図書館多読のすすめかた

JLA図書館実践シリーズ 40

著者・編者:西澤一・米澤久美子・粟野真紀子編著 NPO多言語多読監修

発行:日本図書館協会

発行年:2019.02

判型:B6判 頁数:198p

ISBN:978-4-8204-1817-7   本体価格:1,700円

内容:辞書は引かない、わからないところは飛ばす、自分に合わないと思ったら次の本に移る、という多読の三原則について、『図書館多読への招待』(2014年刊)で紹介し、図書館に豊富な多読用資料があれば、利用者が自然に語学力を身につけることができることを紹介しました。本書はその続編で、多読の具体的効果、数々の実践例、英語多読だけでなく多言語多読への取り組みなど、豊富な事例を紹介しています。図書館が海外の言葉を自然と理解できる窓口になれることを、多くの方々に実感していただける一冊です。

【目次】
第Ⅰ部 図書館多読とは
 1章 多読の効果と図書館の役割
 2章 図書館多読のはじめかた
Ⅱ部 図書館多読の現状
 1章 図書館多読の現状
 2章 公共図書館から
 3章 学校図書館から
 4章 高専・大学図書館から
Ⅲ部 多言語多読と図書館
 1章 多言語多読と図書館
資料編 はじめての図書館英語多読 最初に揃えたい,次に揃えたい やさしい絵本 シリーズもの
おわりに
索引