=======================================================<2000/6/7発信>   JLAメールマガジン 第8号 ===================================================================== ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。   http://www.jla.or.jp/archives/ --------------------------------------------------------------------  編集:JLAメルマガチーム 発行:社団法人 日本図書館協会  Copyright,2000 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます   JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp                 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/ ===================================================================== ▼目次▼  ■図書館界ニュース  ■新聞記事より  ■集会等のお知らせ  ■資料紹介   ■求人情報  ■JLAからのお知らせ  --------------------------------------------------------------------- ◆図書館界ニュース ○図書館に対する悪質商法にご注意を!  先般公立図書館において、出版社から無断で本を送りつけられ高額な代金を  請求されるという事例が相次いでいる。国民生活センターによれば、このよ  うなケースは「ネガティブオプション」(注文しないのに商品を送りつけ代  金を請求する)に該当するため、購入の義務はないとのこと。日図協では、  特に悪質な事例に対し「『北田出版社』による悪質商法について(お願い)」  という文書を作成し、適切な対応を呼びかけている。なおこの文書は、今週  中に各都道府県立図書館へファックスで送付する予定。全文は下記参照。  http://www.jla.or.jp/jla06.htm#kitada   ○文部省協力者会議、ネット利用の著作物の権利制限について論議  文部省の「コンピュータ、インターネットを活用した著作物等の教育利用に  関する調査協力者会議」は、5月31日、報告書の骨子案をとりまとめた。図  書館における利用については、権利制限の見直しが望まれる事項として、1.  図書館資料の一部の(ファックス、電子メールによる)公衆送信、2.図書館  内による送信利用、3.無線LAN等による同一構内送信、が挙げられている。  また、電子図書館の構築・運営のための使用料支払いシステムが、開発が望  まれる事項とされた。報告書は今秋公表予定。   ○国土庁「図書館の設置状況並びに利用状況に関するアンケート調査」実施委  託  国土庁計画・調整局計画課は4月、地方自治体が設置する公立図書館を対象  に標記調査を民間調査機関に委託・実施した。これは、98年3月に策定され  た全国総合開発計画においても必要性を指摘されている既存の社会資本の活  用方策等について検討するため、生活関連施設調査の一環として、公立図書  館の整備・利用状況、問題点などを把握するもの(図書館からの情報提供)。  全国総合開発計画「21世紀の国土のグランドデザイン−地域の自立の促進と  美しい国土の創造」は下記参照。  http://www.nla.go.jp/keikei/zstop.html   ○日本図書館協会、『新文化』に意見掲載−公共図書館の現状に理解求める−  4月20日付『新文化』紙上に掲載された、図書館資料費の増加が書籍販売の  伸びをおびやかす一要因であるとする論文に対し、日図協は、5月11日に続  き6月1日付同紙に「減りつづける図書館資料費」と題する論文を寄稿した。  内容は、各種統計をもとに、公共図書館の資料費減少の実態や図書館貸出と  書店の売り上げの相関関係について述べるとともに、図書館資料費増加の取  り組みに出版界の理解を訴えるものである。全文は下記参照。  http://www.jla.or.jp/jla06.htm   --------------------------------------------------------------------- ◆新聞記事より(地域版含む) ○「子ども読書年」本を読んで心豊かに 行橋市 17小中校に司書配置 行橋  南小によむよむランド じゅうたん敷き寝ころびOK 各校も独自の取り組み  [「よむよむランド」は学校図書館を全面改装したもの](朝日5/8)   ○仙台にインテリア図書館 商品情報幅広く提供 100社のカタログ展示 女  性コーディネーター3人が共同開発 入場料1000円(河北新報5/16)   ○テレホンカードも積もれば…子供図書館になる ネパールに来年5月開館  未使用1万7000枚集め730万円に 情報産業労連近畿地方協議会(毎日5/17)   ○漱石の資料を公開 旧蔵書3000冊などネットで 東北大[学附属図書館]  (河北新報5/18)  http://www.library.tohoku.ac.jp/   ○[石川]県立、加賀市立、[県立]看護大図書館 蔵書の一括検索可能 ネ  ットで連結 システム完成 全県的な拡大も視野(北国5/18)  http://www.library.pref.ishikawa.jp/   ○広島市内3大学 地域みんなのキャンパスへ 図書館一般開放貸し出し好調  専門書など充実 [広島経済大学、広島県立女子大学、広島修道大学](中  国5/19)   ○[鳥取県内]小中学校・図書室の本貸し出し 広がる新システム 書名、借  り出し者名記入なしでOK 「プライバシー守られる」 先生や親「どんな本  読んでるのか…」(日本海5/27)   ○婦選運動の足跡 次世代に生かせ 資料8万点、図書室が完成 市川房枝記  念会、今日から公開 ガリ版チラシ、会計簿…苦労伝える記録を整理(朝日  5/30)   ○県立[長崎]図書館なくさず 金子知事明言 将来は市立と機能分担 [県  立図書館撤去問題で、当面現在の施設を残すこと、および将来的に撤去の意  思ないとの考え示す](長崎6/1)   --------------------------------------------------------------------- ◆集会等のお知らせ(新着情報) ○第7回継続教育コースおよび医学図書館研究会  テーマ:これからの図書館サービスとは?−21世紀への挑戦  主催:日本医学図書館協会  期日:9月27日(水)〜29日(金)  会場:北海道医療大学総合図書館  問合先:同実行委員会事務局(担当:平,宮崎) t-miya★hoku-iryo-u.ac.jp  ※「医学図書館研究会」発表者募集中。詳細は問合先まで   ○平成12年度全国公共図書館奉仕部門研究集会  テーマ:図書館サービスの原点を探る−21世紀を見据えて  主催:日本図書館協会公共図書館部会ほか  期日:10月5日(木)〜6日(金)  会場:遊学館2階ホール(山形市)  対象:全国公共図書館および関係機関の職員  問合先:同実行委員会事務局(山形県立図書館内 TEL.023-631-2523)   ○平成12年度(第30回)児童に対する図書館奉仕全国研究集会  テーマ:すべての子どもに読書のよろこびを  主催:日本図書館協会公共図書館部会ほか  日時:11月8日(水)〜9日(木)  会場:メルパルクNAGANO,ホテルサンルート長野(長野市)  対象:公共図書館・学校図書館・公民館・学校・幼稚園・保育園職員,文庫     ・読書グループ関係者,子どもの読書に関心のある方  申込締切:9月8日(金)必着  問合先:同実行委員会(県立長野図書館内 TEL.026-228-4500)   <開催日・申込締切迫る!> ○第27回出版研究集会  期日:6月16日(金)〜26日(月)  問合先:出版労連 s-roren★union.email.ne.jp   ※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/jlaevent.htm  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/libevent.htm   --------------------------------------------------------------------- ◆資料紹介 ○『電子資料の組織化』 日本図書館協会目録委員会編/A4判・95p・本体  1,200円/日本図書館協会/ISBN4-8204-0003-7   昨年11月に開催された検討会の記録集。テーマは、NCR第9章の改訂と、目録  規則改訂にも大きなインパクトを与え始めているメタデータで、図書館目録  にとどまらず電子資料全体の組織化について考えようと設定された。冊子に  まとめるにあたっては加筆部分も多く、専門用語には新たに注を施し、質疑  応答はQ&Aとして該当箇所に掲載するなどの編集を行っている。   --------------------------------------------------------------------- ◆求人情報 ○山口市職員採用試験(大学卒業程度)  行政B(司書有資格者または取得見込者のみ):2名程度 受付期間:平成12年6月1日(木)〜7月4日(火)   ○愛知県田原町正規職員募集:司書(経験者)若干名  申込受付:平成12年6月19日(月)〜7月4日(火)(役場執務時間中に受付)   ○神戸市職員(司書)採用試験  採用予定数:1名  受付期間:平成12年6月5日(月)〜6月14日(水)    求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm   --------------------------------------------------------------------- ◆JLAからのお知らせ   ○現在購入可能な協会出版物を一覧できる販売品リストを作成しています(毎  月更新)。ご希望の方は、80円切手を貼付した返信用封筒(定型の大判封  筒)を出版販売部までお送り下さい。委託販売品リスト・新刊情報等と併せ  てお送りいたします。   ○会館1階で協会出版物を常時展示販売しております。こちらで直接購入する  と《個人会員》の方は本体価格の2割引きになります(委託販売品を除く)。 =========================================================== no.8 END== 無断転送はご遠慮ください。皆様の登録をお願いいたします。