図書館運営委員会

更新日

委員会について

 日本図書館協会(以下、本法人)にはこれまで「資料室」がありました。資料室は本法人が公益社団法人へ移行した際、「図書館」(以下、日図協図書館)になりました。日図協図書館は、新法人の定款第4条(目的)をもとに、資料収集等の事業を展開するために従来の資料室の規程を一部改訂して設置されました。
 規程の変更により、日図協図書館はこれまでの事務局資料室としての位置づけから、事務局のみならず、本法人の部会や委員会の諸活動等に資するとともに、広く会員やそれ以外の図書館に関心のある方々にもご利用いただけるようになりました。
 2017年3月、本法人は創立125周年を迎えたことを機に「日本図書館協会の設置する図書館の在り方検討会」が設置されました。検討会では日図協図書館の今後について検討がなされ、図書館運営委員会を設置することの必要性等が報告されました。これを受けて2019年3月1日に図書館運営委員会が発足しました。
 本委員会は日図協図書館の管理運営・サービスに関し、長期的な展望に立ち、多方面からの広い視野に基づき検討するとともに、館長や本法人関係者と協力しつつ、円滑な利用推進を図っています。

◆日本図書館協会図書館運営委員会規程 【PDF】
◆委員会名簿(2023年6月現在) 【PDF】 

委員会の活動

2019年

・「図書館運営委員会」設置(3月)
・「日本図書館協会の設置する図書館のあり方検討会」報告を確認、参照し、日図協図書館の管理運営に必要な具体的方針・計画、規程の整理を検討。
公益社団法人日本図書館協会図書館設置運営規程
公益社団法人日本図書館協会図書館 利用細則 
公益社団法人日本図書館協会図書館 収書方針 
公益社団法人日本図書館協会図書館連携協力要綱   

2020年

・新型コロナウィルス感染拡大防止に係る集会等自粛のため、メール会議、オンライン会議で活動。
・図書館業務システムの更新についての対応(~2021年)

2021年

・図書館の中長期計画の検討開始。
・日本図書館協会図書館Web広報紙 作成 → 「資料室から図書館になりました」
・「図書館運営委員会」HP設置。

2022年

・日図協図書館中長期計画を作成。館長へ提出、理事会で承認。
・図書館システム整備状況の確認。
・館内環境改善に係る各種確認。
・広報活動への助言。

日本図書館協会図書館

 図書館および図書館情報学に関する調査・研究のための専門図書館です。どなたでもご利用になれます。

所蔵資料

図書館関係図書・参考図書・各種調査報告書など約2万冊。紀要・雑誌・要覧・館報など約2,300タイトルを所蔵しています。

リンク

 日本図書館協会の設置する図書館の在り方検討会