====================================================<2010/9/29発信>   JLAメールマガジン 第522号 =====================================================================  編集発行:社団法人 日本図書館協会   Copyright,2010 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます    JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/ ===================================================================== ▼目次▼  ■図書館界ニュース  ■新聞記事より  ■集会等のお知らせ  ■求人情報 --------------------------------------------------------------------- ◆図書館界ニュース ○図書館振興を課題に国会院内集会を企画  図書館友の会全国連絡会は、図書館振興を課題に国会議員を交えた集会を国  会議員会館で行うことについて、関係議員連盟に協力を依頼した。その結果  11月16日(火)の午後開催することを内定した。今後日本図書館協会はじめ、  図書館関係団体に共催等の呼びかけをするとしている。  国会院内集会は昨年11月19日、同連絡会と日本図書館協会の共催、図書議員  連盟、活字文化議員連盟、子どもの未来を考える議員連盟の協力により初め  て開催した。各会派の国会議員16名、40名の議員代理はじめ、一般市民合わ  せて160名の集会であった。  同連絡会は昨年「私たちの図書館宣言」を決定したが、この集会はその理解  を広げる絶好の機会として重視している。 ○図書館事業の公契約基準について、関心が寄せられる  全国図書館大会奈良大会で、塩見日図協理事長は基調報告の中で「図書館事  業の公契約基準」について提起、その検討を呼びかけた。大会参加者からは、  これは公立図書館だけでなく、市場化テストの対象となっている大学図書館  にも活用できる提案だ、今大会で最も重要な課題が提起された、などの感想  が寄せられた。  また自治体関係の団体からは、社団法人としての提起として注目したい、と  の意見が寄せられるとともに、研究者からは野田市の公契約条例改正案を参  考にしてはどうか、との助言や語句の厳密さを指摘する意見も出された。語  句については、会員からも修正提案が出された。  試案として提起したものであるので、これら意見を踏まえ修正し、状況の改  善につながるよう検討していくこととしている。 ○文部科学省、図書館地区別研修の開催日程  文部科学省は9月22日、22年度の図書館地区別研修の開催日程、会場を公表  した。  ・岩手県 12月7日から10日 岩手県立生涯学習推進センター  ・茨城県 11月30日から12月3日 茨城県立図書館等  ・石川県 12月7日から10日 石川県文教会館  ・京都市 1月25日から28日 京都ロイヤルホテル等  ・鳥取県 12月14日から17日 鳥取県立図書館  ・宮崎県 11月30日から12月3日 宮崎県立図書館 ○日系社会青年ボランティア/シニア海外ボランティア 平成22年度秋募集  今回は下記のとおり【司書・学芸員】3件の募集が行われている。  (1)国名:ブラジル(ブラジル日本文化福祉協会図書館)/日系社会青年   ボランティア 資格条件:実務経験(2年以上)司書  (2)国名:カンボジア(王立プノンペン大学フンセン図書館)/シニア海外   ボランティア 資格条件:大卒 実務経験(10年以上)司書資格  (3)国名:ウルグアイ(ウルグアイ気象局)/シニア海外ボランティア   資格条件:実務経験(5年以上)  募集期間:2010年10月1日(金)〜11月8日(月)消印有効  詳細HP:http://www.jica.go.jp/volunteer/index.html ----------------------------------------------------------------------- ◆新聞記事より(地域版含む) ○小説の舞台 案内します 発行・福岡市総合図書館 「市文学地図」が完成  赤煉瓦文化館などで配布(西日本8/4) ○〔文化〕公開請求に開示義務化へ 国立大、公文書管理に困惑 人員確保難  しく 円滑収集は一部 減り続ける予算 論文なども対象 ルール策定少数  (日経8/7) ○〔週刊 デジタルウォッチ〕国立国会図書館サーチ 全国の図書館蔵書を横  断検索できる(公明8/24) ○不況で話題本に殺到 1009人 京都市図書館「1Q84」の順番待ち ネッ  ト予約普及で加速 寄贈で不足補う(京都9/4夕) ○図書館統合は12年 かほく市 9月補正 七塚に集約し増築 高松、宇ノ気  を廃止(北国9/5) ○「少年倶楽部」の名編集長たたえ 弘大に「加藤謙一文庫」 あす開設式   記念碑建立、資料展も(東奥日報9/6夕) ○墨田に「王貞治文庫」 「故郷に恩返し」寄贈書215冊(読売9/6夕) ○幼児、児童図書室オープン 最上・子育て支援センター 読み聞かせの場に  (山形9/7) ○卵型の図書館完成 上野村で初 あす開館 1階部分 住民学習の場 学校  内に併設(上毛9/7) ○こどもとしょかん シンボル「るーぽん」披露 黒井さん名誉館長就任 [新  潟市立中央図書館](新潟日報9/7) ○カッパの部屋できた 南国市稲生小 図書室を改装 地域と交流へ(高知9/8) ○電算化 月末で完了 加茂市立図書館 ネット予約も可能に(新潟日報9/9) ○〔甲府〕高源寺文庫11月閉館 後継者不足で31年の歴史に幕 12日に最後の  まつり(山梨日日9/9) ○白帆台に図書館を 移転新築へ調査、研究 内灘町議会一般質問(北国9/11) ○暮らしの情報図書館で [京都]市立20館 利用者開拓へ小冊子(京都9/11) ○視覚障害者に本の世界 CDに録音「デイジー図書」106本 11月から「広島」  市立図書館貸し出し(中国9/11) ○図書館に無私の善意 雑誌・新聞オーナー制度 野洲市 財政難でも「生き  生き」(朝日〈滋賀〉8/12) ○学校の司書補 直接雇用 [鹿児島]市教委 来年度(南日本9/16)   ----------------------------------------------------------------------- ◆集会等のお知らせ ○2010年度私立短期大学図書館協議会関東甲信越地区協議会研修会  日時:2010年10月22日(金)11:00-17:00  会場:日本体育大学東京・世田谷キャンパス5F大会議室  テーマ:「学生支援と図書館 Pt.3−情報リテラシー教育の実践−」  内容:講演「図書館利用教育の重要性と実施ポイント」木村修一氏(北海道   武蔵女子短期大学専任講師),事例報告,パネルディスカッション  詳細HP:http://shitantokyo.org/  問合先:湘北短期大学図書館・高橋(E-mail:tosho★shohoku.ac.jp) ○2010年度明治大学図書館情報学研究会シンポジウム「MLA連携の意義と課題」  日時:2010年10月23日(土)14:00-17:00  会場:明治大学リバティタワー9階1096教室  パネリスト:古賀崇氏(京都大学附属図書館),松下鈞氏(帝京大学),   栗原智久氏(江戸東京博物館)  参加費:無料 申込締切:10月15日(金)  詳細HP:http://www.kisc.meiji.ac.jp/~shisyo/index.html  申込先:明治大学図書館情報学研究会(E-mail:shisyo★kisc.meiji.ac.jp) ○図書館スタッフのための図書館の仕事のツボ(非常勤・委託スタッフのための   図書館連続講座)2010年度第3回  主催:図書館問題研究会東京支部,図書館スタッフ交流会  日時:2010年11月8日(月)13:30-17:00  会場:文京区民センター会議室3D  内容:「出版流通について」永井祥一氏(講談社営業管理部次長)  対象:都内近県の公立図書館で働く非正規職員,委託スタッフの方  参加費:500円(会員は無料)事前申込不要  詳細HP:http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/163933618.html  問合先:小形亮(TEL.080-5445-6497) ○課題解決支援サービスのための<公共図書館員のタマシイ塾>第2期  主催:<公共図書館のタマシイ塾>実行委員会  期日・会場:   第1回合宿:2010年11月28日〜29日(1泊2日)長野県北佐久郡軽井沢町周辺   第2回合宿:2011年2月13日〜14日(1泊2日)滋賀県東近江市周辺  参加費:20000円(合宿宿泊費等を含む)申込締切:10月14日(木)17:00  定員:20名(応募者多数の場合は課題作文により選考)  詳細HP:http://t-juku.org/admit.html  問合先:(株)マナビノタネ(E-mail:info★manabinotane.com)  図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。  http://www.jla.or.jp/calendar.html  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/calendar.html   ----------------------------------------------------------------------- ◆求人情報 ○東京マックス美容専門学校 職員:1名  応募締切:2010年10月8日(金) ○昭和大学医学部附属看護専門学校図書室 パートタイム司書:1名  応募締切:2010年10月12日(火) ○(学)桐朋学園男子部門桐朋中学・高等学校 専任職員(図書館司書):1名  応募締切:2010年10月20日(水)必着  求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。  http://www.jla.or.jp/job.htm  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm    ============================================================no.522END= ■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp