令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2008/05/07

第402号

======================================================<2008/5/7発信> 
             JLAメールマガジン  第402号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2008 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○出雲市立大社図書館が直営に
 出雲市立大社図書館がこの4月から、指定管理者制度を止め、教育委員会の
 管理となった。もともと大社町立図書館として教育委員会が管理運営をして
 いたが、2005年3月に同町が出雲市に合併した際、指定管理者制度を導入す
 ることになった。館長および一部職員を除き、(財)大社まちづくり振興公
 社が指定管理者として運営を行ってきたが、その指定期間が本年3月末で切
 れたため直営となったものである。
 同じく合併前の1988年以来財団に管理委託していた平田図書館の場合は、
 合併後指定管理者の募集を行い、指定管理者制度が導入されているが、5年
 間の指定期間後見直しが予定されている。

○「格子なき図書館」などCIE映画を上映
 東京国立近代美術館フィルムセンターは、5月に3回にわたって「CIE映画選
 集」を企画、上映する。そのフィルムは、群馬県桐生市立図書館から同セン
 ターに寄贈されたものである。
 桐生市立図書館はCIE映画136本のうち88本、85作品を所蔵していたが、その
 劣化が著しく、事実上活用ができないでいた。このまま貴重な文化財を消失
 させることはできないとし、関係機関、研究者等に相談、働きかけた結果、
 同センターが譲り受けることとなった。
 同センターでは、アメリカ本国にも連絡を取りながら著作権上の措置をし、
 媒体変換し、完成した11本が上映されることになったものである。
 CIE映画は各地の図書館で少なからず所蔵しているが、そのほとんどは劣化
 が著しく、ナトコ映写機とともに廃棄処分されていることが多い。多くは16
 ミリフィルムであるが、同図書館が所蔵していたものは16ミリフィルムに変
 換する前の35ミリフィルムで、よりオリジナルに近いと言われている。しか
 し、フィルムの劣化が著しく媒体変換ができないものも少なからずあるとの
 ことである。
 5月9日(午後7時から)、28日(午後3時から)の両日には、「格子なき図書
 館」が他の映画とともに上映される。この映画は1950年に製作されたもので
 あるが、同年図書館法が施行されたことに伴い、住民に解放された新しい図
 書館のさまざまな機能が紹介されている貴重な映画である。
 CIE映画とは、GHQの民間情報教育局(CIE)が日本国民に対して民主主義思
 想を普及するために製作した教育映画で、別名ナトコ映画とも呼ばれている。
 ナトコ(NATCO)とは、GHQが日本に持ち込んで巡回映画に使った軍用映写機
 の名称である。
 プログラムは
 http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2008-05/kaisetsu.html

○千葉市図書館情報ネットワーク協議会、ウェブで活動紹介
 千葉市図書館情報ネットワーク協議会は、ネットワークを通じて情報提供能
 力を強固にしようと千葉市内の館種を越えた図書館によって平成6年1月に設
 立された。このたびホームページがリニューアルされた。機関誌「Network
 通信」(PDF版)も掲載されており、活動内容を公開している。
  http://wwwsoc.nii.ac.jp/ccal/

○『京都大学生涯教育学・図書館情報学研究』第7号、差し上げます
 川崎良孝・村上加代子「『図書館の原則』の変遷と図書館界」、金智鉉「韓
 国の図書館法:歴史的歩みと課題」などを収録(2008.3 234p)。ご希望の方
 は、切手400 円分を同封して下記までお申し込みください。
 申込先:川崎良孝(〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学教育学部
 図書館情報学研究室内)

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○新1年生全員に絵本プレゼント 希望の1冊読書定着願い 中央市、[山梨]
 県内で初(朝日3/21)

○デジタル資料館 第1弾「北方図」 函館市中央図書館 1日からネット公
 開巻物・掛け軸 順次拡大(北海道3/30)
 http://www.lib-hkd.jp/digital/index.html

○[三重]県立図書館「本の修理工房」 活動の輪広がる 3か月で300冊を再生
 「もっと大切に扱って」きょうまで現状伝える企画展(読売3/30)

○新施設、続々しゅん工 菰野町図書館 蔵書7万冊来月11日開館(伊勢3/30)

○青空号「ブック」最終章 移動図書館31年の歴史幕 [沖縄市]
 (沖縄タイムス4/1)

○いまどきの図書館 ビジネス支援…情報発信で存在感 資料費の減少…将来
 に不安を残す データベース無料で G7で最下位 未来の利用者のため
 (産経4/2)

○創造力持って運営 指定管理者制度スタート 栗山(北海道<空知>4/2)

○教育予算増、盛り込めず 中教審 振興基本計画で素案 財務省が反発 目
 標設定を断念(日経4/3)

○名古屋アメリカンセンター 日進市図書館と連携事業 10月に米コーナー設
 置(中日<なごや東>4/5)

○〔@関西〕データ読解 学生当たり大学蔵書数 天理大トップ、文系優位
 (日経<近畿>4/7夕)

○学校「図書標準」100%に 小松市、小中全校3か年計画(読売<石川>4/8)

○〔東京見聞録〕「司書の命は選書」 学校司書 知識と知恵の泉を支える 
 図書館教育の維持が課題 メモ(毎日4/17)

○図書費44億円目的外 公立小中校 校舎建築などに(朝日4/22)

○学校司書らHPを開設 岡山[市] お薦め本や活動紹介(読売<岡山>4/24)
 http://www3.ocn.ne.jp/~gakutobu/

○図書館本自宅に1469冊 73歳窃盗容疑者「本が好き」 藤沢 [藤沢市総合
 市民図書館の蔵書](毎日4/25)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○桃山学院大学「外国人研究者を囲む会」
 主催:桃山学院大学総合研究所
 日時:2008年5月10日(土)11:00-12:00
 会場:桃山学院大学アンデレ館5階共同研究会議室
 テーマ:「Library management in Korea」※日本語通訳あり
 講師:Dong-Geun Oh氏(啓明大学校教授 韓国図書館情報学会会長)
 詳細HP:http://www.andrew.ac.jp/soken/soken8-3.html

○日本図書館研究会図書館奉仕&情報システム研究会合同研究例会
 日時:2008年5月11日(日)13:30-16:00
 会場:プロスランゲージセンター(上本町)会議室
 テーマ:「韓国のLibQUALについて」※日本語通訳あり
 発表者:Dong-Geun Oh氏(啓明大学校教授 韓国図書館情報学会会長)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html#hoshiken20080511
 問合先:日本図書館研究会情報システム&図書館奉仕研究グループ・中村惠信
 (TEL.090-4270-9361)

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2008年5月月例研究会
 共催:アートドキュメンテーション学会関西部会,情報知識学会関西地区部会
 後援:情報科学技術協会
 日時:2008年5月17日(土)14:30-17:00
 会場:大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス新館3F第4会議室
 テーマ:<服装・身装文化データベース>の概要:インターフェース、入力規則、
  統制語彙表を中心として
 発表者:高橋晴子氏(大阪樟蔭女子大学)
 参加費:日図研(もしくは共催・後援団体)会員200円/非会員400円
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○平成20年度私立短期大学図書館協議会全国総会・講演
 主催:私立短期大学図書館協議会
 日時:2008年5月23日(金)13:00-16:50
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容:総会,講演「図書館専門職確立に向けての動向と諸問題」高山正也氏,
 「レファレンスサービスをパワーアップするレファレンスナビの開発~図書館
  情報資源とWeb情報資源の統合的利用~」清田陽司氏
 参加費:加盟館無料/非加盟館1000円 定員:100名
 問合先:私短図協事務局(TEL.048-641-7468 FAX.048-641-7432)

○大図研京都ワンディセミナー
 主催:大学図書館問題研究会京都支部
 日時:2008年5月24日(土)14:00-16:40
 会場:京都市国際交流会館第一会議室
 テーマ:大学図書館と著作権
 講師:山本順一氏(桃山学院大学)
 参加費:大図研会員無料/非会員500円
 詳細・申込HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20080524.htm
 問合先:大図研京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp)

○日本図書館研究会特別研究例会
 主催:日本図書館研究会
 日時:2008年5月25日(日)10:30-12:30
 会場:京大会館
 テーマ:自治体活動を展ばす公立図書館の支援
 発表者:常世田良氏(日本図書館協会),網浜聖子氏(鳥取県立図書館)
 参加:自由(会員・非会員問わず),無料,事前申込不要
 詳細:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/sp-invit.html

○講演会「読みやすい(Easy-To-Read)図書とマルチメディアDAISY」
 主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
 日時:2008年5月29日(木)18:00-20:30
 会場:日本財団ビル大会議室
 内容:講演「読みやすさ、わかりやすさに向けたスウェーデンの取り組み」
  ブロール・トロンバッケ氏(読みやすい図書基金所長)ほか
 参加費:無料 定員:先着100名 申込締切:5月21日(月)定員になり次第締切
 詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar080529.html
 申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター(TEL.03-5273-0796
  FAX.03-5273-0615 E-mail:dinf-j★dinf.ne.jp)

○これからの社会教育はどう変わるか!PART2-法改正と社会教育施設の評価を考える-
 日時:2008年6月1日(日)13:30-16:30
 会場:明治大学リバティタワー16階1166教室
 報告者:伊東静一氏(福生市公民館長)三村敦美氏(図書館問題研究会)
 資料代:300円 定員:140名
 申込方法:5月28日までにE-mail,FAX,郵便で名前,連絡先TEL,所属を下記に連絡。
 申込・問合先:図書館問題研究会(〒101-0061 千代田区三崎町2-17-9マルヨシ
  ビル201 TEL.03-3222-5030 FAX.03-3222-5034 tomonken★jca.apc.org)

○第17回大図研オープンカレッジ「ラーニング・コモンズ:学びの場の新しいカタチ」
 日時:2008年6月7日(土)14:00-17:00
 会場:大学生協会館ヴァーシティホール
 講師:永田治樹氏(筑波大学教授)茂出木理子氏(お茶の水女子大学図書・情報
  チームリーダー)畠山珠美氏(国際基督教大学図書館館長代行)
 会費:会員・学生1000円/非会員1500円
 詳細HP:http://www.daitoken.com/
 申込・問合先:大学図書館問題研究会(E-mail:doc-entry★daitoken.com)

○平成20年度日本薬学図書館協議会総会(館長・司書及び主務者会議)
 主催:日本薬学図書館協議会
 日時:2008年6月13日(金)
 会場:毎日コミュニケーションズマイナビルーム
 詳細HP:http://www.yakutokyo.jp/
 問合先:日本薬学図書館協議会事務局・服部(TEL.03-6267-4550 jpla★mycom.co.jp)

○2008年記録管理学会研究大会
 期日:2008年6月13日(金)~14日(土)
 会場:学習院大学創立百周年記念会館
 大会テーマ:記録管理の人材養成を考える
 特別講演:「情報公開と公文書管理」尾崎護氏(矢崎科学技術振興記念財団理事長・
  公文書管理の在り方に関する有識者会議座長)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/taikai/2008taikai.html
 申込・問合先:黒済晃(akurozm★amber.plala.or.jp)

○むすびめ講演会
 ゲストスピーカー:山脇啓造氏(明治大学)
 日時:2008年6月14日(土)15:00-
 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7階大会議室(丸)
 詳細HP:http://www.musubime.net/
 申込・問合先:むすびめの会(E-mail:staff★musubime.net)

○シンポジウム「ジャパン・イメージ」
 主催:北米日本研究資料調整協議会(NCC)
 日時:2008年6月23日(月)9:30-12:30
 会場:国際文化会館
 参加費:無料 定員:70名(受付先着順)
 申込方法:参加申込の旨と名前,所属,E-mailを記入しE-mailで下記宛
 詳細HP:http://www.fas.harvard.edu/~ncc/imageuse/flyer.pdf
 申込先:E-mail:JapanImage0623★shibusawa.or.jp

○日本図書館研究会九州ブロックセミナー
 主催:日本図書館研究会
 日時:2008年6月29日(日)10:30-16:00
 会場:宮崎県立図書館
 テーマ:学校図書館の今日的課題と求められるあり方
 講師:塩見昇氏(日本図書館協会),北村幸子氏(学校図書館を考える会・近畿)
 参加費:無料
 詳細:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2008/kyushu.html
 
 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar.html
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html
---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成20年度横浜市職員(大学卒程度等)採用試験:司書
 申込受付期間:(郵送)2008年5月1日(木)~5月21日(水)消印有効
(インターネット)2008年5月1日(木)午前9時00分~5月19日(月)午後2時00分
 http://www.city.yokohama.jp/me/jinji/saiyou.html

○昭和大学図書館 パートタイム司書:1名
 応募締切:2008年5月7日(水)

○刈羽村立図書館 臨時職員:1名
 応募締切:2008年5月9日(金)

○東京工業大学附属図書館 非常勤職員:3名
 応募締切:2008年5月9日(金)必着

○経済産業省図書館 非常勤職員3種(司書):1名
 応募締切:2008年5月12日(月)

○千里国際学園図書館 パート職員:1名
 応募締切:2008年5月15日(木)必着

○大妻中学高等学校図書室 事務補助:1名
 応募締切:2008年5月15日(木)必着

○印刷博物館ライブラリー 長期パート職員:1名
 応募締切:2008年5月25日(土)消印有効

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  
---------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○音訳資料作成の一括許諾システムの第45回名簿について
 5月2日に許諾著作者名簿(2875件)について電子メール等でご連絡しました。
 下記ホームページからダウンロードして使用ください。
 http://www.jla.or.jp/onyaku/index.html
 (問合先:日本図書館協会事務局音訳係 onyaku★jla.or.jp)
============================================================no.402 END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。 mailmaga★jla.or.jp 


 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841