======================================================<2001/7/4発信>   JLAメールマガジン 第62号 ===================================================================== ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。   http://www.jla.or.jp/archives/ --------------------------------------------------------------------  編集発行:社団法人 日本図書館協会  Copyright,2001 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます   JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp                 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ ===================================================================== ▼目次▼  ■図書館界ニュース  ■新聞記事より  ■集会等のお知らせ  ■求人情報  ■JLAからのお知らせ --------------------------------------------------------------------- ◆図書館界ニュース ○第18回大学図書館研究集会の参加申し込み期限迫る!  一橋大学(東京都国立市)に於いて9月13日(木)〜14日(金)に開催され  る標記集会の申し込み期限は7月13日(金)です。参加を希望される方は申  し込みをお急ぎください。実施要項は「図書館雑誌」平成13年3月号または  http://www.jla.or.jp/jlaevent.htm http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/jlaevent.htm  をご覧ください。  また、研究集会における分科会の発表者およびテーマについては、  http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/kenkyushukai/  をご覧ください。   ○公共図書館を子どもの居場所に ――少子化対策交付金で環境整備  西東京市図書館では、国の少子化対策臨時特例交付金を受けて、図書館にお  ける子どもの読書環境の整備内容等を盛り込んだ新年度予算要求をしていた  が、6月20日の平成13年度予算成立に伴い事業の実施が決まった。  作文コンクールや文化講演会の他、来年度から始まる学校の完全週5日制を  前に、子どもたちの居場所となるような整備充実(団体貸出用図書購入、水  飲み器、おむつ交換台の設置など)に努めるとして、247万円を予定。 ○耐震補強改修工事に伴う東京都立日比谷図書館の休館のお知らせ  休館期間:平成13年8月1日(水)〜平成14年3月24日(日)  休館中のサービス:原則として休止しますが、児童資料のレファレンスサー  ビスと16ミリ映画フィルム、機材の団体貸出しは都立中央図書館内の仮事務  所において実施します。詳しくは東京都立図書館HPをご覧ください。  http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15200.html --------------------------------------------------------------------- ◆新聞記事より(地域版含む) ○桑名市の図書館等複合施設整備 事業方式にBOT導入 きょう説明会と現場見  学会 [PFI法にもとづき、選定事業者が施設を設計・建設、所有し,維持管  理運営業務を30年間にわたり実施したうえで、市に無償譲渡するBOT(Build  Operate and Transfer)形式で展開] (建設通信6/14)  http://www.kuwana.ne.jp/kuwana-city/information/pfi/index.html   ○大手、アトリエ、地元60者参加 島根・斐川町 図書館設計公募型提案競技  きょう審査 5者程度に絞る (建設通信6/14)  斐川町図書館 1次審査 一般に公開 設計事務所 県外6社選ぶ (山陰中  央6/19)    ○HPに「地域の本棚] [香川]県立図書館 [テキスト入力と校正の]ボラン  ティアも募集 (四国6/19)   ○[京都市]東山図書館 区内の小学校だより展示 各校の取り組み工夫こらし  紹介 地域連携に役立つと人気 (京都6/19)   ○町立図書館建設へ 町公民館立て直し併設 住民や有識者で検討委発足 [長  崎県]西有家町 来年度の着工目指す (長崎6/21)   ○ベビーカーなぜないの? 津久見 小学生の疑問がきっかけ 市民図書館が  設置 (大分合同6/22)  ○図書館を活性化へ 住民提案事業[「心のふれあう感動の図書館」推進鳥取県  委員会]で初会合 鳥取県 (自治日報6/22)   ○[鳥取]県立図書館盗難問題 自宅訪問などで防止策 (日本海6/28)   ○図書館の廃棄本を再生 図書館流通センター トーメン、日通と組む(日経  7/1)   --------------------------------------------------------------------- ◆集会等のお知らせ ○平成13年度大阪教育大学公開講座「図書館教育のステップ・アップ講座(Part2)」  主催:大阪教育大学  期日:8月20日(月),8月25日(土),9月8日(土),10月13日(土)の全4回  会場:大阪教育大学天王寺キャンパス(初回のみ柏原キャンパス)  対象:学校教員,学校司書,図書館教育に興味のある方  申込受付期間:7月16日(月)〜7月31日(火)必着  問合先:大阪教育大学総務部総務課研究協力係(TEL.0729-78-3217)   ○第1回国際図書館学セミナー  主催:日本図書館研究会/上海図書館学会  日時:10月8日(出発:10月7日、帰国:10月10日)  会場:中国・上海図書館  申込締切:9月1日  問合先:同志社大学文学部図書館学研究室 渡辺信一 TEL/FAX: 075-251- 3229 〒602ー8203 京都市上京区今出川通烏丸東入ル  ○平成13年度 全国公共図書館奉仕部門研究集会 近畿公共図書館協議会児童奉仕部門研究集会 研究主題:21世紀をひらく図書館サービス 主催:日本図書館協会公共図書館部会・近畿公共図書館協議会・兵庫県教育  委員会・兵 庫県図書館協会  主管:兵庫県立図書館 日時:10月18日(木)〜19日(金) 会場:シーサイドホテル舞子ビラ神戸(神戸市垂水区東舞子町18-11)  参加者:全国公共図書館及び関係機関の職員 内容:基調講演(国際日本文化研究センター助教授井上章一)、事例発表  (横浜市中央図書館、兵庫県滝野町図書館、富山県小杉町民図書館、八尾市  立八尾図書館)、研究協議、情勢報告   申込期限:8月31日(金)必着 問合先:同研究集会兵庫県実行委員会 TEL.078-918-3366 FAX.078-913-9229  Email:zenkoku★library.pref.hyogo.jp)   ○第8回継続教育コースおよび医学図書館研究会  テーマ:開かれた医学図書館ー求められる医学情報  主催:日本医学図書館協会  日時:11月14日(水)〜16日(金)  会場:北里大学相模原校舎L3号館  定員:継続教育コースは1コース40名(研究会は定員なし)  問合先:同実行委員会事務局(北里大学白金図書館内 TEL.03-3446-6395 FAX.03-3446-6371 E-mail:tanakak★pharm.kitasato-u.ac.jp 担当:田中   <開催日・申込締切迫る!> ○三田図書館・情報学会第108回月例研究会  日時:7月14日(土)14:00-16:00  問合先:同学会事務局 mslis★slis.keio.ac.jp   ○親子読書・地域文庫全国連絡会第13回全国交流集会  期日:7月29日(日)〜30日(月)  申込締切:定員になり次第締切  問合先:小室(TEL.0492-81-6992),新井(TEL&FAX.0492-81-7503)   --------------------------------------------------------------------- ◆求人情報 ○青森県平賀町職員採用試験 上級(司書含む):若干名  第1次試験:9月16日(日)  受付期間:平成13年7月2日(月)〜平成13年7月31日(火)  http://www.town.hiraka.aomori.jp/saiyou3.html ○帝京大学医学図書館パート:1名  応募締切:2001年7月14日(土)  求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm  http://www.jla.or.jp/job.htm    --------------------------------------------------------------------- ◆JLAからのお知らせ  ○JLA新刊 「図書館が変わる 1998年公共図書館の利用に障害のある人々へのサービス  調査報告書 」日本図書館協会障害者サービス委員会編 2001.6 172p  B5判 本体価格2000円(税別) ISBN4-8204-0106-8(※施設AB会員配布資料)  …1998年実施の「図書館利用に障害のある人々へのサービス全国調査(公共  図書館編)」の最終報告書です。なにからはじめたらいいか…とお悩みの図  書館関係者のみなさん、本書第1部「こうすれば利用がはじまる」をぜひご  一読ください。  問合先:出版販売部 TEL03-3523-0812 FAX03-3523-0842 hanbai★jla.or.jp  ご注文はもよりの書店・大学生協へ   ==========================================================no.62 END==