図書館イベントカレンダー2003

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

※スパム防止のためメールアドレスの★印は@(半角)にしてください

1月 2003年1月12日
図書館を考える学習会〜教育委員会内にある図書館が首長部局へ移管される問題について考える
日時:2003年1月12日(日)18:00〜
場所:鎌倉生涯学習センター 第6集会室
講師:山口源治郎氏,常世田良氏
主催:神奈川の図書館を考えるつどい実行委員会
参加費:500円
申込方法:氏名,TEL,所属を明記して,下記までメールでお申込ください。
E-mail:ran74635★mte.biglobe.ne.jp
問い合わせ:電話0467-45-5731 阿曾

2003年1月22日,29日, 2月12日,19日,26日, 3月5日
専門図書館協議会 イブニングセミナー 〜ビジネス情報探索講座・基礎編〜
日時:2003年1/22、29 2/12、19、26 3/5 いずれも水曜日 各回とも18時20時
テーマ・講師:統計情報(宮本光一郎)、行政情報(林聖子)、海外一般・研究情報(五十嵐由美子)、マーケティング情報(菊池健司)、特許情報(馬場淳子)、企業・金融・財務情報(菊地哲也)
会場:紀伊國屋書店本社ビル セミナールーム
定員:各回45名(申込み先着順)
参加費:(当日会場にお持ち下さい) 専図協会員 3000円/1回 15000円/6回 非会員3500円/1回 20000円/6回 学生3000円/1回 15000円/6回
申込方法:氏名、TEL、FAX、所属機関名、住所、参加希望回明記して下記へ
申込締切:1月17日(金)
問合先:専門図書館協議会事務局 担当:五味 TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336 e-mail:jsla★jsla.or.jp  http://www.jsla.or.jp

2003年1月23日
全史料協近畿部会10周年記念セミナー「市町村合併による行政文書のゆくえ」
主催:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会
日時:2003年1月23日(木)13:00-17:00
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室(大阪師西区北堀江4-3-2 TEL06(6539)3315(代表))
報告:平田豊弘氏(本渡市立天草アーカイブズ),安藤福平氏(広島県立文書館),自治体関係者(予定)
コメント:小松芳郎氏(松本市文書館),松本吉之助氏(記録・史料管理研究所)
問合先:全史料協近畿部会事務局(大阪市公文書館内 大阪市西区北堀江4-3-14 TEL06(6534)1662 FAX06(6534)5482)

2003年1月24日
筑波大学・図書館情報大学統合記念公開シンポジウム 「電子図書館の軌跡と未来 : ますます広がる図書館サービス」
日時:2003年1月24日(金) 午前10時30分〜午後5時30分
場所:筑波大学大学会館国際会議室
参加費:無料
招待講演:「これからの大学図書館と電子図書館機能」(有川節夫九州大学附属図書館長)、「ディジタル情報の長期保存と利用」(山本毅雄国立情報学研究所教授) 他チュートリアル1件、一般講演5件
詳しくはシンポジウムのウェブページ参照(参加申込もこちらからできます)
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/dlsympo/
問合先:筑波大学附属図書館情報システム課電子情報係
voice★tulips.tsukuba.ac.jp TEL.0298-53-2470

2003年1月25日
患者さんへの図書サービスとボランティア
日時:2003年1月25日(土)13:00 〜17:00
内容:講演 長谷川純子氏(聖路加国際病院ボランティア)、有田由美子氏県立がんセンター新潟病院図書室司書)、事例報告 宮田由紀氏(高知県立中央病院ボランティア)
主催:全国患者図書サービス連絡会
会場:日本図書館協会 研修室
対象:どなたでも歓迎です。
参加費:500円
詳細はhttp://www.kanjatosho.com/soukai/index.html
申込方法:事務局へFAX、電話、Eメールで山室(京都南病院図書室)まで。
TEL.075-313-0726 FAX.075-315-4899 inetyama★mbox.kyoto-inet.o

2003年1月25日
日本図書館研究会 整理技術研究グループ2003年1月月例研究会
日時:1月25日(土)14:30〜17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第1会議室 TEL:06-6345-5000
テーマ:ネットワーク情報資源の組織化−研究大会発表に向けて−
発表者:堀池博巳氏(京都大学学術情報メディアセンター),吉田暁史氏(帝塚山学院大学)
問合先:吉田暁史 〒590-0113 大阪府堺市晴美台 4-2-2 帝塚山学院大学
TEL:0722-96-1331 FAX:0722-92-2135 E-mail:yosida★aqr.calmnet.ne.jp
http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2003年1月26日
にいがた図書館倶楽部主催・清水真砂子講演会
日時:2003年1月26日(日)14:00〜16:30
会場:白根学習館ラスペックホール
内容:講演「清水真砂子『ゲド戦記』を語る」(清水真砂子),ストーリーテリング(白根市立図書館司書)ほか
参加費:1000円
申込方法:hasue★nct9.ne.jpで予約申込(参加費当日)もしくは郵便振替にて
申込締切:1月15日(水)
問合先:白根市立図書館(白根学習館内 TEL.025−372−5510)

2003年1月27日
学習会「委託問題を考える」
主催:大阪府子ども文庫連絡会
日時:2003年1月27日(月)13:30-16:00
会場:府立文化情報センターさいかくホール
講師:山口源治郎氏(東京学芸大学)
参加費:無料
問合先:白井(TEL.0724-43-1213)

2003年1月29日
子どもと読書を考える京都フォーラム
日時:2003年1月29日(水)10:30-15:30
会場:ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)3F大会議室
参加対象:学校図書館関係者,家庭文庫地域文庫関係者,ボランティア,公共図書館・公民館職員,その他子どもの読書に関心をお持ちの方
定員:200名(事前申込)
参加費:無料
内容:基調講演「子どもの読書活動の推進に関する法律の意義について」(中多泰子氏)シンポジウム「子ども読書活動推進のための取組みについて」(澤田種治氏,中多泰子氏,岡本禎子氏,川村美津子氏,内藤千鶴氏)
申込・問合先:京都府図書館等連絡協議会事務局
(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

2月 2003年2月1日〜4月13日
国際子ども図書館展示会 「占領期の子どもの本―メリーランド大学所蔵プランゲ文庫児童書コレクションから」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館,メリーランド大学
協力:(社)日本図書館協会,早稲田大学,(株)ニチマイ
期間:2003年2月1日(土)〜4月13日(日) 9:30-17:00(2月の日曜日は16:00まで) ※初日(2月1日)は10:30より一般公開
休館日:月曜日及び国民の祝日(2月11日,3月21日)資料整理休館日(3月19日)
会場:国際子ども図書館3F「本のミュージアム」
備考:入場無料
※国際子ども図書館HPもご覧ください。http://www.kodomo.go.jp/cal/tenji.html

2003年2月1日
国際子ども図書館講演会 「プランゲ文庫について」「占領期の子どもの本と文化」
日時:2003年2月1日(土)14:00-17:00
会場:国際子ども図書館3Fホール
講師:チャールズ・B・ラウリー氏(メリーランド大学図書館長)「プランゲ文庫について」(通訳あり),鳥越信氏(聖和大学大学院教授)「占領期の子どもの本と文化」
募集人数:50名前後
申込方法:直接来館・往復葉書・E-mailで、先着順。定員になり次第締切となります。
直接来館の場合:当館3階「メディアふれあいコーナー」カウンターにてお申し込みを受け付けます。
往復葉書の場合:表に当館の宛先を,その裏に以下の項目(1.名前 2.年齢 3.住所 4.電話 5.参加希望人数)をお書きください。
宛先:〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49 国立国会図書館国際子ども図書館 1月27日(火)締切です。
E-mailの場合:上記往復葉書と同じ項目をお書きの上,下記アドレスまでお送りください。E-mail:event★kodomo.go.jp)1月30日(木)12時締切です。
参加費用:無料
問合先:国際子ども図書館企画協力課企画広報係(TEL.03-3827-2053(休館日以外))
※国際子ども図書館HPもご覧ください。http://www.kodomo.go.jp/cal/event2003-01-01.html

2003年2月1日
NPO法人21世紀コープ研究センター&立教大学大学院共同公開講座第10回「21世紀社会デザイン研究の見取図」
テーマ:市民社会を醸成させる情報化とは
日時:2003年2月1日(土)15:00-17:00
会場:立教大学池袋キャンパス 8号館8304教室
講師:菅谷明子氏(経済産業研究所研究員)
参加費:無料
申込方法:FAXまたはメールにて,お名前・ご所属・ご連絡先を,21世紀コープ研究センター事務局宛までお送りください。
  NPO法人21世紀コープ研究センター事務局(TEL.03-5976-6145 FAX.03-5976-6149 E-mail:coopken★pal.or.jp
問合先:NPO法人21世紀コープ研究センター(TEL.03-5976-6145)立教大学独立研究科事務室(TEL.03-3985-2169)
http://www.rikkyo.ac.jp/~koho/info/koenkai/ippan/koen2-1.htm

2003年2月3日
第4回東京自治研修会図書館分科会「東京23区立図書館の窓口委託を考える」
日時:2003年2月3日(月)13:30-16:30
会場:全労災東京レインボーホール会議室(新宿区西新宿7-20-8 TEL.03-3360-0306)
講演:酒川玲子氏(前日本図書館協会事務局長),白川博清氏(東京自治労連弁護団弁護士)
報告:江東区,中野区,非常勤の問題など(予定)
参加費:無料
問合先:東京自治労連(TEL.03-5348-6881),東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2003年2月5日〜7日
第24回文化財虫菌害防除作業主任者能力認定試験とその講習会
主催:文化財虫害研究所
期日:2003年2月5日(水)〜7日(金)
会場:自治労会館(自治労第1会館)(TEL.03-3263-3739)
対象:文化財の虫菌害防除技術者,その他関係者
申込締切:2003年1月17日(金)必着
問合先:文化財虫害研究所試験・講習会申込み係(TEL.03-3355-8355)

2003年2月6日〜7日
平成14年度著作権セミナー
主催:文化庁ほか
期日:2月6日(木)〜7日(金)
開催地:高知県(高知市)
問合先:高知県文化環境部文化環境政策課(TEL.088-823-9793)

2003年2月10日
シンポジウム「書籍流通の理想をめざして」
主催:日本文藝家協会
日時:2003年2月10日(月)13:00-16:00
会場:紀伊國屋ホール ※入場無料
基調講演:佐野眞一氏(「だれが『本』を殺すのか」著者)
申込期限:2003年1月31日(金)
申込方法:官製はがきに住所・氏名・職業・電話番号を記して,下記宛へ。
 〒102-8559 (住所不要)日本文藝家協会「シンポジウム係」
問合先:日本文藝家協会書記局(TEL.03-3265-9657)

2003年2月11日
生きた学校図書館をめざして−公共図書館と学校図書館の連携−
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2003年2月11日(火・祝) 10:30-16:00
会場:ピアザ淡海(滋賀県大津市におの浜1 TEL.077-527-3319)
内容:第一部(実践報告)(1)滋賀の実践に学ぶ 巽照子氏(永源寺町立図書館長)明定義人氏(高月町立図書館長)(2)大阪の実践に学ぶ 松井啓子氏(豊中市立岡町図書館)松井一恵氏(豊中市立新田南小学校図書館)/第二部(シンポジウム)「語ろう! 考えよう! 図書館について、学校図書館について」巽照子氏,明定義人氏,松井啓子氏,松井一恵氏 コーディネーター:小林信一氏(滋賀県日野町立図書館長)高木享子(「学校図書館を考える会・近畿」事務局長)
問合先:新井(TEL.072-723-9226)

2003年2月15日
やってはいけない!図書館の”委託”−安あがりでない、本物の図書館を!−
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2003年2月15日(土)13:15-16:30
会場:文京区民センター2階ホール
講演:黒川創氏(評論家・作家)「カウンターはすべての図書館サービスの窓口」(仮称)
参加費:500円(資料代含む)
連絡先:東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2003年2月15日
中央図書館サポーターズクラブにいがた・第1回シンポジウム 「図書館は、誰のもの?みんなでみんなの、新潟市立中央図書館(仮称)を語ろう」
主催:中央図書館サポーターズクラブにいがた
共催:新潟市立図書館利用者団体連絡協議会,新潟市立図書館の充実と発展を願う会
講師:藤沢 周氏(作家),植松貞夫氏(筑波大学図書館専門学群長)
期日:2003年2月15日(土) 13:00〜17:00
会場:新潟市万代市民会館 6F多目的ホール(TEL.025-246-7711)
参加費:一般1,000円,学生500円,中学生以下無料 ※事前の申し込みは不要
問合先:事務局・中山(TEL.025-377-7816)

2003年2月15日
香川県図書館学会研究発表会
日時:2003年2月15日(土)14:00-16:30
会場:高松市図書館3階第1集会室
内容:高等学校図書館について,実践報告
※17:00-懇親会を開催,参加費5000円,2月8日までに要連絡
申込・問合先:四国学院大学図書館 東條(TEL.0877-62-3925)

2003年2月16日
いっしょに<一緒>を考えよう!-- 司書と司書教諭の協働を考える会 --
主催:学校図書館問題研究会
日時:2003年2月16日(日)10時〜4時
会場:神戸国際会館7・8号室
内容:「子どもが生きる学校図書館づくりをめざして〜司書教諭と学校司書の連携〜」「神奈川の学校司書と司書教諭の役割分担〜『これからの学校図書館のあり方』作成の経緯と内容について〜」「学校図書館問題研究会における<司書と司書教諭の専門性>についての討議の流れ」、討論
参加費:学校図書館問題研究会会員500円 非会員700円
申込方法:名前、住所、電話番号、所属、会員・非会員の別をFAXまたはメールで。
締切:1月31日(定員になり次第締切)
定員:70名
申込・問合先:学校図書館問題研究会兵庫支部 飯田寿美 FAX:0798-53-7715
E-mail:sumiayano★blue.ocn.ne.jp

2003年2月20日
平成14年度第2回「図書館づくり講座」町づくりの中の図書館の位置
主催:埼玉県移動図書館振興協議会(小川町立図書館,埼玉県立久喜図書館,埼玉県立熊谷図書館)
日時:2003年2月20日(木)14:00-15:30
会場:小川町立図書館視聴覚ホール
講師:笠原喜平氏(小川町町長)
申込期限:2003年2月7日(金)
申込方法:直接電話またはFAXでお申し込みください
申込先:埼玉県立熊谷図書館移動奉仕課(〒360-0014 熊谷市箱田5-6-1 TEL.048-523-6291内線22 FAX.048-525-2667)

2003年2月21日
図書館の民間委託を考える〜大澤正雄さんを囲んで〜
主催:札幌図書館研究会、札幌図書館づくりネットワーク
日時:2003年2月21日(金)18:30-20:30
会場:かでる2・7 720B研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加費:500円
問合先:細谷(TEL.011-823-0738)月寒公民館 森(TEL.011-851-0482)

2003年2月22日
インターネットで文献探索−インターネット時代の図書館員によるレファレンスツールの作成と利用−
 インターネットが定着した現在,私たち図書館員やインフォメーション・プロの情報探索術は,大きく見直しを迫られています。ある文献の正確な書誌情報を知りたい,また,それをどこで所蔵しているか調べたい,そんなときに頼りになるインターネットの世界各国のサイトを,大学図書館員がひとつひとつ確かめて,1冊の本にまとめました。本書『インターネットで文献探索』は,まさにインターネット 時代のレファレンスツールといえるでしょう。
 本セミナーでは,この『インターネットで文献探索』2002年版をテキストとして,本書を作成した伊藤民雄氏より,作成の動機や経緯,作成作業および改訂作業の実際,本書の活用法,本書には掲載できなかったサイトの裏話,今後のレファレンス業務などについて,デモをまじえながらお話いただきます。なお,本セミナーでは,パソコンを用いた演習・実習は行いません。
日時:2003年2月22日(土) 14:00〜17:00
主催:情報科学技術協会(INFOSTA)
後援:日本図書館協会 (JLA)
講師:伊藤民雄氏(実践女子大学図書館)
会場:機械振興会館6階(http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm
参加費:INFOSTA会員:5,250円 非会員:8,400円 (いずれも税込)
 ※(社)日本図書館協会の個人会員および購読会員も,INFOSTA会員会費でご参加いただけます。
参加申込書の所定欄に,6桁のJLA会員番号をご記入ください。
テキストとして『インターネットで文献探索』2002年版を使用致します。(発行:(社)日本図書館協会,定価:1,800円(税別),発行日:2002年10月15日)
申込方法:(社)情報科学技術協会のwebサイトURL http://www.infosta.or.jp 参照。またはinfosta★infosta.or.jpへ資料請求。
定員:84名

2003年2月22日
図書館資料・サービス研究会(CS研究会)大学図書館の見学会
日時:2003年2月22日(土)15:00集合
見学館:関東学院大学図書館・釜利谷分館(http://150.38.170.20
参加費:300円(非会員)
参加連絡:図書館資料・サービス研究会事務局 都築埴雅(htsuzuki★kanto-gakuin.ac.jp

2003年2月24日
日本農学図書館協議会特別セミナー
総合テーマ:「アジアの図書館(第1回)東南アジア諸国の専門・大学図書館の現状」
主催:日本農学図書館協議会,東京大学農学生命科学図書館
日時:2003年2月24日(月)13:00-17:00
会場:東京大学農学部 弥生講堂 一条ホール
入場料:無料
講演内容:「タイの図書館事情と経済専門図書館」(元田事務所代表 元田時男),「ラオス国立大学経済経営学部図書館構築支援報告」(明治大学図書館 中林雅士,柴尾晋),「東南アジアにおける生命科学図書館」(東邦大学医学メディアセンター 山口直比古)
問合先:日本農学図書館協議会事務局
東京都港区赤坂6-13-6-708 TEL.03(5573)9172 E-mail:JAALD★nifty.com
http://jaald.ac.affrc.go.jp/

3月 2003年3月1日
APL(Association of Professional Librarians Tokyo)例会
日時:2003年3月1日(土)14:00-
会場:聖心インターナショナルスクール図書館3F
講演者:Anthony Tilke(横浜インターナショナル・スクールHead Librarian)
テーマ:「Managing your School Library and Training for Librarianship」(英語,通訳なし)
http://apl_tokyo.tripod.com/APL/id2.html
申込先:APL_tokyo★hotmail.comまで名前・所属を連絡のこと

2003年3月1日
日本で見た多文化サービス−日本とブラジルの図書館−
主催:むすびめの会-WEST-
話し手:中田グレース清香氏(サンパウロ日本文化センター図書館)
日時:2003年3月1日(土)18:30-20:00
会場:大阪市立難波市民学習センター(OCAT)第3会議室
問合先:国際交流基金関西国際センター図書館
(TEL.0724-90-2605 E-mail:K_lib★jpf.go.jp  http://www.musubime.net/

2003年3月2日
平成14年度ヌエック(国立女性教育会館)公開シンポジウム
テーマ:女性情報を有効に使うために−女性情報シソーラスの開発と活用
主催:国立女性教育会館,大阪府男女協働社会づくり財団
日時:2003年3月2日(日)13:00-15:30
会場:大阪府立女性総合センター「ドーンセンター」特別会議室
定員:100名
問合先:国立女性教育会館研究国際室(TEL.0493-62-6711)
http://www.nwec.jp/invite/point/index90.html

2003年3月8日
2003年神奈川県学校図書館大交流会
テーマ:学校図書館改造−司書不在の学校図書館を考える−
 学校図書館に司書がいないという状況の中で,子ども達にとって,できるだけ使い易く,魅力的な図書室にしたいと,赤木かん子氏の指導のもと,図書室を改造した小学校があります。どんなふうに変わったのか,子ども達の利用の様子や改造のポイントなど,ご紹介します。
主催:学校図書館問題研究会神奈川支部,学校図書館を考える会・横浜
日時:2003年3月8日(土)13:30-16:30
会場:もみじざかじょいぷらざ(神奈川県婦人会館)第1会議室
事例報告:諸山朝子氏(平塚市立花水小学校図書整備ボランティア)
資料代:300円
問合先:木伏(茅ヶ崎高校 TEL.0467-52-2225),村島(TEL.045-303-5096)

2003年3月10日
国立国会図書館第15回保存フォーラム
テーマ:災害に備える−図書館資料の防災と救済計画
日時:2003年3月10日(月)14:00-16:00
会場:国立国会図書館新館3階研修室
講師:尾立和則氏(京都造形芸術大学芸術学部歴史遺産学科助教授)
定員:50名
申込方法:氏名,所属機関名(所在地も),電話番号等を明記の上,葉書,FAX,電話で申込。
締切日:2003年2月28日(金)
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3506-3356 FAX.03-3592-0783)

2003年3月12日
ハイブリッド情報源を活用したレファレンスサービス〜区市町村立図書館における取り組みを中心に〜
主催:東京都図書館協会
日時:2003年3月12日(水)14:00-16:00(受付13:30-)
内容:レファレンスサービスにおいて,デジタル情報源と印刷情報源とを,複合して活用する際の留意点と諸課題を検討します。とりわけ,区市町村立図書館を念頭において,サービスの原理と方法を捉え直すことを試みます。
会場:東京都立中央図書館4F多目的ホール
(東京都港区南麻布5-7-13 最寄駅:営団地下鉄日比谷線「広尾駅」徒歩8分)
定員:100名 (1)東京都図書館協会の個人会員の方(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟の施設(図書館,学校,企業等)に勤務している方
参加費:無料
講師:小田光宏氏(青山学院大学文学部助教授,東京都立図書館協議会委員)
申込方法:FAXまたは葉書にて,氏名,住所,所属及びFAX番号,連絡先の電話番号を記入して,東京都図書館協会事務局へお申し込みください。
申込期限:2003年2月27日(木)※参加者の決定は,2月28日までに申込者への連絡のない場合に限り承認したものとします
申込先:東京都図書館協会事務局 長江,鶴見
(〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13 東京都立中央図書館 企画経営課内 TEL.03-3442-8451内線2214 FAX.03-3442-8919)

2003年3月12日,14日
21世紀型図書館への挑戦−ニューヨーク公共図書館,ウォーカー氏講演会−
主催:国立国会図書館
講演者:ウィリアム・ウォーカー氏(ニューヨーク公共図書館上級副館長・研究図書館部長)
<東京会場>
日時:2003年3月12日(水)13:00-15:00
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂(定員300名)
<関西会場>
日時:2003年3月14日(金)11:00-12:30
会場:国立国会図書館関西館大会議室(定員250名)
締切:2003年2月28日(金)定員に達し次第締切
案内・申込URL:http://www.ndl.go.jp/jp/information/diposympo.html
問合先:国立国会図書館総務部企画・協力課電子情報企画室(dl-event★ndl.go.jp

2003年3月13日
子どもの読書に関する講座「絵双六について−子どもの世界、大人の世界」
日時:2003年3月13日(木)14:00-16:00(予定)
会場:東京都多摩教育センター2階鑑賞室(予定)
講師:松村倫子(東京都立中央図書館特別文庫係主任)
対象者:都民及び区市町村立図書館職員
定員:100人
申込方法:FAX・Eメ−ル・葉書でお申込ください。受講不可の場合のみご連絡いたします。
申込・問合先:東京都立多摩図書館児童青少年資料係(TEL.042-524-6428 FAX.042-525-9168 E-mail:jido-tama★library.metro.tokyo.jp

2003年3月13日
図書館情報学調査研究報告会
テーマ:デジタル環境下の視覚障害者等図書館サービスの海外動向
主催:国立国会図書館関西館
日時:2003年3月13日(木)14:30-16:00
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:視覚障害者等図書館サービス関係者(定員60名)
構成
 報告「デジタル環境下の視覚障害者等図書館サービスの海外動向」河村宏(日本障害者リハビリテーション協会情報センター長),深谷順子(日本社会事業大学大学院),村上泰子(梅花女子大学文学部助教授),北克一(大阪市立大学学術情報総合センター教授)
    「国立国会図書館の障害者図書館協力について」樋口早苗(関西館事業部図書館協力課障害者図書館協力係長)
 コメント 服部敦司(枚方市立楠葉図書館)
 意見交換
参加費:無料
申込方法:事前に電子メール又はFAXで申込
申込先:国立国会図書館関西館事業部図書館協力課調査情報係
(E-mail:chojo★ndl.go.jp FAX.0774-94-9117 TEL.0774-98-1448)

2003年3月16日
みんなで図書館づくりを考えよう!〜明日の平群のために〜
・少子高齢化、行財政改革(地方分権、町村合併など)、医療・年金・介護等など諸 問題をかかえる今、まちづくり・ひとづくりの基盤施設となる図書館の早期建設をも とめて
主催:平群町図書館づくり友の会
講演者:塩見昇氏(大阪教育大学 名誉教授)
日時:2003年3月16日(日)14:00-16:00
会場:平群町中央公民館(近鉄生駒線平群駅より徒歩5分)
参加費:200円
連絡先:松倉孝夫(TEL.0745-45-2265 E-mail:mtkr-t★m4.kcn.ne.jp

2003年3月17日
筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター開所記念シンポジウム
「インターネットとコミュニティ」
主催:筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター
日時:2003年3月17日(月)13:00-17:00
会場:筑波大学春日キャンパス 情報メディアユニオン2Fメディアホール
内容等は以下URL参照 http://www.kc.tsukuba.ac.jp/openingsympo.html
参加費:無料(懇親会は有料(会費2000円))
申込方法:氏名・所属・懇親会への出欠を明記のうえ,下記宛メールかFAXで。
問合先:知的コミュニティ基盤研究センター事務室 http://www.kc.tsukuba.ac.jp/
(TEL.029-859-1511 FAX.029-859-1544 E-mail:kc-office★slis.tsukuba.ac.jp

2003年3月21日
公共図書館の児童サービスを考える2003
主催:図書館問題研究会・兵庫支部・こども委員会
日時:2003年3月21日(金・祝日)13:30-16:50
会場:神戸市勤労会館307号室(神戸市立三宮図書館の上)
内容:小学校でのブックトーク実践報告(長谷川文子),ポスト・オタク世代の読書(明定義人)
申込先:兵庫県立図書館 清水純子(TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)

2003年3月21日
公共図書館の児童サービスを考える2003
主催:図書館問題研究会兵庫支部
日時:2003年3月21日(祝・金)13:30-16:50
会場:三宮・神戸市勤労会館307号室
内容:小学校でのブックトーク実践報告(長谷川文子氏),ポスト・オタク世代の読書(明定義人氏)ほか
問合先:兵庫支部事務局 楠本(明石市立西部図書館 TEL.078-948-5561)

2003年3月22日
シンポジウム よりよい子どもの読書環境をめざして〜「子どもの読書に関わる調査」の結果をもとに〜
主催:大阪府教育委員会  財団法人大阪国際児童文学館
日時:2003年3月22日(土)13:00-16:00
会場:大阪府立国際児童文学館講堂(http://www.iiclo.or.jp/
パネラー:佐野 實氏(大阪府学校図書館協議会/高槻市立北日吉台小学校長),白井照子氏(大阪府子ども文庫連絡会代表),谷垣笑子氏(豊中市立岡町図書館司書),右田ユミ氏(箕面市立豊川南小学校学校司書)
コメンテーター:塩見 昇氏(大谷女子大学教授)
参加費:無料
定員:150名
申込方法:TEL,FAX,E-mail,当館カウンターで受付
申込・問合先:大阪国際児童文学館
 〒565-0826 吹田市千里万博公園10-6
 TEL.06-6876-8800 FAX.06-6876-8686 E-mail:info★iiclo.or.jp

2003年3月24日
公共図書館と学校図書館の連携をめぐって
主催:学校図書館を考える会・北海道
日時:2003年3月24日(月)18:30-20:30
会場:札幌市女性センターサークルA室
講師:辻 和代氏
参加費:500円
問合先:細谷(TEL.011-823-0738),森(TEL.011-851-0482)

2003年3月27日
子どもの読書活動推進法の実体化をどう進めるか−子ども読書活動推進計画の促進と学校図書館整備費の完全予算化をめざして−
主催:学校図書館議員懇談会,学校図書館整備推進会議
日時:2003年3月27日(木)14:30-17:00
会場:憲政記念館
資料代:500円
問合・申込先:学校図書館整備推進会議(〒162-0828 東京都新宿区袋町6 日本出版会館内 TEL.03-3267-3791 FAX.03-3267-5389)

2003年3月29日
日本図書館研究会整理技術研究グループ3月月例研究会
テーマ:長期の改訂過程の中に立つ目録規則
発表者:古川肇氏(中央大学図書館)
日時:2003年3月29日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター 第1会議室
概要:本的な改訂を求めて繰り返される要望(repeated calls for fundamentalrevisions)に押され、1997年に開催されたAACRの原理と将来に関する会議はそれなりに成果を上げたものの、それを受けて開始された作業は最近何か失速気味に見える。他方、加除式に改装されて出版されたAACR2・2002年版の姿からは、小刻みな改訂が半永久的に継続することを予想させる。この把握しがたい状況をできるだけ広い視野から探りたい。またわがNCRの現状についても具体的に報告する。
問合先:吉田暁史(帝塚山学院大学人間文化学部 yosida★aqr.calmnet.ne.jp
http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2003年3月30日
第2回学校図書館ジャムセッション
テーマ:三人寄れば 文殊の知恵−教科教員・情報担当者・スクールライブラリアンのコラボレイトによる学習計画作り−
主催:学校図書館じゃむせっしょん企画会議
日時:2003年3月30日(日)10:00-16:30(9:30受付開始)
会場:清教学園中・高等学校(大阪府河内長野市)
募集人数:20名程度
参加費:2,000円(予定)
申込締切日:2003年3月20日(木)※定員に達し次第締切
問合・申込先:奈良県立信貴ケ丘高等学校図書館 森川和恵 TEL.0745-72-4101 tosho★shigigaoka.ed.jp
〒636-0813 奈良県生駒郡三郷町信貴ヶ丘4-7-1

4月 2003年4月19日
講演会「学校図書館のはたらき」とは
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2003年4月19日(土)10:30-12:30
会場:大阪府立国際児童文学館
講師:塩見昇氏(大谷女子大学教授)
資料費:300円(会員無料)
問合先:高木(TEL.072-724-3585)

2003年4月23日
「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
主催:文部科学省
日時:2003年4月23日(水)13:00-16:45(12:00受付開始)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟
プログラム:式典,講演「『ふたりのイーダ』をめぐって」松谷みよ子氏,子どもの読書活動推進実践事例報告
入場料:無料
申込方法:参加希望者全員の氏名,代表者の住所・氏名・年令・職業・TEL・FAXを明記し,郵送又はFAXで下記宛申込。先着500名に招待状を送付。
申込・問合先:子どもの読書推進会議事務局(〒162-0828 東京都新宿区袋町6 (社)読書推進運動協議会内フォーラム係 TEL.03-3260-6833 FAX.03-5229-1560)

2003年4月23日
国立国会図書館国際子ども図書館 子ども読書の日行事「子どもと本をつなぐために−わらべうた・昔話・ことば」
日時:2003年4月23日(水)(1回目=10:30-,2回目=13:30-)
会場:国際子ども図書館 おはなしのへや
講師:石川道子氏,秋葉恵子氏
募集人数:各回35人程度
申込方法:往復葉書・E-mail
詳細:http://www.kodomo.go.jp/,国際子ども図書館企画協力課企画広報係
(TEL.03-3827-2053 〒110-0007台東区上野公園12-49)

2003年4月26日
東北アジアの安定と繁栄の道−韓国・朝鮮の民族的和合の時代のはじまり−
主催:むすびめの会
ゲスト・スピーカー:趙成勲氏
日時:2003年4月26日(土)14:00-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
問合先:迫田けい子(TEL.03-3442-8451内1225 FAX.043-277-1658)

2003年4月26日
整理技術研究グループ4月月例研究会
日時:2003年4月26日(土)14:30-
会場:大阪市立総合生涯学習センター第2会議室(大阪駅前第2ビル5階)
テーマ:国立国会図書館のインターネット上の情報資源に対する取り組み
発表者:河合美穂氏(国立国会図書館関西館)
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp
http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

5月
図書館振興の月
2003年5月4日〜18日
第12回2003 CONSAL (Congress of Southeast Asian Librarians)
開催地:Brunei Darussalam
日時:2003年5月4日−8日
テーマ:Information Resources Empowerment: Enhancing Knowledge Heritage
登録料:US$250(3月1日まで),US$300(3月1日以降)
論文締切:2002年10月31日 (abstracts)
詳細は CONSAL Web-site: http://www.consal.org.sg
CONSAL XII 事務局 e-mail:chieflib★brunei.bn

2003年5月13日
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会5月月例研究会(第207回)
日時:2003年5月13日(火)14:00-16:30
会場:独立行政法人国立公文書館4階会議室
テーマ:国立公文書館アジア歴史資料センターについて及び国立公文書館本館内施設見学
参加人数:30名程度(事前申込制)
参加資格:原則は全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会員のみだが,今回は日本図書館協会会員についても参加可能
申込締切:2003年5月7日(水)必着
申込方法・詳細:http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~shozawa/zkgetken.html
問合先:全史料協関東部会事務局 花澤(〒260-0013 千葉市中央区中央4-15-7 千葉県文書館内 TEL.043-227-7555 FAX.043-227-7550)

2003年5月17日
シンポジウム「今,公共図書館の視覚障害者サービスが危ない!−都立中央図書館の事例から−」
主催:都立中央図書館視覚障害者サービス利用者の会有志
日時:2003年5月17日(土)13:30-16:00
会場:日本点字図書館3階集会室
基調講演:長谷川貞夫氏(都立中央図書館利用者の会有志代表)
シンポジスト:田口弘氏(都立中央図書館利用者),遠藤美枝子氏(都立中央図書館朗読者),村山和子氏(埼玉県立図書館利用者),山内薫氏(墨田区立緑図書館職員)他
連絡先:山城完治(事務所03-3207-6014 自宅03-3915-0792 PHS070-6647-9320)

2003年5月17日
ほっと越谷メディアトーク 市民の情報探検
自分でできる情報の探し方〜図書館とインターネットの活用

主催:越谷市男女共同参画支援センター
講師:藤田節子氏(情報アーキテクト 東京学芸大学・中央大学非常勤講師)
日時:2003年5月17日(土)13:30-
会場:越谷市男女共同参画支援センター
定員:50名(申込み順)
申込方法:電話または直接窓口まで
問合先:企画部企画課(TEL.048-970-7411 FAX.048-970-7412 E-mail:10020111★city.koshigaya.saitama.jp

2003年5月19日
図書館職場交流集会−東京の委託・合理化の状況−
主催:自治労都本部
日時:2003年5月19日(月)13:30-16:00
会場:調布市文化会館「たづくり」8階映像シアター
内容:東京の委託・合理化の状況について,「図書館職場実態調査」報告,現場からの報告(大田区職労「業務委託問題の現状」北区職労「新中央館のPFIの動きについて」)
問合先:西河内(荒川区立南千住図書館TEL.03-3807-9221)

2003年5月19日〜8月4日
第3期デジタル・ライブラリアン講習会<公共図書館コース>
主催:デジタル・ライブラリアン研究会 共催:三田図書館・情報学会
開講日:2003年5/19,6/2,16,30,7/14,28,8/4(月)午後4時間ずつ。他に図書館員向けの「HTMLの書き方」などの補講。
申込期限:2003年5月7日(水)
詳細・申込方法:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/es/dl_2003_04.htm
問合先:デジタル・ライブラリアン研究会事務局(TEL.03-5469-5988 FAX.03-5469-5951 E-mail:dla★slis.keio.ac.jp

2003年5月23日〜24日
病院図書室研究会第28回総会および2003年度第1回研修会
テーマ:「デジタル時代の病院図書館―情報の評価とその運用―」
主催:病院図書室研究会( http://www.bekkoame.ne.jp/ha/jhla/
日時:2003年5月23日(金)〜24日(土)
会場:東京 日本科学未来館 会議室2
申込締切:2003年5月13日(火)
参加費:会員3,000円,非会員5,000円,懇親会費4,500円
問合先:教育研修委員長 安田裕子(信楽園病院図書室 TEL.025-267-1251(内線2406)FAX.025-267-3199 ys5n-oosg★asahi-net.or.jp

2003年5月30日
記録管理学会2003年研究大会
日時:2003年5月30日(金)-31日(土)
主会場:福岡電気ビル本館地下2F会議室(福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82)
大会テーマ:組織の倫理と記録管理
内容:基調講演(小谷允志氏「組織の倫理と記録管理」),一般発表(市町村合併と行政文書の望ましい管理のあり方 ほか),見学会
問合先:研究大会実行委員長 小川千代子(dji★mxd.mesh.ne.jp),細井守(MaHOSOI★aol.com
詳細:http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/

2003年5月30日
バリアフリーの図書館サービスを目指して2003−録音図書ネットワーク配信を中心に−
主催:大阪府立中央図書館
日時:2003年5月30日(金)10:00-16:00
会場:大阪府立中央図書館2階大会議室他
内容:午前:録音図書ネットワーク配信の説明とデモ ほか 午後:操作説明会(1.ネットプレクストーク 2.プレクストーク・ポータブルレコーダ)
定員:80名(事前申込制)参加費:無料
申込方法:氏名,団体名(個人は住所),TEL,FAX,E-mail,希望する資料(墨字・拡大・点字・FD),参加を希望する内容(午前・午後1・午後2)を記入の上,FAXかE-mailで。
申込期限:2003年5月23日(金)※参加出来ない方のみ連絡
問合先:大阪府立中央図書館閲覧第三課対面朗読室(担当:杉田)
(FAX.06-6745-9027 E-mail:e030530★library.pref.osaka.jp
詳細:http://daisy.library.pref.osaka.jp/barrierfree2003.html

2003年5月31日
全国患者図書サービス連絡会第10回総会および講演会
日時 :平成15年5月31日(土)15:00−17:00
場所 :日本図書館協会2階研修室 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/kaikan.htm
講演会:15:00-17:00
1.講師:小山靖夫氏(栃木県立がんセンター顧問)『患者・家族への医療情報支援 -医療機関の立場での考察-』
2.講師:高橋康子氏(神奈川県立こども医療センターボランティア)『こども病院での「おはなし会」』
※講演会終了後に懇親会を予定しております。
参加費:500円
参加申込:事務局 山室宛までlibkmhp★mbox.kyoto-inet.or.jp
備考 ※14.00-15.00は第10回総会を開催します。 総会には会員外の方でもご参加可能です。 但し、総会における議決権はありません。
参考:(過去の講演会)http://www.kanjatosho.com/soukai/index.html
(参考文献)http://www.kanjatosho.com/bunken/index.html

2003年5月31日
SHIPプロジェクト第6回国際シンポジウム
テーマ:判決情報の公共的側面
主催:明治大学学術フロンティア推進事業SHIPプロジェクト
日時:2003年5月31日(土)11:00-18:00
会場:明治大学駿河台校舎1階1013教室(リバティホール)
言語:日本語及び英語(同時通訳サービスを利用可)
参加:参加自由(事前登録の必要なし)
参加費:無料(レセプションを除く)
問合先:明治大学SHIPプロジェクト室(TEL.03-3292-3788)
http://ship.mind.meiji.ac.jp/lib/sympo6.html

2003年5月31日
日本図書館研究会整理技術研究グループ5月月例研究会
日時:2003年5月31日(土)14:30-
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1(TEL.06-6568-0791)
テーマ:FAST(Faceted Application of Subject Terminology)について
発表者:吉田暁史氏(帝塚山学院大学)
詳細:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

6月 2003年6月4日〜5日
平成15年度第54回北日本図書館大会
主催:北日本図書館連盟,北日本図書館協議会連合会,岩手県教育委員会,岩手県図書館協会
テーマ:情報化時代における読書の推進と図書館
期日:2003年6月4日(水)-5日(木)
会場:盛岡市「サンセール盛岡」
参加費:2500円
申込期限:2003年5月15日(木)必着
申込先:北日本図書館大会事務局(〒020-0023 盛岡市内丸1-50 岩手県立図書館内 TEL.019-624-2515 FAX.019-624-2519)

2003年6月6日
CAUAシンポジウム2003東京 地域と大学をインターネットがむすぶ〜「その先」にあるもの〜
主催:CTCアカデミック ユーザ アソシエーション(CAUA)
日時:2003年6月6日(金)13:00-17:30(受付開始12:30)
会場:明治記念館2階 孔雀の間
参加費:無料(事前申込制)※資料代:1000円(資料を必要とする場合)
定員:100名
詳細:http://www.ctc-g.co.jp/~caua/event/index.htm
問合先:CAUA事務局 大庫,坂崎,滝島(伊藤忠テクノサイエンス TEL.03-5308-1390 FAX.03-5308-1359 E-mail:caua-jim★ctc-g.co.jp

2003年6月6日〜7日
アート・ドキュメンテーション研究会第14回(2003年度)年次大会
日時:2003年6月6日(金)〜7日(土)
内容:熊本市現代美術館見学会,総会,懇親会,研究会(研究発表4本),講演会
参加申込:氏名,所属,連絡先を明記の上、5月末日までに、FAX,E-mailで下記まで
申込先:野口 恒雄(〒611-0002 京都府宇治市木幡金草原60-6 びぶりおん気付 FAX.0774-33-3969 E-mail:LDT02307★nifty.ne.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jads/

2003年6月7日
図書館委託に未来はあるか−シンポジウムと「東京の図書館をもっとよくする会」総会
日時:2003年6月7日(土)13:30-16:30
会場:豊島区立勤労福祉会館大会議室(6階)
参加費:500円(資料代を含む)
シンポジウム発言者:小林是綱氏,中村雅子氏,大橋直人氏
連絡先:東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2003年6月8日
講演会「図書館の明日を考える−今PFIで図書館をつくることの意味 図書館はどこへ行くのか−」
主催:杉戸町の図書館を考える会
日時:2003年6月8日(日)13:30-15:30
会場:(杉戸町)西公民館研修室
講師:菅原峻氏
参加費:無料
連絡先:同会代表 濱田幸子(TEL.0480-34-5017 eri-★mub.biglobe.ne.jp

2003年6月12日〜21日
第30回出版研究集会
主催:出版労連産業対策部・出版研究集会実行委員会
期日:2003年6月12日(木)〜21日(土)
会場:出版労連会議室
参加費:1000円(全体会分科会通し券)
全体会(6/12):記念講演「戦争・メディア規制・住基ネット」斎藤貴男氏(フリージャーナリスト)
問合先:出版労連産業対策部・出版研究集会実行委員会(TEL.03-3816-2911)

2003年6月14日
第12回大学図書館問題研究会オープンカレッジ
主催:大学図書館問題研究会
テーマ:What's Reference 24x7!?−デジタル・レファレンス・サービスの可能性−
日時:2003年6月14日(土)14:00-17:00(13:30受付開始)
会場:日本図書館協会会館2F研修室
講演:「利用者サービスの構造的展開」田村俊作氏(慶應義塾大学教授)
事例報告:「電子図書館サービスの新たな可能性−欧米の動向のレビューを中心に−」尾城孝一氏(千葉大学附属図書館)
参加費:会員・学生1000円/非会員1500円
問合・申込先:実行委員会事務局 石井 円(文教大学越谷図書館 TEL.048-974-8811(内線367)FAX.048-978-1229 yen★lib.bunkyo.ac.jp

2003年6月14日
文化情報学研究会第2回研究大会
主催:文化情報学研究会(SSCIR)
テーマ:学際的討議その2:文化情報学の確立に向けて
日時:2003年6月14日(土)12:30-17:30
会場:(財)早稲田奉仕園セミナーハウス
参加費:会員3000円/非会員3300円(予稿集代・昼食代込)
詳細:http://sscir.cool.ne.jp/sscir/action/2003/2003action.html
申込締切:2003年6月7日(土)
申込・問合先:文化情報学研究会(E-mail:sscir★cool.ne.jp

2003年6月14日
東京都立中央図書館公開講座 東京都子ども読書活動推進事業「子どもとおとなの心をつなぐ読書−山花郁子氏の実践から−」
日時:2003年6月14日(土)14時-
会場:東京都立中央図書館4階多目的ホール(当日は事務用入り口から)
定員:先着順150名(無料)定員を超えた場合のみ連絡
応募方法:はがきかファックスで住所・氏名・電話を書き同図書館へ
申込先:東京都立中央図書館(〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13 FAX.03-3447-8924)
問合先:東京都立中央図書館企画経営課 子どもの読書活動推進担当 小山(TEL.03-3442-8451)

2003年6月14日
学術情報ワークショップ2003/Summer
主催:「学術情報ワークショップ」実行委員会
テーマ:学術情報流通の新たなるステップ:学術文献宇宙とリンキング機能の展開
日時:2003年6月14日(土)13:00-
会場:大阪市立大医学情報センター7F・ホール
参加費:500円(資料費含む)
申込方法:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/ws2003.htmlより申込
問合先:事務局・呑海(京都大学人間・環境学研究科総合人間学部図書館 E-mail:donkai★lib.mbox.media.kyoto-u.ac.jp

2003年6月18日
実践女子大学図書館学課程特別講演会「児童文学から見えてくるもの」
日時:2003年6月18日(水)13:00-14:30
会場:実践女子大学本館4階445教室(JR中央線日野駅下車徒歩15分)
講師:上村令氏(児童図書編集者・徳間書店児童書部副編集長)
内容:絵本・児童文学の動向と児童書編集の醍醐味について
参加費:無料
申込:電話,ファックス,電子メール,葉書で。
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室 担当:塚原博
 (〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1 TEL.042-585-8925又は8929 FAX.042-585-8924 E-mail:htsukaha★univ.jissen.ac.jp

2003年6月20日
INFOSTAシンポジウム2003〜情報サービスソリューションに向けて〜
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)http://www.infosta.or.jp
日時:2003年6月20日(金)
会場:総評会館 2F(東京)
参加費:1.シンポジウム(会員:6,000円,非会員:8,000円,学生:4,000円※いずれも予稿集代,税込)2.情報交換会(会員・非会員 4,000円,税込)
申込方法:専用用紙に必要事項を記入し,FAXか郵送。メールも可。
申込締切:6月16日(月)
問合先:情報科学技術協会シンポジウム係(murayama★infosta.or.jp

2003年6月21日
情報メディア学会第2回研究大会
基調テーマ:情報化社会の推進とセキュリティ管理
日時:2003年6月21日(土)10:00-17:00(変更の可能性有)
会場:科学技術振興事業団東京本部地下1階
申込方法:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsims/内にある参加申込書で申込
申込・問合先:情報メディア学会事務局(〒305-8550 つくば市春日1-2 筑波大学図書館情報学系内 TEL&FAX.0298-59-1364 E-mail:onodera★slis.tsukuba.ac.jp

2003年6月21日
学校図書館問題研究会長野支部講演会
「アメリカにおける読書指導と図書館司書の役割」
日時:2003年6月21日(土)14:00-16:30
会場:県立長野図書館3階 第1・第2会議室
講師:リーパー・すみ子氏(『ライブラリアン奮闘記』著者)
参加費:無料
問合先:同事務局 林貴子(TEL&FAX.0260-22-2244 haya-ta★nagano-c.ed.jp 勤務先(阿南高校)TEL.0260-22-2052)

2003年6月24日
教育基本法学習会:え?教育基本法が改悪?図書館との関わりはどうなるの?中央教育審議会答申を徹底検討します!!
主催:図書館問題研究会,図書館問題研究会神奈川支部
日時:2003年6月24日(火)19:00-
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:小森陽一氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)
対象:教育基本法,図書館に興味のある方
参加費:500円
問合先:鎌倉市中央図書館 中野・津田(TEL.0467-25-2611)

2003年6月25日〜7月30日
専門図書館協議会イブニングセミナー〜科学技術情報探索講座・基礎編〜
日時:2003年6月25日,7月2日,9日,16日,23日,30日(すべて水曜日)各回とも18:30-20:30
会場:科学技術振興事業団JSTホール
定員:各回45名(申込み先着順)
参加費:会員・学生3,000円/回,15,000円/6回 非会員3,500円/回,20,000円/6回
詳細:http://www.jsla.or.jp/seminar/evening.html
問合先:専門図書館協議会事務局(TEL.03-3537-8335 FAX.03-3537-8336 E-mail:jsla★jsla.or.jp

2003年6月28日
学校図書館を考える全国連絡会第7回集会:ひらこう!学校図書館
主催:学校図書館を考える全国連絡会
日時:2003年6月28日(土)10:40-16:30
会場:日本図書館協会2F研修室
参加費:500円
内容:基調報告「住民運動の“これまで”と“これから”」広瀬恒子氏,パネルディスカッション「学校図書館にはこんな“人”を」パネラー:宇原郁世氏,田揚江里氏,伊藤紀久子氏,松岡要氏
問合先:高橋由紀子(TEL&FAX.0422-48-3172)

2003年6月28日
日本図書館研究会整理技術研究グループ6月月例研究会
日時:2003年6月28日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第1会議室
テーマ:最近における目録規則改訂動向勉強会報告(第1回)
発表者:川崎秀子氏(佛教大学),渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

7月 2003年7月〜2004年2月
平成15年度著作権セミナー
主催:文化庁
目的:著作権に関する基礎的な理解を深め,著作権制度の知識や意識の向上を図る
(1)北海道札幌市:2003年7月10日(木)-11日(金)(TEL.011-231-4111)
(2)茨城県水戸市:2003年11月6日(木)-7日(金)(TEL.029-301-2824)
(3)愛知県名古屋市:2003年7月24日(木)-25日(金)(TEL.052-961-2111)
(4)兵庫県神戸市:2003年9月11日(木)-12日(金)(TEL.078-341-7711)
(5)岡山県岡山市:2003年11月13日(木)-14日(金)(TEL.086-226-7599)
(6)徳島県徳島市:2004年2月12日(木)-13日(金)(TEL.088-621-3163)
(7)熊本県熊本市:2003年9月25日(木)-26日(金)(TEL.096-383-1111)
参加申込先は開催県知事部局または教育委員会,連絡先電話番号は上記。

2003年7月2日
東京都図書館協会講演会「新たな出発点に立った国立国会図書館」
日時:2003年7月2日(水)15:00-16:30
会場:東京都立中央図書館4階 第2・第3研修室
講師:和中幹雄氏(国立国会図書館総務部副部長)
対象:東京都図書館協会会員・東京都公立図書館職員
定員:先着順70名(定員を超えた場合のみ連絡)
申込方法:東京都図書館協会会員(6/20会員宛郵送予定の所定のはがきで)/東京都公立図書館職員(各館に配布の申込用紙で申込)
連絡先:東京都図書館協会事務局 田代(東京都立中央図書館管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451 FAX.03-3442-8919)

2003年7月3日〜4日
第25回文化財(書籍・古文書等を含む)の虫菌害保存対策研修会
主催:(財)文化財虫害研究所
期日:2003年7月3日(木)-4日(金)10:00-16:40
会場:自治労会館
対象:官公庁,博物館,美術館,図書館,民俗資料館等の関係職員,その他
受講料:維持会員28,000円 非会員33,000円(テキスト代含む)
申込期限:2003年6月20日(金)
申込先:(財)文化財虫害研究所研修会申込係(〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-8 日伸第4ビル6F TEL.03-3355-8355,8356 FAX.03-3355-8356)

2003年7月6日
コロンビア大学ティーチャーズカレッジ東京校パブリックセミナー
テーマ:Balanced Literacyとは?:絵本で楽しむ英語の世界
日時:2003年7月6日(日)15:00-17:00
会場:コロンビア大学ティーチャーズカレッジ東京校
講師:リーパーすみ子(Sumiko Y. Leeper)
定員:60名(無料)*英語で行われます。通訳ありません。
申込方法:氏名,住所,所属を明記の上,電話,Fax,メールにて予約申込。
申込・問合先:コロンビア大学ティーチャーズカレッジ東京校
(東京都千代田区三崎町2-12-1 三井生命ビル4階 TEL.03-3221-9771 FAX.03-3221-9773 Email:office★tc-japan.edu
http://www.tc-japan.edu

2003年7月6日〜8日
図書館問題研究会第50回全国大会
主催:図書館問題研究会
期日:2003年7月6日(日)〜8日(火)
会場:里湯昔話雄山荘(滋賀県大津市雄琴町見晴し台)
参加費:会員4000円/非会員5000円
申込締切:2003年6月16日(月)必着
問合先:図書館問題研究会全国大会準備委員会(草津市立図書館気付 FAX.077-565-0903)

2003年7月11日
RIETI政策シンポジウム「アメリカ公共図書館のビジネス支援」
日時:2003年7月11日(金)13:00-18:00
会場:国際連合大学 ウ・タント国際会議場
開催言語:英語⇔日本語(同時通訳あり)
参加費:1000円
講演・パネルディスカッション:ウィリアム・ウォーカー(ニューヨーク公共図書館研究図書館ディレクター),アルビン・ロズリン(SCOREニューヨークチェアマン) ,ジェニファー・コーエン(コネチカット州シムズブリー公共図書館ビジネス司書),南場智子(ディー・エヌ・エー代表取締役),常世田良(浦安市立図書館館長),コーディネーター:菅谷明子(経済産業研究所研究員)
懇親会:18:30〜20:00 実費程度の参加費(1000円の予定)
申込:http://www.rieti.go.jp/jp/events/03071101/info.htmlより。お早めに!
問合先:RIETI 西川栄治(conf-library★rieti.go.jp TEL.03-3501-8398 FAX.03-3501-8416)

2003年7月12日(土)〜8月17日
2003イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
主催:板橋区立美術館
期日:2003年7月12日(土)〜8月17日(日)
会場:板橋区立美術館
観覧料:一般500円,高校・大学生300円,小・中学生100円
問合先:板橋区立美術館(TEL.03-3977-1000 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/art/

2003年7月14日〜16日
平成15年度筑波大学公開講座「情報ネットワーク社会とディジタル化図書館」
主催:筑波大学
期日:2003年7月14日(月)-16日(水)(3日間12時間)
受講資格:図書館・情報センター関係者
募集人員:30名
講習料:7,200円
会場:筑波大学春日キャンパス図書館情報専門学群棟205教室
申込期限:2003年6月20日(金)必着
申込・連絡先:筑波大学学務部学務課教育公開(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1 TEL.029-853-2216,2217 FAX.029-853-6303 koukai★sec.tsukuba.ac.jp
詳細:http://www.tsukuba.ac.jp/guide/setsumeikai/pos030430-3.pdf

2003年7月19日
インターネットで文献探索
主催:(社)情報科学技術協会(INFOSTA)
日時 :2003年7月19日(土)13:30-16:30
講師:伊藤民雄氏(実践女子大学図書館)
会場:大阪市中央公会堂大会議室(大阪市北区中之島1丁目1-27)
参加費:INFOSTA会員:5,250円 非会員:8,400円(いずれも税込)※日本図書館協会の個人会員および購読会員も,INFOSTA会員会費で参加可
定員:80名
申込方法:(社)情報科学技術協会http://www.infosta.or.jp参照。または,infosta★infosta.or.jpへ資料請求

2003年7月19日〜11月9日
展示会「未知の世界へ−児童文学にえがかれた冒険−」,講演会「冒険小説の魅力について−池田宣政(南洋一郎)コレクションにふれながら」
<展示会>
期間・日時:2003年7月19日(土)〜11月9日(日)9:30-17:00
会場:国立国会図書館国際子ども図書館3階本のミュージアム
入場料:無料
<展示会関連講演会>
日時:2003年7月19日(土)14:00-
講師:二上 洋一氏(評論家,児童文学者)
会場:国際子ども図書館3階ホール
参加費:無料(但し申込制)
問合先:国立国会図書館国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053(代) http://www.kodomo.go.jp/

2003年7月24日〜25日
第20回子どもの本全国研究集会
主催:日本子どもの本研究会
期日:2003年7月24日(木)-25日(金)
会場:調布市グリーンホール
定員:800名
参加費:一般5000円(両日)3000円(1日)/会員3000円(両日)2000円(1日)
記念講演:「子どものねがいとこどもの本」かこさとし氏(絵本・童話作家)
申込先:日本子どもの本研究会(〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-4-18-105 TEL.03-3994-3961 TEL&FAX.03-3992-0362)

2003年7月26日
日本図書館研究会整理技術研究グループ7月月例研究会
日時:2003年7月26日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:AACR2最新改訂動向とその問題点
発表者:吉田暁史氏(帝塚山学院大学)
詳細:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2003年7月27日〜28日
親子読書・地域文庫全国連絡会第14回全国交流集会
主催:親子読書・地域文庫全国連絡会
期日:2003年7月27日(日)〜28日(月)
会場:ヌエック(国立女性教育会館)
記念講演:「物語が生まれる時」富安陽子氏(児童文学作家)
定員:(1)大人320名(2)小・中学生60名(3)3歳〜未就学児30名
参加費(1日参加の場合):(1)4500円(2)4000円(3)3000円
申込締切:定員になり次第締切
問合先:新井竹子(TEL&FAX.049-281-7503),小泉照子(TEL.03-3400-6289),村島光子(FAX.045-303-5096),中村隆子(TEL&FAX.0476-46-1624)

8月 2003年8月
International Summer School on the Digital Library参加者募集
場所:Tilburg 大学 (オランダ)
時期:2003年8月
コース名:
 (1)Library vision and strategy(2日間,8月11日〜12日)
 (2)Change management(3日間,8月13日〜15日)
 (3)Management of electronic resources and e-publishing(3日間,8月25日〜27日)
登録締切:2003年6月1日(日)
詳細:http://www.ticer.nl/summer03/

2003年8月2日
目黒図書館友の会例会「他区の図書館も見学しよう」
日時:2003年8月2日(土)10:00-13:00
集合場所:沼部駅(東急多摩川線)改札口に10:00集合
見学する(大田区立)図書館:大田図書館,久が原図書館,蒲田駅前図書館
連絡先:目黒図書館友の会(TEL.03-3410-1603)

2003年8月3日〜5日
第35回全国子どもの本と児童文化講座 大分・別府大会
主催:日本子どもの本研究会
期日:2003年8月3日(日)-5日(火)
会場:杉乃井ホテル(別府市観海寺1)
記念講演:「子どもたちへの応援歌−自作を語る」後藤竜ニ氏(児童文学作家)
問合先:日本子どもの本研究会(〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-4-18-105 TEL.03-3994-3961 TEL&FAX.03-3992-0362)

2003年8月3日
学校図書館セミナー「日本の学校図書館にインフォメーション・パワーをどう生かすか?」
日時:2003年8月3日(日)9:30-17:00
会場:コロンビア大学大学院ティーチャーズ・カレッジ日本校
講師:古賀節子氏(青山学院大学名誉教授)永野和夫氏(聖心女子大学教授)須永和之氏(國學院大學助教授)高橋元夫氏(慶應義塾大学講師)他
定員:80名
参加費:3000円(学生1000円)
問合・申込先(E-mail):yurikon★toyonet.toyo.ac.jp
詳細HP:http://www.konan.ed.jp/~adachi/sl/JAM.htm

2003年8月6日〜8日,8月27日〜29日
平成15年度図書館等職員著作権実務講習会
主催:文化庁
目的:図書館等の職員に対し図書館等の実務に必要な著作権に関する知識を習得させる
日時および場所:
 <東京会場>日時:8月6日(水)〜8日(金)いずれも10時〜17時 場所:東京大学法学部法文1号館25番教室
 <岡山会場>日時:8月27日(水)〜29日(金)いずれも10時〜17時 場所:岡山大学大学院自然科学研究科会議室
申込期間:5月6日(火)〜6月4日(水)まで(消印有効)
履修すべき科目:著作権法及び実務実習
申込方法:所定様式申込書に返信用封筒(角2,返信先宛名記入,120円切手(複数の場合は160円)を添えて,文化庁長官官房著作権課(東京都千代田区霞が関3-2-2 〒100-8959)に申込む
受講料:無料
受講資格等,詳細は『官報』第3590号(4月21日)文化庁告示第4号参照
http://kanpou.pb-mof.go.jp/

2003年8月7日〜8月9日
学校図書館問題研究会第19回大会(岡山)
主催:学校図書館問題研究会
テーマ:子どもたちの学び・育ちを支える学校図書館−学校・地域・市民とともに−
日時:2003年8月7日(木)-9日(土)
講演:「学びを創造する読書のすすめ」佐藤学氏(東京大学大学院教育研究科教授)
申込方法:申込用紙にて郵送またはFAXで。7月7日(月)必着
詳細:http://homepage1.nifty.com/m-t-k/gakuto/index.html
問合先:綾野静子(岡山県立倉敷商業高校 TEL.086-422-5577 E-mail:ayano2ys★mx5.kct.ne.jp

2003年8月8日
障害者の権利条約促進セミナー「なぜいま、権利条約か?わが国として今何を−国連(バンコク・ニューヨーク)からの最新報告−」
主催:日本障害者リハビリテーション協会
日時:2003年8月8日(金)10:00-16:00
会場:全国社会福祉協議会灘尾ホール(TEL.03-3580-0988)
定員:200人(定員になり次第締切)
参加費:無料(資料付き。手話通訳,PC要約筆記を用意)
申込方法:FAXまたはE-mailで下記宛に申込
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会 上沼(TEL.03-5292-7628 FAX.03-5292-7630 E-mail:kaminuma.miyuki★dinf.ne.jp

2003年8月9日
むすびめの会(図書館と在住外国人をむすぶ会)会合
テーマ:中国最新インターネット事情/中国のホームページをみるには
日時:2003年8月9日(土)15:00-
集合場所:京王新線初台駅改札口(渋谷区初台)14:50集合
講師:石 川(Shi,Chuan)氏
締切:2003年8月5日(火)
参加申込先:迫田けい子(勤務先TEL.03-3442-8451 TEL&FAX.043-277-1658)

2003年8月9日〜8月10日
TP&D Forum2003 第13回整理技術・情報管理等研究集会
主催:TP & D Forum 2003実行委員会
日時:2003年8月9日(土)〜8月10日(日)
会場:名古屋ガーデンパレス
発表者:渡邊隆弘氏(神戸大学附属図書館),小山憲司氏(東京大学附属図書館),宇陀則彦氏(筑波大学図書館情報学系)
定員:40名
参加費:20,000円/人(全日程参加の場合)
申込方法:(1)下記E-mail宛てに氏名・性別・連絡先住所・TEL・FAX・E-mailを連絡
 (2)HPから申込http://www.logob.com/users/tpd/index.html
発表者募集:申込締切2003年5月31日(土)予稿原稿締切6月30日(月)
申込締切:2003年6月30日(月)(定員に達し次第締切)
連絡・申込先:TP&D Forum 2003事務局 松林 正己
(〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200 中部大学附属三浦記念図書館 気付 TEL.0568-51-1111(代)FAX.0568-52-1210 E-mail:tpd★logob.com

2003年8月23日〜25日
大学図書館問題研究会第34回全国大会
期日:2003年8月23日(土)〜25日(月)
会場:全体会,懇親会および課題別分科会=奈良県立文化会館/主題別分科会=猿沢荘(奈良市)
内容:基調講演(上野誠氏:奈良大学),課題別分科会=大学図書館史,図書館システム,著作権,大学・高等教育政策,利用者サービスと情報リテラシー,電子ジャーナル/課題別分科会=図書館経営,出版・流通,施設・設備,学術情報ポータル,蔵書構成/主題別分科会=人文系,社会系,理工系,生物/医学系,教育系
詳細:http://yicin.komachi.gr.jp/~dtk/taikai/2003/(現在準備中)又は『大学の図書館』6月号を参照
問合先:同事務局(大石博昭気付 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢3-4-1-606 TEL&FAX.03-3748-5390 E-mail:dtk-oishi★nifty.com

2003年8月24日,25日,9月1日,2日
デジタル・ライブラリアン講習会〈長野短期集中コース〉
主催:デジタル・ライブラリアン研究会
共催:長野県図書館協会公共図書館部会
日程:2003年8月24日,25日,9月1日,2日(全4日間)
講師:糸賀雅児,小林是綱,大串夏身,土本潤,原田隆史
定員:20名
受講料:30,000円
申込締切:8月15日
詳細:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/es/dl_2003_07.pdf

2003年8月25日(月)〜29日
第11回ボローニャブックフェアinいたばし 世界の絵本展
主催:板橋区立中央図書館
期日:2003年8月25日(月)〜29日(金)
会場:板橋区役所1F区民ホール
問合先:板橋区立中央図書館(TEL.03-3967-5261 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/TOSYOKAN/

2003年8月26日
『公立図書館の任務と目標』について話しませんか
主催:第29期大阪選出評議員有志
日時:2003年8月26日(火)19:00-21:00
会場:エルおおさか(大阪府立労働センター)6階第4研修室
申込・問合先:池内(職場:大阪府立中央図書館 TEL.06-6745-0170 FAX.06-6745-9232 osaka★shisho.jp

9月 2003年9月2日
私立短期大学図書館協議会近畿地区協議会平成15年度第2回研修会
日時:2003年9月2日(火)14:00-15:30
会場:平安女学院大学高槻キャンパス4106教室
講演:「メディアに見る図書館」佐藤毅彦氏(甲南女子大学教授)
参加費:無料
申込方法:名前,所属を下記に連絡(FAX,E-mail,TEL,郵送のいずれか)
申込締切:8月25日(月)
申込・問合先:大阪女学院図書館(担当:森上豊子 〒540-0004 大阪市中央区玉造2-24-54 TEL.06-6761-4021 FAX.06-6761-4138 library★wilmina.ac.jp

2003年9月4日
平成15年度第1回福島県図書館研究集会
テーマ:図書館とボランティアを考える
日時:2003年9月4日(木)10:00-15:15
会場:福島県立美術館講堂(福島県立図書館と同一敷地内)
参加対象:県内図書館活動関係者
参加申込締切:8月15日(金)
申込先・問合先:福島県公共図書館協会事務局(TEL.024-535-3220 FAX.024-535-3226)

2003年9月8日
釧路短期大学「リカレント教育(司書)」
日時:2003年9月8日(月) 13:00-16:30
会場:釧路短期大学
講義内容:「中小図書館の情報システム」小杉元一氏(厚岸情報館館長)「移動図書館」岸田純一氏(標茶町図書館奉仕係長)
参加費:無料
申込方法:氏名・所属・連絡先を明記の上,FAXまたははがきにて,下記宛まで
申込締切:2003年8月29日(金)必着
申込・問合先:釧路短期大学生涯教育センター(〒085-0814 釧路市緑ヶ岡1-10-42 TEL.0154-41-0131 FAX.0154-41-0322)

2003年9月10日
第12回京都図書館大会「21世紀の図書館像を探るPART3」
主催:日本図書館協会,第12回京都図書館大会実行委員会
日時:2003年9月10日(水)10:20-16:00
会場:同志社大学今出川校舎弘風館2F(K25教室)
問合先:同実行委員会(京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653 E-mail:sasaki★library.pref.kyoto.jp

2003年9月11日〜12日
第45回北海道図書館大会
主催:北海道図書館振興協議会等
テーマ:図書館サービスの飛躍をめざして
期日:2003年9月11日(木)〜12日(金)
会場:ホテルライフォート札幌(TEL.011-521-5211)
参加対象:公共図書館・公民館・大学図書館・短期大学図書館・学校図書館・専門図書館・市町村教育委員会等関係機関の職員,図書館協議会委員,図書館利用者
内容:基調講演「図書館サービスを支える知的基盤:教育,研修,そして資格認定を考える」根本彰氏(東京大学大学院教育学研究科教授)分科会,全体会議,情報提供
参加費:1,000円(資料代)
問合先:北海道図書館振興協議会(〒069-0834 江別市文京台東町41番地 北海道立図書館内 TEL.011-386-8521 FAX.011-386-6906)

2003年9月20日
千葉県子どもの読書活動推進フォーラム
日時:2003年9月20日(土)10:00-15:30
会場:千葉県文化会館小ホール
内容:基調講演「子どもと本の架け橋−IBBYの活動を通じて−」島多代氏(前国際児童図書評議会会長)パネルディスカッション「子どもと本の架け橋−文庫活動を通じて−」助言者:荒井督子氏((財)東京子ども図書館)
申込方法:住所,氏名,年齢,電話番号を記入し,往復はがきで(8月31日締切)
申込・問合先:千葉県立中央図書館(〒260-8660 千葉市中央区市場町11-1 TEL.043-222-0116)

2003年9月20日
第211回関東部会月例会(日図協資料保存委員会研修会)
テーマ:PAMにおける資料保存の取り組み
日時:2003年9月20日(土)13:30-16:00
会場:特種製紙総合技術研究所PAM(http://www.tokushu-paper.jp/
申込・参加費:事前申込は不要。無料
連絡先:全史料協関東部会事務局 原,新井,佐藤(〒330-0063 さいたま市浦和区高砂4-3-18 埼玉県立文書館内 TEL.048-865-0112 FAX.048-839-0539)

2003年9月20日
日本図書館研究会整理技術研究グループ9月月例研究会
日時:2003年9月20日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:震災デジタルアーカイブにおける情報の蓄積と検索
発表者:渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
詳細:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘 (神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2003年 9月20日〜21日
日本図書館文化史研究会2003年度研究集会
期日:2003年 9月20日(土)〜21日(日)
会場:青山学院大学621教室
内容:基調講演「レファレンスサービスの連続性と断絶」田村俊作氏(慶應義塾大学)シンポジウム「レファレンスサービスの歴史と展望」コーディネーター:小田光宏氏(青山学院大学)パネリスト:根本彰氏(東京大学)斎藤文男氏(富士大学)阪田蓉子氏(明治大学)
参加費:会員1,000円/非会員1,500円
申込方法:同研究会事務局へ(8月31日締切)
申込・問合先:同研究会事務局 小黒浩司(〒143-0026 大田区西馬込1-31-11 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp FAX.03-3777-3609)

2003年9月21日
戦後60周年子どもの本・文化プロジェクトセミナー 未来を信じたとき−占領期(1945〜1952)の子どもの本・子どもの文化を考える−
日時:2003年9月21日(日)12:30-16:30
会場:大阪府立国際児童文学館講堂
参加費:1500円(当日1600円)
問合先:正置友子(TEL&FAX.06-6832-3873)

2003年9月21日〜27日
「近代への扉」〜関西学院大学図書館所蔵資料展〜
期日:2003年9月21日(日)〜27日(土)10:00-20:00
会場:丸善・日本橋店4FギャラリーA(東京都中央区日本橋2-3-10)
主な展示資料:「書物としての聖書」『グーテンベルク42行聖書「ヨエル書」』など,「近代短歌 〜与謝野晶子を中心にして〜」『みだれ髪』初版,新発見の書簡・添削原稿,「明星」初号,他合計約80点
詳細HP:http://library.kwansei.ac.jp/tokyo.html
問合先:関西学院大学図書館(〒662-8501 西宮市上ケ原一番町1-155 TEL.0798-54-6121 E-mail:lib-uneika★kgo.kwansei.ac.jp

2003年9月27日
公開シンポジウム「変わりゆく図書館情報学専門職の資格認定:専門団体はどう取り組んでいるか」
主催:LIPER(図書館情報学教育研究集団)/共催:日本図書館情報学会
日時:2003年9月27日(土)13:00-16:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス517教室
パネリスト:松岡要氏(日本図書館協会事務局長)原田智子氏(産能短期大学教授・情報科学技術協会理事)森田盛行氏(全国学校図書館協議会選定・企画部長)山本達夫氏((株)リプロ・専門図書館協議会運営委員会副委員長)笹川郁夫氏(東京大学附属図書館事務部長)司会:根本彰(東京大学大学院教育学研究科教授)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/liper/index.html
問合先:東京大学 根本彰(anemoto★p.u-tokyo.ac.jp)

2003年9月27日〜28日
第35回子どもの本と児童文化のつどい
主催:山形市教育委員会,山形市民会館子どもの本と児童文化のつどい実行委員会
期日:2003年9月27日(土)〜28日(日)
会場:山形市民会館ホール
問合先:横山良介(TEL.023-641-2055)

2003年9月28日
緑区地域文化講演会 はじまりはプーさん−石井桃子の業績−
日時:2003年9月28日(日)14:00-16:00
会場:プラザイースト多目的ルーム
講師:小寺啓章氏(兵庫県太子町立図書館長)
定員:200名
申込受付:往復はがきで申込。9月12日必着
申込先:講演会実行委員会(さいたま市立東浦和図書館内 〒336-0932 さいたま市緑区中尾1440-8 TEL.048-875-9977)

2003年9月28日
『公立図書館の任務と目標(1987年9月)』並びに『図書館の自由に関する宣言1979年改訂』の改訂に関する研修会
主催:日本図書館協会福岡県内連絡会
日時:2003年9月28日(日)10:00-16:30
会場:福岡県立図書館別館2階研修室
内容:講話「『図書館の自由に関する宣言1979年改訂』の改訂について」三苫正勝氏,「『公立図書館の任務と目標(1987年9月)』の改訂について」塩見昇氏
参加費:無料
申込・問合先:日本図書館協会福岡県内連絡会事務局 松永,松井(福岡県立図書館内 TEL.092-641-1140(資料課)641-1183(参考調査課))

10月 2003年10月1日,2日
NDL第7回資料保存研修
テーマ:あなたにもできる図書館資料の補修−表紙と本体をつなぐ修理、簡易補修、パンフレット製本−
日時:2003年10月1日(水)、2日(木)10:00−16:30
会場:国立国会図書館新館3階研修室
定員:48名(両日とも24名)。1機関1名
内容:講義と実技指導。他に製本室見学を予定
参加費:無料
申込方法:往復葉書に、氏名・所属機関・勤務先住所・TEL・E-mail・受講希望日を明記の上、下記まで
申込締切:2003年8月25日(月)必着(申込多数の場合調整あり)
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3506-3356)

2003年10月2日〜3日
平成15年度北日本図書館連盟館長会議・整理部門研究協議会
研究主題:非図書資料の収集と整理
期日:2003年10月2日(木)〜3日(金)
会場:ホテル福島グリーンパレス
参加対象:北日本の公共図書館及び関係機関の職員等
参加申込締切:9月11日(金)
参加費:2000円(資料代)/交流会費:5000円
問合先:北日本図書館連盟館長会議・整理部門研究協議会実行委員会事務局(TEL.024-535-3220 FAX.024-535-3226)

2003年10月4日
日本図書館研究会図書館学教育研究グループ第96回研究例会
テーマ:インフォメーション・パワー
日時:2003年10月4日(土)13:30-18:00
会場:同志社大学新町校地・尋真館1階5番教室(Z5)
参加費:無料(申込不要)
発表者:平井むつみ氏(京都女子大学非常勤講師)足立正治氏(甲南高等学校中学校教諭)青山比呂乃氏(千里国際学園中等部高等部司書教諭(交渉中))
連絡先:司書課程資料室(TEL&FAX.075-251-3229)

2003年10月4日
文化情報学研究会2003年度ワークショップ
日時:2003年10月4日(土)10:00-16:00
会場:群馬県庁 昭和庁舎
参加費:会員-400円,非会員-500円(予稿集代含む)
詳細HP:http://sscir.cool.ne.jp/sscir/action/2003/2003action.html
申込先:前日までにE-mailで申込(sscir★mail-post.jp
問合先:文化情報学研究会(E-mail:sscir★mail-post.jp)

2003年10月5日
第8回学校図書館のつどい−生きた学校図書館をめざして−
主催:親子読書地域文庫全国連絡会,日本子どもの本研究会
日時:2003年10月5日(日)10:00-16:00
会場:梅ヶ丘パークホール(東京)
参加費:1000円
参加・問合先:市川光代(TEL&FAX.03-3488-8138)

2003年10月5日〜11月15日
展示「日比谷図書館の95年」
展示場所:東京都立日比谷図書館2階
展示期間:2003年10月5日(日)〜11月15日(土)※休館日(10/19,11/1,11/6)
展示内容:日比谷公園の開園100年事業に協賛して,日比谷図書館開館95年の歴史を展示。期間内の水・木曜日には,都立図書館を紹介した映画の上映も。

2003年10月8日〜9日
21世紀第6回図書館セミナー
主催:NPO図書館の学校
テーマ:図書館が直面する課題−図書館をつくり、育てる−
期日:2003年10月8日(水)〜9日(木)
会場:文京シビックセンタースカイホール(文京区役所26階)
参加費:会員8,000円,一般10,000円,学生8,000円 ※一日のみの参加は半額
定員:100名(定員になり次第,締切)
申込締切日:2003年9月17日(水)
詳細HP:http://www.toshokan.or.jp/semina.htm
申込・問合先:NPO図書館の学校事務局(〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-11 TEL.03-3943-0666 FAX.03-5978-3291 semina★toshokan.or.jp

2003年10月11日
斐川町立図書館開館記念 日本図書館協会中国ブロック会員交流会
日時:2003年10月11日(土)13:00-17:00(懇親会18:00-20:00)
会場:斐川町立図書館視聴覚ホール(島根県)
参加費:500円(懇親会費:6000円)
内容:記念講演「図書館は何をするところか−基本を見つめなおそう」前川恒雄氏ほか
※10月12日(日)9:00-10:00 希望者のみ施設見学を実施
申込・問合先:斐川町図書館準備室(〒699-0631 島根県簸川郡斐川町大字直江町4156 TEL.0853-73-3990 FAX.0853-72-7600)

2003年10月11日
第9回(府中・学校図書館を育てる会)定例会および交流会
テーマ:これからの子どもの読書活動−家庭で 地域で 学校で−
日時:2003年10月11日(土)10:00-
会場:中央文化センター第3会議室
お話:広瀬恒子氏(親子読書地域文庫全国連絡会代表)
資料代:500円
申込締切:10月5日(日)
申込先:金指光恵(TEL&FAX.042-361-7110)

2003年10月15日〜17日
平成15年度第29回全国視覚障害者情報提供施設大会(青森大会)
主催:全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協)
期日:2003年10月15日(水)〜17日(金)
会場:ホテル青森
事務局:青森県視覚障害者情報センター(TEL.017-782-7799 FAX.017-782-7228)

2003年10月17日
情報保存研究会第1回オープンセミナー
日時:2003年10月17日(金)18:30-20:40
会場:中央大学駿河台記念館(TEL.03-3292-3111)
参加費:無料
プログラム:報告「JHKの活動と『JHKダイレクトリ2003年版』について」金澤勇二氏(情報保存研究会会長),講演「情報保存の現在〜未来への扉」大濱徹也氏(国立公文書館理事),懇談
申込・問合先:情報保存研究会事務局(FAX.03-5907-7713 fishii★maruzen.co.jp

2003年10月17日
図書館サービスの民間委託を考えるつどい
主催:図書館サービスの民間委託を考える実行委員会
日時:2003年10月17日(金)19:00-21:00
会場:中目黒GTプラザホール
内容:民間委託・資料費削減等によるサービスの大リストラ,目黒区の第2次行革プランを暴く。住民・職員が自主説明会を開催。
連絡先:目黒区職労教育分会気付(TEL.03-3713-7097)

2003年10月18
むすびめの会講演会
テーマ:言語権−その可能性と限界
日時:2003年10月18日(土)15:00-17:00
会場:法政大学(市ヶ谷)ボアソナードタワー6階F会議室
講師:臼井裕之氏(日本エスペラント学会)
参加費:無料
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:同会事務局 小林(E-mail:event★musubime.net)法政大学国際交流センター 高畑(TEL.03-3264-9564)

2003年10月18日
日本図書館研究会整理技術研究グループ10月月例研究会
日時:2003年10月18日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第1会議室(大阪駅前第2ビル5階)
テーマ:最近における目録規則改訂動向−勉強会報告(第2回)
発表者:河手太士氏(大阪樟蔭女子大図書館)ほか
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2003年10月18日
第1回飯能市図書館まつり記念講演会 駿河台大学図書館サービス論特別講義
テーマ:「市民のニーズの多様化と図書館サービス」
日時:2003年10月18日(土)13:30-15:00
会場:駿河台大学7203教室
講師:常世田良氏(浦安市立図書館長)
参加費:無料(定員200名)
申込先:飯能市立吾野中学校 図書館まつり担当(FAX.0429-78-2233)
※駿河台大学メディアセンター見学希望の場合は,現地に12:30集合

2003年10月18日,11月1日,15日,29日,12月13日,2004年1月10日,24日
デジタル・ライブラリアン講習会〈大学図書館コース〉
主催:デジタル・ライブラリアン研究会
共催:三田図書館・情報学会
日程:10月18日,11月1日,15日,29日,12月13日,1月10日,24日(全7日間)
会場:紀伊国屋書店本社(東京・恵比寿)7階セミナールーム
内容:大学における研究・教育の変容と大学図書館,大学図書館におけるインターネットの活用,その他
講師:高山正也,加藤好郎,永田治樹,田村俊作,長谷川豊祐,ほか
定員:20名(若干の余裕あり)
詳細HP:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/es/dl_index.htm

2003年10月18日,2004年2月1日
ブックスタート講演会
主催:小郡市「子どもの読書」関連団体連絡協議会
第1回「絵本と想像性−三歳前の子どもにとって絵本とは何か」
日時:2003年10月18日(土)10:00-12:00
会場:小郡市七夕会館七夕ホール(小郡市立図書館横)
講師:佐々木宏子氏(鳴門教育大学教授)
第2回「ことばと絵本−言葉の獲得に絵本が果たす役割」
日時:2004年2月1日(日)13:30-15:30
会場:小郡市文化会館小ホール(小郡市立図書館併設)
講師:内田伸子氏(お茶の水女子大学教授)
定員:いずれも80名(定員になり次第締切)※第2回は11月1日より申込受付
申込・問合先:小郡市立図書館(TEL.0942-72-4319)

2003年10月19日
第5回図書館振興県民のつどい−山口県立山口図書館開設100周年記念−いま、子どもたちに何を、どう伝えますか?
日時:2003年10月19日(日)9:30-
会場:山口県立山口図書館
入場料:無料
内容:記念式典・表彰式,きょうは楽しいさんかん日(絵本作家,児童文学作家による授業),フォーラム,サイン会
申込・問合先:山口県立山口図書館普及課(TEL.083-924-2111)

2003年10月20日
平成15年度長崎県図書館活動推進大会
日時:2003年10月20日(月)13:00-16:10
会場:松浦市生涯学習センター・2階中央公民館
内容:活動状況発表,講演「公共図書館と学校図書館の連携(仮)」平湯文夫氏(図書館づくりの研究所代表)
問合先:長崎県公共図書館等協議会事務局(TEL.095-826-9285)

2003年10月24日
兵庫県内図書館員交流懇親会
日時:2003年10月24日(金)17:30-19:30
会場:関西学院会館一階「翼の間」(西宮市)
参加費:5000円
申込・問合先:神戸市外国語大学図書館 牛原秀治(〒651-2187 神戸市西区学園東町9-1 TEL 078-794-8151 FAX 078-797-2257)
※同日13:30より関西学院大学図書館を会場に,兵庫県大学図書館協議会研究会「大学図書館の地域開放と館種を越えた相互協力ネットワーク構築の可能性」が開催される。

2003年10月25日
国際セミナー「認知・知的障害者の社会参加と情報技術」
日時:2003年10月25日(土)10:00-16:30
会場:弘済会館「梅菊」
参加費:無料(先着200名:要事前申込制)パソコン要約筆記,同時通訳つき
詳細:http://www.normanet.ne.jp/sintyaku/kokusemi/031025kokusemi.htm
問合先:(財)日本障害者リハビリテーション協会情報センター 有田・野村(〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-11新宿三井ビルディング2号館7階 TEL.03-5909-8280 FAX.03-5909-8284 E-mail:dinf-j★dinf.ne.jp

2003年10月25日〜26日
第51回日本図書館情報学会研究大会(創立50周年記念大会)
日時:2003年10月25日(土)〜26日(日)
会場:筑波大学春日キャンパス(茨城県つくば市春日1-2)
内容:25日=研究発表,記念式典・講演,懇親会/26日=研究発表,臨時総会,シンポジウム「これからの図書館情報学研究と教育」,閉会式
参加費:正会員4,000円,学生会員1,000円,非会員6,000円(懇親会費:正会員・非会員5,000円,学生会員3,000円)
詳細:http://www.slis.tsukuba.ac.jp/jslis51/
問合先:同研究大会事務局(〒305-8550 つくば市春日1-2 筑波大学図書館情報学系 E-mail:jslis-51st★slis.tsukuba.ac.jp

2003年10月25日〜26日
平成15年度「子ども読書フェスティバルTOKYO」
期日:2003年10月25日(土)〜26日(日)
〈東京都子ども読書推進フォーラム〉
会場:東京都庁 都民ホール・都政ギャラリー
内容:10/25−基調講演(柳田邦男氏・ノンフィクション作家),パネル・ディスカッション(小峰紀雄氏・杉本卓氏・中村柾子氏) 10/26−川端誠氏(絵本作家)による読み聞かせ ほか
〈子どもの本まつり in とうきょう〉
会場:上野恩賜公園中央噴水池周辺
内容:子どもの本のチャリティセール,児童書・絵本作家のサイン会,おはなし会
詳細HP:http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2003/09/21d9h700.htm
申込・問合先:東京都教育庁生涯学習スポーツ部社会教育課(TEL.03-5320-6858)

2003年10月25日〜12月7日
2003年度第2回企画展「浪江虔・八重子と私立南多摩農村図書館」
期日:2003年10月25日(土)〜12月7日(日)
会場:町田市立自由民権資料館
〈講演会〉
(1)日時:2003年11月9日(日)14:00-16:00
講師:手嶋孝典氏(町田市立図書館館長)「図書館そして民主主義」
(2)日時:2003年11月29日(土)14:00-16:00
講師:大串夏身氏(昭和女子大学)「昭和前期三多摩の社会運動について」
定員:各40名(受付開始10/22先着順 TEL申込)
〈展示解説と農村図書館の建物見学会〉
日時:(1)2003年11月23日(祝・日)(2)11月24日(月)いずれも13:30-16:00
定員:各20名(受付開始10/22先着順 TEL申込)
問合・申込先:町田市立自由民権資料館(TEL.042-734-4508)

2003年10月28日〜31日
The 8th Interllending and Document Supply
期間:2003年10月28日〜31日
場所:Canberra, Australia
テーマ:Breaking barriers: reaching users in a digital world
主催:Australia's National Resource Sharing Working Group,IFLA,National Library of Australia, Australian Library and Information Association
論文募集締切:2003年2月21日
詳しくはhttp://www.nla.gov.au/ilds

2003年10月29日
実践女子大学図書館学課程特別講演会「乳児と絵本と児童図書館サービス:子ども文庫30年の実践から」
日時:2003年10月29日(水)14:40-16:10
会場:実践女子大学本館4階445教室
講師:渡辺順子氏(日本図書館協会評議員・すずらん文庫主宰)
内容:乳児にとっての絵本の意義,図書館の役割と乳児サービス,布の絵本などについて
参加費:無料(100名)
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室 塚原博(〒191-8510 日野市大坂上4-1-1 TEL.042-585-8925,8929 FAX.042-585-8924 E-mail:htsukaha★univ.jissen.ac.jp

2003年10月30日〜31日
第8回SGML/XML研修フォーラム
主催:情報知識学会
テーマ:XMLとデータベースを活用した新しいビジネスモデル
期日:2003年10月30日(木)〜31日(金)
会場:東京国際フォーラム
詳細HP:http://angelos.info.kanagawa-u.ac.jp/jsik/main.html
申込・問合先:同学会事務局(E-mail:jsik★nifty.com FAX.03-3837-0368)

2003年10月31日
第19回山梨県図書館大会
テーマ:広げよう 子どもの世界 子どもの未来
日時:2003年10月31日(金)9:30-16:00
会場:いちのみや桃の里ふれあい文化館(一宮町立図書館)
内容:基調講演・黒井健氏(絵本作家),シンポジウム「子どもの読書活動をすすめるために」
問合先:山梨県公共図書館協会事務局(TEL.055-226-2586)

2003年10月31日
第1回群馬県図書館大会
テーマ:進化する図書館−豊かな地域と暮らしを求めて−
日時:2003年10月31日(金)10:00-15:30
会場:群馬県立図書館ホール
内容:記念講演「小説の不思議」藤田宜永氏,県内図書館の動向,分科会等
参加費:無料
問合先:群馬県立図書館 図書館係(TEL.027-231-3008・3336)

11月 2003年11月2日
ブックインとっとり2003 第16回地方出版文化功労賞
全国各地の本展 会場及び開催期間:
 倉吉会場−倉吉市立図書館(11月1日(土)〜5日(水))
 米子会場−米子市立図書館(11月7日(金)〜11日(火))
 鳥取会場−鳥取県立図書館(11月22日(土)〜25日(火))
表彰式および記念講演会
 日時・会場:11月2日(日)13:30-15:30 倉吉未来中心セミナールーム3-A
詳細HP:http://www.bookin-tottori.co.jp/
問合先:ブックインとっとり実行委員会事務局 今井書店出版企画部(TEL.0859-22-5158 FAX.0859-34-0296 ysyuppan★imaibooks.co.jp)今井書店市民サロン(TEL.0859-32-9526 FAX.0859-34-0296)

2003年11月2日,11月23日
笠間市立図書館配架ツアー
図書館開館準備の中で資料の配架は、もっとも時間がかかる重要な作業です。ローカル分類により整然と配架する作業は、図書館の現場経験があってこそできる作業です。 笠間市図書館準備室では、開館に向けた準備の一貫として、ボランティアによる「配架ツアー」を企画しました。 開館前の図書館を見学したい方、開館時の蔵書に興味のある方、歴史とやきものの街笠間に興味のある方、図書館の現場作業をしてみたい方、どんな動機でもかまいません。全国からお集まりいただき、新しい図書館の出発を盛り上げてください。 ご参加いただける方は、はがき、FAXまたは、メールでエントリーしてください。
日時:第1回−2003年11月2日(日),第2回−11月23日(日)
時間:10:00-16:00
内容:図書の配架と館内見学
費用:無料・昼食付き(但し旅費は自己負担)
エントリー方法:参加日,参加人数,名前,所属,連絡方法,連絡先を下記宛に連絡
連絡先:笠間市図書館準備室(〒309-1613 茨城県笠間市石井2075-1 TEL.0296-72-5046 FAX.0296-72-5743(専用)E-mail:ksmlib★mail.goo.ne.jp

2003年11月3日
近畿視覚障害者情報サービス研究協議会30周年記念大会 講演会・シンポジウム
テーマ:「これまでの30年これからの10年」〜近畿視情協のこれからを考える〜
日時:2003年11月3日(月・祝日)10:00-16:00
会場:玉水記念館(TEL.06-6441-0169)
参加費:無料 定員:120名
詳細HP:http://homepage2.nifty.com/at-htri/memorial_annai.htm
申込締切:2003年10月20日(月)※定員になり次第締切
申込先:近畿視情協事務局(担当 宮嶋 TEL.06-6441-0015 FAX.06-6441-0039 E-mail:lib-net★mbm.nifty.com
問合先:服部敦司(枚方市立楠葉図書館 TEL.072-857-8030 FAX.072-857-3299 E-mail:lib-net★mbm.nifty.com

2003年11月4日〜6日
第5回図書館総合展
テーマ:情報社会のサテライト
期日:2003年11月4日(火)〜6日(木)10:00-18:00
会場:東京国際フォーラム展示ホール
会期中に行われるフォーラム一覧HP:http://www.j-c-c.co.jp/fourum4.htm
問合先:図書館総合展運営事務局(TEL.03-5765-7646 FAX.03-5765-7647 E-mail:LF★j-c-c.co.jp

2003年11月6日〜7日
平成15年度北日本図書館連盟(参考・BM)研究協議会
全体テーマ:インターネット時代と図書館
 (1)参考事務部門:レファレンスのネットワーク化と図書館
 (2)BM奉仕部門:図書館アウトリーチサービスにおけるBMの可能性
期日:2003年11月6日(木)〜7日(金)
会場:宮城県図書館
参加費:2000円(資料代)
内容:講演「レファレンス協同データベース事業について」山崎博樹氏(国立国会図書館関西館),提言「館種を越えた協同リアルタイム・レファレンス」米澤誠氏(東北大学附属図書館)など
問合先:北日本図書館連盟(参考・BM)研究協議会事務局(宮城県図書館内 TEL.022-377-8499(直通)FAX.022-377-8493)

2003年11月6日〜7日,20日〜21日
「新・アジア太平洋障害者の十年」記念セミナー−権利保障,地域生活/新たな10年へのターゲット−
主催:日本身体障害者団体連合会,中央障害者社会参加推進センター
期日/会場:(大阪)2003年11月6日(木)・7日(金)/大阪全日空ホテル
        (東京)2003年11月20日(木)・21日(金)/虎ノ門パストラル
定員:各会場定員120名 ※手話通訳・要約筆記あり
参加費:500円
詳細HP:http://www.nissinren.or.jp
問合先:日本身体障害者団体連合会・中央障害者社会参加推進センター事務局
(TEL.03-3565-3399 FAX.03-3565-3349 E-mail:office★nissinren.or.jp

2003年11月8日
日本ペンクラブ言論表現委員会 シンポジウム「作家・読者・図書館−公貸権を考える−」
日時:2003年11月8日(土)13:00-15:00(予定)
会場:日本プレスセンターホール(内幸町 日本プレスセンタービル10F)
出演:猪瀬直樹氏(日本ペンクラブ)石井昂氏(新潮社)大沢在昌氏(日本推理作家協会)三田誠広氏(日本文藝家協会)糸賀雅児氏(慶應義塾大学教授)西野一夫氏(川崎市中原図書館)吉田直樹氏(東京都立中央図書館)
 総合司会−篠田博之氏,コーディネーター−松本侑子氏
定員:300名(事前申込不要)
資料代:500円
詳細HP:http://www.japanpen.or.jp/honkan/katsudou/eventannai/031108.html
問合先:日本ペンクラブ事務局・安西(TEL.03-5614-5391 FAX.03-5695-7686 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町20-3)

2003年11月8日
むすびめの会講演会
テーマ:私が思っていること−日本に住んで
日時:2003年11月8日(土)15:15-17:00
会場:東京都立中央図書館4階第3研修室
講師:Joel Assogba(ジョエル・アソグバ)氏
参加費:無料
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:同会事務局 小林(E-mail:event★musubime.net)迫田(都立中央図書館 TEL.03-3442-8451)

2003年11月9日〜10日
日本図書館研究会2003年度図書館学セミナー
テーマ:公共図書館におけるインターネット情報の提供を考える
期日:2003年11月9日(日)〜10日(月)
会場:大阪府私学教育文化会館
発表者:根本彰氏(東京大学),斎藤誠一氏(立川市中央図書館),垣口弥生子氏(大阪府立中之島図書館),渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)
参加費:会員2000円,非会員3000円,学生1000円
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/seminar/2003/invit.html
申込先:西村一夫(〒580-0044 松原市田井城1-2-23 松原市民図書館内 E-mail:ghe01413★nifty.com

2003年11月10日
図書館職場交流集会 東京23区の図書館業務委託
主催:自治労都本部区職部会
日時:2003年11月10日(月)13:30-16:30
会場:染色会館2階会議室
内容:講演「東京23区図書館民間委託の現状」松岡要氏,報告「アウトソーシングの現実」大田区職労,報告「委託導入と非常勤職員」中野区職労,提言「委託にどう立ち向かうのか」西河内靖泰氏
問合先:西河内(荒川区立南千住図書館 TEL.03-3807-9221)

2003年11月13日
公開講演会「聖王ルイの“図書室”について−13世紀パリの図書館事情−」スライド映写
共催:日仏会館図書室友の会・日仏図書館情報学会
日時:2003年11月13日(木)18:00-
会場:日仏会館5階会議室
講師:瀬戸直彦氏(早稲田大学教授)
参加費:無料
問合先:日仏会館図書室 (TEL.03-5421-7643)

2003年11月15日
図書館フォーラム・かわさき2003(第6回図書館を考える川崎市民・職員・教職員のつどい)
テーマ:図書館を支えるボランティアの力−図書館とボランティアのいい関係をつくるには−
日時:2003年11月15日(土)13:00-16:50
会場:エポックなかはら 大会議室
内容:基調講演「図書館とボランティア」小川俊彦氏(NPO「図書館の学校」副理事長),パネルディスカッション「公共図書館におけるボランティア活動の可能性をひろげよう」
参加費:1000円(資料代含む)
申込締切:2003年11月5日(水)
申込先:川崎市立高津図書館・板垣(TEL.044-822-2413 FAX.044-844-7594)川崎市立麻生図書館・吉井(TEL.044-951-1305 FAX.044-952-2748)

2003年11月15日
研究集会「美術館・博物館,文書館における情報専門職制の開発と養成−現状と課題−」
主催:「情報専門職の養成に向けた図書館情報学教育体制の再構築に関する総合的研究」研究班(LIPER)
日時:2003年11月15日(土)12:30-17:30
会場:慶應義塾大学三田キャンパス528教室
講師・パネリスト:高山正也氏(慶應義塾大学図書館・情報学科教授,アート・ドキュメンテーション研究会会長)根本彰氏(東京大学大学院教育学研究科教授)水嶋英治氏(前・(財)日本科学技術振興財団企画開発部次長,常磐大学コミュニティ振興学部)安藤正人氏(国文学研究資料館史料館/総合研究大学院大学教授)中村節子氏(ブリヂストン美術館司書)波多野宏之氏(前・国立西洋美術館主任研究官)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/liper/
申込先:氏名,連絡先TEL,FAX,E-mail等を明記の上,以下アドレスに申込。
アート・ドキュメンテーション研究会 行事企画委員会 毛塚万里(BXQ10030★nifty.ne.jp)若月憲夫(jads★dx.catv.ne.jp

2003年11月15日
日本図書館研究会整理技術研究グループ11月月例研究会
日時:2003年11月15日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立大学医学部医療研修センター7階研修室A
テーマ:図書館目録・メタデータの問題(仮題)
発表者:永田治樹氏(筑波大学教授、日本図書館協会目録委員長)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2003年11月15日〜2004年1月11日
国際アンデルセン賞受賞作家・画家展
展示期間:2003年11月15日(土)〜2004年1月11日(日)9:30-17:00
展示会場:国際子ども図書館3F「本のミュージアム」
入場料:無料
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/cal/tenji.html

2003年11月17日
緊急集会 都立図書館の協力貸出はどうなる?雑誌の協力貸出も縮小の方向に!
主催:多摩地域の図書館をむすび育てる会
日時:2003年11月17日(月)18:30-
会場:立川女性総合センター・アイム5F 第3学習室
内容:(1)都立図書館はどう変わったか?(2)図書の貸し渋りと雑誌の協力貸出見直しの中身(3)市町村立図書館の現場から(4)これからの対応
問合先:同会 堀(TEL&FAX.042-397-7596)

2003年11月18日
第2回ブックスタート全国大会
主催:NPOブックスタート支援センター
日時:2003年11月18日(火)9:50-17:00
会場:独立行政法人オリンピック記念青少年センター
参加費:2500円(資料代含む)
問合先:ブックスタート支援センター(TEL.03-5228-2891)

2003年11月19日
アジアへの知的探求と図書館サービスの新展開(国際シンポジウム)
 アジア情報(電子情報を含む)に関する,アジアからの情報発信,アジア域外の情報収集、提供、アーカイブ、研究利用の現状と課題について,国内外の関係者による報告及び討論を行います。
日時:2003年11月19日(水)10:00-17:00
会場:国立国会図書館関西館 大会議室
参加費:無料(先着250名:要事前申込)
詳細・申込:http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/asia/asiasympo.html
問合先:国立国会図書館関西館総務課(〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 TEL.0774-98-1224 FAX.0774-94-9106 E-mail:k-sympo★ndl.go.jp

2003年11月20日
日本図書館研究会研究例会
テーマ:司書の職務特性について
日時:2003年11月20日(木)18:30-
会場:大阪市立弁天町市民学習センター
発表者:川崎千加氏(羽衣国際大学・羽衣学園短期大学)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2003/215invit.html

2003年11月22日
情報メディア学会第5回研究会
日時:2003年11月22日(土)9:45-17:15
会場:印刷博物館グーテンベルクルーム(B1)
参加費:会員1,250円,非会員1,750円(資料代・印刷博物館見学料含む)
申込方法:氏名,勤務先,連絡先TEL,E-mailを明記し,11月19日までに下記宛
連絡先:情報メディア学会事務局(筑波大学図書館情報学系内 〒305-8550 つくば市春日1-2 FAX.029-859-1364 onodera★slis.tsukuba.ac.jp

2003年11月24日
第7回東京の図書館を考える交流集会「市民を支える図書館を ストップ!図書館リストラ」
日時:2003年11月24日(月)10:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:講演「石原知事の下での教育行政の変質(仮)」大串隆吉氏(都立大学教授),シンポジウム(報告と問題提起)
参加費:1000円(資料代含む)
連絡先:東京の図書館をもっとよくする会(TEL.03-3222-5030)

2003年11月24日
「インフォメーション・パワー」への招待−同志社ライブラリアンズ・フォーラム2003
主催:同志社大学司書課程HCD実行委員会
日時:2003年11月24日(月・振替休日)10:00-17:00
会場:同志社大学今出川校地 明徳館1F(M1教室)
参加費:無料
内容:基調講演−渡辺信一氏(同志社大学教授),解説「インフォメーション・パワーと情報活用能力」平井むつみ氏(京都女子大学非常勤講師),ほか パネルディスカッション
詳細HP:http://www1.doshisha.ac.jp/~shisho/dlf2003.html
問合先:同志社大学司書課程HCD実行委員会(E-mail:infopower★mix.ne.jp

2003年11月25日,12月5日
国立情報学研究所公開講演会
テーマ:問われる情報発信:大学・学術ポータル/機関リポジトリ/メタデータ
(東会場)日時:2003年11月25日(火)13:00-17:00
会場:一橋記念講堂(学術総合センター内)
(西会場)日時:2003年12月5日(金)13:00-17:00
会場:キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)5階第1講義室
参加費:無料
内容:学術機関が日々生産する様々な情報をいかに収集し発信するか。法人化,大学評価,産学官連携,知的財産管理,図書館等,今大学に問われている情報発信について,世界・国内の動向の事例を交えながら講演する。
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Symp/
問合先:国立情報学研究所 国際・研究協力部成果普及課企画調査係(E-mail:edu★nii.ac.jp

2003年11月29日
小・中学校の図書館に関心ある人たちの神奈川学校図書館大交流会2003
主催:学校図書館問題研究会神奈川支部,学校図書館を考える会横浜
日時:2003年11月29日(土)13:30-16:30
会場:神奈川県立茅ケ崎高等学校
参加費:200円(資料代)
内容:各地からの報告(レポーター)田中水美氏(鎌倉市読書活動推進嘱託員),市川朋子氏(二宮町学校図書ボランティア)
問合先:木伏(茅ヶ崎高校 TEL.0467-52-2225)村島(TEL.045-303-5096)

2003年11月30日
講演会「図書館の世界−古代から現代、そして未来へ−」
主催:秦野の図書館を語る会 共催:秦野市立図書館
日時:2003年11月30日(日)14:00-16:00
会場:秦野市立図書館2階視聴覚室
講師:藤野幸雄氏(元図書館情報大学副学長)
定員:80名
申込先:同会事務局・斎藤(TEL.0463-87-4871)飯田(TEL.0463-87-2843)加藤(E-mail:sannminn★mb.infoweb.ne.jp

12月 2003年12月1日
国際シンポジウム「国際アンデルセン賞の軌跡」
日時:2003年12月1日(月)13:00-17:00
会場:東京国立博物館 平成館大講堂 ※同時通訳付き
講師:エイダン・チェンバース氏(2002年作家賞受賞者),リーナ・マイセン氏(IBBY前事務局長),J・ヒール氏(前2回の審査委員長),モデュレーター:島多代氏(IBBY前会長)
申込方法:直接来館・往復葉書・E-mailにて先着順。定員になり次第締切。
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/cal/event2003-10.html
参加費:無料
問合先:国際子ども図書館 企画協力課企画広報係(TEL.03-3827-2053)

2003年12月2日
スペシャルトーク「書くこと・読むことの意味」
日時:2003年12月2日(火)14:00-16:00
会場:星陵会館
講師:エイダン・チェンバース氏(国際アンデルセン賞受賞作家)聞き手:猪熊葉子氏(児童文学者)通訳:松岡享子氏(東京子ども図書館理事長)
会費:1000円(JBBY会員は無料)
申込・問合先:日本国際児童図書評議会(JBBY)(TEL.03-5228-0051)

2003年12月4日
図問研講座「図書館の自由」2003年
テーマ:図書館利用者の知る権利を考える−東大和市立図書館雑誌閲覧禁止・損害賠償訴訟から見えてくるもの−
日時:2003年12月4日(木)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:山本順一氏(筑波大学図書館情報学系教授)
資料代:500円
問合先:西河内(荒川区立南千住図書館 TEL.03-3807-9221)

2003年12月5日,8日
国立国会図書館 資料保存講演会
(東京本館)2003年12月5日(金)13:30-16:30 新館講堂
(関西館)2003年12月8日(月)13:30-16:30 第1研修室
内容:「ボードリアン図書館の資料保存」ロバート・ミンチ氏(オックスフォード大学ボードリアン図書館・資料保存部修補製本課主任)「フィレンツェ大水害とその後の資料保存の発展」クリストファー・クラークソン氏(元オックスフォード大学ボードリアン図書館・資料保存部長)
申込方法:葉書,FAX,E-mailのいずれかで,(1)聴講希望日(2)氏名(3)所属機関 (4)所在地(5)電話番号を明記の上,12月2日(火)までに下記まで申し込み
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_news.html
申込・問合先:国立国会図書館収集部資料保存課(〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 TEL.03-3506-3356(直)FAX.03-3592-0783 E-mail:hozonka★ndl.go.jp

2003年12月12日
第3回CAUA合同研究分科会
主催:CTCアカデミックユーザアソシエーション
日時:2003年12月12日(金)13:00-17:15(懇親会:17:30-19:30)
会場:主婦会館プラザエフ
参加費:無料 ※資料代別途1000円。但しCAUA会員は無料
詳細(申込)HP:http://www.ctc-g.co.jp/~caua/event/3rd-bunkakai/
定員:各分科会80名
問合先:CAUA事務局 滝島・加藤(TEL.03-5308-1390 caua-jim★ctc-g.co.jp

2003年12月13日
日本図書館研究会整理技術研究グループ12月月例研究会
日時:2003年12月13日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第1会議室(大阪駅前第2ビル5階)
テーマ:最近における目録規則の改訂動向とその問題点−電子資料と継続資料を中心に
発表者:河手太士氏(大阪樟蔭女子大学図書館),渡邊隆弘氏(神戸大学図書館)ほか
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/
連絡先:渡邊隆弘(神戸大学附属図書館 watanabe★lib.kobe-u.ac.jp

2003年12月13日〜14日
平成15年度女性情報国際フォーラム 女性情報のグローバルなネットワークをめざして−女性情報によるエンパワーメント戦略の展望と提言−
期日:2003年12月13日(土)〜14日(日)
会場:独立行政法人国立女性教育会館
募集人員:120名
参加費:無料
申込期限:2003年11月17日(月)
詳細HP:http://www.nwec.jp/invite/index.html

2003年12月14日
図書館資料・サービス研究会(CS研究会)横浜読書会勉強会 発表者の募集
日時:2003年12月14日(日)9:00-17:00
会場:フォーラム横浜 会議室3(ランドマークタワー13階)
テーマ:仮題「利用者要求の変化と蔵書構成」
発表者:テーマに関することについて15分間の発表を行う。詳細は追って連絡
募集人員:12名(日本図書館協会の会員であること)
参加費:500円(会場費)
申込方法:メールで氏名、所属、連絡先TELをhtsuzuki★kanto-gakuin.ac.jpに連絡

2003年12月14日
「司法制度改革と先端テクノロジィ」研究会第1回シンポジウム
テーマ:正義へのユビキタス・アクセス、その創造的展開−「法の支配」を生き生きと根付かせる先端テクノロジィ−
日時:2003年12月14日(日)9:15-18:00(受付開始:8:30)
会場:東京コンファレンスセンター(飯田橋)2階大ホール
参加料:無料
定員:300名(先着順)
詳細HP:http://www.legaltech.jp/
問合先:「司法制度改革と先端テクノロジィ」研究会事務局(TEL.03-5401-8396 FAX.03-5401-8439 E-mail:opinion★legaltech.jp

2003年12月18日,19日
平成15年度インターネット初級パソコン検索実技講習会
主催:東京都図書館協会
日時:〈第1回〉2003年12月18日(木)10:00-16:30 〈第2回〉2003年12月19日(金)10:00-16:30
内容:インターネットを活用した初級パソコン検索の実技研修
会場:東京都教職員研修センター(水道橋)研修室(6階)
定員:各回20名(会員)※ローマ字入力のできる方
参加費:無料(交通費は自己負担)
申込締切:11月25日
申込方法:往復葉書又はFAXにて、氏名・住所・所属・連絡先電話番号を明記のうえ、下記あてに申し込み。決定後、葉書等で連絡。
申込・問合先:東京都図書館協会事務局(〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13 東京都立中央図書館内 TEL.03-3442-8451 内線2223 FAX.03-3442-8919

2003年12月20日
公開シンポジウム「デジタル・アート・アーカイヴへの展開−資料記述をめぐって」
主催:慶應義塾大学アート・センター/ADR研究会
日時:2003年12月20日(土)13:30-17:30
会場:慶應義塾大学 三田キャンパス北館ホール
講師:八重樫純樹氏(静岡大学情報学部教授)田窪直規氏(近畿大学短期大学部教授)鯨井秀伸氏(愛知県美術館主任学芸員)松下鈞氏(元国立音楽大学附属図書館主任司書)
参加費:無料(事前申込不要)
詳細HP:http://www.art-c.keio.ac.jp/15/adr.htm
問合先:慶應義塾大学アート・センター(TE03-5427-1621 E-mail:art-c-adr★adst.keio.ac.jp