======================================================<2003/4/2発信>
JLAメールマガジン 第149号
=====================================================================
■JLAメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらまで。
mailmaga★jla.or.jp
■JLAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。
http://www.jla.or.jp/archives/
--------------------------------------------------------------------
編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2003 Japan Library Association 無断転載転送を禁じます
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■『図書館雑誌』4月号のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日本郵政公社発足にともなう障害者サービス
4月1日に郵政事業は、郵政事業庁から日本郵政公社に引き継がれ、図書館に
おける障害者サービスはこれまでどおり実施されることになるが、次のよう
な変更がある。総務省、郵政事業庁等に問い合わせたことである。
従来郵便法、郵便規則にもとづいて郵便事業が実施されていたが、今後は日
本郵政公社の「内国郵便約款」により行われる。
盲人用郵便物はこれまでと同様、「第四種郵便物」と呼称されるが、郵便法
26条2号にあった「盲人用点字」の語が「約款」では単に「点字」となり、
「点字郵便物」と呼称される。同条3号の「盲人用の録音物又は点字用紙を内
容とする郵便物」は「特定録音物等郵便物」と呼称される。同様に「盲人用
点字小包郵便物」も「点字小包郵便物」となる。
郵便物の表に表示する「盲人用郵便」などは「点字用郵便」「点字小包」と
する。ただし表示については、既に印刷された封筒などがあり、当分の間従
来のままでよいとしている。
なお、郵便、郵送の語は日本郵政公社が実施する事業を表すものであるとし
て、一部の自治体では条例、規則等から一般用語に変える動きがある。これ
については国として要請はしていない、とのことである。
○今年度の司書・司書補の講習、公表予定
平成15年度の司書・司書補の講習大学は、4月18日付『官報』に告示される
予定となっている。
http://kanpou.pb-mof.go.jp
『図書館雑誌』4月号およびJLAのホームページにも実施大学一覧を掲載する
予定。
○日本図書館協会評議員会開催される
2002年度第2回評議員会が3月28日開かれ、2003年度の事業計画、予算が決定
した。出席評議員は179名(うち委任状96名)で、柴田正美(三重)、松井
正英(長野)両氏を議長に事業計画、予算等が審議された。個人会員の退会
者が多いこと、町村合併による公共図書館の施設会員の減少が予想されるこ
となど組織問題についての質問、意見が集中した。
ほかに委員会規程の改正、理事会及び常務理事会の任務に関する内規も承認
された。
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○障害者ら対象に 配達事業を検討 都留市立図書館(山梨日日3/13)
○もっと本を読もう 都教委がキャンペーン ホームページに推薦図書/始業
前に読書 子供に習慣づけ(日経3/13夕)
都立図書館こどもページ http://www.library.metro.tokyo.jp/c/index.html
○全国から希望殺到 東京・国立子ども図書館 国・地域の書籍セット貸し出
し 第一弾「韓国」 予想超え"品切れ" に 新年度は「北欧」計画(河北新
報3/15)
○さいたまの4市立図書館 来月から祝日開館(埼玉3/15)
○図書館連携、歴史文化の発掘・・・ 大学の地域貢献 さらに 静岡 静[岡]大が
申請事業を審議(静岡3/15)
○水関連書籍一覧 簡単に 京都外大図書館 データベース開設(京都3/15)
○[高知]県立図書館 検索機能、研修充実を 県社会教育委が中間報告(高知
3/15)
○浜松市の図書館 祝日も開館へ 市議会に条例改正案 一部時間延長も
(中日3/17)
○創業関連情報一堂に ビジネス支援ライブラリー 図書館内に設置 立川市
が5月めど(日刊工業3/27)
○公共サービスの満足大賞を創設 市民満足学会 [図書館満足度1位の春日
市(福岡県](日刊工業3/28)
○絶版本などデジタルデータ化 トーハン、凸版印刷 合弁でオンデマンド販
売(日本工業3/28)
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○東北アジアの安定と繁栄の道−韓国・朝鮮の民族的和合の時代のはじまり−
主催:むすびめの会
ゲスト・スピーカー:趙成勲氏
日時:2003年4月26日(土)14:00-
会場:東京都立中央図書館4階研修室
問合先:迫田けい子(TEL.03-3442-8451内1225 FAX.043-277-1658)
○アート・ドキュメンテーション研究会第14回(2003年度)年次大会
日時:2003年6月6日(金)〜7日(土)
内容:熊本市現代美術館見学会,総会,懇親会,研究会(研究発表4本),講演会
参加申込:氏名,所属,連絡先を明記の上、5月末日までに、FAX,E-mailで下記まで
申込先:野口 恒雄(〒611-0002 京都府宇治市木幡金草原60-6 びぶりおん気付
FAX.0774-33-3969 E-mail:LDT02307★nifty.ne.jp)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jads/
----------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』4月号(68ページ・定価980円)のお知らせ
○特集「すべての人が知ること、楽しむことをめざして」
・患者図書館:その役割と可能性−教育・文化・健康医療情報のバリアフリ
ーを推進(菊池佑)
・もっとわかりやすい情報を!−みんながわかる新聞『ステージ』制作にか
かわって(岩本真紀子)
・LD(学習障害)児・者の情報保障と図書館サービスへの期待−デジタル録
音図書の可能性(井上芳郎)
・アクセシビリティー−読み書き困難と図書館(藤堂栄子)
・アミ(AMIS)で読むデイジー(DAISY)(河村宏)
○その他
・われら、図書館応援団!!・その35「子ども図書館によせて」(大田堯)
・専門職員認定制度特別検討チーム報告解説−公共図書館の高度な専門性を
評価する新しい資格について(JLA図書館経営委員会専門職員認定制度特別
検討チーム) ほか
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○独立行政法人森林総合研究所図書館臨時職員:1名
応募締切:2003年4月10日(木)
○昭和大学長津田校舎図書室臨時職員:1名
応募締切:2003年4月10日(木)
○大阪府職員(司書)採用選考:5名程度
受付期間:2003年3月28日(金)〜4月11日(金)
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/recruit/librarian/librarian.html
○南山短期大学図書館臨時職員:1名
応募締切:2003年4月21日(月)必着
○平成15年度国家公務員採用U種試験(図書館学):約40名
受付期間:2003年4月14日(月)〜4月28日(月)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/job.htm
----------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○2002年度第5回施設会員配付資料:以下のとおり3月28日付で発送いたしまし
た。お手元に届きましたら中身を必ずご確認ください。
(1)現代の図書館 vol.40 no.4
(2)日本の参考図書 四季版 No.146
(3)ネットワーク資料保存 69
(4)聴覚障害者に対する図書館サービスのためのIFLA指針 第2版
(5)図書館利用教育ハンドブック 大学図書館版
(6)図書館記念日ポスター
(7)全国図書館大会記録(群馬)
(8)年報子どもの図書館 2002年版
(9)カレントアウェアネス No.275
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
===========================================================no.149 END=