図書館イベントカレンダー2004

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

※スパム防止のためメールアドレスの★印は@(半角)にしてください

1月 2004年1月9日
東京都図書館協会「東京外語大図書館」見学会
日時:2004年1月9日(金)14:00-15:30(集合13:50外語大図書館内ロビー)
見学施設:東京外国語大学附属図書館(府中市朝日町3-11-1)
定員:30名 参加費:無料(交通費は自己負担)
申込締切:2004年1月8日
対象:(1)東京都図書館協会の個人会員の方(2)東京に住所がある日図協加盟の施設に勤務している方
申込方法:FAX,E-mailで氏名,住所,所属,FAX,連絡先TELを明記して下記宛に。
申込先:東京都図書館協会事務局・甘糟(東京都立中央図書館企画経営課内 TEL.03-3442-8451内線2223 FAX.03-3442-8919 E-mail:Eiichi_Amakasu★member.metro.tokyo.jp

2004年1月22日(木)〜23日
平成15年度資料電子化研修
主催:国立国会図書館関西館事業部
日時:2004年1月22日(木)〜23日(金)10:00-17:15
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:大学図書館,公共図書館で資料電子化を担当する者又は今後担当する者。1機関1名。20名程度。応募多数の場合は調整。
内容:電子図書館の現状−所蔵資料の電子化を中心に,明治期刊行図書の画像データベース作製過程,資料電子化と著作権,ウェブ・アクセシビリティ,画像データの作製(手法,フォーマット,ソフトウェアの比較),画像データの取扱い(実習)
申込締切:2003年11月28日(金)
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#digi_training
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446)

2004年1月23日,2月27日
親子ふれあいフォーラム「絵本と出会う」in 愛媛/埼玉
主催:(社)全国保健センター連合会
日時/会場/定員/申込締切:
 (愛媛)2004年1月23日(金)10:30-16:00/メルパルク松山/300名/12月24日(水)
 (埼玉)2004年2月27日(金)10:30-16:00/大宮ソニックシティ/200名/1月30日(金)
詳細HP:http://www.zenporen.or.jp/zenporen/frame/frame9.html
申込・問合先:全国保健センター連合会(TEL.03-3269-4748 FAX.03-3269-4759 E-mail:mhc★zenporen.or.jp

2004年1月24日
もっといきいき 学校図書館 パート2
主催:こうべ子ども文庫連絡会/共催:学校図書館問題研究会兵庫支部
日時:2004年1月24日(土)13:30-16:30
会場:神戸クリスタルタワー6階 生活創造センター講義室
定員:50名
参加費:無料
内容:ビデオ上映「本があって、人がいて 学校図書館と子どもたち」岡山市学校図書館ビデオ制作委員会,レポート「学校の中で生きている図書館の実践」内川育子氏(豊中市立蛍池小学校司書),講演「学校図書館の可能性」土居陽子氏(大学非常勤講師),交流会
問合先・申込先:こうべ子ども文庫連絡会(FAX.078-706-0109 小谷)

2004年1月24日
むすびめの会会合「図書館員の国際新年会」
日時:2004年1月24日(土)17:45-
会場:女子栄養大学 駒込キャンパス 松柏軒
参加費:6500円
締切:1月15日(木)
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合・申込先:同会事務局 小林(E-mail:event★musubime.net)迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451 FAX.043-277-1658)

2004年1月24日
緊急学習会「指定管理者制度」とは何か
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2004年1月24日(土)18:30-20:30
会場:文京区民センター3C会議室
講師:森田稔氏(東京自治労連副委員長)
参加費:500円
問合先:東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2004年1月24日
文化情報学研究会2003年度第2回ワークショップ
日時:2004年1月24日(土)12:15-16:45
会場:(財)早稲田奉仕園セミナーハウス
参加費:会員1500円 非会員1700円(予稿集代金含む)
詳細HP:http://sscir.cool.ne.jp/
申込・問合先:文化情報学研究会(E-mail:sscir★mail-post.jp

2004年1月24日
日本図書館研究会整理技術研究グループ1月月例研究会
日時:2004年1月24日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:映像アーカイブのための目録法
発表者:児玉優子氏(アート・ドキュメンテーション研究会会員)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年1月24日,2月14日,3月13日
「子どもと本」連続公開講座 絵本の可能性を考える
主催:「子どもと本」
テーマ・講師・日時
 A-1「絵本を読み解く」藤本朝巳氏(フェリス女学院大学教授)2004年1月24日(土)
 A-2「絵本から子どもの性を考える」北沢杏子氏(性教育評論家)2004年2月14日(土)
 A-3「心の再生、絵本の力」−今、なぜ「大人こそ絵本を」か−柳田邦男氏(ノンフィクション作家・評論家)2004年3月13日(土)
会場:ウィリング横浜
時間:14:00-16:00
定員:180名(先着順)
参加費:全3回連続4000円(1回のみ1500円 ※但し連続受講者優先)
受付開始:2003年12月1日(月)
申込方法:往復ハガキに全3回連続受講以外の方は希望講座名を明記し,(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)職業(6)電話番号(7)講師へのメッセージや質問などがあれば記入の上,下記事務局あてに送付。
問合先:「子どもと本」事務局(〒232-0061 横浜市南区大岡4-2-28 TEL&FAX.045-721-3016)

2004年1月31日
全国患者図書サービス連絡会講演会
テーマ:「子どもたちへのサービス」
日時:2004年1月31日(土)13:00-16:45
会場:日本図書館協会2F研修室
参加費:会員500円 非会員800円
講師:神田美子氏(京都大学病院小児科ボランティアグループ「にこにこトマト」代表)深萱広子氏(「にこトマ文庫」)金澤和子氏(市民グループ「子どもと本」代表)渡辺有理子氏(SVAメーソット事務所図書館活動指導員)
詳細HP:http://www.kanjatosho.com/soukai/index.html
申込方法:氏名,連絡先住所,TEL,FAX,E-mail,懇親会の参加有無を明記して,E-mailまたはFAXで下記宛連絡
申込先:E-mail:ishii.lib★tmd.ac.jp(石井)FAX.075-315-4899(京都南病院図書室・山室)

2月 2004年2月7日
「出版物のアクセシビリティを考えるセミナー2004」−著作権・出版権・読書権(アクセス権)の調和をもとめて−
主催:公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)
日時:2004年2月7日(土)12:40-16:40
会場:日本図書館協会2階研修室
定員:100名(事前予約制)申込締切:2004年1月20日(火)
参加費:500円(資料代)
内容:「バリアフリー資料の制作者の立場から見た現状と課題」山本澄子氏(音訳サービス・J)「著作権と障害者の情報アクセス権をめぐる国際的動向」河村宏氏(国立身体障害者リハビリテーションセンター)「これまでの取り組み−編集者の立場から」高橋淳氏(明石書店)「障害者の著作物へのアクセスに向けて」(出版社の立場から)平井彰司氏(筑摩書房),(著作者の立場から)三田誠広氏(日本文藝家協会),阿刀田高氏(日本ペンクラブ)ほか
申込方法:住所,氏名,所属,TEL,FAX,E-mailを明記してFAX・メールで下記宛
申込先:FAX.03-3550-0336(成松方)E-mail:susumu_matsui★yahoo.co.jp(松井方)
問合先:川上正信(横浜市中央図書館サービス課内 TEL.045-250-1619)

2004年2月7日
むすびめの会学習会
テーマ:21世紀の博物館と人権教育
講師:君塚仁彦氏(東京学芸大学教員)
日時:2004年2月7日(土)15:00-17:00
会場:東京都立中央図書館4階第3研修室
参加費:無料
締切:1月31日(土)
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合・申込先:同会事務局 小林(E-mail:event★musubime.net
迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451 FAX.043-277-1658)

2004年2月7日
社会教育推進全国協議会結成40周年記念シンポジウム「日本の社会教育 未来への展望」
日時:2004年2月7日(土)14:00-17:00
会場:日本青年館301号室
シンポジスト(予定):自治体問題研究所,日本社会教育学会,全国公民館連合会,日本図書館協会 コーディネイター:小林繁氏(明治大学・社会教育推進全国協議会副委員長)
参加費:無料
申込方法:住所,氏名,連絡先を明記の上,FAXかE-mailで下記宛申込。
問合・申込先:社会教育推進全国協議会(TEL&FAX.03-3235-4143 E-mail:japse★hkg.odn.ne.jp

2004年2月7日
多摩の図書館の現在とこれから(講演会&交流会)
共催:町田の図書館活動をすすめる会,自治労町田市職員労働組合
日時:2004年2月7日(土)14:00-16:30
会場:町田市立中央図書館6Fホール
講師:座間直壮氏(東京都市町村立図書館長協議会会長,調布市立図書館長)
参加費:無料(申込不要)
問合先:町田市立中央図書館 後藤(TEL.042-728-8220)

2004年2月8日,2月14日,2月22日,3月6日
第3回こどもと本の講座「心に緑の種をまく 読書のたのしみ」〜あなたも「種をまく人」の一人になりませんか!〜
主催:(財)伊藤忠記念財団 東京小中学生センター
日程:2004年2月8日(日),2月14日(土),2月22日(日),3月6日(土)
会場:東京小中学生センター
対象:高校生以上で,本が好きな方やこどもと本について関心のある方
定員:40名(申込受付順)
締切:2004年2月5日(木)※定員になり次第締切
受講料:3000円(講習費,資料代等)
詳細HP:http://www.itc-zaidan.or.jp/dataview/20040208.html
問合先:(財)伊藤忠記念財団 東京小中学生センター(TEL.03-3974-2531)

2004年2月8日〜9日
九州の図書館を考えるつどい
主催:熊本県公共図書館研究会
日時:2004年2月8日(日)〜9日(月)
会場:菊陽町図書館・大津町立おおづ図書館
内容:基調講演「地域社会における図書館」竹内さとる氏(日本図書館協会理事長),図書館見学,事例報告「行政組織としての図書館づくり」安武俊朗氏(元西合志町民図書館長),「市町村合併における図書館システムの構築」木村光宏氏(不知火町立図書館)
参加費:1500円(資料代)交流会会費:6000円
申込締切:2004年1月23日(金)
問合先:事務局担当 橋本・磯田(植木町立図書館内 TEL.096-272-6915)

2004年2月11日
公共図書館の児童サービスを考える2004《絵本を紹介する》
主催:図書館問題研究会兵庫支部こども委員会
日時:2004年2月11日(水・祝)13:30-16:50
会場:神戸市勤労会館307号室(三宮図書館の上階)
内容:「こどもサービス委員会の絵本リスト作成の取り組み」西澤進治氏(神戸市立中央図書館),「絵本の書評を書く」明定義人氏(高月町立図書館)
申込先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)

2004年2月11日
第8回静岡県図書館づくり交流会
主催:図書館問題研究会静岡支部,静岡市の図書館をよくする会
日時:2004年2月11日(水・祝)9:00-16:00
会場:静岡労政会館
内容:講演「金谷町の図書館づくり」前島正治氏・鈴木光治氏(金谷・本の輪の会),「市議会からの図書館づくり」渡辺のり子氏(豊橋市議会議員),テーマ別分科会
問合先:静岡市立中央図書館・豊田(TEL.054-247-6711),よくする会・佐久間(TEL.054-254-7400)

2004年2月14日
子どもに豊かな育ちと読書の喜びを−学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい・東京−
日時:2004年2月14日(土)10:30-16:30
会場:エデュカス東京(全国教育文化会館7階ホール)
内容:基調報告−広瀬恒子氏(親子読書・地域文庫連絡会)特別報告−教職員の立場から,学校図書館をもっとよくする立場から,公共図書館に働く立場から
連絡先:全日本教職員組合(TEL.03-5211-0123)

2004年2月15日
児童図書館研究会50周年記念講演会
テーマ:「楽しい本と子どもの心」
日時:2004年2月15日(日)14:00-16:30
会場:ホテルフロラシオン青山1階・はごろもの間
講師:大月ルリ子氏(鴨の子文庫主宰・大学講師)
参加料:会員無料 非会員500円
申込方法:氏名,連絡先をファクスまたは郵送で下記あてへ
申込締切:2004年1月8日(木)
詳細HP:http://jitoken.infoseek.livedoor.net/index.html
申込・問合先:児童図書館研究会事務局(〒105-0004 東京都港区新橋5-9-4 関ビル3F TEL&FAX.03-3431-3478)

2004年2月17日
図書館職場交流会「図書館のPFIって何だ!?」
主催:自治労東京都本部図書館交流会
日時:2004年2月17日(火)18:45-21:00
会場:調布市文化会館「たづくり」9階研修室
講師:西河内靖泰氏(荒川区立南千住図書館司書・都本部図書館職場交流会事務局長)
問合先:西河内(荒川区立南千住図書館 TEL.03-3807-9221)

2004年2月23日
自治労都本部区職部会図書館職場交流会 委託問題交流集会
テーマ:委託に立ち向かいのりこえよう
日時:2004年2月23日(月)13:30-16:30
会場:染色会館2階会議室
内容:報告「図書館基本計画の作成」葛飾区職労,「住民による図書館参加と政策作り 練馬区の場合」練馬に図書館をつくる連絡会,「非常勤主体による図書館運営 荒川区の場合」荒川区図書館非常勤職員労働組合,「公正労働基準について」本多伸行氏(港区職労)
問合先:西河内(荒川区立南千住図書館 TEL.03-3807-9221)

2004年2月27日
国立国会図書館 第16回保存フォーラム「災害と情報ネットワーク−日本における資料被災情報ネットワーク形成に向けて−」
日時:2004年2月27日(金)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館大会議室(新館3階)
講師:小松芳郎氏(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会資料保存委員会委員長・松本市文書館長)
定員:50名
申込方法:葉書,FAX,E-mailのいずれかで氏名,所属機関名,所在地,TELを明記の上,2月16日(月)までに下記まで申込
詳細:HP:http://www.ndl.go.jp/jp/information/news.html
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3506-3356(直)FAX.03-3592-0783 hozonka★ndl.go.jp

2004年2月27日
日仏会館図書室友の会公開講演会「メディアシオン[媒介作用]−文化情報の担い手と社会−」
日時:2004年2月27日(金)18:00-
会場:日仏会館図書室(3階)
講師:波多野宏之氏(前国立西洋美術館主任研究官)
参加費:無料
問合先:日仏会館図書室(TEL.03-5421-7643)

2004年2月28日
西日本図書館学会創立50周年記念行事(講演・シンポジウム)
日時:2004年2月28日(土)10:30-17:30
会場:福岡市総合図書館第1会議室(3F)
参加費:無料
内容:講演「西日本図書館学会の50年を回顧して」築山信昭氏(元九州龍谷短期大学教授),シンポジウム「21世紀図書館のゆくえ−展望と課題−」シンポジスト:上田修一氏(日本図書館情報学会会長)松岡要氏(日本図書館協会事務局長)田屋裕之氏(国立国会図書館関西館電子図書館課長)金泰樹氏(韓国・文献情報処理研究会会長)
問合先:西日本図書館学会事務局(久留米大学文学部内 遠山 TEL.0942-43-4411内線480 E-mail:tohyama_jyun★kurume-u.ac.jp

2004年2月28日
パネルディスカッション「子どもの読書活動推進について語る」
主催:全国学校図書館協議会/全国SLA学校図書館活動推進委員会関東地区
日時:2004年2月28日(土)13:30-16:00
会場:学校図書館センター会議室
参加者:行政,学校管理職,司書教諭,学校司書及び子どもの読書活動推進に関心のある方
参加費:無料 定員:80名
パネリスト:針谷玲子氏(世田谷区教育委員会指導主事)佐藤信子氏(横浜市教育委員会指導主事)熊本美智子氏(埼玉県学校図書館協議会会長)徳永隆憲氏(全国SLA学校図書館活動推進委員会委員長)
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/oshirase/paneru.html
申込・問合先:(社)全国学校図書館協議会事務局パネルディスカッション係(竹貫 TEL.03-3814-4317 FAX.03-5804-7546)

3月 2004年3月2日〜5日
国際シンポジウム:ディジタル図書館とネットワーク情報社会における知的コミュニティ -- DLKC'04
日時:2004年3月2日〜5日
場所:筑波大学・春日キャンパス(茨城県つくば市)
主催:筑波大学
協力:National Science Foundation
趣旨:ネットワークによって変化するコミュニティやネットワークによって作り出されるコミュニティ、またそうしたコミュニティのための情報基盤としてのディジタル図書館に関し、多様な学際的視点から議論することで、知的コミュニティを支える知識と情報の基盤に関する理解を深め、今後の研究開発に有用な知見を生み出す。
招待講演者:Daniel E. Atkins (University of Michigan, USA)、Thomas Baker (Fraunhofer-Gesellschaft, Germany)、Christine Borgman (UCLA, USA)、Yi-Tzuu Chien (WTEC, USA)、ほか多数
詳細:http://www.kc.tsukuba.ac.jp/dlkc/index-jp.html

2004年3月6日
第3回こどもと本の講座特別講演会「ムササビ先生 シートンを語る」
日時:2004年3月6日(土)18:00-20:00(予定)
会場:東京小中学生センター
講師:今泉吉晴氏(都留文科大学教授)
対象:高校生以上で,本が好きな方やこどもと本について興味・関心のある方
定員:80名(先着順)
締切:2004年3月2日(火)
受講料:1000円
詳細HP:http://www.itc-zaidan.or.jp/dataview/20040306.html
問合先:(財)伊藤忠記念財団 東京小中学生センター(TEL.03-3974-2531)

2004年3月6日
外国人司書を囲む会
主催:むすびめの会WEST
テーマ:「韓国・大学校中央図書館の図書館事情」
日時:2004年3月6日(土)18:00-20:00
会場:ドーンセンター中会議室1(大阪府立女性総合センター)
ゲストスピーカー:朱漢述(ジュ・ハンスル)氏
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:国際交流基金関西国際センター図書館 浜口(TEL.0724-90-2605 E-mail:Miyuki_Hamaguchi★jpf.go.jp

2004年3月7日〜8日
2003年度児童図書館研究会・愛知学習会
日時:2004年3月7日(日)〜8日(月)
会場:名古屋クラウンホテル
内容:(1日目)分科会(第1)読書へのアニマシオンの実際(第2)紙芝居の魅力〜扉をひらいたら(第3)学校との連携を学ぶ〜実践報告から(第4)絵本の読み方入門(第5)ブックスタート〜乳幼児サービスの今(2日目)対談「子ども・本・現在(いま)」三輪哲氏(メルヘンハウス代表),増田喜昭氏(メリーゴーランド店主)
参加費:1万9000円(2日間・宿泊あり)非会員2万円(各種設定あり)
詳細HP:http://jitoken.infoseek.livedoor.net/page002.html
申込み:所定の申込書により,郵送申込み(1月15日締切)
問合先:児図研愛知支部(名古屋市鶴舞中央図書館内 TEL.052-741-9811)

2004年3月7日〜8日
2003年度日本図書館研究会第45回研究大会
日時:2004年3月7日(日)〜8日(月)
会場:京都テルサ第一会議室
参加費:会員2000円 非会員3000円(2日目のみの場合は2000円)学生1000円
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2003/invit.html
申込締切:2004年2月25日(水)
参加申込・問合先:西村一夫(松原市民図書館内 E-mail:ghe01413★nifty.com 問合用TEL.072-334-8042)

2004年3月11日
東京都図書館協会講演会
テーマ:インターネットによる文献探索
日時:2004年3月11日(木)15:00-16:30
会場:東京都立中央図書館研修室
講師:伊藤民雄氏(実践女子大学図書館)
対象:(1)東京都図書館協会の個人会員の方(2)東京に住所がある日図協加盟の施設(図書館、学校、企業等)に勤務している方
定員:70名
参加費:無料
申込締切:2004年3月5日(金)
申込方法:氏名,住所,所属,FAX,連絡先TELを明記してFAXかE-mailで下記宛に申込。決定後,FAX等で連絡。
申込・問合先:東京都図書館協会事務局(東京都立中央図書館 企画経営課内 〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13 TEL.03-3442-8451内線2223 FAX.03-3442-8919 E-mail:Eiichi_Amakasu★member.metro.tokyo.jp

2004年3月15日
21世紀第7回図書館セミナー
主催:NPO図書館の学校
テーマ:「市町村合併と図書館」
日時:2004年3月15日(月)10:30-16:30(10:00受付開始)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟3階309室
参加費:会員4,000円,一般5,000円,学生4,000円
定員:150名(先着順)
詳細HP:http://www.toshokan.or.jp/index2.html
問合先:NPO図書館の学校事務局(〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-11 TEL.03-3943-0666 FAX.03-5978-3291 E-mail:semina★toshokan.or.jp

2004年3月20日
図書館問題研究会神奈川支部集会
テーマ:川崎市立図書館のカウンターを含む業務委託について
日時:2004年3月20日(土)19:00-21:30
会場:かながわ県民活動サポートセンター7階711号室
問合先:図書館問題研究会神奈川支部事務局 中野・津田(鎌倉市立中央図書館内 TEL.0467-25-2611)

2004年3月27日
日本図書館研究会整理技術研究グループ3月月例研究会
日時:2004年3月27日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:MODSの役割と動向
発表者:吉田暁史氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

4月 2004年4月5日
学校図書館の未来像を求めて…子ども読書活動推進法をどう生かすか
主催:学校図書館議員懇談会,学校図書館整備推進会議,(社)日本書籍出版協会
日時:2004年4月5日(月)14:30-17:00
会場:日本出版会館4階大会議室
参加費:500円(資料代)
内容:講演「子どもの読書活動推進法をどう生かすか」肥田美代子氏(学校図書館議員懇談会事務局長・衆議院委員),行政説明,ほか
申込・問合先:学校図書館整備推進会議(〒162-0828 東京都新宿区袋町6 日本出版会館内 TEL.03-3267-3791 FAX.03-3267-5389)

2004年4月17日
日本図書館研究会整理技術研究グループ4月月例研究会
日時:2004年4月17日(土)14:00-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
テーマ:『英米目録規則』新版への論点
発表者:古川肇氏(近畿大学非常勤)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年4月22日〜25日
第11回東京国際ブックフェア2004
会期:2004年4月22日(木)〜25日(日)※一般公開:24日(土)25日(日)
開場時間:10:00-18:00
会場:東京ビッグサイト
入場料:1200円
詳細HP:http://www.bookfair.jp
問合先:東京国際ブックフェア事務局(TEL.03-3349-8507)

2004年4月23日
平成16年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
主催:文部科学省
日時:2004年4月23日(金)13:00-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟
内容:式典(文部科学大臣表彰等),講演「扉をあけて物語の旅へ」角野栄子氏(童話作家),子どもの読書活動推進実践事例報告
定員:500名(先着順)・入場無料(要申込)
詳細HP:http://dokusyo.or.jp/www/suisin/world/423.htm
申込・問合先:子どもの読書推進会議事務局(〒162-0828 東京都新宿区袋町6 読書推進運動協議会内 フォーラム係 TEL.03-3260-6833 FAX.03-5229-1560)

2004年4月23日
子ども読書の日行事・講演会「著者と子どもの橋渡し−翻訳出版の舞台裏−」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
日時:2004年4月23日(金)14:00-17:00
会場:国際子ども図書館3階ホール
講師:猪狩暢子氏(日本放送出版協会第二図書出版部副編集長)
参加費:無料(当日直接来館)
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/
問合先:国際子ども図書館(TEL.03-3827-2053)

2004年4月24日
日本アーカイブズ学会設立大会
主催:日本アーカイブズ学会設立準備委員会
日時:2004年4月24日(土)13:30-17:30,25日(日)10:00-17:00
会場:学習院大学西5号館B1教室
参加費:500円(資料代)※事前参加申込不要 懇親会費:3000円
内容:(1日目)設立総会,記念講演「未来の時は過去の時のなかに−21世紀のアーカイブズ学−」エリック・ケテラール氏(アムステルダム大学教授・元オランダ国立文書館長)通訳あり(2日目)シンポジウム「アーカイブズ学を拓く」 「アーカイブズ−エビデンス、ヒストリカル・ドキュメント、ヘリテージ」青山英幸氏(北海道立文書館)「学際研究としての記録学とアーキビスト教育」キム・イハン(金翼漢)氏(韓国明知大学記録管理学科)「歴史学とアーカイブズ運動」保立道久氏(東京大学史料編纂所)「パンダ・シンドロームの脱却−図書館情報学の再構築」永田治樹氏(筑波大学図書館情報学系)「資料認識とナレッジ・マネジメント−博物館情報学の立場から」水嶋英治氏(常磐大学大学院コミュニティ振興学研究科),パネル・ディスカッション コーディネーター:安藤正人氏(国文学研究資料館史料館)
詳細HP:http://www.jsas.info/
問合先:日本アーカイブズ学会設立準備委員会(学習院大学文学部高埜研究室気付 〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 FAX.03-5992-1156 E-mail:office★jsas.info

2004年4月24日
どないなんねん?私らの図書館−図書館の「民営化」を考える−
主催:堺市の図書館を考える会
日時:2004年4月24日(土)13:00-16:00
会場:サンスクエア堺2階第1会議室
資料費:300円
内容:基調講演「図書館を「民営化」してもよいのか?」山口源治郎氏(東京学芸大学教授),シンポジウム「堺の図書館の未来をつくる」大橋直人氏(日図協常務理事)青木啓子氏(堺市子ども文庫連絡会)コーディネーター:巽照子氏(永源寺町立図書館)
問合先:吉田マリ子(堺市の図書館を考える会 TEL&FAX.072-253-7831)

2004年4月25日
講演会「図書館と教育基本法」(仮題)
主催:図書館問題研究会神奈川支部
日時:2004年4月25日(日)13:00-17:00
会場:藤沢市辻堂市民図書館
講師:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)
連絡先:図問研神奈川支部事務局(E-mail:tmkkhpko★m12.alpha-net.ne.jp

2004年4月26日〜4月28日
生涯学習機関等の連携に関する実践研究交流会
主催:国立教育政策研究所
期日:2004年4月26日(月)〜4月28日(水)
会場:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
定員:120名(参加費無料)※全日程参加可能な方を優先
申込締切:2004年4月8日(木)
内容:講演,研究報告,実践発表,事例研究・協議(第2会場「協働による施設の活性化」の中で図書館に関わる内容あり),研究協議
詳細HP:http://www.nier.go.jp/homepage/syakai/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(TEL.03-3823-0241)

2004年4月29日
伊藤峻(いとうたかし)さんを偲ぶ会
日時:2004年4月29日(木)14:00-16:00
会場:神楽坂エミール(社会教育会館)鶴亀の間
会費:8000円(※3月31日までに下記口座宛に送金のこと)
会費振込口座:(郵便局)00120-9-333743 加入者名:西村彩枝子
申込先:西村彩枝子(FAX.03-3688-5280)

2004年4月29日
大学図書館問題研究会京都支部 京都ワンディセミナー
テーマ:館種を越えた図書館協力
日時:2004年4月29日(木・祝日)13:30-16:40
会場:キャンパスプラザ京都4階第4講義室
内容:「京都府立図書館総合目録ネットワークと連絡協力車について」河原茂記氏(京都府立図書館)、ほか
参加費:500円 ※終了後懇親会を予定(会場・会費未定)
申込方法:氏名,所属,懇親会参加の有無を明記の上,郵送・FAX・メールで下記宛に申込。HPからの申込も可。
申込締切:2004年4月22日(木)
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/news/seminar2004_1.htm
申込・問合先:大館和郎(京都学園大学図書館 〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1番地1 TEL.0771-29-2292 FAX.0771-29-2299 E-mail:odate★kyotogakuen.ac.jp

5月
図書館振興の月
2004年5月1日
子ども読書の日記念 緑区地域文化講演会「絵本はともだち−子どもに学んだこと、瀬田貞二さんに学んだこと−」
日時:2004年5月1日(土)14:00-16:00
会場:さいたま市緑区プラザイースト多目的ルーム
講師:中村柾子氏(絵本作家・立教女学院短大非常勤講師)
定員:150名
申込方法:住所,氏名,TELを明記して往復はがきで下記まで。4月15日締切
申込・問合先:講演会実行委員会(さいたま市立東浦和図書館内 〒336-0932 さいたま市緑区中尾1440-8 TEL.048-875-9977 FAX.048-875-9687))

2004年5月3日〜5日
第5回上野の森親子フェスタ
主催:子どもの読書推進会議,(財)出版文化産業振興財団
日時:2004年5月3日(月・祝)〜5日(水・祝)10:00-17:00
会場:上野公園中央噴水池周辺,園内各施設
詳細HP:http://www.jpic.or.jp/
問合先:出版文化産業振興財団(TEL.03-3515-2971)

2004年5月8日
むすびめの会講演会
テーマ:「ミャンマー(ビルマ)難民キャンプでの図書館支援〜3年間の活動がもたらしたもの〜」
ゲストスピーカー:渡辺有理子氏
日時:2004年5月8日(土)15:00-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:同会事務局 小林(E-mail:event0405★musubime.net)迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451 FAX.043-277-1658)

2004年5月10日,17日,24日,31日,6月7日
実践女子学園生涯学習センター2004年前期講座
テーマ:読んであげたい絵本〜手づくり布の絵本〜(連続5回)
講師:渡辺順子氏(すずらん文庫主宰/東京布の絵本連絡会代表))
日時:2004年5月10日,17日,24日,31日,6月7日 ※月曜日,10:30-12:00
会場:実践女子学園生涯学習センター
受講料:10500円(教材費別途2000円程度)
詳細HP:http://www.syogai.jissen.ac.jp
問合先:実践女子学園生涯学習センター(〒191-0061 東京都日野市大坂上1-33-1 TEL.0120-511-880,042-589-1212 FAX.042-589-1211)

2004年5月14日〜15日
病院図書室研究会2004年度第1回研修会
テーマ:「病院図書館の今を考える−日常業務の総点検」
主催:病院図書室研究会
期日:2004年5月14日(金)〜15日(土)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 第1ミーティングルーム
内容:特別講演「医療情報サービス事業『Minds』について」山口直人氏((財)日本医療機能評価機構)教育講演「臨床研修制度と病院図書館の役 割」清水貴子氏(聖隷浜松病院)ほか
参加費:会員3000円 非会員5000円 懇親会費4000円
申込締切:2004年5月6日(木)
詳細HP:http://www.bekkoame.ne.jp/ha/jhla/
問合先:安田裕子(信楽園病院図書室 FAX.025-267-3199 E-mail:ys5n-oosg★asahi-net.or.jp

2004年5月15日
第6回活字文化推進フォーラム「ベストセラーとロングセラー」
主催:活字文化推進会議 主管:読売新聞社
日時:2004年5月15日(土)13:00-16:00
会場:札幌共済ホール
内容:基調講演「ミステリーと私」大沢在昌氏(作家)、パネルディスカッション パネリスト:大沢在昌氏,児玉清氏(俳優),馳星周氏(作家),服部真澄氏(作家) コーディネーター:勝方信一氏(読売新聞東京本社論説委員)
入場料:無料 ※聴講券要
申込方法:葉書・FAXで〒,住所,氏名,年齢,職業,TEL,講師への質問事項を明記して応募。4月30日(金)(消印有効)締切。応募者多数の場合は抽選。
詳細HP:http://info.yomiuri.co.jp/event/04001/200402182094-1.htm
応募先:読売新聞北海道支社4階編集部「フォーラム係」(〒060-8656 住所不要 FAX.011-222-0490)
問合先:活字文化推進会議事務局(TEL.03-3217-4302)

2004年5月15日
全国患者図書サービス連絡会2004年総会・講演会
日時:2004年5月15日(土)14:00-15:00(総会)15:00-16:30(講演会)
会場:文京区民センター
講演会内容:「入院患者さんのためのベッドサイド情報システム」原田修氏 (東大附属病院総務課長)甘粕敏昭氏(鹿島建設ITソリューション部部長)他
詳細HP:http://www.kanjatosho.com/soukai/index.html
申込方法:氏名,連絡先住所,TEL,FAX,E-mail,懇親会の参加有無を明記してE-mail・FAXで下記宛に連絡。
申込先:(E-mailの場合)ishii.lib★tmd.ac.jp(石井)(FAXの場合)075-315-4899(京都南病院図書室 山室眞知子宛)

2004年5月15日,6月5日
学校図書館を考える会・横浜:現場で役立つ連続学習会'04(連続2回)
第1回「廃棄−これも選書です」
 5月15日(土) 会場:横浜市立丸山台小学校
 講師:青木和子氏(狛江市立狛江第六小学校学校職員臨時職員)
 申込締切:年5月8日(土)
第2回「子どもと本を結びつけるために−レイアウト、展示の工夫など」
 6月5日(土) 横浜市立丸山台中学校図書室
 講師:県立高校学校司書の(学校図書館)活性化グループ
 申込締切:5月29日(土)
開催時間:13:30-16:00/集合:13:20校門※時間厳守,上履各自持参
参加費:無料
申込方法:要事前申込。参加希望回,所属,氏名,TELを下記まで連絡。
申込先:学校図書館を考える会・横浜 石本(TEL&FAX.045-842-9722)

2004年5月17日,31日,6月14日,28日,7月12日,26日,8月9日
第4期デジタル・ライブラリアン講習会<公共図書館コース>
主催:デジタル・ライブラリアン研究会 共催:三田図書館・情報学会
開講日:2004年5月17日,31日,6月14日,28日,7月12日,26日,8月9日 いずれも月曜13:30-17:20
会場:紀伊国屋書店本社(東京・恵比寿)7階セミナールーム
内容:図書館におけるインターネットの可能性,ほか 『図書館雑誌』3月号綴込広告も参照
講師:糸賀雅児,小林是綱,大串夏身,常世田良,山崎博樹,ほか
申込締切:2004年4月30日(金)
詳細・申込方法:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/es/dl_index.htm
問合先:デジタル・ライブラリアン研究会事務局(TEL.03-5469-5988 FAX.03-5469-5951 E-mail:dla★slis.keio.ac.jp

2004年5月22日
日本図書館研究会整理技術研究グループ5月月例研究会
日時:2004年5月22日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:ベイツレポートにみる「新しい図書館目録」の可能性
発表者:橋詰秋子氏(国立国会図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年5月23日
第2回朝日「図書館を考える」フォーラム
主催:朝日新聞社
日時:2004年5月23日(日)第1部:13:30-14:20 第2部:14:30-16:15
会場:有楽町マリオン・朝日ホール
内容:第1部 基調講演「図書館に行こう!〜読書しない"オトナ"に送る処方箋」(仮題)石原千秋氏(早稲田大学教授),第2部 パネルディスカッション「図書館ルネサンスで豊かな知的生活を!」司会進行:宮崎哲弥氏(評論家・朝日新聞書評委員)パネリスト:石原千秋氏,糸賀雅児氏(慶応義塾大学教授),江上節子氏(中教審委員・日本ベンチャー学会理事)渡部幹雄氏(愛知川町立図書館館長),第3部 分科会 大学図書館向けセミナー,情報検索セミナー,公共図書館向けセミナー
申込締切:2004年5月7日(金)
詳細・申込HP:http://www.asahi.com/information/db/forum.html
問合先:朝日新聞社 電子電波メディア本部営業セクション 担当:大友 dna★asahi.com

2004年5月29日
親地連第18期総会記念講演会「子どもたちの「いま」を考える−教育基本法「改正」や「心のノート」からみえてくるもの」
主催:親子読書地域文庫全国連絡会
日時:2004年5月29日(土)14:00-16:00
会場:豊島区立勤労福祉会館6階
講師:三宅晶子氏(千葉大学助教授)
詳細HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~oyatiren/
問合先:事務局・村島光子(TEL&FAX.045-303-5096)

2004年5月31日〜6月1日
平成16年度国立情報学研究所オープンハウス(研究所一般公開)
期日:2004年5月31日(月)〜6月1日(火)
会場:一橋記念講堂(学術総合センター内)
内容:研究所の研究活動,事業活動,研究成果を広く知っていただくために行うもの。特別講演(6月1日)は「ユビキタス・コンピューティングの現在と将来」坂村健氏(東京大学大学院教授)。
参加費:無料 ※会場の都合で一部事前予約が必要なものがあります。
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/OpenHouse/

6月 2004年6月5日
日仏図書館情報学会講演会
共催:北海道大学COE
日時:2004年6月5日(土)14:00-17:00
会場:東京日仏会館
テーマ:「フランス著作権法に新設された図書貸与の報酬請求制度:2003年6月18日法」
講師:ステファン・グレゴワール氏(フランス・ポワティエ大学)通訳つき
参加費:無料
申込・問合先:日仏会館図書室・永野(TEL.03-5421-7643 FAX.03-5421-7653)

2004年6月6日
大学図書館問題研究会愛知支部第32回春の交流会
日時:2004年6月6日(日)14:30-16:30
会場:名古屋市市政資料館第3集会室
テーマ:私と大学図書館−その活用法と期待
講師:池内了氏(名古屋大学大学院理学研究科教授)
参加費:無料
連絡先:中島慶子(nakaji★sozo.ac.jp)黒柳裕子(kuroyana★office.tut.ac.jp

2004年6月12日
大学図書館問題研究会京都支部 京都ワンディセミナー
日時:2004年6月12日(土)13:30-16:50
会場:京都市国際交流会館1階第1/2会議室
テーマ:図書館員のプロフェッション
内容:「専門職論争の遺したもの」薬師院はるみ氏(京都大学大学院教育学研究科),「技量のさらなる発展をもとめて」川崎良孝氏(京都大学大学院教育学研究科) ※終了後懇親会を予定(会場・会費未定)
申込方法:下記HPから申込。氏名,所属,懇親会参加の有無を明記の上,FAX・メールで下記宛に申込も可。
参加費:500円
申込締切:2004年6月10日(木)
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/news/seminar2004_2.htm
申込・問合先:赤澤久弥(京都大学工学研究科・工学部電気系図書室 FAX.075-383-2346 E-mail:dtkk★rg7.so-net.ne.jp

2004年6月13日
文化情報学研究会第3回研究大会
テーマ:「学際的討議 その3:文化情報学の多角的視座」
日時:2004年6月13日(日)10:00-16:00
会場:埼玉県県民活動総合センター201セミナー室
参加費:会員500円 非会員800円(予稿集代金込)
詳細HP:http://sscir.cool.ne.jp/sscir/action/2004/2004action.html
申込・問合先:文化情報学研究会(sscir★e-ml.jp

2004年6月13日
図書館セミナー・キックオフシンポジウム−地域情報化拠点としての図書館−
主催:調布市地域情報化基本計画推進委員会
日時:2004年6月13日(日)13:00-15:30
会場:電気通信大学講堂
参加費:無料 定員:300名(申込順)
内容:講演「図書館をもっと身近に−情報発信の拠点としての図書館−」佐野眞一氏(ノンフィクション作家)ほか
詳細HP:http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/
申込先:電気通信大学人間コミュニケーション学科福田研究室(TEL.0424-43-5263 FAX.0424-43-5795 E-mail:izumi★fukuda.is.uec.ac.jp
問合先:調布市役所総務部情報管理課(TEL.0424-41-6117〜20 FAX.0424-41-2800 E-mail:joukan★w2.city.chofu.tokyo.jp

2004年6月13日
講演会「総合学習という教科と出会って 司書としての6年」
主催:学校図書館問題研究会長野支部
日時:2004年6月13日(日)14:00-16:00 ※会員以外も参加可
会場:松本市なんなん広場 会議室4
講演者:加倉井範子氏
問合先:学校図書館問題研究会長野支部事務局 林貴子(勤務先・阿南高校 TEL.0260-22-4032(ダイヤルイン))

2004年6月15日
実践女子大学図書館学課程特別講座「菊池佑講演会」
テーマ:増え続ける病院患者図書館−読書による癒しと医療情報の提供−
日時:2004年6月15日(火)13:00-14:30
会場:実践女子大学香雪記念館101大教室
参加費:無料
定員:450名(先着順)
申込方法:FAX, E-mail, TEL,葉書のいずれかで氏名,所属, FAX, E-mail,TEL,連絡先住所を明記して下記あてに申込。
申込締切:2004年6月14日(月)
問合・申込先:実践女子大学図書館学課程研究室(〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1 TEL.042-585-8925(塚原)042-585-8928(原田)FAX.042-585-8924 E-mail:htsukaha★univ.jissen.ac.jp

2004年6月19日
日本図書館研究会整理技術研究グループ6月月例研究会
日時:2004年6月19日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第5会議室
テーマ:「目録規則再構築の動向」勉強会報告−国際目録法原則を中心に−
発表者:渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年6月20日
第7回知って得する図書館の使い方「図書館ボランティアって何をするの?」
主催:杉戸町の図書館を考える会
日時:2004年6月20日(日)13:00-16:00
会場:杉戸町西公民館
講師:森茜氏(図書館ボランティア研究会代表)気谷陽子氏(図書館ボランティア研究会幹事)
参加費:無料
問合先:杉戸町の図書館を考える会(濱田 TEL.0480-34-5017 E-mail:eri-★mub.biglobe.ne.jp

2004年6月24日
愛知淑徳大学文学部 平成16年度第1回講演会
主催:愛知淑徳大学文学部図書館情報学科
日時:2004年6月24日(木)
会場:愛知淑徳大学 長久手キャンパス7号棟7B2教室
テーマ:シリーズ「図書館について学ぶ」公共図書館の現状〜日本と英国の比較〜
講師:須賀千絵氏(慶應義塾大学)
詳細HP:http://www2.aasa.ac.jp/people/isugano/04dlis_lec01.html
担当:菅野育子(isugano★asu.aasa.ac.jp
問合先:磯島(staff178★asu.aasa.ac.jp TEL.0561-62-4111)

2004年6月25日
東京都図書館協会講演会
日時:2004年6月25日(金)15:00-16:30
会場:東京都立中央図書館 4階第2・第3研修室
テーマ:「アカデミーヒルズ六本木ライブラリー 図書館概念拡大への挑戦」
講師:小林麻実氏(アカデミーヒルズ六本木ライブラリー・ディレクター)
対象:東京都図書館協会会員(東京都内在住在勤のJLA個人会員,JLA東京地区施設会員)・東京都公立図書館職員
定員:先着70名(定員を超えた場合のみ連絡)
申込方法:東京都図書館協会会員は6/8会員宛郵送予定の所定はがきで申込。東京都公立図書館職員は各館に配布の申込用紙を使用。
連絡先:東京都図書館協会事務局・上田(東京都立中央図書館 管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451 FAX.03-3442-8919)

2004年6月26日
情報メディア学会第3回研究大会
基調テーマ:情報メディア研究の潮流と今後の展開
日時:2004年6月26日(土)9:40-17:30(懇親会18:00-19:00)
会場:東京大学 山上会館大会議室(講演・シンポジウム会場)ほか
内容:基調講演「基礎情報学とは何か−情報学の潮流を踏まえて−」西垣通氏(東京大学情報学環教授),総会,ポスターセッション・展示,シンポジウム「情報メディア研究の潮流と今後の展開」パネリスト:矢野直明氏(サイバーリテラシー研究所代表)大黒岳彦氏(明治大学)ほか,懇親会
参加費:会員1000円 非会員1500円(資料代含)懇親会費:4000円
申込方法:氏名,所属,TEL,E-mail,懇親会の参加有無を明記して下記宛に。
申込締切:2004年6月22日(火)
申込・問合先:情報メディア学会事務局(〒305-8550 つくば市春日1-2 筑波大学図書館情報学系内 FAX.029-859-1364 E-mail:onodera★slis.tsukuba.ac.jp
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsims/index.html

2004年6月26日
学校図書館を考える全国連絡会第8回集会「ひらこう!学校図書館」
主催:学校図書館を考える全国連絡会
日時:2004年6月26日(土)10:40-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:500円
内容:基調報告「学校図書館をめぐる動き-『ぱっちわーく』創刊からこれまでを振り返る-」梅本恵氏(『ぱっちわーく』事務局),パネルディスカッション「学校図書館の充実をめざして-さまざまな立場から-」
問合先:高橋由紀子(TEL&FAX.0422-48-3172)

2004年6月27日
『ぱっちわーく』講演会「現代図書館政策の動向と図書館の公共性」
主催:『ぱっちわーく』
日時:2004年6月27日(日)10:00-12:00
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)
参加費:無料
詳細HP:http://www.eonet.ne.jp/~patchwork-sl/index.htm
申込・問合先:『ぱっちわーく』事務局 梅本恵(TEL.0827-43-0830 FAX.0827-43-0831 E-mail:patch55★iris.eonet.ne.jp

7月 2004年7月1日〜2日
第26回文化財(書籍・古文書等を含む)の虫菌害保存対策研修会
主催:(財)文化財虫害研究所
期日:2004年7月1日(木)〜2日(金)
会場:自治労会館(自治労第1会館)
対象:官公庁,博物館,美術館,図書館,民俗資料館等の関係職員,その他
受講料:維持会員28000円 非会員33000円
申込締切:2004年6月18日(金)
問合・申込先:文化財虫害研究所・研修会申込係(TEL.03-3355-8355)

2004年7月2日
第2回JHKオープンセミナー「デジタル情報の長期的な保存とアクセスのために」
日時:2004年7月2日(金)18:30-20:50
会場:中央大学駿河台記念館
講師:今野篤氏(国立国会図書館関西館事業部電子図書館課)
参加費:無料
定員:先着100名
申込締切:2004年6月30日(水)
申込方法:所属,氏名,連絡先TELを明記してevent★e-jhk.comまでメールで申込
詳細HP:http://www.e-jhk.com/
問合先:情報保存研究会(info★e-jhk.com

2004年7月3日
和光大学図書館主催講演会「めざめよ!大学図書館−公共図書館からの提言−」
日時:2004年7月3日(土)14:00-16:00
会場:和光大学 J棟104教室
講師:常世田良氏(前浦安市立図書館長・現浦安市生涯学習部次長)
司会:津野海太郎氏(本学図書館長)
連絡先:和光大学附属梅根記念図書館(TEL.044-989-7494 FAX.044-989-2250 E-mail:library★wako.ac.jp

2004年7月3日
第7回活字文化推進フォーラム
日時:2004年7月3日(土)13:00-16:00
会場:京都教育文化センター(入場料無料)
内容:基調講演「本を捨てるな」安藤忠雄氏(建築家)パネル討論「すてきな読書空間づくり」パネリスト:石田衣良氏(作家)高鷲忠美氏(八洲学園大学教授)永井伸和氏(今井書店グループ会長)米原万里氏(作家)
申込締切:2004年6月25日(金)必着
詳細HP:http://www.yomiuri.co.jp/katsuji/(受付フォーム有)
問合先:活字文化推進会議事務局(TEL.03-3217-4302)

2004年7月4日〜6日
図書館問題研究会第51回全国大会
期日:2004年7月4日(日)〜6日(火)
会場:札幌エルプラザ
参加費:会員4000円 非会員5000円
申込締切:2004年6月15日(火)必着
詳細:『みんなの図書館』2004年6月号・7月号を参照
問合先:図書館問題研究会全国大会準備委員会 金山聖子(北海道立図書館気付 TEL.011-386-8521 FAX.011-386-6906 E-mail:shoko-1★mub.biglobe.ne.jp

2004年16年7月5日
平成16年度山口県図書館協会研修会
日時:2004年16年7月5日(金)14:10-16:30
会場:山口県立山口図書館 レクチャールーム
内容:「市町村合併と図書館」大串夏身氏(昭和女子大学教授),パネルディスカッション
問合先:山口県図書館協会事務局(TEL.083-924-2111)

2004年7月8日,9日
第8回資料保存研修
テーマ:あなたにもできる図書館資料の補修−表紙と本体をつなぐ修理、簡易補修、パンフレット製本−
日時:2004年7月8日(木),9日(金) 10:00-16:30
会場:国立国会図書館関西館第3研修室
内容:午前-講義と研修教材による実技指導,午後-研修生持参の資料による実技研修。他に,希望者による関西館施設見学を予定。
定員:32名(両日とも16名。1機関1名とする)
参加費:無料
申込締切:2004年6月18日(金)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_news.html
申込方法:氏名,所属機関,勤務先住所,TEL,E-mail,受講希望日を明記して,下記あてにはがきで申込。
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3506-3356(ダイヤルイン))

2004年7月8日,9日,22日,23日
ビジネス・ライブラリアン講習会
主催:ビジネス支援図書館推進協議会 共催:静岡県教育委員会
期日:2004年7月8日(木)9日(金)22日(木)23日(金)
会場:マビック静岡市視聴覚センター,静岡県立中央図書館
募集人員:20名
受講料:45000円
申込期限:2004年6月22日(火)
詳細HP:http://www.sangyo-npo.jp/library/
問合先:ビジネス支援図書館推進協議会事務局(ひつじ書房内 TEL.03-5684-6871 E-mail:naoko★hituzi.co.jp)静岡県教育委員会社会教育課(企画担当・柴雅房 TEL.054-221-3163)

2004年7月8日〜9日
平成16年度筑波大学公開講座(現職教育講座)
講座名:図書館の地域支援サービス
主催:筑波大学図書館情報専門学群
期日:2004年7月8日(木)〜9日(金)計2日間(10時間)
会場:筑波大学東京キャンパス 筑波大学学校教育部G304講義室(東京文京区大塚)
受講資格:図書館・情報センター関係者
参加費:6200円(定員30名)
申込方法:http://www.tsukuba.ac.jp/koho/koukai.htmを参照
申込締切:2004年6月16日(水)
申込先:筑波大学学務課教育公開担当(TEL.029-853-2216,2217 FAX.029-853-6303 E-mail:koukai★sec.tsukuba.ac.jp

2004年7月9日
日本ペンクラブ・言論表現委員会シンポジウム「日本のジャーナリズムと言論表現の自由」
共催:日本ペンクラブ・早稲田大学文学部
日時:2004年7月9日(金)16:30-19:00(予定)
会場:早稲田大学 大隈大講堂
入場料:無料
定員:750名(予約不要)
詳細HP:http://www.japanpen.or.jp/katsudou/event/040709.html
問合先:日本ペンクラブ事務局・安西(TEL.03-5614-5391 FAX.03-5695-7686)

2004年7月13日
愛知淑徳大学文学研究科平成16年度第1回図書館情報学専攻研究会
テーマ:シリーズ「メタデータについて学ぶ」Dublin Coreメタデータ 〜 DCMIの立場から 〜
日時:2004年7月13日(火)13:20-14:50
会場:愛知淑徳大学 長久手キャンパス512(ECs)教室
講師:杉本重雄氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
詳細HP:http://www2.aasa.ac.jp/people/isugano/04slis_lec01.html
担当:菅野育子(isugano★asu.aasa.ac.jp
問合先:磯島(staff178★asu.aasa.ac.jp TEL.0561-62-4111)

2004年7月21日
平成16年度図書館員のための利用ガイダンス
主催:国立国会図書館関西館事業部
日時:2004年7月21日(水)9:50-16:50
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:国内の公共・大学・専門の各図書館職員で,新たに当館の図書館間貸出しサービス,複写サービス,レファレンス・サービスを利用する図書館の協力担当者,または図書館協力業務3年未満の協力業務担当者,のいずれかに該当する者。定員60名。1機関1名。応募多数の場合は調整。
内容:国立国会図書館の図書館へのサービスの概要,NDL-OPACの利用方法,貸出・複写サービスの利用方法,レファレンス・サービスの利用方法,館内見学。
申込締切:2004年6月24日(木)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#040507-02
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446)

2004年7月24日
三田図書館・情報学会 第119回月例研究会
日時:2004年7月24日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
テーマ:「図書館に関わる著作権法改正の動向−貸出し・複写を中心として」
発表者:南亮一氏(国立国会図書館調査及び立法考査局文教科学技術課主査)
参加費:会員-無料/非会員-200円 *事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:mslis★slis.keio.ac.jp

2004年7月24日
日本図書館研究会整理技術研究グループ7月月例研究会
日時:7月24日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター 4階会議室1(TEL:06-6568-0791)
テーマ:最近における分類表の動向−DDC22版を中心として−
発表者:吉田暁史氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年7月27日
実践女子大学図書館学課程ドべルク美那子特別講演会
テーマ:パリの図書館めぐり−フランスでの研究と暮らしを通して−
日時:2004年7月27日(火)14:00-15:30
会場:実践女子大学5館531教室
講演者:ドべルク美那子(フランス国立学術研究所名誉研究員)
参加:無料
申込締切:2004年7月26日(月)
詳細HP:http://www.jissen.ac.jp/open/2004/072700.xml
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(塚原 TEL.042-585-8925 E-mail: htsukaha★univ.jissen.ac.jp/原田 TEL.042-585-8928)

2004年7月31日
むすびめWEST講演会
テーマ:「ネパールの図書館事情、そしてあれこれ四方山話」
日時:2004年7月31日(土)18:30-20:00
会場:大阪市立難波市民学習センター(OCAT)第3研修室
ゲストスピーカー:山田伸枝氏
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:浜口美由紀(国際交流基金関西国際センター図書館 E-mail:Miyuki_Hamaguchi★jpf.go.jp TEL.0724-90-2605)

8月 2004年8月1日〜2日
第36回全国子どもの本と児童文化講座 山梨大会〜本との出会い 生きる力〜
主催:日本子どもの本研究会
期日:2004年8月1日(日)〜2日(月)
会場:華やぎの章 慶山(山梨県東八代郡石和町)
内容:記念講演「物語と子どもたちと−自作を語る−」岡田淳氏(児童文学作家)基調報告「子どもの本と、これからの読書運動に問われること」広瀬恒子(日本子どもの本研究会事務局長)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)

2004年8月2日〜4日
学校図書館問題研究会第20回大会(大阪)
テーマ:変わる教育、拡がる学校図書館の可能性〜一人ひとりの自由な読書と学びを支援して〜
期日:2004年8月2日(月)〜4日(水)
会場:ホテルアウィーナ大阪
申込方法:申込用紙にてFAXで。7月2日(金)必着
詳細HP:http://www.geocities.jp/gakutoken/
問合先:高瀬由佳(大阪府立四條畷高校 FAX.072-877-3250 E-mail:gakutoosaka★yahoo.co.jp

2004年8月6日
国立情報学研究所 情報学オープンフォーラム
日時:2004年8月6日(金)15:30-17:20
会場:学術総合センター12階1204室
講演:「日本の大学のeラーニングへの取組みに見られる傾向−概要と実例から−」渡邊恵子氏(国立情報学研究所助教授)「MITオープンコースウェアと大学のアイデンティティ」宮川繁氏(マサチューセッツ工科大学教授)
参加費:無料
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/NIIopenforum/index.htm
申込・問合先:国立情報学研究所 国際・研究協力部 広報普及課 成果普及係(TEL.03-4212-2145 E-mail:openforum★nii.ac.jp

2004年8月6日〜7日
第3回アート・ドキュメンテーション研究フォーラム 国際シンポジウム 東アジアにおける美術・文化財情報のネットワーク化を考える
主催:アート・ドキュメンテーション研究会
期日:2004年8月6日(金)〜7日(土)
会場:兵庫県立美術館ミュージアムホール
資料代:会員,共催・後援団体会員-1500円(学生1000円)非会員-2000円(学生1500円) ※懇親会費:4000円(学生2000円)
申込締切:2004年7月24日(土)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jads/news/2004/forum0806.htm
問合先:アート・ドキュメンテーション研究会事務局(〒611-0002 京都府宇治市木幡金草原60-6 びぶりおん気付 FAX.0774-33-3969 E-mail:ldt02307★nifty.ne.jp

2004年8月7日
ホンのおしゃべりPart.9(著者と読者のトーク&トーク)〜田口瑛子さん『アメリカ西部の女性図書館員』〜
日時:2004年8月7日(土)14:00-15:00
会場:ドーンセンター情報ライブラリー
参加費:無料
定員:15名(先着順・予約制)
詳細HP:http://www.dawncenter.or.jp/
問合先:ドーンセンター情報ライブラリー(〒540-0008 大阪市中央区大手前1-3-49 TEL.06-6910-8616)

2004年8月7日〜8日
第42回日本親子読書センター夏のつどい
テーマ:人と人とのふれ合いを求めて 本の世界からできること
主催:日本親子読書センター
期日:2004年8月7日(土)〜8日(日)
会場:ヌエック国立女性教育会館
内容:講演「アンデルセンとデンマーク」福井信子氏(東海大学助教授),講演と報告「学校図書館は、今どうなってるの?」高橋由紀子氏(学校図書館を考える全国連絡会代表)荒井寿恵氏(三鷹市立第三中学校学校司書)岡田貴子氏(東大和市立第三小学校図書館指導員)
定員:100名
申込締切:2004年7月10日(土)
参加費:1日参加2000円 2日間参加3000円/5000円(宿泊費込)※子どもの分科会あり・参加費は同額
問合先:岩井(TEL.042-385-0873)岩塚(TEL.042-301-4030)代田(TEL.042-576-3474)

2004年8月7日〜9日
大学図書館問題研究会第35回全国大会
期日: 2004年8月7日(土)〜9日(月)
会場: 鶴見大学会館
詳細HP:http://yicin.komachi.gr.jp/~dtk/taikai/2004/
連絡先:大学図書館問題研究会事務局・高井(FAX.03-3700-3143 E-mail:nazca★k4.dion.ne.jp

2004年8月13日(金)〜15日
図書館セミナー
主催:調布市教育委員会(図書館)
日時:2004年8月13日(金)〜15日(日)10:00-16:20
会場:調布市文化会館たづくり
定員:30名(先着申込順,3日間出席できる方優先)
費用:無料
詳細HP:http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/toshokansemina.html
申込・問合先:調布市立中央図書館 担当:高原・五十嵐・福島(TEL.0424-41-6181 E-mail:tosyokan★w2.city.chofu.tokyo.jp

2004年8月20日〜21日
第7回読書コミュニティフォーラム全国大会
主催:読書コミュニティーネットワーク
日時:2004年8月20日(金)〜21日(土)
会場:郡山女子大学
内容:(20日)対談,講演,コンサート(21日)分科会,講演
参加費:1日大人2000円,中高生500円 当日券各500円増
詳細HP:http://www.h2.dion.ne.jp/~booklove/
問合先:日本旅行福島支店大会ディスク係・佐藤,若林(TEL.024-522-6163 FAX.024-522-3168 fukushima_net★nta.co.jp
 読書コミュニティネットワーク(庄司 shoji-kazuyuki★h2.dion.ne.jp

2004年8月21日
むすびめの会講演会
テーマ:「トロント市立図書館の多言語サービスの現状」
日時:2004年8月21日(土)15:00-17:00
会場:法政大学(市ヶ谷キャンパス)ボアソナードタワー26階A会議室
ゲストスピーカー:リリーフェルトまり子氏
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:同会事務局 小林(E-mail:event0408★musubime.net
迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451 FAX.043-277-1658)

2004年8月22日
平成16年度千葉県子どもの読書活動推進フォーラム
主催:千葉県教育委員会
日時:2004年8月22日(日)10:00-15:30
会場:千葉県立千葉女子高等学校・大会議室(3階)
内容:講演「魅力的な学校図書館づくり」須永和之氏(國學院大學助教授)パネルディスカッション「子どもたちにとっての学校図書館」大木実氏(成田国際高等学校教諭)佐藤光枝氏(千葉市立緑が丘中学校教諭)庄司三喜夫氏(袖ヶ浦市教育委員会指導主事)近藤薫氏(市川市立冨貴島小学校図書館ボランティア)保坂和子氏(君津市立中央図書館主査補)
参加費:無料
定員:240名(申込順)
申込方法:FAX・往復葉書で住所,氏名,TEL,申込者複数の場合はすべての参加希望者の氏名(FAXの場合はFAX番号も)を明記し下記宛に申込。
問合・申込先:千葉県教育庁教育振興部生涯学習課生涯学習推進室(担当:奈良)(〒260-8662 千葉市中央区市場町1-1 TEL.043-223-4069 FAX.043-222-3565)

2004年8月26日〜27日
平成16年度短期大学図書館全国研修会
主催:私立短期大学図書館協議会
期日:2004年8月26日(木)〜27日(金)
会場:北海道武蔵女子短期大学図書館
テーマ:新しい時代の情報支援サービスと図書館像を求めて〜指導サービスの組織化の手順と指導プログラム・教材の作成
講師:毛利和弘氏(亜細亜大学)仁上幸治氏(早稲田大学)
定員:60名
参加費:加盟館10000円 非加盟館13000円(うち5000円は情報交換会費)
問合先:北海道武蔵女子短期大学附属図書館 事務局(木村)TEL&FAX.011-726-9705 E-mail:kimusyu★hmjc.ac.jp

2004年8月28日〜30日
デイジー製作に参加されませんか?
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
コーディネーター:奈良デイジーの会
日時:2004年8月28日(土)〜30日(月)10:00-17:00
会場:奈良女子大学構内
定員:10名(3日間通して参加可能な方で,ある程度PCが使える方)
会費:2000円(資料代)
申込締切:2004年7月31日(土)
申込・問合先:奈良デイジーの会(E-mail:horita★gsk.org

2004年8月30日
釧路短期大学 リカレント教育(司書)講座
日時:2004年8月30日(月)13:00-16:30
会場:釧路情報ビジネス専門学校
講師:新谷良文氏(北広島市図書館副館長)
テーマ:利用者支援〜“協働”への架け橋〜
申込方法:氏名・所属・連絡先を明記の上,郵送又はFAXにて下記宛まで。
申込締切:8月20日(金)必着 参加費:無料
申込・問合先:釧路短期大学生涯教育センター(担当 渡辺・菊地)(〒085-0814 釧路市緑ヶ岡1-10-42 TEL.0154-41-0131 FAX.0154-41-0322)

9月 2004年9月4日
日本図書館研究会整理技術研究グループ9月月例研究会
日時:2004年9月4日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立難波市民学習センター第3会議室
テーマ:日本目録規則第13章(継続資料)改訂案の検討
発表者:吉田暁史氏(帝塚山学院大学),渡邊隆弘氏(神戸大図書館),河手太士氏(大阪樟蔭女子大図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年9月4日
三田図書館・情報学会第120回月例研究会
日時:2004年9月4日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
テーマ:出版流通に与えるICタグの影響と課題
発表者:永井祥一氏(講談社)
参加費:会員無料/非会員200円 *事前の参加申込みは不要
問合先:三田図書館・情報学会事務局(慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻内 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 mslis★slis.keio.ac.jp

2004年9月5日
沖縄地域児童文庫連絡協議会設立15周年記念 講演とシンポジウム〜占領期・アメリカ統治期(1945年〜1972年)の子どもの本・子どもの文化を考える〜
日時:2004年9月5日(日)13:15-17:30
会場:首里公民館大ホール
内容:講演「未来を信じたとき」松居直氏(児童文学研究者),シンポジウム「「占領期の子どもの本・子どもの文化」を考える」鳥越信氏(聖和大学大学院教授)正置友子氏(梅花女子大学講師)仲程昌徳氏(琉球大学教授)
入場料:無料(定員あり・要申込)
申込・問合先:沖縄地域児童文庫連絡協議会事務局・山川(FAX.098-854-4556)

2004年9月6日〜10日
平成16年度生涯学習の情報化に関する研究セミナー
主催:国立教育政策研究所
期日:2004年9月6日(月)〜10日(金)
定員:50人程度
申込締切:2004年8月19日(木)必着
詳細HP:http://www.nier.go.jp/homepage/syakai/index.htm
問合先:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(TEL.03-3823-0241 FAX.03-3823-3008)

2004年年9月9日
第13回京都図書館大会
日時:2004年年9月9日(木)10:20-16:00
会場:同志社大学(今出川校舎)明徳館M1教室
内容:基調講演「図書館サービスと著作権」南亮一氏(国立国会図書館)シンポジウム「図書館アップデートPARTT〜著作権をめぐって〜」コーディネーター:渡邉信一氏(同志社大学大学院教授)アドバイザー:南亮一氏,パネリスト:藤沢昭子氏(京都市立洛央小学校教諭)森生也氏(京都大学附属図書館)川上元氏(京都府立図書館)
資料費:500円
申込方法:TEL,FAX,郵送,メールで申込。
締切:9月3日(金)
申込先:同大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653 E-mail:sasaki★library.pref.kyoto.jp

2004年9月10日
講座:絵本のなかのグリム童話−『しらゆきひめ』は金髪か−「子どもの読書に関する講座−公開講座」
日時:2004年9月10日(金)13:30-15:30
会場:東京都立中央図書館 研修室(4階)
講師:宮下啓三氏(慶應義塾大学名誉教授)
対象:子どもの本に関心のある方
応募方法:往復ハガキまたはEメール
応募締切:8月31日(火)
応募先:東京都立多摩図書館児童青少年資料係「子どもの読書に関する講座」担当(〒190-8543 立川市錦町6-3-1 TEL.042-524-6428 E-mail:jido-tama★library.metro.tokyo.jp

2004年9月11日
大阪市立大学大学院創造都市研究科シンポジウム
日時:2004年9月11日(土)10:30-18:00
会場:大阪市立大学文化交流センターホール
テーマ:ICタグの可能性と課題−図書館、出版分野を題材として−
講師:國領二郎氏(慶應義塾大学),永井祥一氏(日本出版インフラセンター),永吉久人氏(凸版印刷)ほか
定員:120名
参加費:無料 事前申込:不要(会場に直接お越しください)
詳細HP:http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/~k-nakano/04_sympo/04_fall_sympo/ictag.html
問合先:大阪市立大学大学院創造都市研究科シンポジウム事務局担当・竹内(E-mail:m04uc506★ex.media.osaka-cu.ac.jp

2004年9月11日〜12日
TP&Dフォーラム2004:第14回整理技術・情報管理等研究集会
期日:2004年9月11日(土)〜12日(日)
会場:鳳明館本館(東京都文京区本郷5-10-5)
予定演題・研究発表者:「情報専門家の任務」長谷川正好氏(日科情報)「インターネット検索の原理とメタデータの利用」兼宗進氏(一橋大学総合情報処理センター)「BC2分類を付与する試み」萬谷衣加氏(獨協大図書館)
参加費:20000 円(全日程参加)※全日程に参加できない場合要問合
定員:35名 募集締切:2004年7月末日(定員に達し次第締切)
申込方法:氏名,性別,勤務先,連絡先住所,TEL,FAX,E-mailを明記し,下記宛にメールで申込
詳細HP:http://kanemune.cc.hit-u.ac.jp/tpd/
申込・連絡先:TP&D Forum 2004事務局 光富健一(東京理科大学神楽坂図書館気付 TEL.03-5228-8133 FAX.03-3260-4224 E-mail:tpd2004★logob.com

2004年9月11日〜12日
2004年度日本図書館文化史研究会研究集会・総会
期日:2004年9月11日(土)〜12日(日)
会場:京都精華大学 黎明館001教室
参加費:会員1500円 非会員2000円 懇親会:5000円
内容:(1日目)特別講演「図書館史と図書館思想史と図書館学史」河井弘志氏,シンポジウム「戦後公共図書館実践の再検証」パネリスト・石塚栄二氏,伊藤昭治氏,塩見昇氏(2日目)個人発表等
申込方法:氏名(ふりがな),会員・非会員の別,所属,情報館見学会及び懇親会参加の有無を明記して下記までメール又は葉書で申込。
申込締切:8月22日(日)必着
申込先:京都精華大学人文学部 田口瑛子(〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 E-mail:ktag★kyoto-seika.ac.jp

2004年9月13日
図書館問題研究会・学習会
テーマ:「任期付短時間公務員制度」とは何か
日時:2004年9月13日(月)14:00-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:西河内靖泰(図書館問題研究会副委員長)
資料代:500円(図書館問題研究会会員は400円)
問合先:図書館問題研究会事務所(TEL.03-3222-5030)

2004年9月14日
シンポジウム“図書館のアジアン・ネットワークを考える”
日時:2004年9月14日(火)18:30-
会場:立川市女性総合センター・アイム5階第三学習室
シンポジスト:コンドゥアン・ネッタヴォン氏(ラオス国立図書館長),(社)シャンティ国際ボランティア会,むすびめの会(図書館と在住外国人をむすぶ会)
連絡先:立川とラオスを絵本で結ぶ会(TEL.042-531-3348)

2004年9月15日〜20日
第12回ボローニャブックフェアinいたばし 世界の絵本展
主催:板橋区・板橋区教育委員会
期日:2004年9月15日(水)〜20日(月)
会場:いたばしボランティア・NPOホール3階
詳細HP:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/TOSYOKAN/
問合先:板橋区立中央図書館(TEL.03-3967-5261)

2004年9月16日〜17日
平成16年度資料電子化研修
主催:国立国会図書館関西館事業部
期日:2004年9月16日(木)〜17日(金)
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:大学図書館,公共図書館で資料電子化を担当する者又は今後担当する予定の者。1機関1名。20名程度。応募多数の場合は調整。
内容:概論−資料電子化の経緯と現状,近代デジタルライブラリー構築のプロセス,画像データ作製の基礎知識−電子展示会を中心に,画像データ提供のための必要事項,webデザイン,ワークショップ−図書館HPの評価および改善プランの作成(演題はいずれも仮題。事前課題あり)
資料費:500円
申込締切:2004年8月19日(木)
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#040702-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係 担当 齋藤・小島(TEL.0774-98-1446)

2004年9月17日
シンポジウム「図書館の委託を考える」
主催:「よりよい練馬区の図書館をつくる会」準備会
日時:2004年9月17日(金)18:30-21:00
会場:石神井公園区民交流センター展示室
発言者:山口源治郎氏(東京学芸大学教授)井東順一氏(図書館問題研究会東京支部副委員長)鈴木由美子氏(中野区の図書館を考える会)
参加費:300円
連絡先:関日奈子(TEL.03-3990-6327)練馬区職員労働組合(TEL.03-3993-5405)

2004年9月18日
公開シンポジウム・図書館情報専門職の現在−LIPER研究班の中間報告−
主催:LIPER研究班 後援:日本図書館情報学会
日時:2004年9月18日(土) 13:00-16:30
会場:慶應義塾大学三田キャンパス517教室
参加費:無料 事前登録不要
報告者:図書館情報学教育班 三輪眞木子(メディア教育開発センター教授)公共図書館班 小田光宏(青山学院大学文学部教授)大学図書館班 永田治樹(筑波大学図書館情報メディア研究科教授)学校図書館班 堀川照代(島根女子短期大学教授)/コメンテータ:図書館情報学教育 渡辺信一(同志社大学文学部教授)公共図書館 西野一夫(川崎市立中原図書館館長)大学図書館 大埜浩一(京都大学附属図書館事務部長)学校図書館 小林路子(市川市教育センター指導主事)/司会:根本彰(東京大学大学院教育学研究科教授)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/liper/index.html
問合先:根本彰(東京大学 anemoto★p.u-tokyo.ac.jp

2004年9月18日〜2005年4月10日
国際子ども図書館展示会「本にえがかれた動物展2−十二支を手がかりに−」
開催期間:2004年9月18日(土)〜2005年4月10日(日)9:30-17:00
会場:国際子ども図書館3階本のミュージアム
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/

2004年9月25日
第8回活字文化推進フォーラム「読書の効用を科学する」
日時:2004年9月25日(土)13:00-16:00
会場:よみうりホール
内容:基調講演「脳と読書の解剖学」養老孟司氏(北里大学大学院教授)ほか
締切:2004年9月10日必着
詳細HP:http://www.yomiuri.co.jp/katsuji/index.htm
問合先:活字文化推進会議事務局(TEL.03-3217-4302 FAX.03-3217-4309 E-mail:katsuji★yomiuri.com

2004年9月25日
大学図書館問題研究会京都ワンディセミナー
テーマ:第三者評価時代の研究者支援:引用データベースと特許データベース
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2004年9月25日(土)13:30-16:50
会場:京都アスニー3階第3研修室A
会費:無料
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/news/seminar0925.htm#form
問合先:赤澤久弥(京都大学工学研究科・工学部電気系図書室 E-mail:hakazawa★lib.mbox.media.kyoto-u.ac.jp

2004年9月26日
2004年こどもの本WAVE 大きな波を起こそうin東京
日時:2004年9月26日(日)10:00-16:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議室
参加費:大人1000円 子ども無料
内容:講演,対談,絵本作家による読み語り,文庫活動の紹介など
問合・申込先:事務局(FAX.03-3633-8548 home★kodomonohonwave.com

2004年9月27日
図書館職場交流集会−委託問題学習決起集会−
主催:自治労都本部
日時:2004年9月27日(月)13:30−16:30
会場:中野区中野商工会館
内容:基調報告,職場からの報告,講演「委託問題をどう闘うのか」伊藤久雄氏(自治労都本部書記次長)
問合先:西河内(荒川区立南千住図書館 TEL.03-3807-9221)

10月 2004年10月2日
斐川町立図書館開館1周年記念「子どもの本の集い 子どもの本WAVE in 山陰」
日時:2004年10月2日(土)10:00-16:00
会場:斐川町立図書館 視聴覚ホール
内容:対談「私の仕事、新作絵本のこと」和歌山静子氏(絵本作家),宇田祥子氏(モンゴル国立教育大学日本語科講師)対談「絵本について『こどもの本WAVE』の運動について」太田大八氏(絵本作家),高木さんご氏(絵本作家)
参加費:500(資料代)
定員:100名(先着)
申込締切:2004年9月30日(木)
詳細HP:http://lib.town.hikawa.shimane.jp/041002.html
申込先:白根・野村(TEL.0853-73-3990 FAX.0853-72-7600 E-mail:toshokan★town.hikawa.shimane.jp

2004年10月5日
トーハン総研カルチャーフォーラム「我らがやらずに誰がやる!〜読書、読み聞かせで未来を明るく豊な社会に変えよう〜」
主催:(株)トーハン総研
日時:2004年10月5日(火)14:00-16:00
会場:日本出版クラブ会館
講師:志茂田景樹氏(作家)
定員:100名(先着順)受講料:5000円(税込)
問合先:トーハン総研セミナー事務局(TEL.03-3268-0731)

2004年10月6日,8日
司書および情報専門家の研修と継続教育シンポジウム−ドイツと日本の展開と展望−
主催:東京ドイツ文化センター 後援:日本図書館協会
日時・会場:
 (1)2004年10月6日(水)13:00-17:00 京都大学図書館講堂
 (2)2004年10月8日(金)10:00-16:00 法政大学スカイホール
申込締切:2004年9月24日(金)
申込・問合先:京都ドイツ文化センター図書館(岩手令子 TEL.075-761-2188 E-mail:bibliothek01★kyoto-goethe.jp),東京ドイツ文化センター図書館(吉次基宣 TEL.03-3584-3201 E-mail:yoshitsugu★tokyo.goethe.org

2004年10月9日
平成16年度子ども読書推進フォーラム
日時:2004年10月9日(土)13:00-16:00
会場:都庁第一本庁舎5階大会議場
募集人数:200名(5歳以上の子どもと保護者,一般都民等)入場無料
申込方法:往復はがき(1枚4人まで)に(1)参加者全員の氏名・年齢(2)代表者の〒・住所・TELを記入の上,下記に申込。
申込締切:2004年9月22日(水)消印有効
申込先:〒163-8001 東京都教育庁社会教育課子ども読書担当
詳細HP:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr040831.htm
問合先:東京都教育庁生涯学習スポーツ部社会教育課(TEL.03-5320-6858)

2004年10月9日〜11日
子どもの本フェスティバル・とうきょう
主催:子どもの本フェスティバル実行委員会
期日:2004年10月9日(土)〜11日(月・祝)10:00-16:00
会場:上野恩賜公園中央噴水池周辺,東京都美術館会議室,平成館
内容:子どもの本感謝セール,作家のサイン会,おはなし会,講演会など
問合先:実行委員会(TEL.03-5211-7282 info★jpic.or.jp

2004年10月10日,11日
同志社大学図書館学司書課程創立50周年記念行事
(1)シンポジウム テーマ:図書館学教育・司書養成:過去・現在・未来
 日時:2004年10月10日(日)13:00-17:00
 会場:同志社大学今出川キャンパス明徳館2階21番教室
 パネリスト:岩猿敏生氏(日本図書館学会元会長),栗原均氏(日本図書館協会元理事長),高山正也氏(慶應義塾大学文学部教授),根本彰氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
(2)同志社ライブラリアンズ・フォーラム2004 パネルディスカッション テーマ:図書館員の専門性
 主催:同志社大学図書館学司書課程ホームカミングデー実行委員会
 日時:2004年10月11日(月・祝)9:30-12:00
 会場:同志社大学今出川キャンパス明徳館1階1番教室
 パネリスト:村岡和彦氏(大阪市立北図書館長)竹島昭雄氏(栗東市立図書館長)松田泰代氏(京都大学農学研究科学術情報掛長)後藤慶太氏(奈良女子大学附属図書館情報サービス係長)
(3)記念講演 演題:絵本は声の文化−ブックスタートのもつ意義
 日時:2004年10月11日(月・祝)13:00-17:00
 会場:同志社大学今出川キャンパス明徳館2階21番教室
 講師:松居直氏(福音館書店相談役)
(1)〜(3)問合先:司書課程資料室・渡辺(TEL&FAX.075-251-3229)

2004年10月11日
平成16年度西日本図書館学会福岡県支部研修会
日時:2004年10月11日(月・祝)14:00-17:00
会場:山田市生涯学習館視聴覚室
テーマ:「くらしの中に図書館を −図書館のあり方をみんなで考える−」
内容:基調講演「指定管理者制度とは何か」西河内靖泰氏(図書館問題研究会副委員長)シンポジウム「県内図書館事情」コーディネーター・福永義臣氏(九州国際大学教授)パネリスト・西河内靖泰氏,山口保夫氏(北九州市立中央図書館長)下川和彦氏(久留米市民図書館),伊東達也氏(春日市役所健康福祉部こども未来課)前野幸治氏(行橋市文化振興公社)
参加費:無料
申込期限:2004年10月4日(月)必着
申込方法:氏名,所属,TELを明記してFAXまたは郵便で下記宛に申込。
申込・問合先:山田市立図書館「支部研修会担当」(〒821-0012 山田市上山田1347-10 TEL.0948-53-1143 FAX.0948-52-1811)

2004年10月11日
図書館協会会員のつどい in 水戸
日時:2004年10月11日(月・祝)18:00-20:00
会場:ホテルレイクビュー水戸
会費:5500円
申込期限:2004年10月5日(火)
申込先:坂部(水戸市立中央図書館 TEL.029-226-3951 FAX.029-225-2769)深澤(守谷中央図書館 TEL.0297-45-1000 FAX.0297-45-7500)

2004年10月11日
特別講義「日本の子ども図書館−東京子ども図書館の歴史を中心に−」
日時:2004年10月11日(月)16:40-18:10
会場:駿河台大学第二講義棟2階7204教室
内容:「児童サービス論」の特別講義。講演「日本の子ども図書館−東京子ども図書館の歴史を中心に」松岡享子氏(東京子ども図書館理事長)
参加:事前登録不要。参加費無料。履修学生以外は当日会場で受付。ただし,参加者名簿への記帳と講義アンケートの回答を求める。
問合先:駿河台大学文化情報学部・戸田光昭(mtoda★surugadai.ac.jp

2004年10月12日〜10月15日
平成16年度図書館地区別研修 関東・甲信越静ブロック
主催:文部科学省,開催県教育委員会
対象:公共図書館の勤務経験が3年以上の中堅司書等
期日:2004年10月12日(火)〜10月15日(金)
問合先:埼玉県立浦和図書館(TEL.048-829-2821)
開催要項:http://www.jla.or.jp/archives/tikubetu.html

2004年10月12日〜16日
第2回上海国際図書館フォーラム(The 2nd Shanghai International Library Forum)会議論文募集
開催期間:2004年10月12日〜16日
開催場所:中国 上海図書館
テーマ:City Development and Library Service
論文アブストラクト締切:2004年4月12日
完全論文締切:2004年5月31日
詳細HP:http://www.libnet.sh.cn/silf2004

2004年10月13日〜15日
平成16年度第30回全国視覚障害者情報提供施設記念大会(福岡大会)
主催:全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協)
期日:2004年10月13日(水)〜15日(金)
会場:西鉄グランドホテル
事務局:福岡市立点字図書館(TEL.092-852-0555 FAX.092-852-0556)

2004年10月13日
実践女子大学図書館学課程特別講演会
日時:2004年10月13日(水)14:40-16:10
会場:実践女子大学本館442教室
内容:講演「児童図書館の歩みと今後の課題」中多泰子氏(大正大学教授)
参加費:無料
申込方法:氏名,所属機関,連絡先住所,TELを明記し下記宛に前日までに連絡
詳細HP:http://www.jissen.ac.jp
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1 TEL.042-585-8925塚原 TEL.042-585-8928原田 FAX.042-585-8924 E-mail:htsukaha★univ.jissen.ac.jp

2004年10月14日
第3回国際図書館学セミナー
主催:日本図書館研究会,上海市図書館学会
日時:2004年10月14日(木)※上海図書館第2回国際図書館フォーラム(10月13日(水)〜15日(金))と併催
内容:テーマ「図書館と生涯教育」が第3回国際図書館学セミナー(日図研と上海市図書館学会との共同プログラム)になります。
 登録料:第2回国際図書館フォーラム(第3回国際図書館学セミナー)への参加料300ドル ※日図研関係者は150ドル
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/seminar/2004/shanghai-invit.html
問合・申込先:渡辺信一(日本図書館研究会国際交流担当 同志社大学図書館学司書課程資料室 TEL&FAX.075-251-3229)

2004年10月14日
平成16年度東京都図書館研究集会(第1回)「公立図書館の新しい動き」
主催:東京都立中央図書館
日時:2004年10月14日(木)14:00-16:30
会場:東京都総合技術教育センター 地下 視聴覚ホール
内容:公立図書館の新しい動き(1)ビジネス支援図書館:品川区立大崎図書館(古里兌夫氏・品川図書館長)(2)PFI方式による図書館:稲城市立中央図書館(加藤和秀幸氏・同館館長)桑名市立図書館(大塚由良美氏・桑名市障害学習課長),情報交換
対象:都・区市町村立図書館職員及び関係者 定員:300名程度
申込方法:都立図書館HP相互協力コーナー(http://www.library.metro.tokyo.jp/)より申込。当日会場でも受付。
申込期限:2004年10月5日(火)
連絡先:東京都立中央図書館管理部企画経営課(TEL.03-3442-8451内2217 FAX.03-3442-8919)

2004年10月17日
文化情報学研究会2004年度ワークショップ
日時:2004年10月17日(日)13:00-17:30
会場:(株)ステップ・サポート 渋谷1号店 会議室A
参加費:会員2000円 非会員2500円 ※予稿集代金を含む
研究会HP:http://sscir.cool.ne.jp/
申込・問合先:文化情報学研究会(E-mail:sscir★e-ml.jp

2004年10月18日
平成16年度長崎県図書館活動推進大会
日時:2004年10月18日(月)13:00-16:10
会場:長崎県立長崎図書館2階講堂
内容:講演「図書館づくりはまちづくり−人に役立ち地域に貢献する図書館−」山本宣親氏(元富士市立西図書館長)ほか
問合先:長崎県立長崎図書館(TEL.095-826-5287)

2004年10月18日〜20日
児童文学連続講座−当館所蔵資料を使って「ファンタジーの誕生と発展」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
期日:2004年10月18日(月)〜20日(水)10:00-16:30
会場:国際子ども図書館 2階 研修室等
対象:現在,図書館等において児童サービスに従事する職員。1機関1名。原則,3日間連続して参加できること。30名程度。
受講料:無料 ※経費、旅費は受講者負担
申込締切:2004年9月10日(金)必着 FAX,E-mailの場合は同日17:00まで
申込・詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/cal/event2004-06.html
問合先:国際子ども図書館 企画協力課(TEL.03-3827-2053)

2004年10月21日〜22日
第1回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO 2004)
主催:(独)科学技術振興機構(JST),(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
期日:2004年10月21日(木)〜22日(金)
会場:日本科学未来館7階
内容:一般発表(情報サービス,情報管理,情報検索,分析・評価,情報教育,情報処理技術,知財情報)特別講演「わが国の科学研究が正当に国際評価されるために」野依良治氏((独)理化学研究所理事長)交流会
参加費:シンポジウム6300円 学生4200円(いずれも予稿集代,消費税込)情報交流会4200円(消費税込)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/
問合先:(社)情報科学技術協会INFOPRO2004事務局(TEL.03-3813-3791 FAX.03-3813-3791 E-mail:sympo★infosta.or.jp

2004年10月21日〜24日
国際図書館学シンポジウムの発表者募集
主催:(トルコ)アンカラ大学文学部情報・記録管理学科(50周年記念)
シンポジウム期日:2004年10月21日(木)〜24日(日)
発表テーマ内容:「図書館学教育の今後」
詳細HP:http://www.ankara.edu.tr/faculties/letters/bilgibelge/index.htm
問合先:JLA国際交流事業委員会(E-mail:info★jla.or.jp

2004年10月22日
第30回地方自治研究全国大会 図書館めげずに立ち向かおう-元気が出る夜の集い
テーマ:公共図書館これからの戦略(情熱) 戦術(努力)とは何か
日時:2004年10月22日(金)17:30-19:30
会場:群馬県教育会館
内容:事例報告「全国図書館の様々な状況について」西河内靖泰氏(自治労東京都本部図書館交流会事務局長)「官製NPO太田市図書館サポーターズを検証する」石原照盛氏(邑楽町立図書館)ほか
参加費:無料
問合先:石原(邑楽町立図書館 TEL.0276-88-5900 s-ishi★rock.sannet.ne.jp

2004年10月23日
日本図書館研究会整理技術研究グループ10月月例研究会
日時:2004年10月23日(土)14:30-17:00
会場:大阪樟蔭女子大学図書館演習室
テーマ:目録規則再構築の動向−GMDの取扱い等を中心に:整研勉強会報告(2)
発表者:川崎秀子氏(佛教大学)河手太士氏(大阪樟蔭女子大図書館)ほか
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年10月24日
いばらき読書フェスティバル2004
日時:2004年10月24日(日)10:00-15:30
会場:茨城県立図書館及び三の丸広場
内容:山村暮鳥生誕120年記念講演会「山村暮鳥の人と作品」大岡信氏ほか
詳細HP:http://www.lib.pref.ibaraki.jp/home/index.html
問合先:茨城県立図書館(TEL.029-221-5569 FAX.029-228-3583 E-mail:info★lib.pref.ibaraki.jp

2004年10月25日
ひょうご“本だいすきっ子”プラン シンポジウム
日時:2004年10月25日(月)13:00-16:30
会場:兵庫県民会館9階 けんみんホール
テーマ:「子どもと本を楽しむ」
内容:基調講演「イメージを伝える読み聞かせ」鈴木健二氏(前青森県立図書館長)パネルディスカッション・中島正明氏(安田女子大学教授)松岡暁美氏(香寺町立図書館係長)塚本美智子氏(神野小学校司書教諭)
参加費:無料(要申込)
詳細HP:http://www.library.pref.hyogo.jp/
申込・問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)

2004年10月27日〜29日
第30回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国大会及び研修会
大会テーマ:全史料協の30年−新しい文書館像を求めて−
期日:2004年10月27日(水)〜29日(金)
主催:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会・山口県教育委員会
会場:山口県総合保健会館
参加費:会員・準会員3000円 非会員4000円 ※懇親会7000円
申込締切:2004年9月10日(金)必着
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsai2/taikai/yamaguchi/index.html
申込先:全史料協山口大会事務局(山口県文書館内 TEL.083-924-2116 FAX.083-924-2117)

2004年10月28日〜29日
第24回文化財防虫防菌処理実務講習会
主催:(財)文化財虫害研究所
期日:2004年10月28日(木)〜29日(金)
会場:佐久勤労者福祉センター
対象:文化財虫菌害防除作業主任者,ならびにこれから受験される方,更新される方,文化財管理担当の方
受講料:会員28000円 非会員33000円
申込締切:2004年10月12日(火)
問合先:文化財虫害研究所講習会受付係(TEL.03-3355-8355)

2004年10月29日
ニューヨーク公共図書館舞台芸術図書館長 講演会「芸術振興の基盤を担う文化機関のあり方−ニューヨーク舞台芸術図書館の使命と運営」
主催:早稲田大学21世紀COEプログラム「演劇の総合的研究と演劇学の確立」芸術文化環境研究コース(公開研究会)
日時:2004年10月29日(金)16:00-18:00
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム)
講師:ジャクリーン・デービス氏(NYPL(ニューヨーク公共図書館)舞台芸術図書館長)
参加費:無料
詳細HP:http://www.waseda.jp/prj-21coe-enpaku/jp/course/course09_02.html
問合・連絡先:早稲田大学演劇博物館演劇研究センター・宮崎(E-mail:toshiki★aoni.waseda.jp

2004年10月30日
第9回SGML/XML研修フォーラム「電子自治体とXML」
主催:情報知識学会
日時:2004年10月30日(土)9:30-17:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎516番教室
参加費:一般参加者12000円 ※参加資格により異なるのでHPを参照のこと
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/
問合先:報知識学会事務局(TEL.03-3835-5692 FAX.03-3837-0368 E-mail:jsik★nifty.com

2004年10月30日
シンポジウム「パフォーミング・アーツ・アーカイブの現在」
日時:2004年10月30日(土)10:30-18:00
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 国際会議場 第一会議室
参加無料・事前申込必要 定員100名・申込先着順
詳細HP:http://www.waseda.jp/prj-21coe-enpaku/index.html
申込・問合先:実行委員会事務局・山本・宮崎(〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学演劇博物館内 TEL.03-5286-1829 FAX.03-5273-4398 E-mail:paa-sanka★list.waseda.jp

2004年10月30日
複写と著作権メーリングリスト・オープンセミナー
日時:2004年10月30日(土)14:00-16:00
会場:中野サンプラザ(研修室)
テーマ:「自由と民主主義と著作権−図書館との関係を含めて−」
講師:岡本薫氏(文部科学省企画・体育課長(前・著作権課長))
詳細HP:http://copyright.jpn.org/
参加費:2000円(当日徴収)
定員:90名 申込締切:2004年10月25日(月)
申込:seminar★copyright.jpn.orgまでメールにて申込み
問合先:末廣恒夫(ML主宰者)(E-mail:suehiro-tsuneo★kanagawa.email.ne.jp

11月 2004年11月5日
CTCアカデミックユーザ アソシエーション(CAUA)研究分科会
日時:2004年11月5日(金)13:00-17:15
会場:主婦会館プラザエフ
参加費:CAUA会員-無料 非会員-参加費無料(資料代別途1000円)
内容:基調講演「大学における情報セキュリティマネジメントの実際(仮称)」上原哲太郎氏(京都大学大学院工学研究科附属情報センター)分科会
詳細HP:http://www.ctc-g.co.jp/%7Ecaua/event/4th-bunkakai/index.htm
問合先:CAUA事務局(伊藤忠テクノサイエンス(株)TEL.03-5308-1390 FAX.03-5308-1359 E-mail:caua-jim★ctc-g.co.jp

2004年11月5日,16日
平成16年度国立情報学研究所公開講演会
(東京)2004年11月5日(金)13:00-17:00 学術総合センター一橋記念講堂
(京都)2004年11月16日(火)13:00-17:00 キャンパスプラザ京都
テーマ:「ユビキタス社会のガバナンス−情報制度の明日を拓く−」
参加費:無料 詳細HP:http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Symp/
申込方法:「公開講演会申込み」と氏名,連絡先(勤務先,TEL,E-mail等)
参加希望会場を明記の上,E-mail,FAX,郵便で下記宛に申込。
申込・問合先:国立情報学研究所国際・研究協力部広報普及課成果普及係「公開講演会担当」(TEL.03-4212-2145 FAX.03-4212-2150(申込用)kouenkai★nii.ac.jp (問合用)seika★nii.ac.jp

2004年11月6日
日本アーカイブズ学会研究集会
日時:2004年11月6日(土)13:00-17:00
会場:学習院大学 北1号館401号室
内容:報告「欧米におけるオーディオビジュアルアーカイブズの発達と理論」児玉優子氏((財)放送番組センター放送ライブラリー)「博物館資料の記述標準類について」田窪直規氏(近畿大学)「建築アーカイブズの確立をめざして−建築資料をめぐる国内外の現状」倉方俊輔氏(早稲田大学/日本学術振興会特別研究員)
資料代:200円
問合先:日本アーカイブズ学会(http://www.jsas.info E-mail:office★jsas.info

2004年11月6日
和光大学附属梅根記念図書館主催講演会「大学図書館と公共図書館との対話を−めざめよ!大学図書館−」
日時:2004年11月6日(土)14:00-17:00
会場:和光大学J棟104教室
講師:手嶋孝典氏(町田市立中央図書館長)
詳細HP:http://www.wako.ac.jp/library/
連絡先:和光大学附属梅根記念図書館(TEL.044-989-7494 FAX.044-989-2250 E-mail:library★wako.ac.jp

2004年11月6日
国際子ども図書館展示会関連講演会
テーマ:「人はなぜ動物絵本を読むのか」
日時:2004年11月6日(土)14:00-16:00(予定)
会場:国際子ども図書館3階ホール
講師:矢野智司氏(京都大学大学院 教育学研究科教授)
対象:16歳以上の方
申込方法:名前,住所,年齢,TELを明記してE-mail,往復葉書で下記宛に申込
申込締切:E-mail・来館-10/30(17:00)往復葉書10/28消印有効
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/
申込・問合先:国際子ども図書館(〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49 TEL.03-3827-2053 E-mail:event★kodomo.go.jp

2004年11月6日
大阪市立大学大学院都市情報学セミナー
日時:2004年11月6日(土)13:30-15:30
会場:大阪市立大学文化交流センター大セミナー室
テーマ:大学、企業のための特許調査とその情報基盤
講師:渡辺麻子氏(トムソンサイエンティフィック)
定員:30名(先着順)
参加費:無料
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記の上,E-mailで下記宛に申込。
問合先:大阪市立大学大学院都市情報学セミナー事務局担当:竹内(E-mail:m04uc506★ex.media.osaka-cu.ac.jp

2004年11月6日,7日
第52回日本図書館情報学会研究大会
期日:2004年11月6日(土),7日(日)
会場:関西大学千里山キャンパス 第3学舎4号館(予定)
参加費:正会員4000円,学生会員1000円,非会員6000円 懇親会費:4000円
内容:研究発表,シンポジウム(仮テーマ)「目録とメタデータ」,臨時総会
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/fall_2004_1.html
問合先:第52回日本図書館情報学会研究大会事務局(関西大学文学部 渡邊研究室内 E-mail:chizanw★ipcku.kansai-u.ac.jp

2004年11月8日〜14日
神戸大学震災文庫展示会「資料でたどる阪神・淡路大震災の記録と記憶」
<展示会>
 開催期間:2004年11月8日(月)〜14日(日)10:00-17:00
 会場:神戸大学社会科学系フロンティア館3階プレゼンテーションホール
 入場:無料
<記念講演会>
 日時:2004年11月12日(金)13:30-15:30
 会場:神戸大学社会科学系フロンティア館3階プレゼンテーションホール
 入場:無料
 内容:「震災文庫から<震災>を読み解こう」岩崎信彦氏(神戸大学文学部教授)「震災文庫の足跡−10年を振り返る−」渡邊隆弘氏(神戸大学附属図書館)
詳細HP:http://www.lib.kobe-u.ac.jp/eqb/eqbtenHP/post2
問合先:神戸大学附属図書館震災文庫(TEL.078-803-7315 E-mail:shinsai★lib.kobe-u.ac.jp

2004年11月9日
図書館問題研究会 図書館の自由講座2004「この国に言論の自由はあるのか」
共催:図書館問題研究会自由委員会,神奈川支部
日時:2004年11月9日(火)19:00-21:00
会場:目黒区パーシモンホール第1練習室
講師:田島泰彦氏(上智大学教授)
問合先:図書館問題研究会(TEL.03-3222-5030 FAX.03-3222-5034)

2004年11月9日〜11月12日
平成16年度図書館地区別研修 北海道・東北ブロック
主催:文部科学省,開催県教育委員会
対象:公共図書館の勤務経験が3年以上の中堅司書等
期日:2004年11月9日(火)〜11月12日(金)
問合先:秋田県教育庁生涯学習課(TEL.018-860-5184)
開催要項:http://www.jla.or.jp/archives/tikubetu.html

2004年11月11日
神奈川県立図書館開館50周年記念式典・講演会
テーマ:神奈川県の図書館に望むこと
日時:2004年11月11日(木)13:15-17:00
会場:もみじ坂会館
対象:県内公共・大学・専門図書館員及び県民の皆様(定員100名)
内容:講演「今、県立図書館に何が求められているか」糸賀雅児氏(慶應義塾大学文学部教授)「公立図書館サービスの構造を考える:情報ストックと情報フローとの関係」根本彰氏(東京大学大学院教育学研究科教授)パネルディスカッション「神奈川県の図書館に望むこと」
申込期限:2004年10月30日(土)応募者多数の場合は抽選
申込方法:〒,住所,TEL,氏名,「記念講演会」を明記,下記宛に往復葉書で申込
申込・問合先:神奈川県立図書館管理課(〒220-8585 横浜市西区紅葉ヶ丘9-2 TEL.045-241-3131)

2004年11月12日
東京西地区大学図書館相互協力連絡会 2004年度研修セミナー
テーマ:「大学図書館サービスのリストラクチャー」
主催:東京西地区大学図書館相互協力連絡会
日時:2004年11月12日(金)13:30-17:00
会場:杏林大学大学院講堂
参加費:1000円(西地区加盟館の職員は無料)
内容:「『からだ情報館』〜大学図書館の新しい試み」桑原文子氏(東京女子医大・からだ情報館)「地域に開かれた図書館をめざして−市民開放事業から2年・事例報告−」長谷川邦男氏(明海大学図書館)「図書館主体の機関リポジトリ:米国の状況」高木和子氏(元オハイオ州立大学客員研究員)
詳細HP:http://www.tnishi.gr.jp/
申込締切:2004年11月4日(木)
申込先:国際基督教大学図書館・黒澤(FAX.0422-33-3305 TEL.0422-33-3302 E-mail:kimito★icu.ac.jp

2004年11月12日
シンポジウム「未来に残す歴史的文書・アーカイブズの充実に向けて」
主催:内閣府,国立公文書館
日時:2004年11月12日(金)13:30-17:30
会場:グランドハイアット東京2Fコリアンダーの間
内容:基調講演「古い組織・新たなる好機−政府と社会におけるアーカイブズと情報管理−(仮)」イアン・E・ウィルソン氏(カナダ国立図書館公文書館長)「オーストラリア国立公文書館の役割−政府の文書管理の視点から−(仮)」スティーブ・スタッキー氏(オーストラリア国立公文書館副館長)パネルディスカッション
問合先:国立公文書館(TEL.03-3214-0641 E-mail:koubun01★archives.go.jp

2004年11月13日
私立大学図書館協会東地区部会研究部 分類研究分科会設立50周年記念シンポジウム「分類に明日はあるか」
日時:2004年11月13日(土)13:30-17:00
会場:日本女子大学桜楓2号館
内容:基調講演「分類の将来を考える」藤田節子氏(川村学園女子大学教育学部助教授)パネルディスカッション・パネリスト:石川徹也氏(筑波大学図書館情報メディア研究科教授)金中利和氏(日本図書館協会分類委員長)田中功氏(日本女子大学文学部教授)藤田節子氏,萬谷衣加氏(獨協大学図書館)司会:山崎久道氏(中央大学文学部教授)
参加費:一般参加−1000円 旧分類研究分科会在籍者−無料
申込方法:氏名,所属機関,連絡先住所,TELを明記の上,下記宛に連絡
詳細HP:http://www.jaspul.org/e-kenkyu/bunrui/
申込・問合先:50周年記念シンポジウム事務局(〒112-8681 文京区目白台2-8-1 日本女子大学図書館 鈴木学 TEL.03-5981-3195 FAX.03-5981-3184 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp

2004年11月13日,14日
JBBY創立30周年記念事業「子どもの本は世界をむすぶ」
(東京会場)
 主催:(社)日本国際児童図書評議会,ゲートシティ大崎
 日時:2004年11月13日(土)13:00-19:30
 会場:ゲートシティホール
 参加費:(1)(2)1000円 レセプション:JBBY会員4000円 一般5000円
 問合・申込先:JBBY事務局(TEL.03-5228-0051)
(大阪会場)
 主催:(社)日本国際児童図書評議会,大阪府立中央図書館
 日時:2004年11月14日(日)14:00-19:00
 会場:大阪府立中央図書館
 参加費:(1)(2)500円(資料代) 交流会:JBBY会員4000円 一般5000円
 申込:不要
 問合先:JBBY関西連絡会(TEL.06-6387-2683)
内容(共通):(1)国際シンポジウム「子どもの本は世界を結ぶ〜<アジア第一弾>日本・韓国・朝鮮」(2)スペシャルトーク「JBBY過去・現在・未来・子どもたちの平和な明日を願って」(3)レセプション・交流会

2004年11月14日
ブックインとっとり2004 第17回地方出版文化功労賞
開催期間及び会場:読書週間前後(10月中旬〜11月)/(展示会)鳥取県立図書館 倉吉市立図書館 米子市立図書館
表彰式および記念講演会
日時・会場:2004年11月14日(日)13:30-15:30 鳥取県立図書館2階大研修室
詳細HP:http://www.bookin-tottori.co.jp/
問合先:ブックインとっとり実行委員会事務局 今井書店出版企画部(TEL.0859-22-5158 FAX.0859-34-0296 ysyuppan★imaibooks.co.jp)今井書店市民サロン(TEL.0859-32-9526 FAX.0859-34-0296)

2004年11月14日
講演会「建築と環境−新しいまちづくりの視点から−」
主催:秦野の図書館を語る会 共催:秦野市立図書館
日時:2004年11月14日(日)14:00-16:00
会場:秦野市立図書館2階視聴覚室
講師:久保寺敏郎氏(久保寺敏郎都市・建築設計事務所代表)
入場:無料(当日直接参加も可能ですが、なるべくお申し込みください)
申込先:同会事務局(斎藤 TEL.0463-87-4871)

2004年11月16日〜11月19日
平成16年度図書館地区別研修 東海・北陸ブロック
主催:文部科学省,開催県教育委員会
対象:公共図書館の勤務経験が3年以上の中堅司書等
期日:2004年11月16日(火)〜11月19日(金)
問合先:愛知芸術文化センター愛知県図書館管理課企画振興グループ(TEL.052-212-2323)
開催要項:http://www.jla.or.jp/archives/tikubetu.html

2004年11月20日
第8回東京の図書館を考える交流集会「図書館はだれのものか?−民間委託/指定管理者制度を考える−」
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2004年11月20日(土)10:20-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:講演「図書館をめぐる国の政策と全国の動き」松岡要氏(日本図書館協会事務局長)問題提起と論議等
参加費:500円(資料代含)
連絡先:東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2004年11月20日
日本図書館研究会整理技術研究グループ11月月例研究会
日時:2004年11月20日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立難波人権文化センター
テーマ:「セマンティックWeb」と資料組織法の接点−基礎的考察−
発表者:渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年11月23日
第12回むすびめの会総会
日時:2004年11月23日(火・祝)13:30-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
※総会記念「山田泉の多文化ワークショップ」15:30-
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:同会事務局 小林(E-mail:staff★musubime.net
迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451 FAX.043-277-1658)

2004年11月24日
愛知淑徳大学文学部 平成16年度第4回講演会
主催:愛知淑徳大学文学部図書館情報学科
日時:2004年11月24日(水)13:20-14:50
会場:愛知淑徳大学 長久手キャンパス 511教室(ECn)
テーマ:シリーズ「図書館について学ぶ」国立国会図書館の最新事情
講師:徳原直子氏(国立国会図書館 企画・協力課)
詳細HP:http://www2.aasa.ac.jp/people/isugano/04dlis_lec02.html
担当:菅野育子(isugano★asu.aasa.ac.jp
問合先:磯島(staff178★asu.aasa.ac.jp TEL.0561-62-4111)

2004年11月24日(水)〜26日
第6回図書館総合展
期日:2004年11月24日(水)〜26日(金)10:00-18:00
会場:パシフィコ横浜展示ホール
詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp/

2004年11月25日
IFLAラマチャンドラン事務局長歓迎会
日時:2004年11月25日(木)18:00-
会場:アルカディア市ヶ谷
会費:8000円(当日会場申し受けます)
申込方法:FAX,E-mailで下記宛に申込
申込・問合先:日本図書館協会総務部(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 E-mail:somu★jla.or.jp

2004年11月27日
小・中学校の図書館に関心ある人たちの神奈川学校図書館大交流会2004
主催:大交流会実行委員会(学校図書館研究会神奈川支部 生きた学校図書館をめざす会 学校図書館を考える会・横浜 楽しい本との出会いをひろげる会)
日時:2004年11月27日(土)10:30-16:30
会場:もみじざかじょいぷらざ 神奈川婦人会館 第一会議室
内容:事例報告「逗子市の学校図書館指導員配置政策について」野村昇司氏(逗子市教育長)「『読書の町かわさき』って何?!」小林公子氏(川崎市学校図書館コーディネーター)ワークショップ「どきどきわくわくする学校図書館をつくるには」諸山朝子氏(楽しい本との出会いをひろげる会事務局長)
資料代:300円
問合先:木伏(県立神田高校 TEL.0463-55-1532)村島(TEL.045-303-5096)

2004年11月27日
第13回大図研オープンカレッジ「いつから使う?どう使う?ICタグ−出版流通、図書館への影響−」
主催:大学図書館問題研究会
日時:2004年11月27日(土)13:30-17:00 ※終了後懇親会開催
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:大図研会員・学生1000円 非会員1500円
内容:「ICタグの情報サービスへの応用」竹内比呂也氏(千葉大学文学部)「日本出版インフラセンターICタグ研究委員会図書館WGの取り組み」松岡要氏(日本図書館協会)・吉田直樹氏(東京都立中央図書館)「ICタグを利用した出版流通、日本出版インフラセンターの取り組み」永井祥一氏(日本出版インフラセンター/講談社)
詳細HP:http://www.daitoken.com/
問合・申込先:石井円(文教大学越谷図書館 yen★lib.bunkyo.ac.jp

2004年11月27日
図書館員の国際交流会
主催:独立行政法人国際交流基金関西国際センター&むすびめWEST
日時:2004年11月27日(土)18:30-20:50 参加費無料
会場:独立行政法人国際交流基金関西国際センター
問合先:国際交流基金関西国際センター図書館 浜口(TEL.0724-90-2605 E-mail:Miyuki_Hamaguchi★jpf.go.jp

2004年11月29日
ネパールの図書館ジョイント報告会
日時:2004年11月29日(月)18:30-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
ゲスト:山田伸枝氏,プラディープ・バッタライ氏(ネパール国立図書館)
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:同会事務局 小林(E-mail::staff★musubime.net)迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451 FAX.043-277-1658)

2004年11月29日
学校図書館のさらなる充実発展を求めて−子どもの読書活動推進法をどのように生かすか−
主催:学校図書館議員懇談会,学校図書館整備推進会議
日時:2004年11月29日(月)14:00-17:00
会場:憲政記念館 参加費:500円
内容:行政説明,「新たなる学校図書館の充実を求めて」石井宗雄氏(全国学校図書館協議会理事長)「千葉市における読書活動の推進について」青木勉氏(千葉市教育委員会学校教育部指導課主幹)ほか
問合先:学校図書館整備推進会議(TEL.03-3267-3791)

2004年11月30日
図書館問題研究会ミニ学習会「大活字本の必要性と図書館」
主催:図書館問題研究会図書館利用に障害のある人へのサービス委員会
日時:2004年11月30日(火)19:30-21:00
会場:大活字カフェ(三崎町ビル3F http://www.daikatsuji.co.jp/
講師:市橋正光氏((株)大活字社長)
問合先:石井保志(E-mail:ishii.lib★tmd.ac.jp

2004年11月30日〜12月3日
平成16年度図書館地区別研修 中国・四国ブロック
主催:文部科学省,開催県教育委員会
対象:公共図書館の勤務経験が3年以上の中堅司書等
期日:2004年11月30日(火)〜12月3日(金)
問合先:高知県教育委員会生涯学習課(TEL.088-821-4745)
開催要項:http://www.jla.or.jp/archives/tikubetu.html

12月 2004年12月3日
情報と人をつなぐ「じょいんと懇話会」
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)西日本委員会
日時:2004年12月3日(金)講演会18:30-19:30 懇親会19:40-21:00
会場:凌霜クラブ
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/
会費:3500円(INFOSTA主催「サーチャー講座21」2004年受講者は2000円)
申込締切:2004年11月26日(金)
申込方法:E-mailかFAXで下記宛。
申込先:三村智子(satoko-mimura★mb.dic.co.jp FAX.072-268-0229)

2004年12月4日
平成16年度日本図書館協会中国地区のつどい
主催:社団法人日本図書館協会
期日:2004年12月4日(土)
会場:鳥取県立図書館2F大研修室
内容:講演「新しい図書館像を考える」松岡要(日図協事務局長)「鳥取県立図書館の目指すもの」齋藤明彦氏(鳥取県立図書館長)意見交換,懇親会
連絡先:鳥取県立図書館・村上博美(TEL.0857-26-8155)

2004年12月6日
デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構開設シンポジウム
日時:2004年12月6日(月)9:30-17:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス 西ホール
詳細HP:http://www.dmc.keio.ac.jp/topics.html#sympo2004
問合先:慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC)
(TEL.03-5418-6432 FAX.03-5418-6437 E-mail:sympo2004★dmc.keio.ac.jp

2004年12月11日
社全協(社会教育推進全国協議会)公開学習会
日時:2004年12月11日(土)13:00-17:00
会場:明治大学駿河台校舎リバティタワー15階1155教室
参加費:500円(資料代)
内容:(1)指定管理者制度をどう見るのか。(2)教育基本法「改正」反対への取り組み
問合先:社会教育推進全国協議会(TEL&FAX.03-3235-4143 japse★nifty.com

2004年12月12日
東京都子ども読書活動推進計画『大草原の小さな家』−音楽とおはなしで楽しむ−
日時:2004年12月12日(日)13:30-16:00
会場:東京都多摩教育センターホール
内容:谷口由美子氏(翻訳家)のお話とバイオリン演奏,森みゆき氏(15代目歌のお姉さん)の歌。子どもから大人までローラの世界を楽しむ。無料
応募方法:往復ハガキかE-mailで下記宛に申込。11月30日(火)締切。
応募・問合先:東京都立多摩図書館 児童青少年資料係(〒190-8543 立川市錦町6-3-1 TEL.042-524-6428 jido-tama★library.metro.tokyo.jp

2004年12月12日
図書館問題研究会第52回全国大会プレ集会
日時:2004年12月12日(日)18:30-20:30
会場:群馬県立図書館3階ホール
参加費:無料
内容:講演会と大会の取り組みの意義について
講義:「図書館振興策の課題−図書館員の政策能力を高める−」常世田良氏(浦安市立図書館前館長)
問合先:石原(邑楽町立図書館 TEL.0276-88-5900 s-ishi★rock.sannet.ne.jp

2004年12月15日
国際セミナー「デジタル時代のドキュメント・デリバリー・サービス:ビジョンと戦略」
日時:2004年12月15日(水)13:00-17:00
会場:国立国会図書館関西館大会議室
内容:「ドキュメント・デリバリー・サービスの将来」Mary E. Jackson(米国研究図書館協会蔵書・利用プログラム部長)「デジタル時代における英国図書館文献提供センターのビジョンと戦略」Mat Pfleger(英国図書館セールス・マーケティング部長)「ドイツの図書館サービスの最新動向-subitoとvascoda-」Uwe Rosemann(ハノーバー大学図書館/技術情報図書館長)
参加費:無料 定員:250名 同時通訳有り
申込方法:名前(ふりがな),所属先,所属先住所,TEL,FAX,E-mail,参加証送付先住所を明記し12月10日(金)までに下記HPから申込
詳細HP:http://www.cdij.org/ndl/
問合先:国立国会図書館関西館事業部図書館協力課調査情報係(chojo★ndl.go.jp

2004年12月18日
日本図書館研究会整理技術研究グループ12月月例研究会
日時:2004年12月18日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立中央公会堂第6会議室(2階)
テーマ:目録規則再構築の動向−まとめ−
発表者:吉田暁史氏(帝塚山学院大学),渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2004年12月22日
第1回ワークショップ「紙資料の保存を考える」
日時:2004年12月22日(水)15:00-17:00
会場:名古屋大学附属図書館5階多目的室
報告者:中野修氏(特種製紙(株)総合技術研究所部長)神谷修治氏((株)TS.スピロン)
参加費:無料
内容:紙資料の劣化要因,劣化を防ぐ手立て,防護(装備),意見交流
申込方法:できれば12月20日(月)までに氏名,所属,住所を明記してFAX,メールで下記宛に申込。
申込・連絡先:名古屋大学附属図書館(TEL.052-789-3667 FAX.052-789-3693 E-mail:shomu★nul.nagoya-u.ac.jp

2004年12月22日
デジタルライブラリー国際セミナー
主催:鶴見大学文学部ドキュメンテーション学会
講演タイトル:Global Memory Net Offers the World Instantly: Potentials for Universal Access to Invaluable Japanese Contents(世界に情報提供Global Memory Net:日本の貴重なコンテンツへの海外からのアクセスの可能性を探る)
講師:Ching-chih Chen教授(シモンズカレッジ図書館情報学大学院)
日時:2004年12月22日(水)15:00-17:00
会場:鶴見大学会館ホール
参加費:無料 ※通訳あり
申込先:名前,所属を明記してメール(docu★tsurumi-u.ac.jp)で申込
詳細HP:http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/seminar/docu/koenkaichen.html