年3月14日
図書館情報学を学ぶ院生・学生と図書館員の交流会−愛知淑徳大学大学院文学研究科図書館情報学コース連携企画−
主催:中部図書館情報学会
日時:2011年3月14日(月)13:30-17:00
会場:名古屋大学工学部7号館B棟3F306号室
資料費:500円
締切:2月28日(月)
詳細HP:https://sites.google.com/site/chuubutoshokanjouhougakkai/
申込先:中部図書館情報学会事務局(TEL.080-6903-4167(星野)E-mail:chubulib★civil.nagoya-u.ac.jp
2011年3月14日<中止>
平成22年度児童サービス協力フォーラム「児童サービス研修のいまとこれから」
主催:国際子ども図書館
日時:2011年3月14日(月)13:00-16:00
会場:国際子ども図書館3階ホール
対象:公共図書館職員および児童サービス関係者など
定員:80名
参加費:無料
申込締切:2011年1月11日(火)必着
内容:都道府県立図書館が実施する児童サービス支援活動の諸課題について,事例発表とグループディスカッションによる情報交換を行う。
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2011-04.html
申込・問合先:国立国会図書館国際子ども図書館児童サービス課企画推進係(E-mail:ml-kisui★ndl.go.jp TEL.03-3827-2045 FAX.03-3827-2043)
2011年3月14日<中止>
SISTセミナー「効率的な情報流通のための学術雑誌・論文の作成」
主催:科学技術振興機構
開催地・日時・会場
 【東京会場】2011年3月14日(月)13:30-16:40 自動車会館大会議室
参加費:無料
詳細HP:http://sist-jst.jp/seminar201103/index.html
問合先:科学技術振興機構知識基盤情報部調査普及担当・阿部(E-mail:sist★jst.go.jp TEL.03-5214-8406)
2011年3月18日<延期>
資料保存特別研修「図書館・文書館におけるマイクロフィルム・写真の取扱いと保存」
主催:国立国会図書館
日時:2011年3月18日(金)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
内容:報告「マイクロ資料保存に係る国立国会図書館の取組」村本聡子氏(国立国会図書館)講演「マイクロフィルム・写真の取扱いと保存について」(仮題)黒木信宏氏((株)日本画像情報マネジメント協会),質疑応答,意見交換
対象:図書館・文書館等のマイクロフィルム・写真保存・管理の実務者
定員:50名
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve26.html
申込締切:3月11日(金)
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課保存企画係(E-mail:film2011★ndl.go.jp FAX.03-3581-3291 TEL.03-3506-5219(直通))
2011年3月21日<延期>
「山内薫さんのさらなる活躍を祝う会」〜墨田の図書館から東京の図書館へ、そして明日の図書館・日本の障害者サービスへ〜
主催:山内薫さんのさらなる活躍を祝う会実行委員会
後援:日本図書館協会障害者サービス委員会,図書館問題研究会図書館利用に障害のある人へのサービス委員会,公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)
日時:2011年3月21日(月・祝)13:00-19:00
会場:主婦会館プラザF
内容:【第一部】記念講演会,パネルディスカッション(定員100名)【第二部】祝宴(定員40名(先着順))
参加費:8000円/【第一部】1000円【第二部】6000円【記念品代】1000円
申込・問合先:野村(日本障害者リハビリテーション協会 nomura★dinf.ne.jp TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615)申込先:佐藤一男(TEL&FAX.03-3736-9320)
2011年3月26日<中止>
図書館建築の歴史を考える集い
共催:日本図書館協会,キハラ株式会社,日本図書館文化史研究会
日時:2011年3月26日(土)13:20-16:50
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:発表「書きながら考えたこと」西川馨氏,「歴史的図書館建築研究序説」小黒浩司氏,質疑・討論
参加費:500円
申込締切:3月12日(必着)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/
申込・問合先:作新学院大学・小黒浩司(E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.028-670-3671)
2011年3月26日<延期>
デンマーク発「にぎやかな図書館」の話
共催:鎌倉市図書館,図書館とともだち・鎌倉
日時:2011年3月26日(土)14:00-16:00
会場:鎌倉市中央図書館
講師:吉田右子氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科准教授)
定員:50名(先着順)申込方法:3月1日より電話受付
詳細HP:https://lib.city.kamakura.kanagawa.jp/hp/index.html
申込・問合先:鎌倉市中央図書館(TEL.0467-25-2611)
4月 2011年4月5日〜5月17日
明治大学リバティアカデミー講座『ネットワーク時代のレファレンスサービスの原理と方法〜図書館員のためのブラッシュアップ講座1』(全6回)
期日:2011年4月5日(火)〜5月17日(火)19:00-20:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:15000円
定員:25名
内容:レファレンスサービスの動向,レファレンスプロセスとレファレンスインタビュー,ヴァーチャルレファレンス,レファレンス事例の記録と分析,レファレンスサービスの評価,発信型情報サービスとしてのレファレンスサービス
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(資格実務講座 講座コード11130023)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp
2011年4月22日,23日,24日
講座「紹介と解説 2010年に出版された子どもの本」
主催:大阪府立中央図書館国際児童文学館 共催:(財)大阪国際児童文学館
日時:2011年4月22日(金)23日(土)24日(日)10:00-16:30 ※3日とも内容は同じ
会場:大阪府立中央図書館大会議室
参加費:無料
定員:各日80名(先着順 定員に達し次第受付終了)
詳細HP:http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/newbook.html
問合先:大阪府立中央図書館読書支援課国際児童文学館(TEL.06-6745-0170(代表))
2011年4月23日
主題文献精読会2011年4月例会
日時:2011年4月23日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:小林康隆氏(聖徳大学),鈴木学氏(日本女子大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp
5月 2011年5月7日
日本図書館協会図書館学教育部会2011年度部会総会・第1回研究集会
日時:2011年5月7日(土)12:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html
2011年5月8日
ところざわ図書館の未来を考える−ところざわ図書館の未来を考える会発足集会−
主催:「ところざわ図書館の未来を考える会」準備会
日時:2011年5月8日(日)13:30-16:30
会場:新所沢公民館学習室5・6号
内容:経過報告,講演「図書館とまちづくり−公立図書館の可能性と運営形態」常世田良氏(日本図書館協会)
資料代:500円
問合先:後藤暢(TEL.090-6166-0391)
2011年5月9日
図書館基礎講座<第4回>
主催:日本図書館協会
日時:2011年5月9日(月)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「選書と出版流通」小形亮氏(日本図書館協会非正規雇用職員問題検討チーム委員,練馬区立図書館)
参加費:500円 事前申込不要
※当初3/14予定。東日本大震災のため延期
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kiso
問合先:日本図書館協会企画調査部・菊地,小泉(E-mail:kikaku★jla.or.jp TEL.03-3523-0815)
2011年5月14日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2011年5月月例研究会
日時:2011年5月14日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立市民交流センターなにわ202号室
テーマ:MLA連携について:情報組織化をも意識して
発表者:田窪直規氏(近畿大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
2011年5月15日〜9月24日
2011年度中堅職員ステップアップ研修(2)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2011年5月15日(日)〜9月24日(土)(12日間24科目)→2011年度は中止
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2011-2.html
2011年5月16日
図書館スタッフ交流会(とすこう)2011年度総会・交流会
主催:図書館スタッフ交流会
日時:2011年5月16日(月)13:30-16:30
会場:文京区民センター3階3-C会議室
内容:講演「災害と図書館」中沢孝之氏(草津町立図書館)東日本大震災における図書館の被災状況と自然災害に対する図書館の対応の仕方。講演に先がけて総会を行い講演終了後交流会を実施。
対象:公共及び学校・大学図書館で働く非正規職員(委託,指定管理者スタッフを含む)またはこの問題に関心を持つ正規職員,市民の方
費用:年会費1000円もしくは参加費500円 事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)
2011年5月18日
図書館業務専門講座+α『ビジネスデータの活用と企業活動』〜東日本大震災の影響とその後を見据えて〜
主催:鳥取県立図書館
日時:2011年5月18日(水)14:00-16:00
会場:鳥取県立図書館2階大研修室
講師:菊池健司氏(日本能率協会総合研究所マーケティングデータバンク)
参加費:無料
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/
問合先:鳥取県立図書館支援協力課・小林(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:kobayashi_t★pref.tottori.jp
2011年5月20日
「デジタル時代の図書館のあり方」に関するセミナー
主催:(社)日本書籍出版協会デジタル化対応特別委員会
日時:2011年5月20日(金)15:00-16:30
会場:日本書籍出版協会4階大会議室
講師:根本彰氏(東京大学大学院,日本図書館情報学会会長)阿刀田高氏(作家,日本ペンクラブ会長)
定員:先着150名(無料)
申込締切:5月16日(月)
*本セミナーは、3月17日に予定したものです。
申込方法:名前,所属,連絡先(E-mail,FAX,TEL)をFAXで下記あてに連絡。
申込・問合先:日本書籍出版協会・調査部(TEL.03-3268-1303 FAX.03-3268-1196)
2011年5月23日
図書館友の会全国連絡会 公開学習会
日時:2011年5月23日(月)13:00-15:00
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:図書館協議会の役割と可能性
講師:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)
詳細HP:http://totomoren.net/index.html
2011年5月24日
講演会「あらゆる知識へのユニバーサルアクセス−誰もが自由に情報アクセスできることを目指して」
主催:国立国会図書館
日時:2011年5月24日(火)14:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
内容:講演「あらゆる知識へのユニバーサルアクセス−誰もが自由に情報アクセスできることを目指して」ブリュースター・ケール氏(IA創設者)鼎談・ブリュースター・ケール氏,時実象一氏(愛知大学教授),長尾真氏(国立国会図書館長)※同時通訳付(英⇔日)
入場無料(要事前申込)定員:300名
*本講演会は、3月24日に予定したものです。
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20110524lecture.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(TEL.03-3581-2331(代表))
2011年5月26日
緊急集会「東日本大震災状況報告−各地の図書館がいまなすべきことは何か」
主催:図書館建築研究会,日本図書館協会
協力:キハラ(株),アカデミック・リソース・ガイド(株),Code4Lib JAPAN
日時:2011年5月26日(木)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:無料 ※事前申込制。義援金受付を実施
対象:図書館建築研究会メンバー,日本図書館協会会員
内容:「福島、茨城、千葉、東京における図書館被災の現状調査と復旧支援」高橋俊也氏(キハラ(株))「岩手、宮城における図書館被災の現状−沿岸部の調査から」川島宏氏((株)栗原研究室)「図書館支援の現状−saveMLAKの調査から」岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド(株),saveMLAKプロジェクト)
申込HP:http://bit.ly/ilu8WY(要事前申込(先着順)申込がない状態で当日会場にお越しいただいても入場できません。参加の可否は5月20日(金)を目途に別途メールで通知。)
※上記フォームにアクセスできない方は、info★arg-corp.jpまで下記をご記入の上、お送りください。
 ・お名前(漢字):
 ・ふりがな:
 ・ご所属:
 ・会員種別:図書館建築研究会のメンバー/日本図書館協会の会員 ※該当するほうを残し片方を削除してください。
 ・自由記述欄:
 ・メールアドレス:
 ・意思確認:本申込が参加の確定ではないことを確認し、了承します。
連絡先:図書館建築研究会(藤原)(電話03−3235−5343 E-mail:fujiwara.atorie★nifty.com
2011年5月26日
「図書館への指定管理者導入をめぐる経験を語る」
主催:ところざわ図書館の未来を考える会
日時:2011年5月26日(木)18:30-21:00
会場:所沢市中央公民館学習室8・9号
資料代:500円
報告者:津田恵子氏(山陽小野田市立図書館長)永利和則氏(小郡市立図書館長)下川和彦氏(久留米市立図書館)
問合先:後藤暢(TEL.090-6166-0391)
2011年5月28日
講演会「書物の文化への特異な貢献−パーマネント・ペーパーの創始者たち−」
日時:2011年5月28日(土)15:30-
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:安江明夫氏(元国立国会図書館副館長)
入場無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/sfjbd/news/news_20110528.html
問合先:日仏図書館情報学会(FAX.03-5421-7653 我妻:mafemme2★gmail.com 伊藤:yagisanyubin★yahoo.co.jp
2011年5月28日
主題文献精読会2011年5月例会
日時:2011年5月28日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:鈴木学氏(日本女子大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp
2011年5月28日〜7月9日
明治大学リバティアカデミー講座『検索力のスキルアップとパスファインダー作成講座(演習方式)〜図書館員のためのブラッシュアップ講座2』(全7回)
期日:2011年5月28日(土)〜7月9日(土)15:00-16:30
会場:明治大学駿河台アカデミーコモン
受講料:18000円
定員:25名
申込締切:5月21日(土)
内容:「パスファインダー」とは何か?,インターネットで探せばその場で読める記事・論文を見つけることができる,あるテーマの専門家・専門機関・専門雑誌・学術論文を芋づる式に見つけ出す,「パスファインダー」を作る1・2ほか
詳細HP:http://academy.meiji.jp/(資格実務講座 講座コード11130024)
問合先:明治大学リバティアカデミー事務局(TEL.03-3296-4423 FAX.03-3296-4542 E-mail:academy★mics.meiji.ac.jp
2011年5月29日
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 2011年度総会・記念講演会
日時:2011年5月29日(日)14:00-16:30
会場:国分寺労政会館第1会議室
講演会内容:「図書館の電子化と無料原則」津野海太郎氏(和光大学名誉教授)
参加費:無料
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
問合先:共同保存図書館・多摩(depo_tama★yahoo.co.jp TEL&FAX.042-484-3945)
2011年5月29日
日本図書館研究会 特別研究例会
日時:2011年5月29日(日)10:45-12:15
会場:大阪市立中央図書館5F会議室
テーマ:図書館の公契約基準の提起−図書館員の専門性蓄積と雇用安定のために
発表者:松岡要氏(日本図書館協会)
参加費:無料(申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2011/sp-invit.html
2011年5月29日,6月26日,7月24日,8月7日,9月25日
患者図書館司書養成講座(図書館員のための医学講座)
主催:日本病院患者図書館協会
期日:2011年5月29日,6月26日,7月24日,8月7日,9月25日(全5回)13:00-17:00
会場:日本病院患者図書館協会
受講資格:館種を問わず現役図書館員。4回以上受講可能の方。
受講料:3000円/回(一括払も可)
締切:5月17日(日)定員になり次第締切
詳細HP:http://www.jhpla.jp/
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL.03-3578-9988 E-mai:libraryp★mse.biglobe.ne.jp
2011年5月30日
総務省新ICT利活用サービス創出支援事業メタデータ情報基盤構築事業「メタデータ情報基盤構築事業報告会」
主催:メタデータ情報基盤協議会
日時:2011年5月30日(月)14:00-17:30
会場:インフォコム(株)原宿本社2F204会議室
内容:プロジェクト報告,講演,パネルディスカッション
参加費無料 定員100名(先着順)
詳細HP:http://www.meta-proj.jp/ev0530.html
問合先:メタデータ情報基盤協議会事務局(TEL.03-6866-4006 E-mail:event0530★meta-proj.jp
6月 2011年6月1日〜3日
法情報コンシェルジュ養成講座
主催:ローライブラリアン研究会 共催:鳥取県立図書館
期日:2011年6月1日(水)13:00〜3日(金)12:00
会場:鳥取県立図書館2階大研修室
講師:岩隈道洋氏(杏林大学教員)村井のり子氏(國學院大学ローライブラリアン)小澤直子氏(國學院大学ローライブラリアン)
参加対象者:県内図書館関係者及び自治体等で法務や各種相談業務に携わっている方
受講料:無料 ※各日の参加も可能
申込・問合先:鳥取県立図書館・野沢,高橋(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996)
2011年6月2日
平成23年度島根県公共図書館協議会総会講演会「全国図書館大会島根大会に向けて」
主催:島根県公共図書館協議会
日時:2011年6月2日(木)10:30-12:00
会場:島根県立図書館1階集会室
講師:塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
※第98回全国図書館大会は平成24年10月25日・26日に島根県松江市を会場に開催
問合先:島根県公共図書館協議会事務所(島根県立図書館内 TEL.0852-22-5729)
2011年6月2日〜3日
国立情報学研究所オープンハウス2011(研究成果発表・一般公開)
期日:2011年6月2日(木)〜3日(金)
会場:学術総合センター
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/openhouse/
問合先:国立情報学研究所(E-mail:openhouse2011★nii.ac.jp TEL.03-4212-2131 FAX.03-4212-2150)
2011年6月3日〜6日
戦争と平和をめぐる子どもの本展
主催:子どもの本・九条の会
期日:2011年6月3日(木)〜6日(金)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター504・505号室
内容:400冊の児童書の展示。連日作家・画家・読み手・学芸員・司書のトーク。
参加費:無料
詳細HP:http://love.ap.teacup.com/kodomono
問合先:江森(TEL.080-5504-6168)きどのりこ(TEL.042-336-4201)
2011年6月6日
九州図書館非正規職員交流会(きゅうひこう)第2回
主催:図書館問題研究会職員問題委員会・福岡支部
日時:2011年6月6日(月)13:30-16:30
会場:福岡市中央市民センター2階第1会議室
内容:非正規職員の雇用制度,賃金,社会保険などについての学習会と交流
講師:大土重義氏(自治労本部)
対象:公共および学校・大学図書館で働く非正規職員(委託,指定管理者スタッフを含む)またはこの問題に関心を持つ正規職員,市民
参加費:無料 事前申込不要
問合先:小形亮(図問研職員問題委員会 TEL.080-5445-6497)
2011年6月8日〜10日
2011年度障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)
主催:日本図書館協会 企画・運営:障害者サービス委員会
期日:2011年6月8日(水)〜10日(金)[3日間]
会場:日本図書館協会2階研修室 他
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2011kiso.html
2011年6月11日
むすびめ6月例会 図書館見学会
日時:2011年6月11日(土)集合時間13:40
見学先:府中市立中央図書館
集合場所:京王線府中駅北口改札口
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net
2011年6月16日〜17日
第33回文化財の虫菌害・保存対策研修会
主催:(公財)文化財虫害研究所
期日:2011年6月16日(木)〜17日(金)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
対象:博物館,美術館,資料館,図書館等の職員,その他
受講料:当研究所維持会員25000円/非会員28000円
申込締切:6月13日(月)
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/
問合先:文化財虫害研究所研修会申込受付係(TEL.03-3355-8355)
2011年6月18日
日本図書館研究会 第281回研究例会
日時:2011年6月18日(土)14:30-16:30
会場:同志社大学今出川キャンパス至誠館3階会議室
テーマ:目撃せよ!紙片が宝に変わる瞬間(とき)−図書館員のアーカイブ資料探検−
発表者:井上真琴氏(同志社大学企画部)
参加費:無料(申込不要)※同時開催の竹林文庫(同志社大学図書館)見学会は要事前申込(nal281reikai★gmail.com 宛 5月25日まで)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2011/281invit.html
2011年6月18日
東日本大震災における図書館の被災状況および日本図書館協会による支援活動の報告
主催:明星大学図書館情報学課程
日時:2011年6月18日(土)13:30-15:30
会場:明星大学日野キャンパス23号館105教室
報告者:矢崎省三氏(日本図書館協会HELP-TOSHOKAN(被災地読書支援隊)第一次参加者・東京学芸大学兼任講師)
定員:135名(当日参加可能。定員になり次第締切)
申込方法:名前,所属,連絡先を下記に連絡。
申込先:全学共通教育委員会・平井歩実(E-mail:hiraia★ge.meisei-u.ac.jp
2011年6月19日
第16回東京の図書館をもっとよくする会総会
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2011年6月19日(日)13:15-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:講演「東日本大震災と図書館」西野一夫氏(日本図書館協会東日本大震災対策委員会),東京23区情勢報告,会の活動報告,会計報告,「1年の運動の進め方」等の提案,各地の報告
参加費:100円(資料代)
詳細HP:http://motto-library-new.cocolog-nifty.com/blog/
問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)
2011年6月23日〜24日
第62回北日本図書館大会秋田大会
主催:北日本図書館連盟,秋田県教育委員会,秋田県図書館協会
期日:2011年6月23日(木)〜24日(金)
会場:秋田市文化会館
テーマ:図書館が進むべき道を考える−震災復興に向けてこれから図書館がすべきこと−
内容:基調講演,事例発表,シンポジウム等
参加費:2000円(資料費)
申込・問合先:秋田県立図書館企画・広報班(TEL.018-866-8400 E-mail:kikaku★apl.pref.akita.jp
2011年6月25日
ひらこう!学校図書館 学校図書館を考える全国連絡会 第15回集会「いま、学校図書館がなすべきこと」
主催:学校図書館を考える全国連絡会
日時:2011年6月25日(土)10:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:記念講演「いま、学校図書館がなすべきこと」笠原良郎氏(全国学校図書館協議会顧問),報告,各地の報告・意見交流
参加費:500円
問合先:学校図書館を考える全国連絡会事務局・水越(TEL.042-723-8887 E-mail:gongon3254★gmail.com ※件名「ひらこう学校図書館」と明記)
2011年6月25日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2011年6月月例研究会
日時:2011年6月25日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第3研修室
テーマ:FRBR研究会の取り組み:著作同定作業の試み
発表者:谷口祥一氏(筑波大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
2011年6月25日
主題文献精読会2011年6月例会
日時:2011年6月25日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学神楽坂校舎第2小会議室
テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
発表者:鈴木学氏(日本女子大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157 E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館 TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp
2011年6月27日
日本図書館協会滋賀支部会員のつどい(2011年初夏)
日時:2011年6月27日(月)10:00-14:00
会場:滋賀県立図書館大会議室
内容:会務報告(2011年度第1回評議員会報告,滋賀支部現況報告,各委員会報告,グループ研究活動報告),講演「日本図書館協会の今」前田章夫氏(日本図書館協会理事),グループでの意見集約
参加費:会員無料/非会員300円
問合先:日本図書館協会滋賀支部事務局(滋賀県立図書館内 TEL.077-548-9691)
2011年6月27日〜7月2日,9月26日〜10月5日
第31回/2011年児童図書館員養成専門講座
主催:日本図書館協会 後援:全国公共図書館協議会,(社)全国学校図書館協議会 企画・運営:児童青少年委員会
期日:
【前期】2011年6月27日(月)〜7月2日(土)[6日間]
【後期】2011年9月26日(月)〜10月5日(水)[9日間 10月1日(土)は休み]
会場:主として日本図書館協会
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#jido
2011年6月28日
松岡正剛・角石美香特別講演会
主催:私立大学図書館協会西地区部会東海地区協議会研究会
日時:2011年6月28日(火)13:30-17:00
会場:名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎翼館4階クラインホール
講演:「図書館員を編集する」松岡正剛氏(編集工学研究所所長)「書店の編集術を説く」角石美香氏(ジュンク堂書店大阪本店副店長)
対象:図書館・書店関係者(地区・館種問わず)
詳細HP:http://www.jaspul.org/w-kyogikai/tokai/kenkyukai/2011/tokubetsukoenkai.pdf
問合先:名古屋学院大学学術情報センター・中田(TEL.052-678-4092)
2011年6月30日〜7月1日
専門図書館協議会 平成23年度全国研究集会
主催:専門図書館協議会
期日:2011年6月30日(木)〜7月1日(金)
会場:東京商工会議所
総合テーマ:「変わる図書館/変わらない図書館〜変化の時代の専門図書館を問う」
参加費:会員18000円/非会員23000円
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html
問合先:専門図書館協議会中央事務局(TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336 E-mai:jsla11★jsla.or.jp
7月
8月
9月
10月
11月
12月