令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








日本図書館協会の見解・意見・要望

2010/02/09

「我国を代表する書誌データの一元化」について

活字文化議員連盟は1月27日に開催した総会において、「官民の協力のもと、文字・活字文化の記録を保存し、国民がいつの時代にも活用できるよう我国を代表する書誌データの一元化に努める。」との活動計画を確認しました。 日本図書館協会は、この提起に賛同するものです。

 書誌データとは、今日ではいわゆるMARCを指し、当協会はMARCが誕生した初期の頃から、その標準化を図り、すべての図書館で利用できることや出版流通にも活用できること、などを主張し、MARCに関わる検討の際には協会代表が参画し協力してきました。書籍データセンターの発足、運営にも関わり、またJAPAN/MARCの普及に努めてきました。
 質の高い書誌情報にアクセスし、自由に活用できることは出版文化の振興に欠かせません。書誌情報は、版元、取次、書店、図書館など、書籍に関連する様々な場面で利用されています。書誌情報により、読者、国民が求める書籍を確実に提供することを可能にしています。書誌情報は、書籍等の知的資源にとって基本的なインフラであり、したがって公共的かつ標準的であり、無償もしくは低廉な価格で供給されるべきものです。
 標準MARCは世界各国をみても、国の納本図書館がその作成の責務を担っております。日本でも国立国会図書館は、納本制度に基づき我が国で出版される書籍等を網羅的に収集し、もっとも包括的標準的な書誌データとして、全国書誌の役割を果たすJAPAN/MARCを作成しています。書誌データの一元化はJAPAN/MARCによることが合理的です。
 このJAPAN/MARCがよりいっそう標準MARCとして機能するためには、その利便性を高めることが求められます。図書館はもちろん、版元、取次、書店等を含め、読者にとって望ましい書誌情報が迅速、効率的に提供されることが必要です。
 国民読書年にあたって、JAPAN/MARCによる書誌データの一元化を文字・活字文化の振興に資する課題として関係機関、団体が一致して推進されることを望むものです。

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841