JLA図書館情報学テキストシリーズ (9)「資料組織概説 新訂版」ユニット構成

資料組織の意義
  1.図書館の機能と資料組織
  2.資料組織業務の種類
  3.資料組織業務の位置づけ
  4.資料アクセスと資料組織
書誌コントロール
  5.書誌コントロールの定義
  6.書誌コントロールの対象
  7.国際レベルの書誌コントロール
  8.国内レベルの書誌コントロール
  9.書誌コントロールの標準規格
 10.国立国会図書館と書誌コントロール
 11.書誌コントロールと目録規則/分類法

目録法の基礎
 12.目録法の基礎(1)
 13.目録法の基礎(2)
 14.目録規則の標準化と統一
 15.代表的な目録規則
 16.目録記入のメディア
コンピュータによる目録作成
 17.OPACの働き
 18.JAPAN MARC
 19.書誌ユーティリティの機能
 20.学術情報センターシステム
記述目録法と主題目録法
 21.記述目録法の概要
 22.記述の範囲
 23.『日本目録規則 1987年版改訂2版』の構成
 24.主題目録法の概要
 25.『日本十進分類法』の概要

 26.『基本件名標目表』の概要
記述の単位と順序
 27.書誌階層の考え方と階層化の利点
 28.書誌記述の情報源
 29.書誌的事項と記述の順序
 30.書誌的事項とMARCのフィールド
目録作成の実際(1)
 31.記述ユニット方式
 32.区切り記号
 33.タイトルの表示
 34.責任表示
 35.版表示

目録作成の実際(2)
 36.出版・頒布等に関する事項
 37.形態に関する事項
 38.シリーズに関する事項
 39.標目
 40.排列
分類法の基礎
 41.分類法の概要
 42.書架分類と書誌分類
 43.十進分類法
 44.列挙型分類法と分析合成型分類法
 45.ファセット分類法
 46.世界の主要な分類法
分類の実際
 47.『日本十進分類法』の適用
 48.図書記号
 49.著者記号表
 50.分類表の維持と更新