【日時】2025年8月19日(火)13:30~16:45
【会場】(公社)日本図書館協会2階研修室
【内容】第1部:「電子図書館をめぐる動向」(植村八潮氏、専修大学教授)「電子図書館アンケート結果のポイント」(長谷川智信氏、電子出版制作・流通協議会)「電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドラインの説明」(国立国会図書館)
第2部:「学校における電子書籍サービス利用の実態と、利用における著作権等の課題」(野口武悟氏、専修大学教授)
(1)学校における「電子図書館・電子書籍」活用事例(伊勢市教育委員会 宮澤優子氏)(2)学校における電子書籍利用についての著作権の課題(弁護士 村瀬拓男氏)(3)学校における電子書籍の利用についての関係者シンポジウム(司会 植村氏)植村氏、野口氏、村瀬氏、宮澤氏
【参加費】一般3,500円(『電子図書館・電子書籍サービス調査報告2024』付き)
※すでに『電子図書館調査報告書』をすでにお持ちの方は、調査報告書のご持参で1,000円
【詳細・申込】https://aebs.or.jp/Seminar/seminar20250819.html
2025年 電流協電子図書館セミナー:学校での電子書籍活用
