令和7年度河内長野市職員採用試験(令和8年4月採用予定)募集案内

募集職名:事務職 司書(上級)
募集人数:1人程度
勤務先名称:河内長野市立図書館ほか
勤務先:大阪府
勤務先(住所):河内長野市昭栄町7-1(河内長野市立図書館)ほか

業務内容:図書館管理運営業務ほか

雇用期間:令和8年4月1日~

勤務日・勤務時間:
【勤務日】
月曜~日曜(シフト制・原則週休2日(土日祝勤務あり))
【勤務時間】
9時~17時30分または10時45分~19時15分(いずれも休憩時間45分含む)

待遇等:
勤務条件(人事・給与制度の改正により変わる場合があります。)
(1)給与(令和7年4月1日現在)
  (ア)給料(地域手当を含む。)
    上級区分 一般職員 248,160 円
         副主査級 291,830 円
  (イ)手当 期末勤勉手当(6月、12月に支給)、扶養手当、通勤手当、住居手当等
(2)休暇・休業:年次休暇、特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇等)、介護休暇、育休等
(3)福利厚生:共済組合(年金・健康保険)等に加入します。
※なお、採用日の前日に公務員である方が、採用試験により本市職員になった場合、
 退職手当にかかる期間の引き継ぎは致しません。

応募条件:
【年齢要件】
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人

【受験資格】
司書の資格を持つ人または令和8年3月までに取得見込みの人

応募方法:
(1)インターネットによる申込(手続きA)

(ア)市ホームページに掲載の「令和 7 年度市職員採用試験(令和 8 年 4 月採用予定)」ページ内の
   「受験申込」から必要事項を入力し、情報を送信してください。
(イ)情報送信後、画面上に送信完了画面が表示されることを確認してください。
(ウ)情報送信後、登録したメールアドレスに受付終了通知の電子メールが自動送信されます。
   受付終了通知の電子メールが届かない場合は、①メールアドレスの登録は正しいか、
   ②「@city.kawachinagano.lg.jp」から送信されるメールを受信できる設定になっているか、
   ③迷惑メールフォルダに格納されていないか等をご確認いただいたうえで、最終ページに
   記載の問い合わせ先までご連絡ください。
(エ)送信されたデータに不備がある場合は、その旨を電子メール等の方法により申込者に連絡しますので、
   速やかに指示に従ってご対応ください。

(2)郵送による申込(手続きB)

エントリーシートに必要事項を記入のうえ、次の宛先へ送付してください。
【送付先】 河内長野市 総務資源部 人事課
〒586-8501 河内長野市原町一丁目 1 番 1 号
(ア)エントリーシートをホームページから印刷する際は、A4 判の白色普通紙(コピー用紙)に
   黒色 一色のインクで片面印刷してください。
(イ)エントリーシートは、黒または青のペン(ボールペン等。但し、消せるペンは使用不可。)で、
   申込者本人が作成してください。PCによる作成及び出力も可としますが、エントリーシートの
   様式は変更しないでください。
(ウ)送付に際しては、簡易書留郵便等の送達記録が残る方法を推奨します。
(エ)人事課への直接持参は極力控えてください。

※詳細はホームページ参照 https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/31/111584.html

応募締切日:
【応募受付期間】令和 7 年 6 月 20 日(金)から令和 7 年 7 月 7 日(月)まで 
(注意点)
(ア)インターネットによる申込(手続きA)は、令和 7 年 7 月 7 日(月)の午後 5 時 30 分までに
   申込データが受付サーバーに到着したものまで受け付けます。
(イ)申込(手続きB)は、郵送の場合は令和 7 年 7月 6 日(日)の消印のものまで、持参の場合は
   令和 7 年 7 月 7 日(月)の午後 5 時 30 分まで受け付けます。
(ウ)手続きA、手続きBのいずれかの申込が受け付けできなかった場合は、受験することはできません。
(エ)インターネットによる申込は 24 時間いつでも申し込むことはできますが、期間中にサーバーが
   メンテナンス等により停止する場合がありますので、余裕をもって手続きしてください。

問合・連絡先:河内長野市総務資源部 人事課 人事・庁内活性化グループ
〒586-8501 河内長野市原町一丁目1番1号
電話 0721-53-1111(内線 315・316)
E-Mail jinjikensyu★city.kawachinagano.lg.jp(※メール送信時、★印は@(半角)にしてください)

掲載日:2025/7/1