JLA図書館情報学テキストシリーズU

(4)「情報サービス概説」ユニット構成

情報サービスの概要
  1.情報サービスの意義
  2.現代社会の情報サービス機関
  3.図書館の情報サービス
情報サービスの基礎
  4.レファレンスサービスの構造
  5.情報利用のための情報源の整備
  6.質問回答サービス
情報サービスの派生
  7.利用指導/利用案内
  8.レフェラルサービス
  9.カレントアウェアネスサービス
情報サービスの展開
 10.読書相談/学習相談
 11.地域情報の提供/発信(案内・紹介サービス)
 12.専門的な情報提供:ビジネス情報,健康医療情報の提供
デジタルレファレンスサービス
 13.デジタル環境下におけるレファレンスサービス
 14.バーチャルレファレンスサービス
 15.協同レファレンスサービスの展開
情報源整備の実際
 16.印刷メディアと電子メディア
 17.館内で作成・編成する情報源
 18.情報源の構築
 19.情報源の評価
利用者の情報利用に対する理解
 20.情報ニーズ
 21.情報探索行動
 22.図書館を利用した情報探索
レファレンス質問への対応
 23.レファレンスプロセス
 24.レファレンス質問の理解
 25.レファレンス質問の受付と分析
 26.レファレンスインタビュー
利用者との交流
 27.検索戦略の構築
 28.情報源のハイブリッド利用
 29.検索語の選択
 30.回答の提供
情報検索のしくみ
 31.レファレンスブックの見出し排列と索引
 32.データベースの検索機能/演算子
 33.トランケーション
 34.検索結果の評価
情報サービスの管理
 35.情報サービスの組織化
 36.情報サービスの料金と権利
 37.担当職員の資質と能力
 38.レファレンス事例の記録/サービスの成果共有
情報源の特質
 39.事実検索に用いるレファレンスブック
 40.文献検索に用いるレファレンスブック
 41.データベース/ネットワーク情報源
 42.国立国会図書館のレファレンス情報源
事実情報の検索の実際
 43.言葉・事柄に関する情報の調べ方
 44.日時・統計に関する情報の調べ方
 45.地理・地名に関する情報の調べ方
 46.人物・団体に関する情報の調べ方
文献情報の検索の実際
 47.図書/雑誌の書誌データの調べ方
 48.雑誌記事の書誌データの調べ方
 49.文献の所在情報の調べ方
 50.文献の内容情報の調べ方