図書館イベントカレンダー2008

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

※スパム防止のためメールアドレスの★印は@(半角)にしてください

1月 2008年1月7日
「学びあい,支えあい」地域活性化推進事業 宮崎県公共図書館職員等研修会<第7回>
日時:2008年1月7日(月)予定
会場:宮崎県立図書館 研修ホール
内容:「大人の調べ学習」片岡則夫氏(清教学園)
対象:市町村立図書館・図書室の職員,大学図書館職員等(宮崎県外でも可)
申込締切:研修の2週間前
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.jp/(随時更新)
問合・申込先:宮崎県立図書館総務・企画課企画担当(TEL.0985-29-2956 FAX.0985-29-2961)

2008年1月12日
シンポジウム「DAISYを中心としたディスレクシアへの教育的支援」
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2008年1月12日(土)10:00-16:30
会場:日本青年館ホテル3階国際ホール
参加費:500円
定員:先着200名
申込締切:1月6日(日)
内容:講演,パネルディスカッション
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar080112.html
問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・吉広,野村(TEL.03-5273-0796)

2008年1月15日
東京大学大学院情報学環・学際情報学府学際情報学専攻21世紀COE「次世代ユビキタス情報社会基盤の形成」第14回シンポジウム
日時:2008年1月15日(火)13:30-18:00
会場:東京大学鉄門記念講堂
テーマ:デジタルアーカイブの「標準化」に向けて〜次世代アーカイブとユビキタス技術が拓く未来〜
内容:基調講演,報告,アーカイブデモ,パネル討論
入場無料
定員:300名(先着順)
詳細HP:http://www.ubinsoc.org/modules/news/article.php?storyid=17
申込先:coe-symposium14★ubinsoc.org

2008年1月16日
平成19年度兵庫県図書館協会第2回研究集会
主催:兵庫県図書館協会
日時:2008年1月16日(水)14:00-16:10
会場:加古川総合文化センター2階会議室(1)
テーマ:「利用者とのトラブルを未然に防ぐために」
講師:永田章氏(ビジネスインフォメーションセンター 経営コンサルタント)
参加申込:参加申込書を12月26日(水)迄にFAX,E-mail,郵送で送付。
申込・問合先:兵庫県図書館協会事務局(〒673-8533 明石市明石公園1-27 兵庫県立図書館協力課内 TEL.078-918-2586 FAX.078-918-2500 E-mail:hyotokyo★library.pref.hyogo.jp

2008年1月16日〜18日
平成19年度日本古典籍講習会
主催:国文学研究資料館,国立国会図書館
期日:2008年1月16日(水)〜18日(金)(3日間)9:30-17:00
会場:国立国会図書館(東京本館)
対象:日本の古典籍を所蔵する機関の職員で,現在古典籍を扱っている者(経験年数概ね3年以内)。1機関1名。定員約30名。
研修費:無料。ただしテキスト代(500円程度),交通費,滞在費は受講者負担。
申込締切:2007年10月5日(金)消印有効
申込先:国文学研究資料館管理部総務課企画広報係(〒142-8585 東京都品川区豊町1-16-10)
問合先:国文学研究資料館管理部総務課企画広報係(TEL.03-3785-7131 内線251)/国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446(直通))

2008年1月19日
むすびめの会 図書館員の国際新年会 外国人司書との交流の夕べ
日時:2008年1月19日(土)18:00-
会場:松柏軒(女子栄養大学直営レストラン)
会費:6500円
申込先:むすびめの会事務局(staff★musubime.net
詳細HP:http://www.musubime.net/

2008年1月20日
日本図書館研究会図書館奉仕&情報システム研究グループ合同研究例会
日時:2008年1月20日(日)13:30-16:30
会場:堺市立東図書館会議室
<情報システム研究グループ>
テーマ:「学校現場のメディアの活用に関する図書館情報学的考察」
発表者:平井尊士氏(兵庫大学)藤間真氏(桃山学院大学)
<図書館奉仕研究グループ>
テーマ:「「図書館戦争シリーズ」の表現に関する図書館情報学的考察」
発表者:藤間真氏(桃山学院大学)家禰淳一氏(堺市立西図書館)
問合先:日本図書館研究会情報システム&図書館奉仕研究グループ・中村惠信(TEL.090-4270-9361 E-mail:library★palla.renai.gr.jp

2008年1月21日
日本図書館協会・四国ブロックの集い 四国の図書館を熱くしよう!in愛媛「図書館の 未来を拓く マンパワー」
主催:日本図書館協会,愛媛県図書館協会
日時:2008年1月21日(月)13:00-17:00
会場:愛媛県立図書館5階特別展示室
詳細HP:http://www.pref.ehime.jp/160kyouiku/190tosyokan/00000841020725/moyoosi/jla.htm

2008年1月21日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)(第6回)
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年1月21日(月)14:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「図書館の本の修理」真野節雄氏(東京都立図書館)
対象:都内の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497 E-mail:spfr9w79★aria.ocn.ne.jp

2008年1月21日
イブニングセミナー「ライブラリアンのための個人情報保護法の解説」
主催:専門図書館協議会
日時:2008年1月21日(月)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
講師:新保史生氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
参加費:会員3000円/非会員4000円/学生3000円
定員:45名(申込先着順)
申込締切:定員になり次第締切
詳細・申込HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-5.html
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335)

2008年1月22日〜25日
平成19年度図書館地区別研修(九州・沖縄地区)
期日:2008年1月22日(火)〜25日(金)
会場:北九州市立中央図書館,北九州市立男女共同参画センター
問合先:北九州市立中央図書館(TEL.093-571-1481)

2008年1月24日
日本図書館研究会第250回研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2008年1月24日(木)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:「BMの果たした役割を振り返る−松原市民図書館の33年」
発表者:西村一夫氏(松原市民図書館)
参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/250invit.html

2008年1月25日
第8回資料保存委員会セミナー「地域資料の整理と保存修復−小平市「小川家文書」の事例−
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2008年1月25日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2008年1月26日
大学図書館問題研究会関東5支部新春合同例会
日時:2007年1月26日(土)15:00-17:00
会場:日本図書館協会会館2階研修室
テーマ:大学図書館へのメッセージ−洋古書からグローバル展開へ
講師:新田満夫氏(雄松堂グループCEO)
詳細HP:http://www.daitoken.com/

2008年1月26日〜9月7日
国際子ども図書館展示会「チェコへの扉−子どもの本の世界」および関連講演会
<展示会>
 開催期間:2008年1月26日(土)〜9月7日(日)9:30-17:00
 会場:国際子ども図書館3階本のミュージアム
 入場無料
 詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/exb/bnum/tenji2008-01.html
<展示会関連講演会>
 日時:2008年1月27日(日)14:00-16:30(予定)
 会場:国際子ども図書館3階ホール
 テーマ:「チェコ児童文学への招待」
 講師:村上健太氏(本展監修者)
 対象:中学生以上
 定員100名(先着順)
 申込方法HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2008-01.html
 問合先:国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053(代表))

2008年1月27日
「川崎市の学校図書館・公共図書館の未来を語ろう!」
主催:生きた学校図書館をめざす会
日時:2008年1月27日(日)13:30-16:30
講演:「知の地域づくりと図書館の役割」片山善博氏(慶應義塾大学大学院教授)
会場:川崎市立中原市民館ホール
参加費:資料費100円
定員:450名(先着順)
申込方法:住所,氏名,TEL(FAX)を下記までFAXで申込。申込多数で受付できなかった場合のみFAXで連絡。
詳細HP:http://www.library.city.kawasaki.jp/news/news071203.html
申込・問合先:「生きた学校図書館をめざす会」船橋(TEL&FAX.044-969-3380)

2008年1月28日
レファレンス いろはのい−初心者のための連続講座<第4回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2008年1月28日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立中央図書館
内容:郷土資料のレファレンス(兵庫県立図書館・宮本博氏)ほか
問合先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366),阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp
※通用口から入りますので,必ず前日までのお問い合わせください。

2008年1月29日
2007年度資料保存研究セミナー「アーカイブを未来に〜デジタルアーカイブの光と影〜」
主催:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会資料保存委員会
日時:2008年1月29日(火)12:50-15:20
会場:東京学芸大学W110教室
入場無料(定員200名先着順)
内容:「デジタルアーカイブと長期保存−アーカイブは未来へのメッセージ」小川千代子氏(国際資料研究所)「事例報告・建築資料を中心としたリアル/バーチャルアーカイブの構築」研谷紀夫氏(東京大学大学院情報学環特任助教)パネル討議
申込締切:2008年1月25日
申込先:全史料協資料保存委員会事務局(香川県立文書館 TEL.087-868-7171 FAX.087-868-7198)

2008年1月31日
2007年度第55回大阪公共図書館大会
主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会
日時:2008年1月31日(木)10:30-16:30
会場:大阪市中央公会堂3F小集会室
テーマ:「進化するレファレンス・ツール」
内容:基調講演「レファレンスにおけるインターネット活用の考え方」高鍬裕樹氏(大阪教育大学講師),事例発表「レファレンス協同データベースを使う!」藤河正憲氏(国立国会図書館関西館)「大阪市立図書館商用DB提供サービス−知識創造型図書館を目指して」岡本泰子氏(大阪市立中央図書館)「これならできるパスファインダー−やってみてよかったこと」喜多由美子氏(八尾市立八尾図書館)
参加申込:参加申込書を1月17日(木)迄にFAX,E-mail,郵送で送付。
申込・問合先:大阪公共図書館協会事務局(〒577-0011 東大阪市荒本北57-3 大阪府立中央図書館企画協力課内 TEL.06-6745-0170 FAX.06-6745-0262 E-mail:kikaku★library.pref.osaka.jp

2月 2008年2月1日,15日,22日
連続学習会「拡がれ対面朗読 利用者、朗読者、職員の立場から」
主催:図書館問題研究会 図書館利用に障害のある人へのサービス委員会
日時(時間はいずれも19:00-20:45)・テーマ・講師:
<第1回>2008年2月1日(金)「対面朗読とは何か」
 中山玲子(日野市立中央図書館),高橋久美子(都立図書館音訳者),他
<第2回>2008年2月15日(金)「対面朗読の現場から(サービスの事例について)」
 小坂薫(練馬区立光が丘図書館),飯沼節子,高橋潤子(目黒区立図書館音訳者),他
<第3回>2008年2月22日(金)「対面朗読のこれからについて」
 山内薫(墨田区立あずま図書館),篠原照江(練馬区立図書館音訳者),他
会場:東京都障害者福祉会館
学習会費:1回500円 ※3回参加の場合1000円
申込方法:当日会場へ。点字資料,テキストデータでの資料が必要な方,手話通訳,磁気誘導ループが必要な方は用意の都合上各学習会の10日前までに下記に連絡。
詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/taimenroudoku.html
申込・問合先:椎原(shiihara_a★yahoo.co.jp)微笑(TEL.090-7235-4672)図書館問題研究会事務所(FAX.03-3222-5034)

2008年2月2日
大学図書館問題研究会近畿4支部新春合同例会「猫の司書さん」を創った!〜高校生が語る図書館システム〜
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2008年2月2日(土)14:00-16:00
会場:キャンパスプラザ京都
講師:岐阜県立東濃実業高校ビジネス情報科の生徒と指導教諭の久保利光先生(U-20プログラミング・コンテスト最優秀賞)
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20080202.htm
問合先:大学図書館問題研究会京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp

2008年2月2日
図書館連続講演会 第4回講演
主催:南相馬市立原町図書館
日時:2008年2月2日(土)10:00-
会場:南相馬市文化センター2階研修室
テーマ:「情報化社会のじょうずな歩き方〜図書館かしこい利用術〜」
講師:山本順一氏(筑波大学教授)
参加費:無料(申込不要)
問合先:南相馬市立原町図書館(TEL.0244-22-4352 FAX.0244-24-6986 E-mail:toshokan★city.minamisoma.lg.jp

2008年2月2日
三田図書館・情報学会第134回月例会
主催:三田図書館・情報学会
日時:2008年2月2日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)大学院棟313教室
テーマ:「新しい県立図書館像を求めて:奈良県立図書情報館」
概要:2005年11月に開館した奈良県立図書情報館は,ユニークなサービスを展開し,年ごとに入館者数を増やしている。これまでの県立図書館のイメージを大きく塗り替えつつある奈良県立図書情報館を取り上げる。
発表者:富山久代氏,乾聰一郎氏(奈良県立図書情報館)
参加申込:不要
参加費:学会会員無料/非会員200円
申込・問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2008年2月2日
みんなの図書館が危ない!〜神奈川の図書館を考えるつどい・緊急集会〜
主催:神奈川の図書館を考えるつどい
日時:2008年2月2日(土)14:00-17:00
会場:横浜市青葉区山内地区センター集会ホールA
内容:講演「図書館が横浜を救う!」常世田良氏(日本図書館協会),パネルディスカッション
参加費:無料
定員:100名(先着順)
申込方法:氏名,TEL,見学会※,懇親会※への出席の有無を記入の上,下記に申込
 ※13:00と13:30より2回の山内図書館見学会(各20名)
 ※17:30よりあざみ野駅周辺で懇親会を予定
申込先:溝井(FAX.045-306-6300 E-mail:info★libraryfun.net
問合先:福富(TEL.080-5524-6091)

2008年2月4日
明日の図書館を創造する図書館員のつどい in 埼玉 1th.
主催:JLA埼玉県選出(個人)評議員・理事
日時:2008年2月4日(月)14:00-17:00
会場:さいたま市立中央図書館イベントルーム
内容:ふじみ野市立図書館におけるビジネス支援実践報告,日本図書館協会の活性化について意見交換,さいたま市立中央図書館見学
会費:無料(別途資料費)
申込締切:1月31日13:00までに申込
申込・問合先:さいたま市立東浦和図書館・小笠原(FAX.048-875-9687)

2008年2月5日,6日,7日,20日
平成19年度東京都多摩地域公立図書館大会『豊かな地域社会をめざして』〜「継承と改革 多摩地域の図書館」〜
主催:東京都市町村立図書館長協議会
期日:2008年2月5日(火),6日(水),7日(木),20日(水)
会場:(5,6日)国分寺市立いずみホール(7日)武蔵野スイングホール(20日)府中市郷土の森博物館
対象:図書館職員及び市民等
参加費:無料
内容:(5日)全体会,基調講演『図書館とわたし』辻由美氏(作家)児童サービス/(6日)障害者サービス(7日)館長協議会/レファレンスサービス/(20日)地域資料
申込方法:図書館職員(関係者)は各図書館で取りまとめ所定申込書で事前に大会事務局へ申込。一般市民の方は当日直接会場へ。但し20日参加希望の場合は在住地の図書館に1月18日(金)までに申込。
問合先:平成19年度東京都多摩地域公立図書館大会実行委員会事務局・東久留米市立中央図書館・高梨(TEL.042-475-4646)

2008年2月5日〜8日
平成19年度図書館地区別研修(近畿地区)
期日:2008年2月5日(火)〜8日(金)
会場:奈良県立図書情報館
詳細HP:http://www.library.pref.nara.jp/event/H19_tikubetsu.pdf
問合先:奈良県立図書情報館(TEL.0742-34-2111)

2008年2月6日
JLA第17回視聴覚資料研究会
主催:日本図書館協会 企画:ビデオ専門委員会,映像事業部
日時:2008年2月6日(水)11:00-16:50
会場:新潟市立中央図書館
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html

2008年2月9日
学校図書館問題研究会 第6回研究集会「もう一度、「貸出五条件」を考えよう!」
日時:2008年2月9日(土)10:30-16:00
会場:大阪市立中央青年センター7階・第1ホール
参加費:学図研会員無料/非会員500円
申込締切:2008年1月31日(水)
内容:レポート「「貸出五条件」の論点」鈴木啓子氏(兵庫県立西宮今津高校)「「貸出」についての考察」福島宏子氏(高知市立朝倉中学校)「小学校での「貸出」」藤井君代氏(豊中市立東丘小学校),討論
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/gakutoken/

2008年2月9日〜11日
第6回ビジネス・ライブラリアン講習会(東京開催)
主催:ビジネス支援図書館推進協議会
期日:2008年2月9日(土)〜11日(月・祝)
会場:三好内外国特許事務所
募集人員:20名
受講料:30000円
申込締切:12月10日(月)
詳細HP:http://www.business-library.jp/
問合先:電気通信大学竹内研究室内・黒田,竹内(TEL&FAX.042-441-1525 E-mail:jbla★kikou.uec.ac.jp

2008年2月10日
シンポジウム「これからの社会教育はどう変わるか!〜社会教育法、図書館法、博物館法の「改正」を考える〜」
主催:社会教育推進全国協議会,図書館問題研究会
日時:2008年2月10日(日)13:00-16:30
会場:明治大学アカデミーコモン11階311C教室
参加費:500円(資料代含)
定員:100名
内容:(総論・問題提起)大串隆吉氏(シンポジスト)長澤成次氏,山本順一氏,君塚仁彦氏
申込方法:2月3日までにE-mail,FAX,郵便で名前,住所,TELを下記に連絡。
詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/syakyouhoukaiseisynpo.html
申込・問合先:図書館問題研究会(〒101-0061 千代田区三崎町2-17-9 マルヨシビル201 TEL.03-3222-5030 FAX.03-3222-5034 tomonken★jca.apc.org

2008年2月11日
研修会「教育と学校図書館」
主催:日本図書館協会滋賀支部・研究グループ<公共図書館と学校図書館の連携>
日時:2008年2月11日(月)13:00-16:00
会場:滋賀県立図書館大会議室
内容:講演・塩見昇氏(日本図書館協会理事長)研究協議(学校図書館理念と戦後の学校図書館づくり/授業と学校図書館,公共図書館−実践と課題)
問合先:高月町立図書館(明定,木田 TEL.0749-85-4600 FAX.0749-85-4959)

2008年2月11日
大阪国際児童文学館を語る会・考える会in三重『すべての子どもに本のよろこびを−私の絵本を描いてのターニングポイント−』
主催:大阪国際児童文学館を育てる会「語る会・考える会in三重」実行委員会
日時:2008年2月11日(月・祝)10:00-15:30
会場::三重県総合文化センター生涯学習棟大研修室
参加費:1300円(当日200円増)会員1000円
内容:講演会「私の絵本を描いてのターニングポイント」和歌山静子氏(絵本作家),トーク&トーク,ワークショップ
申込方法:往復葉書に〒,住所,氏名,TELを記入して申込
申込締切:2月5日(火)
申込先:「BOOK SHOP おはなしの森」青沼洋子(〒514-0003 三重県津市桜橋3-398-3) 問合先:同上・青沼(TEL&FAX.059-222-5554)大阪国際児童文学館を育てる会事務局・野々上(TEL&FAX.06-6387-2683)

2008年2月17日
第2回日本図書館協会東海地区会員のつどい
主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
日時:2008年2月17日(日)13:00-17:00
会場:愛知県図書館大会議室
内容:講演「様々な立場で図書館を支える人たちの「働き」を考える−東京23区の状況を中心に−」小形亮氏(練馬区立光が丘図書館),事例報告・浦田直子氏(愛知県立愛知工業高校)加藤はぎ子氏(名古屋市立津賀田中学校)山際史子氏(伊勢市立図書館)園田俊介氏(津島市立図書館)大学図書館の状況(予定),事例報告に対する質問と討議
資料代:100円
申込方法:名前,所属か連絡先を下記に連絡。
申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内愛知図書館協会気付 FAX.052-212-3674 ala-jimu★aichi-pref-library.jp

2008年2月17日
「LLブック(読みやすくわかりやすい本)を進める〜だれもがみんな読書を楽しみたい。知的障害や自閉症、読み書き障害などがあっても、願いはいっしょ。〜」
主催:知的障害・自閉症児者のための読書活動を進める会,(社)大阪市知的障害者育成会
日時:2008年2月17日(日)13:00-16:20
会場:大阪市立中央図書館5階大会議室
講師:野沢和弘氏(毎日新聞社会部)服部敦司氏(枚方市立中央図書館)ほか
定員:300名(当日先着順)
詳細HP:http://www.oml.city.osaka.jp/index.html
問合先:大阪市立中央図書館利用サービス担当(TEL.06-6539-3326)

2008年2月17日〜18日
2007年度(第49回)日本図書館研究会研究大会
期日:2008年2月17日(日)〜18日(月)
会場:桃山学院昭和町校舎C館カンタベリーホール
内容:(一日目)個人研究発表,グループ研究発表等,交流会(二日目)シンポジウム「現今の教育法制の改変と図書館」発表者:坂田仰氏,井上英之氏,漢那憲治氏,梅沢幸平氏,永井悦重氏
参加費:会員2000円/非会員3000円/学生1000円
申込締切:2008年2月5日
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/taikai/2007/invit.html
申込先:nal49taikai★yahoo.co.jp(今大会専用アドレス)

2008年2月18日
図書館問題研究会愛知支部第3回ミニ研究集会
主催:図書館問題研究会愛知支部
日時:2008年2月18日(月)13:30-16:30
会場:愛知県勤労会館第1講習室
内容:「小学校教科書に基づいた児童レファレンスの準備」「図書館まつり」「YAサービス」等の発表・報告
参加費:200円(会員・非正規職員無料)事前申込不要
問合先:木村晋治(E-mail:ICC55052★nifty.com

2008年2月18日
公共図書館の児童サービスを考える2008−ワークショップ・児童書を紹介する−
日時:2008年2月18日(月)13:15-17:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
主催:図書館問題研究会兵庫支部
内容:1.ミニ・ブックトークに挑戦(助言:脇谷邦子氏)2.手作りの時間(ハサミ,カッターナイフ持参)3.絵本を紹介する(助言:明定義人氏)4.紹介ポップを作る
 ※1.3.は希望者3名(先着順)
 ※材料準備のため,なるべく事前に参加申込をしてください。
申込・問合先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229)

2008年2月19日
知的コミュニティ基盤研究センターシンポジウム2008 組織における情報管理と個人の役割−企業や専門職コミュニティにおける知識マネジメントを考える−
主催:筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター
日時:2008年2月19日(火)13:00-17:30
会場:筑波大学春日キャンパス情報メディアユニオン2Fホール
招待講演者(同時通訳があり):Chun Wei Choo教授(University of Toronto,Faculty of Information Studies),Olof Sundin准教授(Lund University,Department of Cultural Sciences),池谷のぞみ氏(Palo Alto Research Center, Research Scientist)
事前申込:不要。当日会場に直接お越しください。
詳細HP:http://www.kc.tsukuba.ac.jp/symposium2008/
問合先:筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター事務室(TEL.029-859-1511 FAX.029-859-1544 E-mail:kc-office★slis.tsukuba.ac.jp

2008年2月22日
SLA-JSLAジョイントミーティング
主催:専門図書館協議会(JSLA),米国専門図書館協会(SLA)
日時:2008年2月22日(金)9:30-16:45
会場:東京ウィメンズプラザホール
テーマ:「これからの情報専門家:日米の視点(Future of the Information Professionals: US-Japan Perspectives)」
内容:SLAとJSLAの専門図書館関係者の発表と意見交換を行い,国際的な観点から,今日情報専門家が直面する課題や実務のノウハウについてお互いに学び,将来にむけて情報専門家の新たな役割を探る。日本では初めての開催。
基調講演:Janice R Lachance氏(SLA代表)山崎久道氏(中央大学)
参加費:無料
定員:200名(申込先着順)
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/

2008年2月22日
第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラム
主催:国立国会図書館
日時:2008年2月22日(金)10:00-16:00
会場:国立国会図書館関西館 大会議室
対象:レファレンス協同データベース事業参加館職員
内容:基調講演「レファレンスサービスの評価と、レファレンス協同データベースの役割」大串夏身氏(昭和女子大学教授),講演「レファレンス協同データベースに期待すること」岡本真氏(「ACADEMIC RESOURCE GUIDE」編集・発行者),実践報告,パネルディスカッション
詳細HP:http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_4.html
※事業に未参加の図書館,また図書館情報学研究者等,当事業に関心のある方のご参加もお待ちしております。但し,定員に達した場合は参加館職員を優先します。

2008年2月22日
公開講演会「活動評価−アウトカム志向の業務運営に向けて−」
主催:国立国会図書館
日時:2008年2月22日(金)14:30-17:00
会場:国立国会図書館東京本館内 新館大会議室
講師:小野達也氏(鳥取大学地域学部教授)
定員:30名(先着順)
応募締切:2月18日(月)
応募方法:E-mailで氏名,連絡先(E-mail等)をhyoka★ndl.go.jpあてに連絡
問合先:国立国会図書館総務部企画課評価係(TEL.03-3581-2331(内線20331))

2008年2月22日
セミナー「バイタル・レコード・マネジメント−貴方の会社・機関は大丈夫ですか?いざという時の重要記録文書管理−」
主催:(社)情報科学技術協会
日時:2008年2月22日(金)14:00-17:00
会場:大阪大学中之島センター
定員:50名
参加費:情報科学技術協会会員4200円/非会員6300円(消費税込)
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/seminar/semi080222.html
問合先:(社)情報科学技術協会(TEL.03-3813-3791)

2008年2月23日
日本学校図書館学会 平成19年度フォーラム
日時:2008年2月23日(土)14:00-17:00
会場:東京家政学院短期大学市ヶ谷キャンパス
テーマ:「子どもの読書活動の推進と学校図書館」
提案者:中村淑子氏(西東京市中央図書館)渡部康夫氏(川崎市立白幡台小学校)赤荻千恵子(三鷹市立第四中学校)綿抜豊昭氏(筑波大学図書館)
フォーラム参加費・資料代:1000円
詳細HP:http://www.jssls.jp/

2008年2月24日〜25日
図書館問題研究会第34回研究集会in草津
主催:図書館問題研究会
期日:2008年2月24日(日)13:30〜25日(月)12:00
会場:草津温泉 ホテル一井
テーマ:熱き温泉で、図書館の明日を熱く語れ!
会費:全日参加宿泊(朝夕2食付・参加費込)会員15000円/非会員16000円/日帰り参加会員1000円/非会員2000円
内容:講演「図書館法改正とこれからの図書館」(仮)塩見昇氏(日本図書館協会理事長)発表内容「図書館法改正」「教育振興基本計画について」「教育基本法改正問題」「指定管理者制度・委託」「非正規職員に関する問題」等
申込方法:『みんなの図書館』2月号,図問研HPの参加申込書を下記問合先まで
定員:50名
申込締切:2月8日(金)
詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/
申込・問合先:草津町立図書館・中沢孝之(〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津28 TEL.0279-88-7190 FAX.0279-88-0002 E-mail:kenkyu34★gmail.com

2008年2月25日
レファレンス いろはのい−初心者のための連続講座<第5回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 共催:同・大阪支部
日時:2008年2月25日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館4階つばき
内容:自己研修で,職場研修で,レファレンス力(りょく)をつける
問合先:清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366),阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp

2008年2月25日
九州地区図書館の集い「これからの図書館像−混沌の時代から放たれる未来への光を求めて−」
主催:日本図書館協会 主管:日本図書館協会九州地区会員の集い実行委員会
日時:2008年2月25日(月)10:30-(17:30-懇親会)
会場:福岡県立図書館レクチャールーム
内容:基調講演・竹内さとる氏(前日本図書館協会理事長),シンポジウム
資料費:500円(実費)
申込・問合先:福岡県立図書館企画協力課(TEL.092-641-1239 FAX.092-641-1192)
詳細HP:
 開催案内(PDFファイル)http://www.jca.apc.org/tomonken/tudoi-omote.pdf
 申込書(PDFファイル)http://www.jca.apc.org/tomonken/tudoi-ura.pdf

2008年2月26日
著作権セミナー
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2008年2月26日(火)14:00-16:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「専門図書館が提供すべきサービスと著作権制度とのかかわり」山本順一氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
参加費:会員無料/非会員1000円
申込方法:2月22日(金)までにFAXかE-mailで申込
申込・問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 E-mail:sentokyo★osaka.cci.or.jp

2008年2月27日
「図書館利用者を知る:LibQUAL+Rによるサービス評価」国際ワークショップ&シンポジウム
主催:慶應義塾大学メディアセンター
日時:2008年2月27日(水)9:00-16:30
会場:慶應義塾大学東館8階ホール
詳細HP:http://project.lib.keio.ac.jp/assess-wg/LQ_workshop.html
問合先:慶應義塾大学メディアセンター本部(吉沢,池田 TEL.03-5427-1644)

2008年2月27日
JUNKU大阪トークセッション「日本の出版流通を考える−デジタル化とネットワーク化の情報社会の中で−」
日時:2008年2月27日(水)18:30-
会場:ジュンク堂書店大阪本店3階喫茶
講師:湯浅俊彦氏(夙川学院短期大学)
内容:出版業界内部の対立構造,出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化の歴史的展開を語っていただき,アマゾンやグーグルの動向などを含めたこれからの出版コンテンツの流通問題を討論する。
定員:40名
ジュンク堂HP:http://www.junkudo.co.jp/shop2.html(各店の催し)
申込先:ジュンク堂書店大阪本店(TEL.06-4799-1090)

2008年2月28日
ジュンク・トークセッション=千代田図書館が目指すもの〜『ず・ぼん』へ徹底反論!!
主催:ジュンク堂書店池袋本店
日時:2008年2月28日(木)19:00-
会場:ジュンク堂書店池袋本店4Fカフェ
内容:『ず・ぼん13』の「話題の千代田図書館に行ってみた」座談会記事をめぐって討論
講師:柳与志夫氏(千代田区区民生活部)沢辺均氏(ポット出版)
定員:60名(定員になり次第募集終了→すでに満員御礼です)要予約
詳細HP:http://www.pot.co.jp/diary/archives/2008/01/21/995/
ジュンク堂HP:http://www.junkudo.co.jp/shop2.html(各店の催し)
申込先:ジュンク堂書店池袋本店1Fサービスカウンター(TEL.03-5956-6111)

2008年2月28日〜29日
平成19年度レファレンス研修
主催:国立国会図書館
期日:2008年2月28日(木)〜29日(金)(2日間)
会場:国立国会図書館東京本館新館3階研修室
内容:レファレンス・プロセスの理論と適用,人文科学・経済社会分野のレファレンス・ツールの評価と活用,ワークショップ。
講師:齋藤泰則氏(明治大学),国立国会図書館主題情報部職員
定員:20名
申込締切:2008年1月9日(水)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#071116-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・園田,村上(TEL.0774-98-1446)

2008年2月29日
平成19年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/19_chosaku_seminar.html
開催県:愛媛県
日時:2008年2月29日(金)
会場:愛媛大学
問合先:愛媛県教育委員会事務局文化スポーツ部文化振興課(TEL.089-912-2973 FAX.089-945-2850)

3月 2008年3月1日
図書館講座「目からウロコの《超簡単》情報活用講座」
主催:三島市立図書館
日時:2008年3月1日(土)14:00-15:30
会場:三島市民生涯学習センター3階講義室
講師:仁上幸治(早稲田大学図書館)
参加費:無料
定員:150名(申込不要)
詳細HP:http://tosyokan.city.mishima.shizuoka.jp/toshokankoza.html
問合先:三島市立図書館(TEL.055-983-0880)

2008年3月1日
むすびめ講演会「多文化共生センターの活動から」
日時:2008年3月1日(土)15:00-
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7階大会議室
ゲストスピーカー:田中阿貴氏(多文化共生センター東京)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

2008年3月3日
子どもの読書を考える会(第4回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2008年3月3日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館408
内容:読み聞かせを考える ※おすすめ本があれば持参してください
問合・申込先:前川智美(三田市立図書館ウッディタウン分館 FAX.079-565-2229)

2008年3月5日
平成19年度東京都図書館協会(TLA)見学会
主催:東京都図書館協会(TLA)
日時:2008年3月5日(水)15:00-16:30
見学会場:成蹊大学情報図書館
対象:(1)東京在住の日本図書館協会会員(TLA個人会員)(2)東京に住所がある日本図書館協会加盟の施設(TLA施設会員)に勤務している方
参加費:無料
定員:40名程度(申込多数の場合は抽選)
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込締切:2008年2月20日(水)
申込・問合先:東京都図書館協会事務局(都立中央図書館企画経営課内 TEL.03-3442-8451内線2223 FAX.03-3442-8919)

2008年3月5日
「かつら文庫の50年」記念の集い
主催:(財)東京子ども図書館
日時:2008年3月5日(水)13:00-15:30
会場:有楽町朝日ホール
会費:賛助会員3000円/一般3500円(参加票到着後振込)
定員:600名
申込方法:往復葉書に氏名,住所,連絡先TEL,賛助会員かどうかを明記し“「かつら文庫の50年」記念の集い”宛に送付。先着順に参加票を送付。
申込・問合先:(財)東京子ども図書館(〒165-0023 東京都中野区江原町1-19-10 TEL.03-3565-7711 FAX.03-3565-7712)

2008年3月8日
JLA学校図書館部会【中国ブロック集会】「公共図書館の学校支援を考える〜高校図書館へ資料搬送便が!〜」
日時:2008年3月8日(土)11:00-15:30
会場:岡山県立図書館多目的ホール
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#gakko

2008年3月8日
図書館九条の会 第4回講演と会員交流の集い
日時:2008年3月8日(土)13:00-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:300円
内容:会員交流会,講演会「なぜ憲法改正か?(仮題)」清水洋氏(台東協同法律事務所所長)
詳細HP:http://www.toshokan9jo.com/
申込・問合先:図書館九条の会事務局(TEL&FAX.048-931-9349 E-mail:toshokan9jo★yahoo.co.jp

2008年3月9日〜10日
児童図書館研究会2007年度全国学習会 石川学習会
テーマ:子どもと本・原点から未来へ
期日:2008年3月9日(日)〜10日(月)
会場:ほくりく荘(山中温泉/石川県加賀市)
詳細HP:http://www.jitoken.com/

2008年3月10日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)第8回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年3月10日(月)13:15-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「不安定雇用で働くということ−労働法の基礎」橋本策也氏(目黒区立図書館職員)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2008年3月11日
図書館の持つ教育力について考える−「教育の場」としての図書館の積極的活用−
主催:明治大学教育改革支援本部・図書館
日時:2008年3月11日(火)14:00-17:00
会場:明治大学中央図書館B1多目的ホール
定員:80名(入場無料)
内容:基調講演「大学教育と図書館リテラシー」野末俊比古氏(青山学院大学)「「『教育の場』としての図書館の積極的活用」を巡って」広沢絵里子氏(明治大学図書館)ほか
詳細HP:http://www.lib.meiji.ac.jp/index.html(図書館ニュース)
申込・問合先:明治大学図書館管理グループ(TEL.03-3296-4242)

2008年3月12日
イブニングセミナー「酸性紙と大量脱酸(図書館・文書館における資料保存)」
主催:専門図書館協議会
日時:2008年3月12日(水)18:00-20:00
会場:日本図書館協会会館2階研修室
講師:横島文夫氏((株)プリザベーション・テクノロジーズ・ジャパン)
参加費:会員3000円/非会員4000円/学生1000円
定員:45名(申込先着順)
申込締切:定員になり次第締切
詳細・申込HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-5.html
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335)

2008年3月13日
21世紀第11回図書館セミナー「明日の図書館を選ぶのは誰か〜住民からの図書館評価と指定管理者制度〜」
主催:NPO図書館の学校
日時:2008年3月13日(木)10:00-16:40
会場:あうるすぽっと(ライズアリーナビル3階)会議室B
参加費:会員4000円/非会員5000円
定員:100名(先着順)
詳細HP:http://www.toshokan.or.jp/semina10.htm
問合先:NPO図書館の学校(TEL:03-3943-0666)

2008年3月14日
日本図書館研究会第251回研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2008年3月14日(金)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:「学術機関リポジトリへの取組―大阪教育大学の事例」
発表者:上野恵氏(大阪教育大学附属図書館)
参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2007/251invit.html

2008年3月15日
第14回子ども読書推進講演会
主催:浜松市立図書館
日時:2008年3月15日(土)14:00-16:00
会場:なゆた・浜北3階大会議室
内容:講演「読む力は生きる力」脇明子氏(ノートルダム清心女子大学教授)
定員:200名(先着順)
申込期間:2月15日(金)10:00〜27日(水)12:00
申込・問合先:浜松市立浜北図書館(TEL.053-586-8200)

2008年3月15日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ3月月例研究会
日時:2008年3月15日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:FRBRのとらえる「書誌的世界」:FRBRooを中心に
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年3月16日
第11回図書館利用教育実践セミナー in 京都
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2008年3月16日(日)9:30-12:40
会場:キャンパスプラザ京都4階第3講義室
テーマ:指導サービスの次のステージへ!
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday11.html

2008年3月16日
「横浜の図書館に指定管理者制度がはいるって?〜みんなの図書館が危ない!? Part2〜」
主催:横浜の図書館の発展を願う会
日時:2008年3月16日(日)13:30-16:30
会場:横浜市栄公会堂1号会議室
参加費:無料
定員:100名(先着順)
内容:講演「まちづくりと図書館」常世田良氏(日本図書館協会)パネルディスカッション
申込方法:氏名,TEL,お住まい(県外の場合は県名,市外は市名,市内は区名)を下記に連絡。
申込・問合先:石本(FAX.045-842-9722 fwnt3958★mb.infoweb.ne.jp

2008年3月18日
2007年度研修会「博物館活動に学ぶもの−よりよい図書館展示をめざして」
主催:山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム研修ワーキンググループ
日時:2008年3月18日(火)13:30-17:00 ※12:30-13:15図書館見学会
会場:明治学院大学本館10階大会議室
対象:大学(図書館・博物館等)関係者
内容:講演「オブジェクトとしての書物群−ミュージアムの中のライブラリー、ライブラリーの中のミュージアム−」波多野宏之氏(駿河台大学),パネルディスカッション
参加費:山手線沿線私立大学コンソーシアム加盟大学以外は500円/名
申込方法:大学名,所属,氏名,連絡先,図書館見学希望有無を下記に連絡。
申込締切:3月11日(火)
申込・問合先:明治学院大学図書館・松岡,遠田(TEL.03-5421-5222 FAX.186-03-5421-5225 E-mail:mat★mguad.meijigakuin.ac.jp

2008年3月22日
講演会「国立国会図書館関西館について−その資源活用のために」
主催:日本図書館研究会図書館学教育研究グループ
日時:2008年3月22日(土)14:30-18:00(予定)
会場:同志社大学寒梅館地下A会議室
講師:和中 幹雄氏(国立国会図書館関西館館長)
詳細HP:http://www.doshisha.ac.jp/news/index.php?i=2177
問合先:日図研図書館学教育研究グループ事務局・柳:(TEL&FAX.075-241-4668 E-mail:anb18968★nifty.com

2008年3月29日
2008年日本図書館情報学会春季研究集会
日時:2008年3月29日(土)9:30-16:45
会場:東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟
参加費:会員2000円/非会員3000円
申込締切:2008年3月17日(月)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/spring_2008_2.html
申込・問合先:同学会春季研究集会事務局(東京大学教育学部生涯学習基盤経営コース事務室内 TEL&FAX.03-3926-2094(三浦)E-mail:jslis08★p.u-tokyo.ac.jp

2008年3月31日
学習会「子どもの生活と図書館」
主催:図書館問題研究会高知支部,児童図書館研究会高知支部
日時:2008年3月31日(月)13:30-16:30
会場:市民活動サポートセンター
内容:「格差社会の中の子どもへの図書館サービス」明石浩氏(図書館問題研究会)
参加費:無料※参加者は児童サービス担当者に読ませたい本2冊の紹介を準備する
問合先:図書館問題研究会高知支部・武市(南国市立図書館 TEL.088-863-0469 FAX.088-863-0220 E-mail:sawako★mug.biglobe.ne.jp

4月 2008年4月18日
日本図書館研究会第252回研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2008年4月18日(金)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:「図書館職員の研修で押さえておかねばならないこと」
発表者:伊藤昭治氏
参加費:無料(会員・非会員問わず 事前申込不要)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/252invit.html

2008年4月19日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ4月月例研究会
日時:2008年4月19日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階会議室2
テーマ:学術電子情報資源と図書館システム−リンクリゾルバー,ERMS,図書館ポータル
発表者:増田豊氏(ユサコ株式会社)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年4月19日
「えっ!図書館って変わっちゃうの?!〜指定管理者制度って何?それっていいことなの?よくないこと?知っている人も、知らない人も、いっしょに話を聞きませんか。〜」
主催:埼玉東部地区図書館友の会連絡会
日時:2008年4月19日(土)13:30-16:30
会場:宮代町立図書館ホール
講師:常世田良氏(日本図書館協会理事)
参加費:無料(申込不要)
問合先:杉戸町図書館友の会・濱田(E-mail:eri-★mub.biglobe.ne.jp

2008年4月19日〜20日
日本アーカイブズ学会 2008年度大会
期日:2008年4月19日(土)13:30〜20日(日)17:30
会場:学習院大学
参加費:会員1000円(学生会員800円)/非会員1500円 *事前申込不要
内容:総会,大会講演会,自由論題研究発表会,シンポジウム
詳細HP:http://www.jsas.info/
問合先:日本アーカイブズ学会事務局(学習院大学文学部高埜研究室気付 FAX.03-5992-1156 E-mail:office★jsas.info

2008年4月20日
戦争なんか大きらい!「子どもの本・九条の会」設立のつどい
日時:2008年4月20日(日)13:30-16:30
会場:東京都児童会館
内容:トークショー「『どうして九条?』『だから九条』」那須正幹氏(児童文学作家)×田島征三氏(画家)
詳細HP:http://love.ap.teacup.com/kodomono/
問合先:子どもの本・九条の会(E-mail:kodomono9★yahoo.co.jp

2008年4月21日
日本図書館協会IT研修会「21世紀の図書館コンピュータシステムを考える」
主催:日本図書館協会,同情報システム研究会,Next-Lプロジェクト
日時:2008年4月21日(月)14:30-20:00
会場:日本図書館協会2F研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2008.html#it-kensyu

2008年4月23日
平成20年度「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラム
主催:文部科学省,(独)国立青少年教育振興機構,(財)文字・活字文化推進機構
日時:2008年4月23日(水)13:00-17:00
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
内容:式典(文部科学大臣表彰等),講演「子どもの読書力をきたえる」齋藤孝氏(明治大学教授),子どもの読書活動推進実践事例報告
定員:500名(先着順)・入場無料(要申込)
申込方法:代表者の氏名,住所,TEL,参加人数を明記し,葉書かFAXで下記宛に申込
申込・問合先:(財)文字・活字文化推進機構(〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-9 (財)出版文化産業振興財団内 フォーラム係 TEL.03-5211-7282 FAX.03-5211-7285)

2008年4月25日
図書館政策セミナー「中教審答申」と図書館の課題
主催:(社)日本図書館協会
日時:2008年4月25日(金)13:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
講師:坂田仰氏(日本女子大学)
定員:80名(申込順)
参加費:個人・施設会員:1000円/会員以外:2000円
申込方法:氏名,所属,連絡先TEL・FAX,会員の有無,(E-mailの場合は件名「政策セミナー」)を記入のうえお申し込みください。
申込先:日本図書館協会企画調査部(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku★jla.or.jp

2008年4月26日
図書館学教育部会2008年度総会・第1回研究集会
日時:2008年4月26日(土)12:00-16:40
会場:日本図書館協会会館
研究集会テーマ:「図書館法改正案、並びに、JLA専門職認定作業の新展開」
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html

2008年4月26日
日本出版学会2008年度春季研究発表会
日時:2008年4月26日(土)9:30-18:00
会場:日本大学法学部三崎町校舎本館4階
参加費:会員1000円/一般3000円
内容:特別シンポジウム「デジタル時代の図書館と出版」/基調講演「ディジタル図書館サービスと出版界」長尾真氏(国立国会図書館長)ほか
詳細HP:http://www.shuppan.jp/event/event08S.html
問合・申込先:日本出版学会事務局(TEL.03-5684-8891 info★shuppan.jp

5月 2008年5月10日
桃山学院大学「外国人研究者を囲む会」
主催:桃山学院大学総合研究所
日時:2008年5月10日(土)11:00-12:00
会場:桃山学院大学アンデレ館5階共同研究会議室
テーマ:「Library management in Korea」※日本語通訳あり
講師:Dong-Geun Oh氏(啓明大学校教授 韓国図書館情報学会会長)
詳細HP:http://www.andrew.ac.jp/soken/soken8-3.html

2008年5月11日
日本図書館研究会図書館奉仕&情報システム研究会合同研究例会
日時:2008年5月11日(日)13:30-16:00
会場:プロスランゲージセンター会議室
テーマ:「韓国のLibQUALについて」※日本語通訳あり
発表者:Dong-Geun Oh氏(啓明大学校教授 韓国図書館情報学会会長)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html#hoshiken20080511
問合先:日本図書館研究会情報システム&図書館奉仕研究グループ・中村惠信(TEL.090-4270-9361)

2008年5月16日〜17日
日本病院ライブラリー協会2008年度第1回研修会
主催:日本病院ライブラリー協会
期日:2008年5月16日(金)〜17日(土)
会場:人事労務会館大会議室
テーマ:「多様なニーズに応える」
内容:特別講演「インターネットと図書館サービス」大串夏身氏(昭和女子大学)教育講演「統計学の基本」緒方裕光氏(国立保健医療科学院)分科会
参加費:会員4000円/非会員6000円
申込締切:2008年4月25日(金)
詳細HP:http://www.jhla.org/
問合先:北海道脳神経疾患研究所図書室・勇まゆみ(isami★nok.nmh.or.jp

2008年5月17日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2008年5月月例研究会
共催:アートドキュメンテーション学会関西部会,情報知識学会関西地区部会
後援:情報科学技術協会
日時:2008年5月17日(土)14:30-17:00
会場:大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス新館3F第4会議室
テーマ:<服装・身装文化データベース>の概要:インターフェース、入力規則、統制語彙表を中心として
発表者:高橋晴子氏(大阪樟蔭女子大学)
参加費:日図研(もしくは共催・後援団体)会員200円/非会員400円
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年5月17日,6月21日,7月19日,9月20日,10月18日,11月15日
2008年度患者図書館司書養成講座(図書館員のための医学講座)
主催:日本病院患者図書館協会
日時:2008年5月17日,6月21日,7月19日,9月20日,10月18日,11月15日(8月を除く第三土曜日)14:00-17:30(計6回コース)
会場:日本病院患者図書館協会
内容:医学概論(講師:医師),生理解剖学(講師:看護師),患者図書館資料概論
受講資格:現職の図書館員(館種を問わず)4回以上出席できる人
受講料:3000円/回
受講者数:30名(定員になり次第締切)
申込期間:2008年4月30日
詳細HP:http://www.jhpla.jp/
問合先:日本病院患者図書館協会(TEL&FAX.03-3578-9988 E-mail:libraryp★mse.biglobe.ne.jp

2008年5月18日〜9月16日
2008年度中堅職員ステップアップ研修(2)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2008年5月18日(日)〜9月16日(火)
会場:日本図書館協会研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2008-2.html

2008年5月19日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第1回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年5月19日(月)14:00-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「今、図書館はどこへいこうとしているのか」大橋直人氏(日本図書館協会図書館政策企画委員長)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2008年5月21日
平成20年度図書館員のための利用ガイダンス
主催:国立国会図書館
日時:平成20年5月21日(水)9:30-17:00
会場:国立国会図書館東京本館 大会議室
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html
申込締切:2008年5月1日(木)必着 *1週間延長しました。
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1444)

2008年5月21日
平成20年度第1回図書館業務専門講座
主催:鳥取県立図書館
日時:2008年5月21日(水)10:30-15:30
会場:倉吉未来中心2階セミナールーム3
内容:「1冊の本を手渡すために−図書館員としてしなければならないこと−」中村順子氏(杏林大学等講師)
申込方法:FAXかE-mailで下記(蟻坂)宛に申込。5月9日(金)締切。
申込・問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂,小林(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp

2008年5月23日
平成20年度私立短期大学図書館協議会全国総会・講演
主催:私立短期大学図書館協議会
日時:2008年5月23日(金)13:00-16:50
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:総会,講演「図書館専門職確立に向けての動向と諸問題」高山正也氏,「レファレンスサービスをパワーアップするレファレンスナビの開発〜図書館情報資源とWeb情報資源の統合的利用〜」清田陽司氏
参加費:加盟館無料/非加盟館1000円
定員:100名
問合先:私短図協事務局(TEL.048-641-7468 FAX.048-641-7432)

2008年5月24日
国立国会図書館「納本制度」60周年記念公開座談会
日時:2008年5月24日(土)14:00-16:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
題目:出版文化と納本制度について考える
入場無料
パネリスト:佐野眞一氏(ノンフィクション作家)菊池明郎氏((株)筑摩書房代表取締役社長)田屋裕之氏(国立国会図書館収集書誌部長)
詳細・申込HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/nouhon60.html

2008年5月24日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2008年5月24日(土)14:00-16:40
会場:京都市国際交流会館第一会議室
テーマ:大学図書館と著作権
講師:山本順一氏(桃山学院大学)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細・申込HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20080524.htm
問合先:大図研京都支部支部委員会(dtkk★rg7.so-net.ne.jp

2008年5月24日〜25日
東京大学五月祭図書館情報学関係イベント
主催:東京大学大学院教育学研究科図書館情報学研究室
期日:2008年5月24日(土)〜25日(日)10:00-17:00
会場:東京大学本郷キャンパス教育学部1階
内容:トークイベントおよびブックカフェ,進学相談など(参加自由)
詳細HP:http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/libookcafe08/

2008年5月25日
日本図書館研究会特別研究例会
主催:日本図書館研究会
日時:2008年5月25日(日)10:30-12:30
会場:京大会館
テーマ:自治体活動を展ばす公立図書館の支援
発表者:常世田良氏(日本図書館協会),網浜聖子氏(鳥取県立図書館)
参加:自由(会員・非会員問わず),無料,事前申込不要
詳細:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/sp-invit.html

2008年5月26日
「関東地区の点字図書館と公共図書館のネットワーク作りの第1歩を」(全国視覚障害者情報提供施設協会関東ブロック職員研修会)
日時:2008年5月26日(月)13:00-16:00
会場:戸山サンライズ2階大会議室
定員:70名
内容:講演「障害者権利条約について」(仮題)河村宏氏(DAISYコンソーシアム)「地域サービスの今後〜公共図書館との連携を考える〜」(仮題)等
問合先:東京ヘレン・ケラー協会点字図書館・川西(TEL.03-3200-0987 E-mail:awanishi★thka.jp

2008年5月29日
講演会「読みやすい(Easy-To-Read)図書とマルチメディアDAISY」
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2008年5月29日(木)18:00-20:30
会場:日本財団ビル大会議室
内容:講演「読みやすさ、わかりやすさに向けたスウェーデンの取り組み」ブロール・トロンバッケ氏(読みやすい図書基金所長)ほか
参加費:無料
定員:先着100名
申込締切:5月21日(月)定員になり次第締切
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar080529.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:dinf-j★dinf.ne.jp

2008年5月29日〜30日
第79回特定非営利活動法人日本医学図書館協会総会(2008年度)
期日:2008年5月29日(木)〜30日(金)
会場:京王プラザホテル札幌
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/sokai/index.html
問合先:日本医学図書館協会中央事務局(TEL.03-5368-6216(代表))

6月 2008年6月1日
これからの社会教育はどう変わるか!PART2−法改正と社会教育施設の評価を考える−
主催:社会教育推進全国協議会,図書館問題研究会
日時:2008年6月1日(日)13:30-16:30
会場:明治大学リバティタワー16階1166教室
報告者:伊東静一氏(福生市公民館長)三村敦美氏(図書館問題研究会)
資料代:300円
定員:140名
申込方法:5月28日までにE-mail,FAX,郵便で名前,連絡先TEL,所属を下記に連絡。
申込・問合先:図書館問題研究会(〒101-0061 千代田区三崎町2-17-9マルヨシビル201 TEL.03-3222-5030 FAX.03-3222-5034 tomonken★jca.apc.org

2008年6月2日
第5回子どもの読書を考える会「おはなし会のための声づくり〜発声の基礎を学ぼう〜」
日時:2008年6月2日(月)14:00-16:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第4会議室
内容:おはなし会に使える発声のコツを学ぶ
問合先:安達明子(E-mail:kodomonodokusyo★mail.goo.ne.jp)清水純子(兵庫県立図書館 TEL.078-918-3366)

2008年6月2日〜9月30日
平成20年度国立国会図書館遠隔研修「科学技術情報−概論−」
募集期間:2008年6月2日(月)〜8月29日(金)
開講期間:2008年6月2日(月)〜9月30日(火)
対象:各種図書館職員の方。インターネットを利用できる環境があれば,いつでも,どこからでも受講することができます。定員400名。
内容:科学技術分野のレファレンスサービスの向上に役立てていただくことを目的としています。科学技術専門資料の概要説明,主要な所蔵機関と調査ツール紹介,事例に即した調べ方等の構成で,基礎的な知識の習得をめざします。
詳細HP:https://tlms-p.ndl.go.jp/library/html/portal.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係(TEL.0774-98-1446)

2008年6月4日〜6日
2008年度障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)
主催:日本図書館協会 企画・運営:障害者サービス委員会
期日:2008年6月4日(水)〜6日(金)(3日間)
会場:日本図書館協会2階研修室 他
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/index.html

2008年6月5日〜6日
国立情報学研究所オープンハウス2008
期日:2008年6月5日(木)〜6日(金)
会場:学術総合センター
参加費:無料
内容:(両日)研究成果発表(デモ・ポスター展示,プレゼンテーション)(5日)基調講演,市民講座(6日)シンポジウム,ワークショップ「次世代目録所在情報サービスを考える」「CiNiiのいま、これから」
申込・詳細HP:http://www.nii.ac.jp/openhouse/
問合先:国立情報学研究所(TEL.03-4212-2135 FAX.03-4212-2150 E-mail:open2008★nii.ac.jp

2008年6月6日
平成20年度図書館業務専門講座「ディスカバー図書館 in よなご」
テーマ:「知の地域づくりと図書館の可能性」
主催:鳥取県立図書館
日時:2008年6月6日(金)13:00-17:00
会場:米子市立図書館2階会議室
内容:行政説明「これからの図書館像と図書館政策の目指すもの」平林正吉氏(文部科学省生涯学習政策局社会教育課長)基調講演「知の地域づくりと図書館の可能性−図書館法改正を視野に入れて−」糸賀雅児氏(慶應義塾大学)パネルディスカッション
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155)

2008年6月7日
第17回大図研オープンカレッジ「ラーニング・コモンズ:学びの場の新しいカタチ」
日時:2008年6月7日(土)14:00-17:00
会場:大学生協会館ヴァーシティホール
講師:永田治樹氏(筑波大学教授)茂出木理子氏(お茶の水女子大学図書・情報チームリーダー)畠山珠美氏(国際基督教大学図書館館長代行)
会費:会員・学生1000円/非会員1500円
詳細HP:http://www.daitoken.com/
申込・問合先:大学図書館問題研究会(E-mail:doc-entry★daitoken.com

2008年6月7日〜8日
アート・ドキュメンテーション学会2008年度年次大会 シンポジウム「物語るアート・ドキュメンテーション」
主催:アート・ドキュメンテーション学会
期日:2008年6月7日(土)〜8日(日)
会場:京都国際マンガミュージアム多目的映像ホール
内容:(1日目)シンポジウム(2日目)公募研究発表会,総会,施設見学会
参加費:会員1000円/一般2000円/京都精華大学生500円
詳細HP:http://www.jads.org/news/2008/0607.html

2008年6月9日〜20日
平成20年度図書館司書専門講座
主催:文部科学省,国立教育政策研究所
期日:2008年6月9日(月)〜20日(金)(12日間)
会場:国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
対象:都道府県・政令指定都市が推薦する次の者(1)図書館法第2条に規定する図書館に勤務する者で勤務経験が概ね7年以上で指導的立場に有る者(2)その他主催者が特に認めた者
詳細HP:http://www.nier.go.jp/jissen/index.htm
問合先:社会教育実践研究センター企画課普及・調査係(TEL.03-3823-8420)

2008年6月12日
平成19年度CSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)〜機関リポジトリ(IR)から広がる学術情報発信・流通:最新動向から課題解決まで
期日:2008年6月12日(木)10:30-17:30〜13日(金)9:30-12:00
会場:学術総合センター2階一橋記念講堂,中会議場
参加費:無料
定員:500名
申込締切:6月2日(月)
詳細HP:http://www.nii.ac.jp/irp/event/2008/debrief/
問合先:国立情報学研究所学術基盤推進部基盤企画課CSI担当(TEL.03-4212-2215)

2008年6月13日
平成20年度日本薬学図書館協議会総会(館長・司書及び主務者会議)
主催:日本薬学図書館協議会
日時:2008年6月13日(金)
会場:毎日コミュニケーションズマイナビルーム
詳細HP:http://www.yakutokyo.jp/
問合先:日本薬学図書館協議会事務局・服部(TEL.03-6267-4550 jpla★mycom.co.jp

2008年6月13日〜14日
2008年記録管理学会研究大会
期日:2008年6月13日(金)〜14日(土)
会場:学習院大学創立百周年記念会館
大会テーマ:記録管理の人材養成を考える
特別講演:「情報公開と公文書管理」尾崎護氏(矢崎科学技術振興記念財団理事長・公文書管理の在り方に関する有識者会議座長)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/taikai/2008taikai.html
申込・問合先:黒済晃(akurozm★amber.plala.or.jp

2008年6月14日
むすびめ講演会
日時:2008年6月14日(土)15:00-
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7階大会議室(丸)
ゲストスピーカー:山脇啓造氏(明治大学)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:むすびめの会(E-mail:staff★musubime.net

2008年6月14日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ6月月例研究会
日時:2008年6月14日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター4階会議室1
テーマ:図書館目録をめぐる最近の動向:勉強会報告を中心に
発表者:吉田暁史氏(大手前大学),渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年6月15日,7月13日,8月10日
「中間管理職のためのライブラリーマネージメント:ライブラリーも自分も元気に!」
主催:人と情報を結ぶWEプロデュース
日時:2008年6月15日,7月13日,8月10日(すべて日曜)全3回,13:30-17:00
会場:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
内容:6/15「管理職という立場」高橋佳子氏,7/13「やる気が起こる職場をつくるチームマネジメント」尼川洋子氏,8/10「ライブラリアンのためのプロジェクトマネジメント〜予算獲得から企画・事業実施まで〜」稲葉洋子氏
定員:30名(先着順)
参加費:全3回参加10000円/各回参加3500円
詳細HP:http://wepro3.hp.infoseek.co.jp/index.html
申込先:同プロデュース(FAX.078-805-5221 E-mail:infowe3★gmail.com

2008年6月18日
実践女子大学図書館学課程特別講演会「フランスの児童図書館」
日時:2008年6月18日(水)14:40-16:10
会場:実践女子大学本館4階442教室
講演者:ジュヌヴィエーヴ・パット(Genevieve Patte)氏(フランス読書推進団体「レセ・レ・リール」協会会長)
内容:パリ市立「楽しいひととき」図書館,国立児童図書館センター,クラマール図書館などの活動及び児童司書の養成・教育
参加:無料
申込締切:6月13日(金)までに「図書館学講演会」として申込
詳細HP:http://www.jissen.ac.jp/jpn/top/01/index.php
申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(〒191-8510 日野市大坂上4-1-1 FAX.042-585-8928 E-mail:kyoto★jissen.ac.jp

2008年6月20日
日本図書館研究会第254回研究例会
日時:2008年6月20日(金)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:ハーバード日記:司書が見たアメリカ
発表者:江上敏哲氏(国際日本文化研究センター)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/254invit.html

2008年6月21日
JBBY国際講演会「子どもに本を届けるということ−発展途上国の図書館活動を中心に−」
共催:日本国際児童図書評議会(JBBY),日本図書館協会,日仏図書館情報学会
日時:2008年6月21日(土)14:00-16:00
会場:日仏会館ホール
講師:ジュヌヴィエーヴ・パット氏 通訳:堀内花子氏
参加費:1200円(会員1000円)
申込・問合先:JBBY事務局(TEL.03-5228-0051 E-mail:info★jbby.org

2008年6月21日
学校図書館を考える全国連絡会 第12回集会「ひらこう!学校図書館」
主催:学校図書館を考える全国連絡会
日時:2008年6月21日(土)10:40-16:30
会場:日本図書館協会2F研修室
参加費:500円
内容:記念講演「学校図書館法改定から10年−学校図書館のいま、そしてこれから」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)実践報告「調布市立杉森小学校の実践」東翔子氏(司書教諭),渡辺千津子氏(学校図書館専門嘱託員)意見交換・情報交換
問合先:板垣(TEL.042-581-8164)広瀬(TEL.03-3416-2618)篠澤(TEL.03-3816-5271)

2008年6月21日
公開シンポジウム「和古書書誌情報の国際的共有を目指して:現状と課題」
主催:天理古典籍ワークショップ実行委員会
日時:2008年6月21日(土)13:30-17:00
会場:天理大学9号棟(ふるさと会館)大ホール
内容:基調講演「書誌情報の国際的共有」永田治樹氏(筑波大学大学院)パネルディスカッション:宮澤彰氏(国立情報学研究所)Hisako Rogerson氏(米国議会図書館)伊藤洪二氏(図書館流通センター)岡嶌偉久子氏(天理図書館)山中秀夫氏(天理大学・コーディネーター)
詳細HP:http://www.tenri-u.ac.jp/calendar/dv457k00000082ta.html
問合先:実行委員会日本事務局(天理図書館内 TEL.0743-63-9200 E-mail:yamanaka★sta.tenri-u.ac.jp

2008年6月22日
赤木かん子『図書館へいこう!』出版記念の集い
主催:赤木かん子著図書館へいこう出版記念の集い実行委員会
共催:図書館問題研究会群馬支部
日時:2008年6月22日(日)15:15-
会場:群馬県立図書館3階研修室
参加費:無料(資料代として500円)
内容:(第1部)記念講演会(第2部)記念パーティー※別途会費要
案内HP(PDFファイル)http://www.akagikanko.jp/main/news/08-622.pdf
問合先:草津町立図書館・中沢(TEL.0279-88-7190)

2008年6月23日
シンポジウム「ジャパン・イメージ」
主催:北米日本研究資料調整協議会(NCC)
日時:2008年6月23日(月)9:30-12:30
会場:国際文化会館
参加費:無料
定員:70名(受付先着順)
申込方法:参加申込の旨と名前,所属,E-mailを記入しE-mailで下記宛
詳細HP:http://www.fas.harvard.edu/~ncc/imageuse/flyer.pdf
申込先:E-mail:JapanImage0623★shibusawa.or.jp

2008年6月24日
平成20年度東京都図書館協会(TLA)講演会
日時:2008年6月24日(火)15:00-16:30 ※14:00-TLA総会
会場:東京都立日比谷図書館地下1階講堂
内容:「世界大百科事典を改訂するまで」斎藤文雄氏(平凡社取締役)
対象:TLAの個人会員及び施設会員
申込方法:所属,氏名,TLA講演会希望と書きFAXで下記宛申込み。
※TLA個人会員の対象は東京都内の図書館等に勤務されている方です。(年会費は500円)会員ではない方は、これを機会にご入会ください。
申込先・問合先:TLA事務局担当・西田(TEL.03-3442-8451 FAX.03-3442-8919)

2008年6月25日,7月2日,7月9日,7月16日
平成20年度大阪公共図書館協会研修会
テーマ:目指せ!プロフェッショナル
 その1「インターネットと図書館」
 その2「プロフェッショナルとは何か?」(隣りは何をする人ぞ?)
 その3「図書館 かくあらまほし」
日時・テーマ・講師
 <その1第1回>2008年6月25日(水)「検索から連想へ−情報を発想力に換える情報術」高野明彦氏(国立情報学研究所)
 <その1第2回>2008年7月2日(水)「インターネット上の国立国会図書館−近代デジタルライブラリーを中心に」大場利康氏(国立国会図書館関西館)「グーグル検索で本に出会う」佐藤陽一氏(グーグル(株))
 <その2第1回>2008年7月9日(水)「展覧会のつくりかた」山本英男氏(京都国立博物館美術室)
 <その2第2回>2008年7月16日(水)「美術館学芸員の仕事−展覧会準備などの体験談を中心に」河田昌之氏(和泉市久保惣記念美術館)
 <その3>日程未定・森まゆみ氏(編集人・作家)
会場:大阪府立中央図書館大会議室 時間はいずれも14:00-16:30
定員:70名程度
申込締切:6月13日(金)※FAXで申込み
申込・問合先:堺市立南図書館・今泉(FAX.072-298-0597 TEL.072-294-0123)

2008年6月27日
日本体育図書館協議会 2008年度(第27回)総会・記念講演会
日時:2008年6月27日(金)12:00-16:30
会場:大阪体育大学図書館
内容:総会,記念講演「スポーツ情報学と図書館」(仮題)稲垣正浩氏(ISC・21:21世紀スポーツ文化研究所)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/
問合先:日本体育大学図書館・谷口(TEL.03-5706-0907 taniguchi★nittai.ac.jp

2008年6月28日
情報メディア学会第7回研究大会
日時:2008年6月28日(土)10:00-17:30
会場:東京大学山上会館
基調テーマ:「変革期の情報メディア−記録メディアの歴史と保存」
参加費:会員1000円/非会員1500円(資料代含)
詳細HP:http://www.jsims.jp/
申込締切:2008年6月23日(月)
申込・問合先:情報メディア学会事務局(E-mail:office★jsims.jp

2008年6月28日
「そこに大学図書館がある!法学教員と図書館員が仲良しになる方法」
情報ネットワーク法研究会第1回研究会
主催:情報ネットワーク法学会
日時:2008年6月28日(土)10:00-17:00
会場:龍谷大学法科大学院(紫光館)4階
参加費:無料(学会員・非学会員を問わず)事前申込不要
詳細HP:http://web.mac.com/inlawlr/2008/Welcome.html

2008年6月29日
日本図書館研究会九州ブロックセミナー
主催:日本図書館研究会
日時:2008年6月29日(日)10:30-16:00
会場:宮崎県立図書館
テーマ:学校図書館の今日的課題と求められるあり方
講師:塩見昇氏(日本図書館協会),北村幸子氏(学校図書館を考える会・近畿)
参加費:無料
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/block/2008/kyushu.html

2008年6月29日
学校図書館問題研究会・埼玉支部総会記念講演会「情報の難民にならないために 学校図書館に望むこと−女性を支援する立場から」
日時:2008年6月29日(日)14:00-15:30 ※終了後施見学あり
講師:青木玲子氏(埼玉県男女共同参画推進センター)
会場:With You さいたまセミナー室2(4F)
定員:45名
参加費:無料
申込締切:6月15日(日)
申込方法:名前,所属,連絡先(TELかE-mail)を電話かE-mailで下記に連絡。
申込・問合先:木下通子(埼玉県立春日部東高校図書館 TEL.048-761-0011 E-mail:michineko225★yahoo.co.jp

2008年6月30日〜7月5日,9月29日〜10月8日
第28回/2008年 児童図書館員養成講座
主催:(社)日本図書館協会/後援:全国公共図書館協議会,(社)全国学校図書館協議会
期日:
 <前期>2008年6月30日(月)〜7月5日(土)[6日間]
 <後期>2008年9月29日(月)〜10月8日(水)[9日間]
会場:主として日本図書館協会
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent2008.html#jido

7月 2008年7月5日
平成20年度筑波大学公開講座「『これからの図書館像』を実現するには PART2」
主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
日時:2008年7月5日(土)9:30-17:15
会場:筑波大学筑波キャンパス春日地区
内容:「図書館を巡る環境と『これからの図書館像』」濱田幸夫氏「『これからの図書館像』実現のための取組方法」薬袋秀樹氏「図書館改革の取組」仲田義明氏,浅井修三氏,栗原要子氏
定員:20名
参加費:6300円
申込締切:6月10日(火)
申込・詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/community/extension/index.html
申込先:筑波大学学務部学務課公開講座担当(〒305-8577 つくば市天王台1-1-1 TEL.029-853-2216・2217)

2008年7月6日
第13回東京の図書館をもっとよくする会総会
日時:2008年7月6日(日)13:15-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
参加費:500円(資料代含)
内容:情勢報告,特別報告「図書館に指定管理者制度導入反対〜横浜からの報告」福富洋一郎氏(横浜の図書館の発展を願う会)ほか
詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/2008/06/1_7a4f.html
問合先:佐々木(TEL.03-3975-0303)池沢(TEL.042-765-3382)

2008年7月7日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第2回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年7月7日(月)13:30-17:00
会場:文京シビックセンター地下2F消費者センター研修室A
内容:「こんなときどうする 図書館の危機管理」中沢孝之氏(草津町立図書館)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2008年7月10日〜11日
2008年金沢工業大学/米国図書館・情報振興財団 図書館・情報科学に関する国際ラウンドテーブル会議「e−サイエンスの新しい展開」
主催:金沢工業大学ライブラリーセンター,米国図書館・情報振興財団
期日:2008年7月10日(木)〜11日(金)
会場:金沢工業大学ライブラリーセンター3階 酒井メモリアルホール
使用言語:日本語及び英語(同時通訳)
参加条件:2日間とも出席可能な方
参加費:10000円
申込締切:2008年5月31日(土)
問合先:金沢工業大学ライブラリーセンター国際ラウンドテーブル会議事務局(河原 TEL.076-294-6682 FAX.076-248-6189)東京事務局(石井 TEL.03-5777-2227)

2008年7月12日
国際子ども図書館展示会「チェコへの扉−子どもの本の世界」関連講演会
日時:2008年7月12日(土)14:00-16:30(予定)
会場:国際子ども図書館3階ホール
内容:「チェコの児童書の歩みと研究の今」Martin Reissner博士(チェコ共和国マサリク大学,チェコ児童文学研究者)
対象:中学生以上
定員:100名(先着順)
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/
問合先:国立国会図書館国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053(代表))

2008年7月12日
健康情報サービス シンポジウム「がんと向き合う時に力をくれるもの〜医療・健康情報と図書館〜」
主催:鳥取県立図書館
日時:2008年7月12日(土)13:00-15:40
会場:とりぎん文化会館(県民文化会館)第一会議室
内容:報告「市民のための健康情報サービスの取り組み」大野秀氏(米子市立図書館),パネルディスカッション
参加費:無料
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/medical/medical_sinpojium2008.html
問合先:鳥取県立図書館(TEL.0857-26-8155)

2008年7月12日〜13日
第25回医学情報サービス研究大会(つくば大会)
共催:筑波大学図書館情報メディア研究科
期日:2008年7月12日(土)〜13日(日)
会場:筑波大学春日キャンパス
参加費:3000円(6月13日以降の申込3500円)/学生1000円
申込締切:6月30日(木)
詳細HP:http://mis.umin.jp/25/
問合先:大会事務局(E-mail:mis-25★slis.tsukuba.ac.jp

2008年7月13日〜15日
図書館問題研究会 第55回全国大会
主催:図書館問題研究会 共催:神奈川の図書館を考えるつどい
期日:2008年7月13日(日)13:00〜15日(火)12:30
会場:箱根湯本温泉ホテルおかだ
内容:シンポジウム「指定管理者制度を問う」,全体会,分科会等
参加費:会員5000円/非会員6000円/シンポジウムのみ1000円
締切:6月20日(金)
大会詳細HP:http://www.jca.apc.org/tomonken/taikai2008.html
申込HP:http://www.hakonetours.com/125_647_2540.html(はこねツアーズ)
問合先:中野陽子(youko2★kmail.plala.or.jp)伊沢(FAX.045-832-4191)

2008年7月17日
日本図書館研究会第255回研究例会
日時:2008年7月17日(木)19:00-21:00
会場:大阪市立難波市民学習センター第1研修室
テーマ:2008年図書館法の改正とこれからの課題
発表者:塩見昇氏(日本図書館協会理事長)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/255invit.html

2008年7月18日
第12回「図書館利用教育実践セミナー」
主催:日本図書館協会 企画:図書館利用教育委員会
日時:2008年7月18日(金)19:00-21:00
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:市民のための情報リテラシー講座の運営〜健康・医療情報の提供を事例として
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday12.html

2008年7月19日
日本図書館協会図書館学教育部会臨時研究集会
テーマ:「改正(予定)図書館法施行規則内に新設の<大学における図書館に関する科目>をめぐって」
日時:2008年7月19日(土)14:00-16:45
会場:大阪府立中之島図書館文芸ホール
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html

2008年7月19日
平成20年度公開講演会
共催:図書館情報学橘会,(社)日本図書館協会
日時:2008年7月19日(土)15:00-16:00
会場:茗渓会館2階会議室
内容:「コンテンツの時代」長尾真氏(国立国会図書館長)
参加費:無料
定員:200名(定員になり次第締切)
申込方法:件名を「公開講演会参加希望」として,氏名,住所(都道府県市区町村までで可)をE-mailで下記に連絡。
詳細HP:http://www.tachibana-kai.com/
申込先:図書館情報学橘会(E-mail:info★tachibana-kai.com

2008年7月19日
岡山県大学図書館員研修会・土居一洋氏講演会
テーマ:「じてんしゃ図書館と私」
日時:2008年7月19日(土)14:00-16:00
会場:川崎医療福祉大学講義棟4603教室
講師:土居一洋氏(じてんしゃ図書館館長)
参加費:無料 申込不要
定員:250名(当日先着)
詳細HP:http://projectx.fc2web.com/
問合先:岡山県大学図書館員研修会(E-mail:okadaitoken★gmail.com

2008年7月19日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ2008年7月月例研究会
日時:2008年7月19日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階会議室2
テーマ:国立国会図書館の書誌データの今後:新方針を策定して
発表者:中井万知子氏(国立国会図書館)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年7月24日〜25日
専門図書館協議会平成20年度全国研究集会
期日:2008年7月24日(木)〜25日(金)
会場:24日(全体集会・交流会)同志社大学寒梅館ハーディホール/25日(分科会)京都リサーチパーク
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/

2008年7月25日
平成20年度北日本図書館連盟総合・経営部門研究協議会 宮城県公共図書館長等研修会 『地域とともに歩む公共図書館』−公共図書館の新しいサービスのあり方とは−
日時:2008年7月25日(金)10:20-16:00
会場:宮城県図書館2階ホール養賢堂
対象:北日本の公共図書館及び関係機関の職員
内容:講演「地域の知的基盤としての公共図書館の新たなサービス展開」岸田和明氏(慶應義塾大学)「指定管理者制度導入の現状と課題」南学氏(横浜市立大学)
参加費:無料
申込締切:7月11日(金)必着
問合先:宮城県図書館「北日本図書館連盟総合・経営部門研究協議会」係(TEL.022-377-8442 FAX.022-377-8484)

2008年7月26日
三田図書館・情報学会月例会/日本図書館協会図書館学教育部会臨時研究集会
テーマ:「図書館法改正と省令科目の改訂」
日時:2008年7月26日(土)14:00-16:30
会場:慶應義塾大学三田キャンパス第1校舎101教室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html

2008年7月26日
2008年度共同研究・授業創り
主催:学校図書館を考える会・近畿
日時:2008年7月26日(土)10:00-16:15
会場:豊中市立岡町図書館集会室
内容:図書館(資料)を活用する授業づくり(総合的な学習)について教員,学校司書,公共図書館員,研究者等が共同して研究する。2009年春休みまでに4回実施。
対象:小・中学校の教員,学校司書。4回通しての参加が条件となる。
資料費:会員500円/非会員2000円(4回分)
受付期間:7月5日(土)〜15日(火)
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/school-lib/kinki.html
問合先:学校図書館を考える会・近畿(E-mail:kinki_gakusyukai★yahoo.co.jp)新井せい子(FAX.072-723-5871)

2008年7月26日〜10月18日
第8期デジタル・ライブラリアン講習会
主催:デジタル・ライブラリアン研究会
期日:2008年7月26日(土)〜10月18日(土)
会場:紀伊國屋書店目黒本社2Fセミナー室
定員:30名
申込締切:7月15日(火)
詳細HP:http://www.dla.jp/20.pdf
問合先:デジタル・ライブラリアン研究会事務局(TEL.03-6910-0515 FAX.03-6420-1356 E-mail:dla★dla.jp

2008年7月28日
『総合的な学習の時間』講演会「だれでも本が大好きになる読書へのアニマシオン」
主催:小郡市教育委員会・小郡市立図書館
日時:2008年7月28日(月)10:00-12:00
会場:生涯学習センター七夕ホール
講師:有本秀文氏(国立教育政策研究所)
詳細HP:http://www.library-ogori.jp/
定員:100名(定員になり次第締切)
申込・問合先:小郡市立図書館(TEL.0942-72-4319)

2008年7月29日
講演と対談「インターネットアーカイブの制度化に向けて」
主催:国立国会図書館
日時:2008年7月29日(火)14:00-17:30
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
定員:300名(先着順)
参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/ca_archive.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(lecture★ndl.go.jp

2008年7月30日
講演会「オープンソース戦略によるDAISYの技術開発」
共催:(財)日本障害者リハビリテーション協会,日本財団,NPO法人支援技術開発機構,DAISYコンソーシアム
日時:2008年7月30日(水)18:00-20:10
会場:日本財団ビル大会議室
参加費:無料
定員:先着100名(申込締切:7月28日(月)定員になり次第締切)
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar080730.html
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会・有田・太田・野村(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 E-mail:dinf-j★dinf.ne.jp

2008年7月31日〜8月1日
第2回学校図書館専門職員研究会
主催:(社)全国学校図書館協議会
期日:2008年7月31日〜8月1日
会場:國學院大学渋谷キャンパス
テーマ:学校図書館は教科学習をどのように支えるか
定員:200名
参加費:4000円(資料費代含)
問合先:(社)全国学校図書館協議会事務局
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/

2008年7月31日〜8月1日
「本の構造と修理を学ぶ」
主催:センス・オブ・ワンダー(絵本の読み聞かせ)
日時:
(講義)2008年7月31日(木)13:00-17:00
(実技)2008年8月1日(金)9:00-16:00
会場:新潟市黒埼市民会館
講師:竹内さとる氏(図書館情報大学名誉教授)
内容:講義「製本技術と実技の概要」実技「修理の実際」※実技受講希望者は必ず講義も受講(申込み)すること。
定員・参加費:(講義)50名・500円(実技)15名・1000円
締切:7月10日
問合・申込先:センス・オブ・ワンダー・中山佳奈恵(nakayama★aj.wakwak.com

8月 2008年8月1日
第9回資料保存委員会セミナー「調査から計画へ(6)マイクロフィルムの保存対策−まずはサンプル調査から−」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2008年8月1日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2008年8月1日
第14回鳥取県図書館大会
研究主題:「見つけよう、伝えよう、本の楽しみ」
主催:鳥取県図書館協会
日時:2008年8月1日(金)10:15-16:00
会場:三朝町総合文化ホール大ホール
内容:基調講演「子どもの目、大人の目、そしてヤングアダルト」金原瑞人氏(翻訳家・法政大学社会学部教授)分科会
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/toshokantaikai2008.html
申込・問合先:
 第14回鳥取県図書館大会実行委員会(倉吉市立図書館内 TEL.0858-47-1183 FAX.0858-47-1180)
 鳥取県図書館協会事務局(鳥取県立図書館内 TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996)

2008年8月1日
出版ICタグ検討の報告会(関西報告会)
主催:日本出版インフラセンター(JPO)
日時:2008年8月1日(金)15:00-
会場:大阪屋本社会議室
内容:経済産業省委託事業「書店における万引き等実態調査」,ICタグ研究委員会各部会の報告(書店部会((株)有隣堂),装着・古紙化部会((株)角川グループパブリッシング),出版社・取次倉庫部会(昭和図書(株)),図書館部会((社)日本図書館協会)ほか
詳細HP:http://www.jpo.or.jp/topics/data/20080701-jpoinfo.pdf
申込方法:所属,氏名,TELを下記あて連絡。
申込・連絡先:JPO事務局(TEL.03-5261-0539 FAX.03-3437-1336 books-tag★ntt.com

2008年8月3日〜5日
学校図書館問題研究会第24回大会(山陰大会)
期日:2008年8月3日(日)〜5日(火)
会場:玉造グランドホテル長生閣
テーマ:人が広げる学校図書館のこれから
内容:講演「学校図書館の使命と可能性」片山善博氏(前鳥取県知事),実践報告,分科会ほか
申込受付:6月30日(月)必着
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/gakutoken/

2008年8月6日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:鳥取県
期日:2008年8月6日(水)
問合先:鳥取県商工労働部産業開発課(TEL.0857-26-7244)

2008年8月6日〜8日
第36回全国学校図書館研究大会(熊本大会)
主催:熊本県学校図書館協議会,(社)全国学校図書館協議会
期日:2008年8月6日(水)〜8日(金)
会場:熊本県立劇場・熊本学園大学(熊本市)
テーマ:学びの力を培い、豊かな未来を創る学校図書館
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/

2008年8月6日〜8日
第15回医学図書館員基礎研修会
テーマ:医学図書館員の基礎固め:必要とされるライブラリアンになるために
主催:NPO法人日本医学図書館協会
期日:2008年8月6日(水)〜8日(金)
会場:順天堂大学本郷キャンパス
参加資格:ヘルスサイエンス図書館に勤務する方,ヘルスサイエンス情報専門職を目指す方。経験の浅い方向けの内容ですが経験年数は問いません。
認定資格:当研修会の受講歴がJMLA認定資格『ヘルスサイエンス情報専門員』を申請する際のポイントになります。
参加費:JMLA・JPLA会員4000円/一般6000円
申込締切:7月4日(金)必着
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/event/kiso/kiso.html
申込・問合先:同研修会実行委員会事務局・志村(TEL.03-3813-3111(3252)FAX.03-3814-9300 E-mail:kiso2008★med.juntendo.ac.jp

2008年8月7日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:新潟市
期日:2008年8月7日(木)
問合先:新潟市生涯学習課(TEL.025-226-3221)

2008年8月7日〜8日
日本看護図書館協会 第38回研究会(2008年度)
期日:2008年8月7日(木)〜8日(金)
会場:聖マリア学院大学
テーマ:利用指導
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/

2008年8月8日〜9日
日本図書館協会学校図書館部会第37回夏季研究集会東京大会
期日:2008年8月8日(金)13:30〜9日(土)16:30
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
主題:「学校図書館の専門性について」
詳細HP:http://www.jla.or.jp/school/index.html

2008年8月9日
第4回境港市読書活動推進大会「想い出語り〜回想は最高の癒し〜」
主催:境港市,境港市教育委員会,境港市図書館連絡協議会
日時:2008年8月9日(土)13:00-16:00
会場:境港市文化ホール(シンフォニーガーデン)
内容:講演「想い出語りは元気のもと〜写真でみせる回想法〜」鈴木正典氏(出雲市民総合病院),活動発表,活動紹介(澤田みな氏(斐川町立図書館))
参加費:無料
詳細HP:http://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=6168
問合先:境港市教育委員会生涯学習課生涯学習係(TEL.0859-47-1091)

2008年8月10日〜14日
2008年第74回国際図書館連盟ケベック大会
期日:2008年8月10日(日)〜14日(木)
開催地:ケベック(カナダ)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kokusai/index.html

2008年8月11日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第3回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年8月11日(月)13:00-17:00
会場:文京区民センター会議室3C(予定)
内容:実践レファレンス
講師:斉藤誠一氏(千葉経済大学短期大学)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2008年8月16日
むすびめトロント図書館見学会
日時:2008年8月16日(土)
内容:IFLAに合わせて多文化都市トロントの先進的なサービスの見学会を予定。
案内者:リリーフェルトまり子氏(国際交流基金トロント図書館)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込・問合先:むすびめの会(E-mail:staff★musubime.net

2008年8月17日〜19日
日本子どもの本研究会40周年記念・東京大会「第40回全国子どもの本と児童文化講座」&「第25回子どもの本全国研究集会」
期日:2008年8月17日(日)〜19日(火)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
テーマ:すべての子どもに読書のよろこびを
参加費:6000円/日割り参加可
内容:記念講演,会員の研究発表,分科会,その他
詳細HP:http://homepage3.nifty.com/kodomonohonken/
問合先:日本子どもの本研究会(TEL.03-3994-3961 FAX.03-3992-0362)

2008年8月21日
マルチメディアDAISY普及のための研修会「マルチメディアDAISYってなんだろう〜読み書きに障害のある人すべてに読書の喜びを〜」
主催:日本図書館協会 企画担当:障害者サービス委員会
日時:2008年8月21日(木)9:30-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/daisy20080821.html

2008年8月22日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:京都府
期日:2008年8月22日(金)
問合先:京都府教育庁指導部社会教育課(TEL.075-414-5883)

2008年8月23日〜24日
第46回日本親子読書センター夏のつどい
主催:日本親子読書センター
期日:2008年8月23日(土)12:30〜24日(日)16:30
会場:国立女性教育会館110研修室
内容:(23日)「文庫・図書館 今むかしそして明日〜ファインダーからみえてくるもの」漆原宏氏(写真家)(24日)「そうだ 紙芝居があった〜こんな作品こんなやり方 」江森隆子氏(紙芝居文化推進協議会)
定員:100名
参加費:1日4000円/2日間6500円
申込・問合先:日本親子読書センター事務局・関谷(FAX.0426-61-2891)

2008年8月23日〜25日
大学図書館問題研究会第39回全国大会
期日:2008年8月23日(土)13:00〜25日(月)12:30
会場: 西南学院大学(福岡)
内容:(23日)研究発表,全体会,記念講演(24日)課題別分科会(25日)主題別分科会
参加費:6000円(1日のみの参加は3000円)
申込期限:7月25日
詳細HP:http://www.daitoken.com/taikai/2008/

2008年8月25日
学校図書館支援センター研究会
主催:(社)全国学校図書館協議会
日時:2008年8月25日(月)
会場:学校図書館センター
問合先:(社)全国学校図書館協議会事務局
詳細HP:http://www.j-sla.or.jp/

2008年8月27日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:愛知県
期日:2008年8月27日(水)
問合先:愛知県教育委員会生涯学習課(TEL.052-954-6781)

2008年8月27日
専門図書館協議会イブニングセミナー
日時:2008年8月27日(水)18:30-20:30
会場:日本図書館協会会館2階研修室
内容:「電子ジャーナルの今」市古みどり氏(慶應義塾大学理工学メディアセンター)
参加費:会員3000円/非会員4000円/学生:1000円
定員:45名(先着順 定員になり次第締切)
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-5.html
問合先:専門図書館協議会(E-mail:evening★jsla.or.jp TEL.03-3537-8335)

2008年8月29日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:愛媛県
期日:2008年8月29日(金)
問合先:愛媛県教育委員会事務局文化スポーツ部文化振興課(TEL.089-912-2973)

2008年8月30日
第6回デジタルライブラリー国際セミナー
主催:鶴見大学ドキュメンテーション学会,鶴見大学司書・司書補夏期講習
日時:2008年8月30日(土)13:30-15:00
会場:鶴見大学会館地下1階メインホール
演題:デジタル時代における米国の大学および公共図書館
講師:Toni Greider氏(ケンタッキー大学研究図書館副館長)
参加費:無料 事前申込不要
詳細HP:http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/docu/

2008年8月30日〜31日
TP&Dフォーラム2008(整理技術・情報管理等研究集会)
主催:TP&Dフォーラム2008実行委員会
期日:2008年8月30日(土)午後〜31日(日)午前
会場:大阪コロナホテル(新大阪)
発表者:国分芳宏氏・岡野弘行氏((株)言語工学研究所)研谷紀夫氏(東京大学大学院情報学環)鴇田拓哉氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科・院生)
参加費:20000円(宿泊・懇親会・論集代を含む)
申込締切:7月15日
詳細HP:http://tpd.eplang.jp/

2008年8月31日
図書館人スキルアップ講座「こうすれば役立つ図書館になる!課題解決型サービスへの取り組み」
主催:(財)文字・活字文化推進機構,図書館流通センター
日時:2008年8月31日(日)10:30-16:30
会場:愛知県産業貿易館本館特別会議室
参加費:3000円
定員:120名(定員になり次第締切)
講師:大串夏身氏(昭和女子大学)豊田高広氏(静岡市立御幸町図書館)野沢敦氏(鳥取県立図書館)
申込・問合先:図書館流通センター・松田(TEL.03-3943-3501)

9月 2008年9月1日
子どもの読書を考える会(第6回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2008年9月1日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館303
内容:児童室でこんな事してます(紹介と実演)
申込・問合先:小田原典子(神戸市立須磨図書館 TEL.078-735-7444)

2008年9月2日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:青森県
期日:2008年9月2日(火)
問合先:青森県環境生活部県民生活文化課文化・ユニバーサルデザイングループ(TEL.017-734-9208)

2008年9月3日
第17回京都図書館大会「図書館からのアプローチ〜新たな広報戦略」
主催:日本図書館協会,第17回京都図書館大会実行委員会
日時:2008年9月3日(水)10:20-16:30
会場:同志社大学寒梅館ハーディーホール
参加対象:公共図書館,大学図書館,学校図書館及び専門図書館の職員,学校教員,日本図書館協会会員,利用者及び利用団体等
資料費:800円
内容:基調講演 「いま図書館に求められる新たなウェブ活用戦略」岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長),事例発表,交流協議
申込方法:8月29日(金)までにTEL,郵送,FAXで下記あて申込。
申込・問合先:京都図書館大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9 京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

2008年9月4日〜5日
平成20年度私立短期大学図書館協議会全国研修会
主催:私立短期大学図書館協議会
期日:2008年9月4日(木)〜5日(金)
会場:名古屋ガーデンパレス
テーマ:これからどうする〜図書館の気がかりな問題を考えよう
内容:講演「地震災害と図書館」「短期大学図書館の日常業務について」,分科会,見学会
参加費:研修会費加盟館7000円/非加盟館10000円,見学会3000円
詳細HP:http://shitantokyo.org/
問合先:名古屋短期大学図書館(TEL.0562-97-1725)

2008年9月6日
日本学校図書館学会 平成20年度研究発表大会
日時:2008年9月6日(土)9:10-18:50
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟3階310研修室
参加費:1000円(資料代含)
詳細HP:http://www.jssls.jp

2008年9月6日
医学文献情報の探し方
主催:松本大学図書館
日時:2008年9月6日(土)14:00-16:00
会場:松本大学3号館2階321教室
講師:奥出麻里氏(JFE健康保険組合川鉄千葉病院図書室)
詳細HP:http://www.matsu.ac.jp/matsumoto_u/news.php?no=207
申込・問合先:松本大学図書館(TEL.0263-48-7206)

2008年9月8日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:島根県
期日:2008年9月8日(月)
問合先:島根県立図書館(TEL.0852-22-5725)

2008年9月11日
第19回保存フォーラム「害虫を入れない・増やさない−図書館における総合的有害生物管理」
主催:国立国会図書館
日時:2008年9月11日(木)14:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館大会議室
内容:講義「図書館における総合的有害生物管理(IPM)とは―概論と取組の実例」木川りか氏,報告「国立国会図書館におけるトラップモニタリング調査報告」ほか
定員:50名
参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve19.html
申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通)FAX.03-3581-3291 E-mail:hozonka★ndl.go.jp

2008年9月11日〜12日
私立大学図書館協会第69回総会・研究大会
期日:2008年9月11日(木)〜12日(金)
会場:國學院大學
詳細HP:http://www.jaspul.org/

2008年9月12日
公開講演会「図書館経営と評価−評価の戦略的活用を目指して−」
日時:2008年9月12日(金)14:00-16:00
会場:国立国会図書館東京本館内新館大会議室
講師:岸田和明氏(慶應義塾大学文学部)
定員:30名(先着順 定員になり次第締切)
応募締切:9月3日(水)
応募方法:E-mailで氏名,所属をhyoka★ndl.go.jpあてに連絡。
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html#080801-07
問合先:国立国会図書館総務部企画課評価係(TEL.03-3581-2331(内線20331))

2008年9月12日
平成20年度東京都図書館協会IT講習会「Wikiではじめる情報共有」
日時:2008年9月12日(金)13:30-17:00
会場:ヒートウェーブ
内容:Wiki入門
対象:当協会個人会員及び施設会員
定員:30名(申込多数の場合は抽選)
申込締切:8月15日(金)必着
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15930.html
申込・問合先:東京都図書館協会事務局・西田(東京都立中央図書館管理部企画経営課内 TEL.03-3442-8451(内線2224))

2008年9月12日
平成20年度第3回図書館業務専門講座(鳥取県)
日時:2008年9月12日(金)10:30-15:30
会場:鳥取県立図書館2階大研修室
内容:「図書館の危機管理を考える事例研究から危機管理マニュアルの作成まで〜」中沢孝之氏(草津町立図書館)
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
申込・問合先:鳥取県立図書館支援協力課・蟻坂(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:arisakar★pref.tottori.jp

2008年9月13日
三田図書館・情報学会第137回月例会
日時:2008年9月13日(土)14:00-16:00
会場:慶應義塾大学(三田)第一校舎124教室
内容:大学図書館建築と新しい経営コンセプト−森由幾子氏(多摩美術大学図書館)橋本春美氏(東京女子大学図書館)茂出木理子氏(お茶の水女子大学附属図書館)
参加費:会員無料/非会員200円 *事前参加申込み不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2008年9月13日
むすびめ見学会 in 川口
日時:2008年9月13日(土)
 13:30〜川口市立中央図書館見学 15:30〜文化センターありらん見学
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:むすびめ事務局(E-mail:staff★musubime.net

2008年9月13日,27日
子どもの読書環境整備推進フォーラム「教育・授業改革にとって、学校図書館はなぜ必要か」
主催:毎日新聞社,文字・活字文化推進機構
日時/会場/定員:
(東京)2008年9月13日(土)13:30-16:30/東京ガーデンパレス/180名
(大阪)2008年9月27日(土)13:30-16:30/大阪商工会議所/200名
参加費:無料
申込・詳細HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/katsudou.html#forum_seibi
問合先:文字・活字文化推進機構(TEL.03-3511-7305 FAX.03-5211-7285)

2008年9月14日
多摩デポ講座第1回
日時:2008年9月14日(日)14:00-16:30
会場:たましん国立支店4階
内容:「地域資料の収集と保存−たましん地域文化財団歴史資料室の場合−」保坂一房氏((財)たましん地域文化財団歴史資料室長)
定員:30名
参加費:500円
問合先:NPO法人共同保存図書館・多摩(depo_tama★yahoo.co.jp

2008年9月14日〜15日
日本図書館文化史研究会2008年度研究集会・会員総会
期日:2008年9月14日(日)〜15日(月・祝)
会場:工学院大学・新宿キャンパス28階第1会議室
内容:特別講演(竹内さとる氏,阪田蓉子氏)個人発表
参加費:3000円
申込締切:8月31日(必着)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/events/2008/syuukai2008.html
申込先:小黒浩司(作新学院大学司書・司書教諭課程 FAX.028-670-3671 E-mail:oguro★sakushin-u.ac.jp

2008年9月17日
国立国会図書館データベースフォーラム−ネットでつながるNDL−
日時:2008年9月17日(水)
 【東京本館】13:00-16:30
 【関西館】13:00-16:00
会場:
 【東京本館】国立国会図書館東京本館新館講堂
 【関西館】国立国会図書館関西館大会議室
定員:東京・関西各300名(先着順。定員になり次第受付を終了)
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/dbf2008.html
問合先:
 【東京本館】国立国会図書館総務部企画課(TEL.03-3506-3309(直通))
 【関西館】国立国会図書館関西館総務課(TEL.0774-98-1247(直通))

2008年9月17日
第44回社史づくり実務セミナー
主催:大阪商工会議所,専門図書館関西地区協議会
日時:2008年9月17日(水)9:30-17:30
会場:大阪企業家ミュージアム会議室A
参加料:会員10000円,一般20000円(昼食代,大阪企業家ミュージアム入館料含)
定員:30名(定員になり次第締切)
問合先:専門図書館関西地区協議会(大阪商工会議所経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444)

2008年9月18日〜19日
平成20年度(第94回)全国図書館大会兵庫大会
期日:2008年9月18日(木)〜19日(金)
開催地:兵庫県神戸市
大会テーマ:はばたこう 未来の図書館へ 〜元気な兵庫からの発信〜

2008年9月19日
ワークショップ「健康情報を評価する」
日時:2008年9月19日(金)13:30-16:30
会場:兵庫医療大学
参加費:500円
定員:60名
締切:9/12(金)必着
内容:健康情報の評価の方法についての講義と実習を行う。兵庫医療大学図書館の見学会も実施。
申込方法:件名を「ワークショップ申込」として氏名,所属,連絡先住所,TEL,E-mailを明記して下記あて連絡。郵便,TELでの申込はお受けできません。
申込・問合先:日本図書館協会健康情報研究委員会(E-mail:kenko★jla.or.jp FAX.03-3523-0841)

2008年9月20日
むすびめ in 神戸 ふたたび
日時:2008年9月20日(土)
 10:00〜神戸市立中央図書館青丘文庫見学,飛田雄一氏(神戸学生青年センター)の話
 14:00〜神戸華僑歴史博物館見学
内容:全国図書館大会が神戸で開かれるのを機会に神戸の在住外国人のふるさとをめぐります。
詳細HP:http://www.musubime.net/
問合先:むすびめ事務局(E-mail:staff★musubime.net

2008年9月20日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ9月月例研究会
日時:2008年9月20日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:NACSIS-CATの過去・現在・将来
発表者:佐藤義則氏(東北学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年9月22日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第4回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年9月22日(月)13:30-17:00
会場:港区立三田福祉会館集会室C
内容:本と人を繋ぐ−障害のある人・高齢者へのサービス−
講師:山内薫氏(墨田立図書館)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員は無料)事前申込不要
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2008年9月25日
平成20年度イブニングセミナー「情報のプロフェッショナルをめざして」〜専門情報のプロに学ぶレファレンス〜<第1回>
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2008年9月25日(木)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「日経BP社ライブラリにおける利用者向け情報サービス」堀鉄彦氏(日経BP社経営企画室ライブラリグループマネジャー)
参加費:会員無料,非会員3000円
定員:30名(先着順)
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2008年9月27日
三田図書館・情報学会2008年度研究大会
日時:2008年9月27日(土)9:30-17:50
会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
発表内容:読書,電子ジャーナル,オープンアクセス,医学情報,情報利用,FRBR,公共図書館,大学図書館,など20件の研究発表。
参加費:会員1500円/非会員2000円(予稿集代と昼食代含む)事前申込不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/am_2008.html
問合先:三田図書館・情報学会事務局(E-mail:m-slis★slis.keio.ac.jp

2008年9月27日
日本図書館研究会第256回研究例会
日時:2008年9月27日(土)14:30-17:00
会場:大谷学園帝塚山学舎
テーマ:石井桃子さん−作家、翻訳者、編集者、こども文庫の実践者、そして100歳まで現役だった大先輩
発表者:三宅興子氏(梅花女子大学名誉教授)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/256invit.html

2008年9月29日
図書館で働くということ−図書館員の労働お役立ち講座−第1回(全5回)
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 協力:同・大阪支部
日時:2008年9月29日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館・つばき
内容:「知っていますか、あなたの味方−労働条件を知る」高橋繁美氏(図問研大阪支部)健康保険,社会保険,年金,給与,休暇など働くうえで重要な制度を知る。
問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp
 島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp

10月 2008年10月1日
シンポジウム「学術情報ネットワーク:日本とドイツの新たなトレンド」
日時:2008年10月1日(水)10:00-19:00
会場:東京ドイツ文化センター
内容:学術情報基盤としての学術図書館の日独の最新の動向や今後の展望を日独の専門家が議論する。(日独同時通訳付き)
参加費:無料
詳細HP:http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja3566477v.htm
問合先:東京ドイツ文化センター(yoshitsugu★@tokyo.goethe.org

2008年10月4日〜5日
平成20年度図書館業務専門講座+α(鳥取県)「図書館員のための情報検索スキルアップ講座」(情報検索応用能力試験2級試験対応)
主催:鳥取県立図書館
期日:2008年10月4日(土)〜5日(日)10:00-16:30
会場:倉吉未来中心2階セミナールーム3
定員:30名
参加費:受講料無料
申込締切:9月26日(金)必着
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
申込・問合先:鳥取県立図書館・小林(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:kobayashi_t★pref.tottori.jp

2008年10月5日
第2回多摩デポ講座「あなたは地図がよめますか−昔の地図を編集し土地の歴史を読む:国分寺市を一例に」
日時:2008年10月5日(日)14:00-16:30
会場:国分寺労政会館第一会議室
講師:芳賀啓氏(出版社(株)之潮代表)
定員:50名(先着順,予約者優先)
詳細HP:http://www.tamadepo.org/
申込・問合先:共同保存図書館・多摩(留守番電話かFAX.042-484-3945 E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp

2008年10月15日
平成20年度大阪公共図書館協会研修会 森まゆみ講演会「図書館かくあらまほし」
主催:大阪公共図書館協会研修委員会
日時:2008年10月15日(水)14:00-16:00
会場:大阪府立中央図書館ライティホール
入場料:無料
締切:10月10日(金)
問合先:堺市立南図書館・今泉(TEL.072-294-0123 FAX.072-298-0597)

2008年10月16日
公開講演会「課題解決型図書館の潮流と国立国会図書館」
主催:国立国会図書館
期日:2008年10月16日(木)15:00〜17:00
会場:
 <講演会場:東京会場(先着40名)>国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
 <TV中継会場:関西会場(先着40名)>国立国会図書館関西館1階第1研修室
講師:糸賀雅児氏(慶應義塾大学文学部教授)
対象:図書館に関心のある18歳以上の方
申込締切:10月9日(木)
申込方法・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/library_news.html
問合先:国立国会図書館東京本館 主題情報部参考企画課(担当:兼松 TEL.03-3581-2331(代表))

2008年10月16日〜17日
第28回文化財防虫防菌処理実務講習会
期日:2008年10月16日(木)〜17日(金)
会場:横浜情報文化センター6・7F情文ホール
対象:文化財管理担当者,文化財虫菌害防除作業主任者等
受講料:28000円/非会員33000円
申込締切:10月6日(月)
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/index.html
問合先:(財)文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355)

2008年10月17日
私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会2008年度研修会
日時:2008年10月17日(金)10:00-17:00
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:「学生支援と図書館」
内容:講演(柴尾晋氏(明治大学図書館),橋本春美氏(東京女子大学図書館),野末俊比古氏(青山学院大学文学部))シンポジウム,話題提供(はい島千枝子氏(国際学院埼玉短大図書館),茂出木理子氏(お茶の水女子大附属図書館))
申込先:文教大学図書館・中村(FAX.0467-54-3719)

2008年10月18日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ10月月例研究会
日時:2008年10月18日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室1
テーマ:ハーバード日記・目録編 : 米国大学図書館での経験から
発表者:江上敏哲氏(国際日本文化研究センター)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年10月18日
『図書館友の会きみつ』結成5周年『君津子ども読書月間』記念事業「図書館・本と人とが出会う場所〜今、学校図書館がおもしろい!〜」
日時:2008年10月18日(土)10:00-12:10
会場:君津市立中央図書館2階地域情報センター視聴覚室
参加費:無料
定員:100名(先着順)
問合先:図書館友の会きみつ・新井(TEL&FAX.0439-52-2143)君津市立中央図書館(TEL.0439-52-4646)

2008年10月20日
児童図書館研究会東京支部学習会「街の書店がなぜ消えるのか?−最前線で奮闘している子どもの本屋さんから−」
日時:2008年10月20日(月)18:15-20:00
会場:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)会議室B2
講師:児童書専門店連絡会の皆さん
会費:500円(児図研会員無料)
申込・問合先:児図研東京支部・山田(FAX.03-3705-3092 PEG01776★nifty.ne.jp

2008年10月20日
図書館問題研究会近畿集会
日時:2008年10月20日(月)13:00-
会場:コラボしが21
内容:講演「図書館法改正とこれからの課題」塩見昇氏,報告「うちの図書館」滋賀県内の図書館員4名
参加費:1000円
問合先:図問研滋賀支部事務局・天谷真彦(守山市立図書館 TEL.077-583-1639)

2008年10月21日
アジア・オセアニア地域国立図書館長会議(CDNLAO)公開セミナー「アジア・オセアニアでは今−変わりゆく情報環境と図書館−」
日時:2008年10月21日(火)14:00-17:00
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
発表者:モンゴル,ニュージーランド,パキスタン,フィリピン及び日本の国立図書館長またはその代理5名(講演は英語で実施。英語⇔日本語の同時通訳付)
参加費:無料
定員:300名(先着順)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/cdnlao.html
問合先:国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係(lecture★ndl.go.jp

2008年10月24日
平成20年度第1回学校図書館司書研修(鳥取県)
日時:2008年10月24日(金)10:30-15:30
会場:鳥取県立米子西高等学校大会議室
内容:「『つながる学校図書館』つくり方、伝え方」津谷知里氏(三重県立尾鷲高等学校長島校)
詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/event/librarian.html
申込・問合先:鳥取県立図書館支援協力課・田賀(TEL.0857-26-8155 FAX.0857-22-2996 E-mail:tagaf★pref.tottori.jp

2008年10月25日
日本看護図書館協会 第5回新人研修会(2008年度)
日時:2008年10月25日(土)
会場:戸田中央看護専門学校
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/kantokyo/

2008年10月25日
開館60周年記念貴重書展 記念講演会(東京)「日本文化と日本語」
主催:国立国会図書館
日時:2008年10月25日(土)14:00-16:00
 ※貴重書展を10月16日(木)〜29日(水)に開催(詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/information/news.html#080605_01
会場:国立国会図書館東京本館新館講堂
講師:阿刀田高氏(作家・日本ペンクラブ会長)
参加費:無料
定員:300名(事前申込制,先着順)
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/60th_exbit_tokyo.html
問合先:国立国会図書館東京本館主題情報部参考企画課情報サービス第二係(E-mail:webcont★ndl.go.jp TEL.03-3506-5260)


2008年10月25日
栃木県子ども読書活動推進フォーラム
主催:栃木県教育委員会
日時:2008年10月25日(土)13:00-16:00
会場:栃木県総合教育センター
定員:400名
参加費:無料
申込締切:10月17日(金)
内容:基調講演「ぼくは空想少年だった〜本の世界は子どもの心を拓く〜」森詠氏,実践発表(鹿沼市立図書館・宇都宮子どもの本連絡会)
詳細HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/education/shougai/gyouji/dokusyo-forum.html
問合先:栃木県教育委員会事務局生涯学習課ふれあい学習担当(〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 TEL.028-623-3404 FAX.028-623-3406)

2008年10月27日
平成20年度第16回静岡県図書館大会
日時:2008年10月27日(月)9:50-15:30
会場:静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
内容:開会式,表彰式,情勢報告,ライブトーク,分科会
参加費:無料
申込締切:10月3日(金)
詳細HP:http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/
申込・問合先:静岡県立中央図書館企画振興課振興係(TEL.054-262-1246)

2008年10月27日
図書館で働くということ−図書館員の労働お役立ち講座−<第2回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 協力:同・大阪支部
日時:2008年10月27日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館・つばき
内容:講師・今西清氏(兵庫県自治体問題研究所)私達が働く事を保障している法律,賃金などの決まり方や役所で働く人の身分,人事院勧告の最新情報、不安定雇用という状況の今とこれから等
問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp)島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp

2008年10月28日
日本図書館研究会第257回研究例会
日時:2008年10月28日(火)19:00-21:00
会場:大阪市立総合生涯学習センター第4研修室
テーマ:公共図書館における法情報サービス
発表者:山本順一氏(桃山学院大学経営学部)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/257invit.html

2008年10月29日
第2回JHKシンポジウム「図書館・アーカイブズにプリザベーション・マネジメントを着地させるには−「調査と計画、そして実行」のケース・スタディ−」
共催:情報保存研究会,日本図書館協会
日時:2008年10月29日(水)10:00-18:00
会場:江戸東京博物館1階ホール
定員:300名
参加費:無料
申込締切:10月22日(水)
内容:「資料保存のマネジメント−ニーズ・アセスメントとリスク管理に基づく−」Barclay Ogden氏(カリフォルニア大学バークレー校図書館・保存部長)ほか
詳細HP:http://www.e-jhk.com/
問合先:情報保存研究会事務局(E-mail:sympo★e-jhk.com FAX.03-5976-5462)

2008年10月30日〜31日
平成20年度地方議会図書室等職員セミナー
主催:専門図書館協議会 協力:全国都道府県議会議長会
期日:2008年10月30日(木)〜31日(金)
会場:30日=都道府県会館/31日=国立公文書館
テーマ:「議会図書室の利用促進について〜広報のあり方を探る」
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-4.html
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335 E-mail:jsla★jsla.or.jp

2008年10月30日〜 31日
平成20年度NAIST電子図書館学講座
主催:国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
期日:2008年10月30日(木)〜 31日(金)
会場:奈良先端科学技術大学院大学附属図書館
参加費:無料(旅費等は各機関で負担)
申込締切:9月29日(月)
内容:電子図書館や著作権についての講義,コンテンツ電子化実習
詳細HP:http://library.naist.jp/library/etc/kouza.html
問合先:奈良先端科学技術大学院大学教育研究支援部学術情報課図書総務係(TEL.0743-72-5093 FAX.0743-72-5016 E-mail:g-kanri★ad.naist.jp

2008年10月31日
第10回資料保存委員会セミナー「保存マネジメントの諸問題−バークレー・オグデン氏を迎えて−」
主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
日時:2008年10月31日(金)18:30-20:30
会場:日本図書館協会2階研修室
詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2008年10月31日
第12回資料保存研修
主催:国立国会図書館
日時:2008年10月31日(金)10:00-16:20
会場:国立国会図書館関西館
テーマ:あなたにもできる図書館資料の保護と補修〜紙縒り(こより),和綴じ,簡易補修など〜
内容:講義-資料保存に関する基本的な考え方/実習-和綴じ,紙縒り,簡易補修,保存容器作製等
定員:24名。1機関からの申込みは1名まで。
参加費:無料
締切:10月10日(金)
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#080801-01
問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通))

2008年10月31日
平成20年度第23回山梨県図書館大会
日時:2008年10月31日(金)10:00-16:00
会場:甲州市勝沼ぶどうの丘
テーマ:「高めよう読書力!−地域を支える図書館の輪−」
内容:基調講演「フィンランドの図書館、日本の図書館」西川馨氏(図書館計画コンサルタント代表)分科会,全体会
詳細HP:http://www.lib.pref.yamanashi.jp/tosyokan/index.php
入場無料
申込・問合先:山梨県公共図書館協会事務局(山梨県立図書館企画振興担当 TEL.055-226-2586 FAX.055-226-2528)

11月 2008年11月1日
第2回こっこのおはなし会講座「物語の森を友と歩けば〜学校図書館と読書の喜び〜」
主催:京北学園図書館,京北学園図書館研究部
日時:2008年11月1日(土)14:00-15:30
会場:京北学園 (中学・高校,白山高校)
講師:岩辺泰吏氏(小学校国語教科書編集委員)
入場無料,要予約(下記あて連絡)
問合先:京北学園図書館・川真田,野中(TEL.03-3941-6253 FAX.03-3942-2565)

2008年11月1日
ディスレクシアの子どもたちへの読みの支援−DAISYを使ってみよう
主催:(財)日本障害者リハビリテーション協会
日時:2008年11月1日(土)10:00-17:00
会場:ゲートシティホール(ゲートシティ大崎地下1階)
講演者:河村宏氏(国立身体障害者リハビリテーションセンター特別研究員),末盛千枝子氏(日本国際児童図書評議会副会長)ほか
詳細HP:http://www.normanet.ne.jp/info/seminar081101.html
参加費:無料
申込・問合先:日本障害者リハビリテーション協会情報センター・有田,太田,吉広,野村(TEL.03-5273-0796 FAX.03-5273-0615 dinf-j★dinf.ne.jp

2008年11月1日
『ぱっちわーく』講演会
日時:2008年11月1日(土)13:30-17:00
会場:日本図書館協会研修室
内容:講演「教育基本法『改正』と学校図書館」土屋基規氏(近畿大学教授)
参加費:300円
申込締切:10月27日(月)
申込方法:氏名,連絡先を明記のうえE-mail,FAX,郵送で下記まで
問合・申込先:『ぱっちわーく』事務局・梅本(〒741-0082 岩国市川西2-3-20 TEL.0827-43-0830 FAX.0827-43-0831 patch2525★nifty.com

2008年11月1日
第10回図書館振興県民のつどい「人と地域の自立を支える図書館」
主催:山口県図書館協会
日時:2008年11月1日(土)10:00-16:00(講演会14:00-16:00)
会場:山口県立山口図書館,中市コミュニケーションホール(Nac)
講演会内容:「図書館の使命とその可能性」片山善博氏(慶應義塾大学大学院教授)
詳細HP:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/
問合先:第10回図書館振興県民のつどい事務局(山口県立山口図書館企画振興課内 TEL.083-924-2111 FAX.083-932-2817)

2008年11月2日〜25日
2008年度中堅職員ステップアップ研修(1)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
期日:2008年11月2日(日)〜25日(火)
会場:ホテルアウィーナ大阪
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2008-1.html

2008年11月4日
平成20年度著作権セミナー
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/seminar/20_chosaku_seminar_keikaku.html(文化庁HP参照))
開催地:三重県
期日:2008年11月4日(火)
問合先:三重県生活部文化振興室(TEL.059-224-2646)

2008年11月5日〜7日
第15回医学図書館研究会・継続教育コース
主催:特定非営利活動法人日本医学図書館協会
期日:2008年11月5日(水)〜7日(金)
会場:関西医科大学滝井キャンパス
テーマ:「医歯薬系図書館が未来に志向するもの」
内容:研究会(5〜6日)と継続教育コース(6〜7日)の二つを同時開催。研究会は日頃の調査,研究成果の発表とディスカッション,継続教育コースは専門職として必要な技術の習得を目的とする。
申込締切:10月10日(金)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jmla/event/res/15th/15res.html
申込・問合先:実行委員会事務局(関西医科大学附属図書館・高井,澤 TEL.06-6993-9450 FAX.06-6992-0609 E-mail:sawa★takii.kmu.ac.jp

2008年11月6日
平成20年度イブニングセミナー「情報のプロフェッショナルをめざして」〜専門情報のプロに学ぶレファレンス〜<第2回>
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2008年11月6日(木)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「法テラスの業務について」後岡良知氏(日本司法支援センター大阪地方事務所副所長・弁護士)
参加費:会員無料,非会員3000円
定員:30名(先着順)
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2008年11月6日
講演会「2008子どもの本に親しむ会〜子どもと本を結ぶもの〜」
日時:2008年11月6日(木)10:00-11:30
会場:文化会館たづくり12階大会議場
講師:中村柾子氏(青山学院女子短期大学講師)
対象:子どもの本に関心のある方
定員:150名(申込順)
参加費:無料
詳細HP:https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/sinchaku.html
申込・問合先:調布市立中央図書館(TEL.042-441-6181)

2008年11月7日
平成20年度「子供読書フォーラム」〜「本を読むこと」との幸せな出会いを〜
主催:東京都立図書館
日時:2008年11月7日(金)12:45-16:45
会場:東京都多摩教育センターホール
内容:講演「読む力は生きる力」脇明子氏(ノートルダム清心女子大学教授)子供読書活動報告会(実践報告,パネルディスカッション)
定員:300名※手話通訳・託児あり
締切:10月29日(水)消印有効
詳細HP:http://www.library.metro.tokyo.jp/c/info/forum/index.html
申込・問合先:東京都立多摩図書館児童青少年資料係(〒190-8543 立川市錦町6-3-1 TEL.042-524-6428 E-mail:Kouen★library.metro.tokyo.jp

2008年11月8日
科学読み物シンポジウム−子どもに伝えたい!科学の本の楽しさ
主催:東京大学教養学部付属教養教育開発機構,NPO法人ガリレオ工房
日時:2008年11月8日(土)13:00-16:30 会場:東京大学教養学部7号館743教室
参加費:無料
定員:350名
内容:記念講演「宇宙の広がりを伝える−科学者として,親として」海部宣男氏(放送大学教授)「子ども本をつなぐいちばん近い場所−学校図書館」ほか
問合先:平沢(hirasawa★jikkyo.co.jp FAX.03-3238-7717)滝川(FAX.03-5465-8816)

2008年11月10日
資料保存委員会・紙資料の保存・補修研修会
日時:2008年11月10日(月)9:30-16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
テーマ:明日からできる「資料保存の基礎技術」PART6
内容:資料保存の基礎知識(スライド上映と解説),修理についての基本的知識(解説)と基礎的な修理(実習),無線綴じ本の修理(実習),保存と修理についての質疑応答と相談
講師:資料保存委員会委員
定員:20名(申込先着順)
持参用具:カッターナイフ,直定規(30cm以上),ハンドタオル,ハサミ
参加費:会員500円/非会員1000円 *施設会員は1名まで会員扱い
申込方法:氏名,住所,TEL,所属,会員・非会員の区別を明記の上,E-mailかFAXで申込。
申込・問合先:日本図書館協会資料保存委員会・高橋(TEL.03-3523-0812 FAX.03-3523-0842 E-mail:takahashi★jla.or.jp

2008年11月10日
岐阜県図書館の指定管理者制度問題について学習会
主催:図書館の未来を考える会
日時:2008年11月10日(月)9:30-
会場:岐阜ふれあい会館3F男女共同参画プラザ
テーマ:民営化で図書館はよくなる?
問合先:事務局・田中(TEL.058-241-7982 ※電話は夕方以降)

2008年11月10日〜11日
第6回国際図書館学セミナー「全域サービス〜第一線の図書館サービスをめざして〜」
共催:日本図書館研究会,上海市図書館学会
日時:2008年11月10日(月)10:00〜11日(火)12:00
会場:大阪市立大学(梅田サテライトキャンパス)文化交流センターホール
参加費:会員2000円/非会員2500円/学生1000円
締切:10月末日
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/seminar/2008/kokusai-invit.html

2008年11月10日〜11日
児童文学連続講座−国際子ども図書館所蔵資料を使って「日本の昔話」
主催:国立国会図書館国際子ども図書館
総合監修:小澤俊夫(小澤昔ばなし研究所主宰)
期日:2008年11月10日(月)〜11日(火)
会場:国際子ども図書館3階ホール
対象:現在,図書館等において児童サービスに従事する者。1機関1名(原則として同一市町村区内から1名)。定員60名。2日連続して参加できること。
受講に要する経費:受講料は無料。経費,旅費は受講者負担。
申込締切:8月20日(水)17:00(必着)
詳細HP:http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2008-08.html
問合先:国際子ども図書館企画協力課(TEL.03-3827-2053(代表))

2008年11月12日
INFOMATES(情報活動研究会)第8回研究会「図書館や情報分野で働く人のキャリアアップ」
日時:2008年11月12日(水)18:45-20:45
会場:(独)科学技術振興機構西日本支所研修・会議室
話題提供者:勝山麗氏(INFOMATES運営委員)
定員:15名
参加費:無料
詳細HP:http://www.infosta.or.jp/link/infomate.html

2008年11月12日〜13日
「時代を変える図書館サミット」
主催:図書館サミット実行委員会/豊島区
期日:2008年11月12日(水)13:00〜13日(木)15:00
会場:(12日)劇場あうるすぽっと(13日)自由学園明日館
定員:150名
参加費:無料
申込締切:10月31日(金)必着
詳細HP:http://www.library.toshima.tokyo.jp/info/20080919.html
申込・問合先:豊島区立中央図書館・天田(TEL.03-3983-7861 FAX.03-3983-9904)

2008年11月12日〜14日
第34回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(奈良)大会及び研修会「わたくしたちのアーカイブズ−公文書館法20年と現在−」
期日:2008年11月12日(水)〜14日(金)
会場:奈良ロイヤルホテル,奈良県立図書情報館
内容:総会,研修会,研究会,視察,機関会員刊行物展示・協賛企業展示,懇親会
詳細HP:http://www.jsai.jp/
締切:9月26日(金)必着
問合先:第34回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(奈良)大会事務局(奈良県立図書情報館 TEL.0742-34-2111)

2008年11月13日〜14日
第5回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2008)
共催:科学技術振興機構(JST),情報科学技術協会(INFOSTA)
期日:2008年11月13日(木)〜14日(金)
会場:日本科学未来館
内容:一般発表,特別講演,その他
シンポジウム参加費(予稿集代,消費税含):一般6300円/学生2100円
申込HP:http://www.dicalpha.net/infopro/
詳細HP:http://johokanri.jp/infopro.html または http://www.infosta.or.jp/

2008年11月15日
日本病院ライブラリー協会2008年度第2回研修会
主催:日本病院ライブラリー協会
日時:2008年11月15日(土)10:00-16:50
会場:東京ビッグサイト101会議室
テーマ:「必要とされる病院図書館−スキルアップのために−」
内容:特別講演「病院図書館員のメンタルヘルス(仮題)」宮岡等氏(北里大学医学部精神科教授),基礎講座,教育講演など。
参加費:会員2000円/非会員3000円
申込締切:10月31日(金)
詳細HP:http://jhla.org/
問合先:日本病院ライブラリー協会・真島(東京武蔵野病院精神医学情報センター E-mail:tosho★tmh.or.jp

2008年11月15日
「日比谷図書館100周年を祝う会−都立図書館のあすを考える」
主催:都立図書館を考える会,「日比谷図書館100周年を祝う会」実行委員会
日時:2008年11月15日(土)17:30-19:30
会場:日比谷グリーンサロン
会費:1800円(飲み物つき)
定員:80名
内容:16ミリ映画上映(土岐善麿氏・杉捷夫氏対談),リレートーク
申込先:「日比谷図書館100周年を祝う会」実行委員会(hibiya100★gmail.com

2008年11月15日〜16日
日本図書館情報学会2008年度研究大会
期日:2008年11月15日(土)〜16日(日)
会場:帝塚山大学(奈良県奈良市)
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis

2008年11月16日
講演会「豊かな学びをつくる学校図書館」
主催:子どもの読書環境を豊かにする会
日時:2008年11月16日(日)13:30-
会場:いわき市生涯学習プラザ4階大会議室
資料代:500円
問合先:子どもの読書環境を豊かにする会事務局・佐藤光義(TEL.0246-43-6512)

2008年11月16日
第11回東京の図書館を考える交流集会「委託・指定管理と図書館に働く人たち」
主催:東京の図書館をもっとよくする会
日時:2008年11月16日(日)10:00-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:問題提起(全体状況,現場から(民間会社,NPO)),論議
参加費:500円(資料代含)
詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/2008/10/post-1137.html
問合先:大澤(TEL.042-467-4716)池沢(TEL.042-765-3382)

2008年11月16日
横浜の図書館これでいいの?横浜市立図書館の指定管理者導入を問う・緊急集会
主催:横浜の図書館の発展を願う会
日時:2008年11月16日(日)10:00-11:45
会場:アートフォーラムあざみ野
入場無料・事前申込不要
内容:講演「今、日本の図書館に起こっていること」津野海太郎氏
問合先:溝井(FAX.045-306-6300 E-mail:info★libraryfun.net

2008年11月17日
図書館で働くということ−図書館員の労働お役立ち講座−<第3回>
主催:図書館問題研究会・兵庫支部 協力:同・大阪支部
日時:2008年11月17日(月)14:00-16:00
会場:神戸市立婦人会館・つばき
内容:自治体によって異なる非正規職員の雇用形態,指定管理者に雇用される事と派遣との違い等,兵庫県内の実態調査
問合先:阪本和子(神戸市立中央図書館 TEL.078-371-3351 kazuko_sakamoto★muni.lib.city.kobe.jp)島崎晶子(西宮市立鳴尾図書館 FAX.0798-45-5004 a2.mly★nishi.or.jp

2008年11月17日
図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度第5回
主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会
日時:2008年11月17日(月)13:30-17:00
会場:文京区民センター会議室3C
内容:「YAサービスことはじめ 荒川区の場合」澤田亜矢子氏(荒川区立図書館職員)
対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方
参加費:500円(会員無料)事前申込不要
詳細HP:http://motto-library.cocolog-nifty.com/main/2008/10/post-5522.html
問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497)

2008年11月18日
読書・活字文化の振興をめざして「2010年国民読書年推進会議」発足の集い
日時:2008年11月18日(火)17:30-18:30
会場:日本プレスセンタービル
参加費:無料
定員:350名(先着順)
詳細HP:http://www.mojikatsuji.or.jp/
問合先:(財)文字・活字文化推進機構(TEL.03-3511-7305 FAX.03-5211-7285)

2008年11月18日〜21日
平成20年度図書館地区別研修<千葉県>
期日:2008年11月18日(火)〜21日(金)
会場:千葉市生涯学習センター,千葉県総合教育センター他

2008年11月18日〜21日
平成20年度図書館地区別研修<東海・北陸地区>
期日:2008年11月18日(火)〜21日(金)
会場:富山県立図書館
詳細HP:http://www.lib.pref.toyama.jp/infom.aspx?mstno=99

2008年11月19日
国立国会図書館開館60周年記念シンポジウム「知識はわれらを豊かにする−国立国会図書館が果たす新しい役割−」
日時:2008年11月19日(水)10:00-16:30
会場:
 講演会場【東京会場】国立国会図書館東京本館新館講堂(先着300名)
 TV中継会場【関西会場】国立国会図書館関西館第一研修室(先着70名)
内容:講演「国会の情報基盤−立法補佐機関の役割」只野雅人氏(一橋大学大学院教授)パネルディスカッション「知的基盤としての図書館」
参加費:無料
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/60th_sympo.html
申込・問合先:
 【東京会場】総務部総務課広報係(E-mail:koho★ndl.go.jp FAX.03-3597-5617 TEL.03-3581-2331(代表))
 【関西会場】関西館総務課総務係(E-mail:k-somu★ndl.go.jp TEL.0774-98-1223)

2008年11月20日
第15期講座「図書館の学校」レファレンス講座「図書館ユーザーの“調べ”を検証する!」
日時:2008年11月20日(木)10:30-15:00
会場:女性と仕事の未来館
講師:大串夏身氏(昭和女子大学大学院教授)
参加費:会員3000円/一般5000円
定員:60名
詳細HP:http://www.toshokan.or.jp/kouza15.htm
問合先:NPO図書館の学校事務局(TEL.03-3943-0666 FAX.03-5978-3291)

2008年11月22日
開館60周年記念貴重書展記念講演会「本の姿」(関西)
主催:国立国会図書館
日時:2008年11月22日(土)14:00-16:00
 ※貴重書展を11月13日(木)〜26日(水)に開催(詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/60th_exbit.html
会場:国立国会図書館関西館第一研修室
講師:藤本孝一氏(龍谷大学客員教授)
定員:70名(事前申込制,先着順)
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/service/event/60th_exbit_kansai.html
問合先:国立国会図書館関西館総務課総務係(TEL.0774-98-1223)

2008年11月24日
2008年度実践女子大学図書館学課程特別講演会『「図書館」を再定義する−近年の英国公共図書館改革』
日時:2008年11月24日(月・祝)10:40-12:10
会場:実践女子大学3館2階321教室
講師:永田治樹氏(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授)
対象:学生,図書館員,子ども文庫・読書団体関係者,一般市民
参加費:無料
定員:150名
申込締切:11/21 17:00まで
申込方法:氏名,所属,連絡先を明記して下記宛に申込
申込先:実践女子大学図書館学課程研究室・小林卓(kyoto@jissen.ac.jp ※「@」を半角英数字にして送信 FAX.042-585-8928)

2008年11月25日
法政大学ヨーロッパ研究センター(チューリヒ)公開講演会
主催:法政大学ヨーロッパ研究センター(チューリヒ),ドイツ文化センター
日時:2008年11月25日(火)18:30-20:00
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス九段校舎3階遠隔講義室2
演題:『ザンクト・ガレン:中世ヨーロッパの情報発信拠点として「修道院付属図書館」所蔵文献がもたらしたもの』※ドイツ語(日本語同時通訳付き)
参加無料
講師:Werner Wunderlich氏(スイス連邦共和国/ザンクト・ガレン大学メディア研究所所長)
詳細HP:http://cms.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja3888502v.htm

2008年11月26日〜28日
第10回図書館総合展
期日:2008年11月26日(水)〜28日(金)10:00-18:00
会場:パシフィコ横浜展示ホールB
詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp/library/index.html

2008年11月27日
図書館フォーラムプログラム「図書館建築・既存施設からの転用を考える“学校から図書館”にみる現状と課題」(第30回図書館建築研修会)
主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:施設委員会
日時:2008年11月27日(木)13:00-17:00
詳細HP:http://www.jla.or.jp/jlaevent.html#kenchiku

2008年11月28日
第10回図書館総合展フォーラム講演会「アニメリテラシー−アニメを映像メディアとして読み解く」
主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
日時:2008年11月28日(金)15:30-17:00
会場:パシフィコ横浜図書館総合展フォーラム第9会場
詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo10.html

2008年11月28日
平成20年度大学図書館シンポジウム
主催:日本図書館協会大学図書館部会,国公私立大学図書館協力委員会
テーマ:オープンアクセスをめぐって−大学図書館と研究者の対話−
日時:2008年11月28日(金)10:30-17:00
会場:パシフィコ横浜 第10回図書館総合展フォーラム第1会場会議センター3F301
参加費:無料
内容:(逐語通訳付)基調講演・倉田敬子氏(慶應義塾大学文学部教授)講演・ローラン・ロマリー氏(マックス・プランク電子図書館ディレクター),ヴィム・ファン・デア・ステルト氏(シュプリンガー社ヴァイス・プレジデント)パネルディスカッション
詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp/li_forum/index.html
問合先:平成20年度大学図書館シンポジウム事務局・今村(早稲田大学図書館総務課 TEL.03-5286-1643(直通)FAX.03-5272-2061 forum2008★list.waseda.jp

2008年11月28日
「日本初のオープンソース図書館システムでワンパーソン図書館を動かす−田辺がいなくても、システムは動くのか?−」
主催:(社)日本図書館協会情報システム研究会 共催:Project Next-L
日時:2008年11月28日(金)13:00-14:30
会場:図書館総合展フォーラム第4会場(パシフィコ横浜会議センター3F 304)
解説・デモ:原田隆史氏(慶應義塾大学)田辺浩介氏(東京工科大学)
詳細HP:http://www.next-l.jp/sogoten/
参加費:1000円
申込先:日図協資料室・西野(FAX.03-3523-0844 higasino_kazuya★nifmail.jp

2008年11月29日
「平成20年度日本学校図書館学会福岡支部学校図書館研究会
日時:2008年11月29日(土)13:00-17:00
会場:福岡市立春吉小学校図書館
テーマ:「豊かな心と確かな学びをはぐくむ学校図書館」
内容:記念講演・金沢みどり氏(東洋英和女学院大学),研究実践発表(中村和美氏(福岡市立内野小学校)他)
詳細HP:http://www.jssls.jp

2008年11月29日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ11月月例研究会
日時:2008年11月29日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:NDC10版の作成作業:3類試案を中心として
発表者:大曲俊雄氏(日本図書館協会分類委員会)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年11月29日
第16回むすびめの会総会記念講演会
日時:2008年11月29日(土)15:30-
会場:法政大学市ヶ谷校舎80年館7階会議室
内容:「多文化共生を外国人の視点で考える」中村ノーマン氏(川崎市多文化共生施策検討委員会)
詳細HP:http://www.musubime.net/
申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net

2008年11月30日
三市一町図書館協力協議会二十周年記念講演会「これからの図書館活動−地域社会のために図書館はいかにあるべきか−」
主催:久留米市・鳥栖市・小郡市・基山町 三市一町図書館協力協議会
日時:2008年11月30日(日)13:30-
会場:小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」多目的ホール
講師:長尾真氏(国立国会図書館長)
申込方法:氏名,所属(住所),TELを下記あてに連絡。定員:200名
申込・問合先:小郡市立図書館(TEL.0942-72-4319 FAX.0942-72-3501)

2008年11月30日
日本図書館協会中国ブロック集会「今、図書館に求められているもの−教育法制改変の中で、あらためて「図書館の基本」とは何かを考える−」
主催:(社)日本図書館協会 共催:岡山県図書館協会
日時:2008年11月30日(日)13:30-17:00
会場:岡山県立図書館多目的ホール
内容:講演・塩見昇氏(日図協理事長),報告「新岡山県立図書館の活動;その目指したもの」菱川廣光氏(岡山県立図書館)
参加費:無料
問合先:永井悦重(E-mail:yoshie-n★forest.ocn.ne.jp

2008年11月30日
ビジネス支援図書館フォーラム in くまもと
日時:2008年11月30日(日)13:10-16:20
会場:熊本県立図書館3階大研修室
定員:100名
参加費無料
内容:基調講演会「中小企業を支援する図書館:図書館で聞いてみました」竹内利明氏(電気通信大学教授)起業家による起業事例発表,パネルディスカッション
詳細HP:http://www.library.pref.kumamoto.jp/
問合先:熊本県立図書館総務課企画広報係(TEL.096-384-5000)

12月 2008年12月1日
子どもの読書を考える会(第7回)
主催:子どもの読書を考える会
日時:2008年12月1日(月)14:00-16:00
会場:神戸市勤労会館407
内容:図書館見学モデルの紹介
申込・問合先:前川智美(三田市立図書館ウッディタウン分館 FAX.079-565-2229)

2008年12月4日〜5日
平成20年度科学技術情報研修
主催:国立国会図書館
期日:2008年12月4日(木)〜5日(金)
会場:国立国会図書館東京本館新館3階研修室
対象:公共及び大学図書館職員等。国立国会図書館遠隔研修「科学技術情報研修-概論-」を受講済みの方。1機関1名。定員30名。応募多数の場合調整。
内容:科学技術・医療分野主題情報の調べ方,専門資料各論,閲覧室見学
申込締切:2008年9月16日(火)必着
申込・詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/library_training_guide.html#080808-01
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・園田,向井(TEL.0774-98-1446)

2008年12月4日〜5日
平成20年度専図協秋季セミナー
主催:専門図書館協議会
期日:2008年12月4日(木)〜5日(金)
会場:日本図書館協会会館研修室
テーマ:「図書館の存在感を高めるには〜図書館と図書館員のPR」
講師:呑海沙織氏(筑波大学大学院)
事例発表:(財)日本海事センター海事図書館,(株)豊田中央研究所技術広報室
詳細HP:http://www.jsla.or.jp/1/13/13-3.html
問合先:専門図書館協議会(TEL.03-3537-8335 E-mail:autumn★jsla.or.jp

2008年12月6日
第13回学校図書館のつどい〜生きた学校図書館をめざして〜
共催:日本子どもの本研究会,親子読書地域文庫全国連絡会
日時:2008年12月6日(土)10:00-16:00
会場:オリンピック記念青少年センターセンター棟会議室
内容:講演「図書が支える考える学力−フィンランドの教育から」福田誠治氏(都留文科大学教授),実践報告
参加費:1000円
詳細HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~oyatiren/index.htm
申込・問合先:日本子どもの本研究会(FAX.03-3992-0362 TEL.03-3994-3961)親子読書地域文庫全国連絡会・市川(TEL&FAX.03-3488-8138)

2008年12月6日
アート・ドキュメンテーション学会第1回秋季研究発表会
日時:2008年12月6日(土)10:30-17:00
会場:印刷博物館B1Fグーテンベルクルーム(研修室)
参加費:1000円(資料代・企画展等観覧料含)
詳細HP:http://www.jads.org/news/2008/1206.html
申込先:印刷博物館ライブラリー・山崎(TEL.03-5840-2300 FAX.03-5840-1543 E-mail:yamazaki★printing-museum.org

2008年12月6日
近畿病院図書室協議会第118回研修会
日時:2008年12月6日(土)10:00-17:00
会場:刈谷豊田総合病院教育研修センター
テーマ:病院図書館の課題:利用者教育と研究支援
参加費:会員無料/会誌購読者1000円/会員外2000円
申込締切:11月30日(日)厳守
詳細HP:http://www.hosplib.info
申込・問合先:社会保険神戸中央病院図書室(FAX.078-594-2289(直通))

2008年12月6日
アジア貴重古籍の電子図書館建設と保全事業シンポジウム「アジア古籍電子図書館からアジア知識庫へ−法華経と古典知の冒険−」
主催:東京大学東洋文化研究所
日時:2008年12月6日(土)10:00-17:00
会場:東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟地下1階・第1教室
詳細HP:http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news081121.html
申込先:東京大学東洋文化研究所(FAX.03-5841-5898 lib-info★ioc.u-tokyo.ac.jp

2008年12月7日
日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ研究例会
日時:2008年12月7日(日)13:30-16:00
会場:プロスランゲージセンター会議室
テーマ:「米国大学図書館におけるサービスの変容と財政削減への対応」
発表者:鎌田均氏(アリゾナ大学図書館司書)
問合先:日本図書館研究会図書館奉仕研究グループ・中村惠信(大阪府立大学羽曳野図書センター TEL.090-4270-9361)

2008年12月7日
大図研京都ワンディセミナー
主催:大学図書館問題研究会京都支部
日時:2008年12月7日(日)14:00-16:40
会場:京都市国際交流会館第2会議室
テーマ:「OPACによる電子リソース検索とオープンアクセスコンテンツの活用」
講師:伊藤民雄氏(実践女子大学図書館)
参加費:大図研会員無料/非会員500円
詳細HP:http://www009.upp.so-net.ne.jp/dtkk/event/20081207.htm
問合先:大図研京都支部支部委員会(dtkk★@rg7.so-net.ne.jp

2008年12月9日〜12日
平成20年度図書館地区別研修<北日本地区>
期日:2008年12月9日(火)〜12日(金)
会場:北海道立道民活動センターかでる2・7
詳細HP:http://www.library.pref.hokkaido.jp/
問合先:北海道立図書館市町村支援課(TEL.011-386-8521 FAX.011-388-2063)

2008年12月9日〜11日
平成20年度障害者サービス担当職員向け講座
共催:国立国会図書館,日本図書館協会
企画:国立国会図書館関西館,日本図書館協会障害者サービス委員会関西小委員会
期日:2008年12月9日(火)〜11日(木)
会場:国立国会図書館関西館および各実習機関
詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/index.html
 http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html

2008年12月10日
平成20年度イブニングセミナー「情報のプロフェッショナルをめざして」〜専門情報のプロに学ぶレファレンス〜<第3回>
主催:専門図書館関西地区協議会
日時:2008年12月10日(水)18:30-20:30
会場:大阪商工会議所地下1階2号会議室
内容:「国立国会図書館のレファレンス・サービスとレファレンス協同データベース」北川知子氏,小篠景子氏(国立国会図書館関西館)
参加費:会員無料,非会員3000円
定員:30名(先着順)
問合先:専門図書館関西地区協議会事務局(大阪商工会議所中小企業振興部経営相談室内 TEL.06-6944-6451 FAX.06-4791-0444 sentokyo★osaka.cci.or.jp

2008年12月10日
日本図書館研究会第258回研究例会
日時:2008年12月10日(水)19:00-21:00
会場:大阪市立弁天町市民学習センター第3研修室
テーマ:公共図書館と学校図書館の連携−学校図書館支援センター推進事業指定地域へのアンケート調査を実施して−
発表者:中村 由布氏(日本図書館研究会学校図書館研究グループ)
参加:自由,無料,事前連絡不要
詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2008/258invit.html

2008年12月12日
法律図書館連絡会講習会
主催:法律図書館連絡会定例研究会・ビデオ制作委員会
日時:2008年12月12日(金)(第一部)10:00-12:30(第二部)14:30-16:30
(第一部)会場:専修大学神田キャンパス7号館(大学院棟)6階761教室
内容:(第一部)講習会・ガイダンス実施者のための研修会−法情報講習会の成功術−〜『わかりやすい法情報の調べ方』DVDを使用して〜(第二部)最高裁判所,最高裁判所図書館見学(14:15集合(最高裁判所「正門」前))
参加費:第一部1000円(未加盟館1500円)(資料費代)※第二部無料
申込期限:12月5日(金)
申込方法:参加希望の部及び氏名,所属部署名,TEL,E-mailをFAXで下記に連絡。
申込先:学習院大学法経図書センター・川中(FAX.03-5992-1026)

2008年12月13日
日本図書館協会図書館学教育部会2008年度第2回研究集会
日時:2008年12月13日(土)13:30-
会場:大谷大学響流(こうる)館
テーマ:大詰めを迎えた省令科目改定
発表者:薬袋秀樹氏(文科省「これからの図書館の在り方検討協力者会議」主査/筑波大学))竹内比呂也氏(JLA図書館学教育部会幹事/千葉大学)阪田蓉子氏(明治大学)渡辺信一氏(元JLA図書館学教育部会長)
参加費:図書館学教育部会員500円/JLA会員1000円/一般1500円
詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/index.html
申込先:川崎秀子(部会幹事/佛教大学 E-mail:ANB18968★nifty.com FAX.075-241-4668)

2008年12月16日〜19日
平成20年度図書館地区別研修<福岡市>
期日:2008年12月16日(火)〜19日(金)
会場:福岡市総合図書館

2008年12月20日
日本図書館研究会情報組織化研究グループ12月月例研究会
日時:2008年12月20日(土)14:30-17:00
会場:大阪市立浪速人権文化センター5階集会室2
テーマ:図書館目録の将来設計(まとめ)
発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学)
詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

2008年12月20日
第4回鶴川地域自治研究会
日時:2008年12月20日(土)13:30-16:30
会場:ぱいでいあ
内容:「篤姫の時代その頃鶴川・町田では」坂本達彦氏(町田市立自由民権資料館)「鶴川駅前図書館建設調整経過と課題」守谷信二氏(町田市立図書館)「新・鶴川図書館への期待」水越規容子氏(町田市図書館協議会)
会費:500円
問合先:柏木(TEL.042-734-8831)古川(mugi-1966★jcom.home.ne.jp