令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLA主催行事

第29回/2009年 児童図書館員養成講座

  • 主催:(社)日本図書館協会/後援:全国公共図書館協議会(社)全国学校図書館協議会
  • 期日:
     <前期>2009年6月29日(月)~7月4日(土)[6日間]
     <後期>2009年9月28日(月)~10月7日(水)[9日間]
  • 会場:主として日本図書館協会
  • 受講資格:
     日本図書館協会個人会員であり、司書有資格者であること。かつ次の条件をみたす人。
     公共図書館職員として5年以上の経験を持ち、児童奉仕担当を2年以上経験していること。もしくは、国立国会図書館、学校図書館、子ども文庫等に所属し、上記の条件に準ずる経験を有すること。
  • 募集人員:20名程度
  • 参加費:4万円
  • カリキュラム・講師:こちら(PDFファイル)をご覧ください。
  • 応募方法:
     (1) 本人の略歴(氏名,フリガナ,年齢,勤務先(連絡先)所在地,現職名,司書資格取得方法および年月日,図書館員としての履歴,そのうち通算児童奉仕担当年を明記すること)
     (2) 課題<1>「児童図書館員養成講座の受講を希望する理由」について、40字×10行にまとめること。
     課題<2> 以下に掲げる2冊の本のうち1冊を読み、自分の体験と照らし合わせてどのように考えるのか、感想文を40字×36行から40行にまとめること。
      『幼い子の文学』 瀬田貞二著 中央公論新社
      『児童図書館への道』 ハリエット G.ロング著 友野玲子訳 日本図書館協会
     (字数不足あるいは字数超過は原則として審査対象とならないので、注意すること)
     上記(1)(2)を4月23日(当日必着)までに、日本図書館協会児童図書館員養成講座係宛てに送ること(書式はいずれもA4版縦置き横書き。メールの場合は添付ファイルで shiryoshitsu★jla.or.jp宛て)
  • 受講者決定通知:5月下旬 本人宛て通知。受講者の決定は,児童青少年委員会の書類審査による。受講決定後、必読図書と各科目の課題を通知する。
  • 修了証:全講座を受講した者に修了証を授与。
  • 書類送付・問合先:日本図書館協会 児童図書館員養成講座係
     〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
     電話.03-3523-0811 E-mail:shiryoshitsu★jla.or.jp

2009年度障害者サービス担当職員養成講座(基礎コース)

  • 主催:日本図書館協会 企画・運営:障害者サービス委員会
  • 期日:2009年6月3日(水)~5日(金)(3日間)
  • 会場:日本図書館協会2階研修室 他
  • 対象:公共図書館職員ほか
  • 定員:20名
  • 参加費:10000円(資料代含)
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/2009kiso.html
  • 申込締切:5月22日(金)※先着順
  • 申込先:日本図書館協会企画調査部「障害者サービス担当職員養成講座係」(TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku★jla.or.jp
  • 内容問合先:同委員会養成講座担当・佐藤(埼玉県立久喜図書館 TEL.0480-21-2659)

2009年度中堅職員ステップアップ研修(2)

  • 主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
  • 期日:2009年5月17日(日)~9月15日(火)
  • 会場:日本図書館協会研修室
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-2.html

    ※トピックを公開講座にしました。詳細はこちらからご覧ください。

日本図書館協会図書館学教育部会2009年度総会・第1回研究集会

  • 日時:2009年4月25日(土)10:30-17:00
  • 会場:日本図書館協会2階研修室
  • 内容:部会総会(12:30-13:30)研究集会「専門職員制度の予備審査の開始」「大学において履修すべき図書館に関する科目」「省令科目の成立と実施について」「今後の司書養成、専門職養成制度に向けて」,討議
  • 研究集会参加費:部会員500円/JLA会員・非部会員1000円/非会員1500円
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kyoiku/events.html
  • 申込・問合先:部会幹事・竹内(kyoiku★jla.or.jp FAX.043-290-3023)

第13回「図書館利用教育実践セミナー」(in京都)

  • 主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
  • 日時:2009年3月14日(土)9:30-13:00
  • 会場:キャンパスプラザ京都5階第1講義室
  • テーマ:図書館員のメディア活用力を問う-アニメ世代にどう教えるか-
  • 参加(資料)費:JLA会員500円/非会員1000円
  • 締切:3月6日(土)
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/friday13.html
  • 申込先:日本図書館協会事務局(cue★jla.or.jp

日本図書館協会四国ブロックの集い・徳島県図書館大会

  • 主催:徳島県公共図書館協議会,日本図書館協会 共催:徳島県立図書館
  • 日時:2009年2月20日(金)11:00-16:30
  • 会場:徳島県立21世紀館イベントホール,徳島県立図書館
  • テーマ:図書館に何ができるか!?-これからの図書館づくりを考える-
  • 内容:基調講演「これからの図書館づくりを考える-法改正を踏まえて」塩見昇氏(日本図書館協会理事長)講演「図書館評価を考える」三村敦美氏(座間市立図書館)分科会
  • 定員:150名(先着順)
  • 申込・問合先:徳島県立図書館・佐藤(TEL.088-668-3500 FAX.088-668-6904 E-mail:library★mt.tokushima-ec.ed.jp
  • 日本図書館協会学校図書館部会近畿ブロック集会

    • 日時:2009年2月11日(水・祝日)10:00-16:30
    • 会場:大阪市立中央図書館
    • 主催:日本図書館協会学校図書館部会 共催:学校図書館を考える会・近畿
    • 内容:発表「箕面市の学校図書館施策」他,シンポジウム,講演「生涯学習と図書館-大阪の学校図書館づくりを検証する」塩見昇氏(日図協理事長)
    • 資料費:500円
    • 申込締切:2009年1月31日(土)
    • 申込方法:氏名,所属,職種(教諭,司書教諭,学校司書,公共図書館等)を記入し,メール・FAX,葉書で連絡。
    • 申込・問合先:谷嶋正彦(大阪信愛女学院図書館 〒536-8585 大阪市城東区古市2-7-30 TEL.06-6939-4391 FAX.06-6939-3590 mtani★osaka-shinai.ac.jp

    平成20年度全国公共図書館総合・経営部門研究集会

    • 主管:愛知芸術文化センター愛知県図書館
    • 期日:2009年1月22日(木)~23日(金)
    • 会場:愛知芸術文化センター愛知県図書館
    • 研究主題:市民とつくる図書館~共に成長していけることを願って~
    • 内容:基調講演「図書館づくりはまちづくり-図書館の公共性を考える-」中川幾郎氏(帝塚山大学法政策学部教授),事例発表,パネルディスカッション等
    • 対象:全国の公共図書館及び関係機関の職員,図書館利用者,NPO,図書館ボランティア,その他図書館に関心のある方
    • 参加費:3000円
    • 詳細HP:http://www.aichi-pref-library.jp/event.html#kenkyu
    • 問合先:全国公共図書館総合・経営部門研究集会実行委員会事務局(愛知芸術文化センター愛知県図書館内 TEL.052-212-2323 FAX.052-212-3674 sougoukeiei★aichi-pref-library.jp

    平成20年度全国公共図書館研究集会

    <開催県・期日>
    • サービス部門:奈良県奈良市/期日:2009年1月15日(木)~16日(金)※2009年をご覧ください。
    • 総合・経営部門:愛知県名古屋市/期日:2009年1月22日(木)~23日(金)※2009年をご覧ください。
    • 児童・青少年部門:栃木県宇都宮市/期日:2008年11月6日(木)~7日(金)

    平成20年度全国公共図書館サービス部門研究集会

  • 主管:奈良県立図書情報館
  • 期日:2009年1月15日(木)~16日(金)
  • 会場:奈良県立図書情報館
  • 研究主題:新たな地域の情報拠点をめざして-図書館活動と情報発信-
  • 内容:基調講演「いま図書館に求められる情報発信とウェブ活用」岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長),事例発表,情勢報告,全体会
  • 対象:全国公共図書館及び関係機関の職員
  • 参加費:3000円
  • 詳細HP:http://www.library.pref.nara.jp/event/kenkyu.html
  • 問合先:全国公共図書館サービス部門研究集会実行委員会事務局(奈良県立図書情報館内 TEL.0742-34-2111 FAX.0742-34-2777 taikai★library.pref.nara.jp
  • 平成20年度障害者サービス担当職員向け講座

    • 共催:国立国会図書館,日本図書館協会
    • 企画:国立国会図書館関西館,日本図書館協会障害者サービス委員会関西小委員会
    • 期日:2008年12月9日(火)~11日(木)
    • 会場:国立国会図書館関西館および各実習機関
    • 内容:講義(9,11日)実習(10日)
    • 締切:10月24日(金)必着
    • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/index.html
       http://www.ndl.go.jp/jp/library/supportvisual/supportvisual-kouza.html
    • 申込・問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課障害者図書館協力係
       (E-mail:syo-tky★ndl.go.jp FAX.0774-94-9117 TEL.0774-98-1458)

    第10回図書館総合展フォーラム講演会「アニメリテラシー-アニメを映像メディアとして読み解く」

  • 主催:日本図書館協会 企画・担当:図書館利用教育委員会
  • 日時:2008年11月28日(金)15:30-17:00
  • 会場:パシフィコ横浜図書館総合展フォーラム第9会場
  • 講師:有吉末充氏(京都学園大学人間文化学部)
  • 対象者:図書館職員,教職員,JLA会員,図書館関係団体ほか
  • 参加(資料)費:1000円
  • 締切:11月20日(木)
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/cue/sogo10.html
  • 申込先:JLA事務局(E-mail:cue★jla.or.jp
  • 平成20年度大学図書館シンポジウム

  • 主催:日本図書館協会大学図書館部会,国公私立大学図書館協力委員会
  • テーマ:オープンアクセスをめぐって-大学図書館と研究者の対話-
  • 日時:2008年11月28日(金)10:30-17:00
  • 会場:パシフィコ横浜 第10回図書館総合展フォーラム第1会場会議センター3F301
  • 参加費:無料
  • 内容:(逐語通訳付)基調講演・倉田敬子氏(慶應義塾大学文学部教授)講演・ローラン・ロマリー氏(マックス・プランク電子図書館ディレクター),ヴィム・ファン・デア・ステルト氏(シュプリンガー社ヴァイス・プレジデント)パネルディスカッション
  • 詳細HP:http://www.j-c-c.co.jp/li_forum/index.html
  • 問合先:平成20年度大学図書館シンポジウム事務局・今村(早稲田大学図書館総務課内 TEL.03-5286-1643(直通)FAX.03-5272-2061 forum2008★list.waseda.jp
  • 図書館フォーラムプログラム「図書館建築・既存施設からの転用を考える“学校から図書館”にみる現状と課題」

    (第30回図書館建築研修会)

    • 主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:施設委員会
    • 日時:2008年11月27日(木)13:00-17:00(12:30受付)
    • 会場:パシフィコ横浜 展示会場内
       ※図書館総合展の内容はhttp://www.j-c-c.co.jp/library/index.html,会場までのアクセスはhttp://www.j-c-c.co.jp/li_arrival/index.htmlでご確認ください。
    • 内容:特別講演「学校建築の転用、手法と課題」倉斗綾子氏(首都大学東京),事例紹介(潮来市立図書館,渋谷区立臨川みんなの図書館,多摩市立図書館(本館)),パネルディスカッション等
    • 申込方法:氏名,勤務先,住所,連絡先TEL,FAXを記載の上、E-mailまたはFAXで申込。
    • 定員:100名(定員になり次第締め切らせていただきます)
    • 参加費:4000円(資料代含)
    • 参加費振込口座:郵便振替 00110-6-24181 加入者名:(社)日本図書館協会
    • 申込・問合先:日本図書館協会 施設委員会(担当:我妻(あがつま))
       〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
       TEL.03-3523-0817 FAX.03-3523-0841 E-mail:kenchiku★jla.or.jp

    2008年度中堅職員ステップアップ研修(1)

    • 主催:(社)日本図書館協会 企画・担当:研修事業委員会
    • 期日:2008年11月2日(日)~25日(火)
    • 会場:ホテルアウィーナ大阪
    • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2008-1.html

    第10回資料保存委員会セミナー「保存マネジメントの諸問題-バークレー・オグデン氏を迎えて-」

    第28回/2008年 児童図書館員養成講座

    • 主催:(社)日本図書館協会/後援:全国公共図書館協議会 (社)全国学校図書館協議会
    • 期日:
       <前期>2008年6月30日(月)~7月5日(土)[6日間]
       <後期>2008年9月29日(月)~10月8日(水)[9日間]
    • 会場:主として日本図書館協会
    • 受講資格:日本図書館協会個人会員であり、司書有資格者であること。かつ次の条件を満たす人。
       公共図書館職員として5年以上の経験を持ち、児童奉仕担当を1年以上経験していること。もしくは、国立国会図書館、学校図書館、子ども文庫等に所属し、上記の条件に準ずる経験を有すること。
    • 募集人員:20名程度
    • 参加費:4万円
    • カリキュラム・講師:こちら(PDFファイル)をご覧ください。
    • 応募方法:
       (1) 本人の略歴(氏名,フリガナ,年齢,勤務先(連絡先)所在地,現職名,司書資格取得方法および年月日,図書館員歴,通算児童奉仕担当年を明記すること)
       (2) 課題<1>「児童図書館員養成講座の受講を希望する理由」について、40字×10行にまとめること。
       課題<2> 以下に掲げる2冊の本のうち1冊を読み、自分の体験と照らし合わせてどのように考えるのか、感想文を40字×36行~40行にまとめること。
        『幼い子の文学』 瀬田貞二著 中央公論新社
        『児童図書館への道』 ハリエット G.ロング著 友野玲子訳 日本図書館協会
        (字数不足あるいは字数超過は原則として審査対象とならないので、注意すること)
       上記(1)(2)<1><2>を4月24日(当日必着)までに、日本図書館協会児童図書館員養成講座係宛てに送ること。
       書式はA4版縦置き横書き。メールの場合は添付ファイルで lib★jla.or.jp宛て)
    • 受講者決定通知:5月下旬 本人宛て通知。受講者の決定は,児童青少年委員会の書類審査による。受講決定後、必読図書と各科目の課題を通知する。
    • 修了証:全講座を受講した者に修了証を授与。
    • 書類送付・問合先:日本図書館協会 児童図書館員養成講座係
       〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
       電話.03-3523-0811 E-mail:lib★jla.or.jp

    マルチメディアDAISY普及のための研修会「マルチメディアDAISYってなんだろう~読み書きに障害のある人すべてに読書の喜びを~」

  • 主催:日本図書館協会 企画担当:障害者サービス委員会
  • 日時:2008年8月21日(木)9:30-17:00
  • 会場:日本図書館協会2階研修室
  • 対象:公共図書館職員,養護学校教職員,マルチメディアDAISYに関心のある方
  • 定員:80名(先着順)
  • 参加費:1000円(資料代含)
  • 申込締切:8月15日(金)
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/lsh/daisy20080821.html
  • 申込先:日図協障害者サービス委員会「マルチメディアDAISY研修会係」(TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841 E-mail:kikaku@jla.or.jp)
  • 日本図書館協会学校図書館部会第37回夏季研究集会東京大会

  • 期日:2008年8月8日(金)13:30~9日(土)16:30
  • 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
  • 主題:「学校図書館の専門性について」
  • 内容:(8日)報告,講演,交流会(9日)実践報告,研究討議
  • 参加費:(全日)日図協会員2500円/非会員3500円(報告集代含む)(1日)日図協会員2000円/非会員3000円(報告集代含む)
  • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/school/index.html
  • 問合先:神奈川県立住吉高等学校図書館・松本美智子(図書館直通TEL.044-433-8541 学校代表TEL.044-433-8555(9:00-17:00の間) FAX.044-433-8760)
  • 第9回資料保存委員会セミナー「調査から計画へ(6)マイクロフィルムの保存対策-まずはサンプル調査から-」

    • 主催:日本図書館協会 企画:資料保存委員会
    • 日時:2008年8月1日(金)18:30-20:30
    • 会場:日本図書館協会2階研修室
    • 講師:田崎淳子氏(東京大学東洋文化研究所図書室)申込:不要
    • 問合先:資料保存委員会事務局・高橋(TEL.03-3523-0812)
    • 詳細HP:http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

    ... 11 12 13 14 15 ...

    トップに戻る
    公益社団法人日本図書館協会
    〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
    TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841