JLAメルマガチーム                          mailmaga★jla.or.jp ======================================================<2001/2/7発信>   JLAメールマガジン 第41号 ===================================================================== ■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。  mailmaga★jla.or.jp ■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。   http://www.jla.or.jp/archives/ --------------------------------------------------------------------  編集発行:社団法人 日本図書館協会  Copyright,2000 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます   JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp                 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/ ===================================================================== ▼目次▼  ■図書館界ニュース  ■新聞記事より  ■求人情報  ■集会等のお知らせ  ■JLAからのお知らせ  --------------------------------------------------------------------- ◆図書館界ニュース ○2000年公共図書館の新設・新築は71館、未設置解消は28自治体  図書館雑誌編集部調べでは、2000年1月〜12月までの公共図書館の新設は48  館、新築(改築)は23館であることがわかった(2001年2月7日現在)。新設  のうち、まったく図書館がない自治体に新たに設置されたのは28館で、分館  地区館の増設は20館である。詳細は『図書館雑誌』3月号に掲載予定。公共  図書館の新館建築数は年々減少傾向にあり、2000年も前年より20館近く減っ  ている。なお、この数値は今後の調査により変わる可能性がある。   ○公共図書館のウェブOPAC公開、この1年で急増  大学図書館に比べて遅れているとされる公共図書館でも、インターネットを  利用したサービスに取り組む図書館が増えている。特に蔵書検索は、少なく  とも昨年2月時点の89から現在約200の図書館サイト(分館の所蔵情報も含め  ると約450館)で実施されてきており、今までにない増加率となっているこ  とがわかった。公共図書館Webサイトのサービス状況の詳細は以下参照。  http://www.jla.or.jp/link/public2.html ○宮城県図書館臨時休館のお知らせ  宮城県図書館が、特別整理および図書管理システム新規導入のため、下記の  とおり休館します。   休館期間:2月22日(木)〜3月8日(木)   問合先:宮城県図書館(TEL.022-377-8441)   ○久保輝巳氏講演録『図書館員ということ』寄贈のお知らせ  1997年10月に、佐賀市立図書館で第19回九州・沖縄図書館づくりセミナーが  開催され、元JLA図書館員の問題調査研究委員会委員長として「図書館員の  倫理綱領」の制定に携わった久保輝巳氏の記念講演が行われました。このた  び同セミナー実行委員会によりその記録がまとめられたので、下記の要領で  希望者に寄贈します(電話によるお問い合わせはご遠慮ください)。   申込方法:140円切手を貼付した返信用封筒(B6判以上)を下記まで。   申込先:〒840-0815 佐賀市天神3-2-15 佐賀市立図書館 ちばおさむ   --------------------------------------------------------------------- ◆新聞記事より(地域版含む) ○図書館の休館日分散へ 宇都宮市の2館 新年度から 祝日も交互に開館  土日は午後7時まで延長(下野1/21)   ○[熊本県]泗水町立図書館 町外貸し出しを開始 菊池郡市、植木町住民も  対象に 利用人口掘り起こし(熊本日日1/21)   ○どこの本でも読めます 栃木[市]など下都賀郡中心の2市10町 4月、図  書館利用を広域化 [栃木市、小山市、下都賀郡8町および西方町、南河内  町](下野1/23)   ○[滋賀県]湖南2市3町が広域行政推進懇 「合併」視野に発足 座長に草  津市長 議論深め基礎調査も[図書館事務の広域行政組合への移行等を検討]  (京都<滋賀県版>1/23)   ○私が図書館案内します 車いす型ロボット2台 生駒[市図書館南分館]で  実地実験(奈良1/23)   ○移動図書館車1台を廃止へ 宇都宮市教委(下野1/24)   ○[福井県]三方町立図書館が新企画 “調べる学習”しませんか コンクー  ル 3月まで募集(福井1/24)   ○蔵書検索 自宅でも 仙台市の7図書館 ネット利用新システム 年度内導  入 貸出予約も検討(河北新報1/25)  http://lib-www.smt.city.sendai.jp/   ○蔵書検索 ホームページでも 市立須坂図書館、電算化へ 貸出冊数増やし  予約も受け付け [3月22日から](信濃毎日1/25)   ○羽村市の新図書館 バケツリレー方式で本の引っ越ししよう 来月4日 参  加者を募集 題して「2001冊本の旅」(朝日1/27)   ○滋賀県立図書館 独自のHP 検索、利用者自宅からも [新聞]記事見出し  …36万件 図書はキーワードで [2月]6日から(京都<滋賀県版>1/27)  http://www.library.pref.shiga.jp   --------------------------------------------------------------------- ◆集会等のお知らせ ○斐川町図書館建設基本計画検討委員会主催「高齢者サービスを考える講演会」  期日:2月12日(月)  会場:斐川町中央公民館(島根)  講師:高島涼子(北陸学院短期大学教授)  問合先:斐川町図書館準備室(TEL.0853-73-9257)   ○第3回市民自治研集会inヨコハマ・第6分科会「横浜の図書館の可能性を探る  −利用者,市民とともに,より良い図書館行政を目指して」  主催:横浜市民自治研実行委員会  日時:2月17日(土)13:00-16:30(全体会は9:00〜)  会場:市従会館第2会議室(TEL.045-241-0005)  問合先:分科会事務局(TEL.045-801-2251(山村),TEL.045-311-6085(横山))  http://www.siju.or.jp/   ○ヤングアダルト研究会2月例会「青少年に対する有害情報規制の法制化を考える」  日時:2月23日(金)19:00-21:00  会場:図書館の学校・新館児童資料展示室(東京都文京区)  講師:長岡義幸(フリーランス記者)  問合先:同研究会代表・山重壮一 DZD06210★nifty.ne.jp (事前申込不要)   ○日本図書館研究会九州ブロックセミナー  テーマ:分権・行革の時代に−公共図書館が公立であることの意味を考える  日時:3月4日(日)10:30-15:30  会場:福岡県立図書館レクチャールーム  問合先:下川和彦(久留米市民図書館内 TEL.0942-38-7116)   ○しまね子ども読書推進ネットワーク講演会  主催:しまね子ども読書推進ネットワーク出雲地区実行委員会ほか  期日:3月10日(土)  会場:アクティ斐川(島根)  講師:佐藤いづみ(「子ども読書年」企画委員)  問合先:斐川町図書館準備室(TEL.0853-73-9257)   <開催日・申込締切迫る!> ○兵庫県立図書館平成12年度第2回中央研修会  日時:2月22日(木)13:00-16:30(受付13:00-13:30)  申込締切:2001年2月15日(木)  問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366)   ○図書館法50周年・『図書館法と現代の図書館』刊行記念「あすの図書館のあ  り方を考えるつどい」  主催:日本図書館協会  日時:2月23日(金)10:30-16:15  申込締切:2月16日(金)  問合先:日本図書館協会企画調査部 kikaku★jla.or.jp   ※上記の集会について、詳しくは日図協ホームページでご覧ください。  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/jlaevent.htm  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/libevent.htm   --------------------------------------------------------------------- ◆求人情報 ○同志社中学校嘱託司書教諭:1名  書類提出締切:2001年2月19日(月) ○我孫子市民図書館嘱託職員:3名  応募締切:2月11日(日) ○老年学情報センター非常勤職員:1名  応募締切:2001年2月28日(水) ○(財)中東経済研究所臨時職員:1名  応募締切:2001年2月26日(午前必着)  詳細はHP参照 http://www.jime.or.jp ○(株)日販図書館サービス長期契約社員:若干名  応募締切:2001年2月28日(水)  求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jla/job.htm  http://www.jla.or.jp/job.htm     ---------------------------------------------------------------------   ◆JLAからのお知らせ ○来年度も引き続き日本図書館協会にご加入ください!  2000(平成12)年度も終わりが近づいてきました。会員の皆さんには来年度  も引き続き『図書館雑誌』をお送りします。退会及び施設会員の種別変更が  ある場合はFAX、電子メール、異動届はがき等で必ず3月中旬までにご連絡く  ださい。問合先:事務局総務部(TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841 E-mail:somu★jla.or.jp)  ========================================================= no.41 END==