======================================================<2001/10/17発信>   JLAメールマガジン 第76号 ===================================================================== ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。   http://www.jla.or.jp/archives/ --------------------------------------------------------------------  編集発行:社団法人 日本図書館協会  Copyright,2001 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます   JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/                http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ ===================================================================== ▼目次▼  ■図書館界ニュース  ■新聞記事より  ■集会等のお知らせ ■求人情報 ■JLAからのお知らせ --------------------------------------------------------------------- ◆図書館界ニュース ○「全国図書館大会 岐阜大会」ではインターネット中継を行います!  10/24〜26日に岐阜市で開催される第87回全国図書館大会 岐阜大会では、 大会史上初めての試みとしてインターネット中継を行います。  第1日目(24日)と第3日目(26日)は、岐阜県広報センターと共同でライブ 中継(生中継)を実施し、全国の図書館関係者へ大会の模様をリアルタイムで 発信します。また第2日目(25日)は、各分科会の模様をホームページ上へ発 信します。どうぞご期待ください。  http://www.smile.pref.gifu.jp/library/taikai/live.htm ○「東京都立図書館のあり方に関する要望書」関係団体が都知事などに提出 東京都立図書館あり方検討委員会が7月にまとめた中間報告の考え方につい て、日本書籍出版協会、国際子ども図書館を考える全国連絡会、日本児童図 書出版協会などの団体が、石原慎太郎東京都知事、横山洋吉教育長、押切重 洋都立中央図書館長宛に要望書を提出する取り組みをしている。要望書では、 日比谷図書館の一般貸出の廃止や、重複資料を精査して収集・収蔵の一元化 を図ることは、限られた財源の中で効率化のみを追求するもので、地域利用 者の便益を軽視する姿勢であると指摘し、都立図書館が日本全国の公共図書 館に大きな影響を与えている重要性に鑑み、利用者サービスを整備・充実す る方向を示すよう要望している。 日本図書館協会でも趣旨に賛同しており、要望書を別途提出する予定。 ○兵庫県立図書館でも個人貸出スタート 11月1日から、兵庫県立図書館で「個人貸出」を開始する。同館は都道府県 立で個人貸出を行っていなかった最後の図書館だったが、これで47都道府県 立図書館すべてが個人貸出サービスを実施することになる。 ○平成13年度図書館地区別研修実施要項について  文部科学省・開催県教育委員会主催の標記研修会が、下記のとおり実施され  る。詳細については開催県の教育委員会まで(カッコ内は開催地)。   北海道・東北地区 (北海道札幌市) 11月13日〜16日   関東・甲信越静地区(栃木県宇都宮市)11月27日〜30日   東海・北陸地区  (富山県富山市) 11月6日〜9日   近畿地区     (滋賀県大津市) 2002年2月5日〜8日   中国・四国地区  (徳島県徳島市) 2002年1月22日〜25日   九州・沖縄地区  (宮崎県宮崎市) 2002年2月5日〜8日   ○青年海外協力隊平成13年度秋の募集  司書(3名)の募集は下記のとおり。  ・モンゴル 教育文化科学省 文化大学(資格:大卒・実務経験3年)  ・タンザニア 地方自治省 モロゴロ市立図書館(資格:司書・実務経験)  ・エクアドル 文部省 国立図書館(資格:実務経験3年)  募集期間は10月15日〜11月20日。詳細はJICAのホームページを参照のこと。  http://www.jica.go.jp/   ---------------------------------------------------------------------- ◆新聞記事より(地域版含む) ○市民図書費は[山口]県内下位2番目 利用者数は年々増加 平成12年度  [市立]防府図書館の利用状況(防日9/8)   ○読み聞かせ 10の会が連携 藤岡[市]でネットワーク 読み手育成も   [「読み語りの会ネットワーク」発足](朝日<群馬>9/11)   ○読みたい本検索のホームページ解説 美祢市立図書館 [山口]県内で8番  目(山口9/16)  http://www.lib.mine.yamaguchi.jp/   ○司書の全校配置を [学校図書館を]考える会[・静岡] 市教育長に要望  静岡[市](静岡9/18)   ○大学図書館・ネット使いこなそう 情報探しのコツ伝授 横浜市大が市民向  け講座 蔵書も貸し出し(朝日<横浜>9/19)   ○長門市立図書館 7、8月の1時間延長 午後6時以降に 一日平均30人利  用 [同館は「多いと見るか少ないと見るかの判断は難しい」とし、引き続  き検討していく](山口9/20)   ○[会津若松市立]会津図書館 蔵書を自宅で検索 10月2日からインターネ  ットで 機器入れ替えシステム刷新 予約も可能、スピードアップ(会津日  報9/23)  http://web-sv.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/   ○本読む楽しさ子どもに教えたい 読書ボランティア養成講座を初開催 [青  森]県立図書館 来月から(東奥日報9/25夕)   ○ITの波 図書館も進化 DBで貴重書/ネット無料利用/[京都]府内10館の  文献検索… 府立[図書]館 2階はメディア室(朝日<京都>9/26)   ○ネットで蔵書100万冊検索 大学と公立図書館の情報共有 最寄りの館で貸  し出し 来月から [和歌山県](朝日<和歌山>9/26)   ○読み聞かせに最適 絵本紹介の小冊子 熊本市教委(熊本日日9/26)   ○図書館蔵書盗み売却? 小牛田署容疑者逮捕 他町含め200冊以上 [宮城  県小牛田町ほか](河北新報9/27)   ○病室にも「読書の秋」 [伊勢]市図書館の分室に 本の貸し出しスタート  伊勢総合病院(伊勢9/27)   ○[兵庫]県立図書館 直接貸し出しOK 33万冊を11月から(朝日<神戸>9/27)   ○日南市立図書館所蔵の文献 321点1000冊の目録完成 江戸〜明治「興味深  い本多い」(朝日<宮崎>9/27)   ○[図書館の]図書を郵送 深谷市が貸出サービス 要介護、障害者に便宜   関東初 郵便局と連携(埼玉9/28)   ○[佐賀県]有明町・温水プール 鹿島市・図書館 相互利用 協定締結、1  日から 財政難に新たな試み(佐賀9/28)   ○仙台市民図書館 貸出急伸中 メディアテークへの移転が効果 旧館時代の  3倍超 一部にマナーの問題も(河北新報9/29夕)   ○「島の図書館」ピンチ 蔵書2000冊が行方不明 本・雑誌の破損年間2000冊  利用者のモラルが頼み 福江市(朝日<長崎>9/29)   ○毎週月曜日も開館します [横浜]市の図書館・スポーツセンター 年末年  始・第3月曜除き 12月から(朝日<横浜>10/2)   ○一部利用者が独占 ビデオブース廃止 厚木市立中央図書館 5日から貸し  出し制に切り換え(産経<横浜>10/3)   ---------------------------------------------------------------------- ◆集会等のお知らせ ○日本図書館研究会情報システム研究グループ&図書館奉仕研究グループ2001  年度第4回合同例会  日時:10月27日(土)13:30-14:30  会場:大阪樟蔭女子大学図書館3階演習室  問合先:中村恵信(大阪府立大学総合情報センター内 TEL.0722-52-1161)  情報システム研究グループに関する質問は下記まで   平井尊士(兵庫大学情報処理センター hirai★humans-kc.hyogo-dai.ac.jp   http://www.kk.iij4u.or.jp/~bouze/welcome.htm   ○みんなで描く新世紀の図書館〜図書館振興県民のつどい〜  主催:図書館振興県民のつどい実行委員会(参加団体:山口県図書館協会他)  期日:11月9日(金)〜10日(土)  会場:山口県立山口図書館  問合先:山口県図書館協会事務局(山口県立山口図書館普及課内 TEL.083- 924-2111) ※託児あり,要連絡   ○学習会「社会奉仕体験活動を考える」  主催:「市民の学び=社会教育」を守り発展させる連絡会  期日:11月10日(土)  会場:明治大学研究棟第1会議室(御茶ノ水駅)  問合先:同連絡会事務局(社会教育推進全国協議会 TEL&FAX.03-3235-4143)   ○東京都立図書館展「あなたの“情報ナビゲーター”−都立図書館はここまで  できます−」(入場無料・申込不要)  主催:東京都立図書館  日時:11月20日(火)〜27日(火)平日9:30-18:00,土・日・祝日10:00-16:00  会場:都庁第一庁舎1階展示ホール  問合先:東京都立中央図書館(TEL.03-3442-8451)  http://www.library.metro.tokyo.jp   ○第5回東京の図書館をもっとよくする交流集会  主催:東京の図書館をもっとよくする会  日時:11月23日(金)14:00-17:00  会場:文京シビックセンター26階スカイホール  問合先:同会(図書館問題研究会内 TEL.03-3222-5030)   ○都立多摩図書館のこれからを考える集い  主催:都立多摩図書館があぶない!職員と住民の集会実行委員会  日時:11月26日(月)13:00-17:00  会場:立川市女性総合センター・アイム1階ホール  問合先:江森(東京都立多摩図書館内 TEL.042-524-7221)   <開催日・申込締切迫る!> ○第49回大阪公共図書館大会  主催:大阪公共図書館協会  日時:10月31日(水)10:00-16:30  問合先:大阪公共図書館協会事務局(豊中市立千里図書館内TEL.06-6831-0225)   ※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。   http://www.jla.or.jp/jlaevent.htm   http://www.jla.or.jp/libevent.htm   ---------------------------------------------------------------------- ◆求人情報 ○二松学舎大学附属図書館アルバイト:1名     応募締切:2001年10月20日(土) ○(株)ウィズウィグ正社員(書誌データベース編集者):1名  応募締切:2001年10月末まで  求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm  http://www.jla.or.jp/job.htm   ---------------------------------------------------------------------- ◆JLAからのお知らせ ○JLA新刊 「電子情報時代の全国書誌サービス 第1回書誌調整連絡会議記録集」 国立国会図書館編 日本図書館協会刊 2001.9 76p A5判 \900 ISBN4 -8204-0116-5 (A会員配布資料) お詫び:図書館雑誌10月号の広告の価 格表示が¥1900になっておりますが、正しくは、¥900です。 <委託本> 「21世紀の図書館を考える 中国・日本・ アメリカ」 呉建中[他著] 菅待子訳 川崎良孝編 京都大学図書館情報学研究会刊 日本図書館協会 発売 2001.10 252p B5判 \3,000 ISBN4-8204-0112-2 ==========================================================no.76 END==