見解・声明

更新日

著作権侵害を理由とする利用制限についての基本的な考え方(2024年9月14日掲載)

人権擁護局からの資料回収要請についての考え方 (2022年7月29日掲載)

図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方 (2022年4月3日公表、2022年5月1日追記)

捜査機関から「照会」があったとき (2017年3月10日掲載、2022年2月4日最終更新)

COVID-19に向き合う(2020年5月10日ほか掲載)

デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイドライン(2019年5月24日)

いわゆる「読書通帳」サービスについて:「図書館の自由」の観点から(2018年5月1日掲載)

出版者から回収・差替えの要求があったとき (2017年3月10日掲載、2017年8月9日最終更新)

『日本会議の研究』(扶桑社)の出版差し止め仮処分決定について(2017年5月11日改訂版掲載)

マイナンバーカードの図書館利用について (2017年1月11掲載、10月20最終更新)

神戸高校旧蔵書貸出記録流出について(調査報告)(2015年11月27日)

図書館資料の収集・提供の原則について(確認)(2015年6月29日)

差別扇動本とされる蔵書の提供について(2015年6月)

特定秘密保護法案に関する声明 (2013年12月5日) 

中沢啓治著「はだしのゲン」の利用制限について(要望) (2013年8月22日)

『週刊朝日』2012年10月26日号掲載記事(佐野眞一氏による「ハシシタ・奴の本性」)についての見解 (2012年12月24日)

岡崎市の図書館システムをめぐる事件について (2011年3月4日)

「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」(第156号議案)について(要請) (2010年12月3日) 

「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について(要請) (2010年3月17日)

「タバコ礼賛「たくさんの不思議2010年2月号」の不当性について」へのお答え (2010年1月6日)

名簿等の利用規制について (2008年12月)

在日米兵犯罪裁判権に関する法務省資料の利用制限について(要請) (2008年9月10日)

船橋市西図書館の蔵書廃棄事件について(対応報告) (2007年5月20日)

加害少年推知記事の扱い(提供)について (2007年5月総会承認)
「個人情報保護に関する主な検討課題」に関する意見 (2006年10月27日)

徳山工業高専学生殺害事件に関連した雑誌、新聞の記事について (2006年9月13日)

船橋市西図書館蔵書廃棄事件裁判の最高裁判決にあたって(声明)  (2005年8月4日)

図書館は読書の秘密を守ることについて(ご理解の要請)   (2005年2月)

柳美里著「石に泳ぐ魚」(『新潮』 1994年9月号所収)の利用禁止措置の見直しについて(要望) (2003年3月6日)

船橋市西図書館の蔵書廃棄問題について (2002年6月5日)

青少年社会環境対策基本法案についての見解 (2001年3月21日)

差別的表現と批判された蔵書の提供について(コメント) (2000年11月16日)

<参考意見> 『文芸春秋』(1998年3月号)の記事について (1998年2月13日 )

『フォーカス』(1997.7.9号)の少年法第61条に係わる記事の取り扱いについて(見解) (1997年7月4日)

「貸出業務へのコンピュータ導入に伴う個人情報の保護に関する基準」についての委員会見解 (1984年5月25日)