令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2019/05/21

第940号

=======================================================<2019/4/3発信>
  JLAメールマガジン 第940号
=====================================================================
 編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2019 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第9期日本図書館協会認定司書、更新2名新規10名を認定
 日本図書館協会は、4月1日付けで第9期日本図書館協会認定司書(更新)2名
 (認定司書番号2012号、2026号)、(新規)10名(認定司書番号第1151号か
 ら第1160号)の氏名を公表した。認定司書の有効期間は更新・新規ともに10
 年間であり、2029年3月末日までとなる。認定された方の氏名と認定司書番
 号は、協会サイトにある認定司書事業委員会ページで第8期までの認定司書
 とあわせて公表されている。今回、富山県で初めて認定司書が誕生したこと
 により、42都道府県で総勢160名の認定司書が活躍していることになる。こ
 れで認定司書のいない県は、5県(青森、岩手、福井、徳島、沖縄)となっ
 た。なお、第9期認定司書の名簿と審査会報告は、機関誌『図書館雑誌』5月
 号に掲載される。
 認定司書事業委員会ページ
 http://www.jla.or.jp/committees/nintei/nintei/tabid/210/Default.aspx

○文科省、図書館・学校図書館振興室を設置
 4月1日より、文部科学省総合教育政策局地域学習推進課に「図書館・学校図
 書館振興室」が新たに設けられた。室長、室長補佐、図書館振興係長、専門
 員、係員の5人体制に拡充されて図書館・学校図書館に関することを所掌する。

○北海道胆振東部地震で被災したむかわ町立穂別図書館、本日開館
 昨年9月6日の北海道胆振東部地震で被災し、閉館していたむかわ町立穂別図
 書館が、書架の設置工事など館内整備を無事終了し、本日4月3日より開館し
 た。これで、胆振東部地震で被災した図書館すべて、開館したことになる。
 なお、アスベスト撤去工事で一部サービスを除き閉館していた、北海道立図
書館も4月2日より開館した。

〇セミナー「災害と図書館」を開催
 2019年3月15日、日本図書館協会において標記セミナーが開催された(主催:
 東日本大震災対策委員会、共催:図書館施設委員会・資料保存委員会) 。代
 議員総会と同日の開催で、全国からの代議員も含め、51名が参加した。
 講師は加藤孔敬氏(名取市図書館/図書館災害対策委員会委員)。東日本大
 震災時の体験や、その後の図書館の防災・減災への取組みの経験から、災害
 対応の仕組み・手段を中心に、以下の内容が語られた。
 2018年は様々な災害に見舞われ、図書館も被災。図書館の過去10年の多様な
 被災状況からみても、防災・減災を日常的に考える必要があることがわかる。
 災害対応は、発災からの状況に応じて段階別に考え、災害のタイプ(震災な
 どの突発型災害か、台風や水害など進行型災害か)を意識して行うとよい。
 図書館の危機管理(災害時)マニュアルや、大規模災害時での業務継続計画
 (BCP)の作成にあたっては、自治体の「地域防災計画」との整合性をは
 かる。発災後の応急対応、図書館が果たす社会的役割、文化的財産である資
 料の救出・保全などを含め、だれが・いつ・なにを行うか優先順位を見きわ
 めて、復旧・復興へつなげる。今後は、各地の災害対応の成功事例を共有し
 ていけるとよい。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○公立図書館 10代の“読書離れ”にひと工夫 専用スタジオで企画展 交流
 イベントを積極開催 ニーズつかむ 東京[都]・武蔵野市[武蔵野プレイス] 
 県立高校の生徒と連携 同世代が選書,貸し出し増 埼玉[県]・飯能市[飯
 能市立図書館] 知的書評合戦 広がるビブリオバトル 友人の薦め「有効」
 文[部]科[学]省(公明11/8)

○書籍・雑誌の軽減税率見送り 「有害図書」区別 まとまらず(朝日12/15)

○〔文化・文芸〕絵本好調 祖父母が支える デジタル時代 読み聞かせ再評
 価 子どもの目線 大切にしたい 絵本作家・なかやみわさん(朝日12/20)

○〔文化・文芸〕本を「聴く」新たな潮流 「オーディオブック」子育て女性
 らにニーズ 隙間時間を有効に「充実感ある」 添い寝しながら 機器発達
 も背景 「市場伸びる 作品充実を」(朝日12/28)

○〔はぐくむ〕外国人も一緒に 絵本で楽しく 読み聞かせ通じ地域で応援 
 図書館母語に触れる場に[新宿区立大久保図書館](朝日12/29)

○〔文化・文芸〕海賊版利用「一刀両断」に批判 ネット上のすべて違法化
 「議論拙速」 低い実効性抑止力に疑問も(朝日1/22)

○知る就活 木之本敬介 本番間近の企業研究 踏み込んだ情報 図書館で収
 集(朝日2/11)

○小さな世界超え 変わりゆく関係 米沢穂信さん「本と鍵の季節」 補い合
 う男子高校生コンビ 謎解きと成長(朝日2/13夕)

○「声上げれば一緒に闘ってくれる」 「九条俳句」作者 [東京]芸[術]大[学]
 での催しで訴え(朝日2/17)

○〔文化〕[北海]道民育んだ開拓者の心 私立小学校や道内初の図書館建てた
 祖父の小説刊行 沖藤典子 教育一筋に生きる きっかけは20年前 幾度も
 の挫折を経験(日経10/17)

○〔この人 この仕事〕[埼玉県立]浦和第一女子高校主任司書 木下通子氏 
 「イチオシ本」で書店コラボ 埼玉[県]の高校司書が選書(新文化1/24)

○「辰濃文庫」情熱1万冊 埼玉[県]・東松山[市] 知人の建築家,蔵改修し
 開設 「天声人語」元筆者の蔵書(朝日2/13)

○入場料1500円 異色の書店 国内初六本木「文喫」開店 マイナー本中心
 1タイトル1冊 コーヒーと煎茶(朝日12/13)

○〔火 呉座勇一の歴史家雑記〕図書館 質落ちたら意味ない(朝日1/22)

○練馬[区]の「指定管理者導入」問題 専門員全員直営図書館で勤務 「光が
 丘[図書館]」のカウンター 民間委託を変更へ 交渉経過報告会(東京2/14)

○「悲惨な戦争」絵本で伝える 東京大空襲体験した女の子 話を再現 国分
 寺[市]の図書館司書が出版 [『またあしたあそぼうね』](東京2/21)

○〔教育〕高校内お悩み相談「居場所カフェ」 NPOなど運営 早めの支援 
 大阪[府]で始まり30校に [神奈川県立田奈高校図書館「ぴっかりカフェ」
 など」] (朝日11/26)

○〔リレーおぴにおん ちっちゃな世界〕14 最小の村 いいこといっぱい 
 富山県舟橋村長 金森勝雄さん [舟橋村立図書館](朝日11/14)

○龍の正体は滝? [名古屋市]鶴舞中央図書館が調査報告(中日<市民>11/13)

○マナー向上へファイト [名古屋市]千種図書館,あすプロレス(中日11/24)

○ガチャガチャで運試し 三重短[期]大[学附属]図書館 4日から貸し出し
 (中日12/29)

○節目の年に~わたしの平成 平成元年生まれ 小岸千菜美さん(29) 度会
 町下久具・伊勢市立伊勢図書館司書 図書館の仕事に喜び(伊勢1/1)

○寿文庫寄付呼び掛け [尾鷲]市立図書館 厄年を迎えた市民に(南海日日1/9)

○〔拝見!〕図書通帳で本好き増 三重[県]・[いなべ市立]員弁西小[学校]
 (読売1/17)

○約17万冊の蔵書を守る [熊野]市立図書館 [図書館ボランティア活動]報告
 展示会 ボランティア活動紹介(南紀新報1/31)

○公文書に「障碍」表記へ 宝塚市 全国初,障害者施策など(朝日2/5夕)

○〔文化〕南陀楼[綾繁]さん鳥取県立図書館で講演 本通じたまちづくり紹介
 (山陰中央新報2/5)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○川島隆太先生講演会「子どもの脳の発達と読書」
 主催: (公社)全国学校図書館協議会
 日時:2019年5月18日(土)13:20 ~ 15:10(受付12:30)
 会場:専修大学神田キャンパス3号館
 講師:川島隆太氏(東北大学加齢医学研究所所長、東北大学スマート・エイ
  ジング学際重点研究センター センター長)
 参加費: 一般2,000円 大学生・専門学校生1,000円
 定員:300名
問合先: 公益社団法人全国学校図書館協議会 研究部:内海・井藤・米谷
電話:03-3814-4317 FAX:03-5804-7546 e-mail:ito★j-sla.or.jp
 詳細HP・申込方法:
  http://www.j-sla.or.jp/seminar/zissenkouza-tokubetsu-201905.html

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○岐阜市立図書館 司書嘱託員 募集:若干名
 応募締切日:2019年4月11日(木)

○和光市図書館 非常勤職員の募集:1名
 応募締切日:2019年4月17日(水)

○専修大学 生田キャンパス 図書館職員(図書整理業務) 募集:1名
 応募締切日:2019年4月19日(金)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.940END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841