令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2018/08/10

第901号

===================================================<2018/6/13発信>
  JLAメールマガジン 第901号
=====================================================================
 編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2018 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■『図書館雑誌』6月号のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○公共図書館部会総会成立に向けてのお願い
 日本図書館協会の活動部会総会は、大学図書館部会、学校図書館部会、図書
 館情報学教育部会の総会が無事終了しました。6月15日(金)に公共図書館部
 会、短大・高専図書館部会、専門図書館部会の総会が開催される予定です。
 このうち、公共図書館部会については、総会の成立要件が構成員の過半数と
 なっています。まだ、出欠ご連絡および委任状をご提出されていないようで
 したら、下記JLAホームページにてご送信くださいますようお願いいたします。
 http://www.jla.or.jp/divisions/tabid/70/Default.aspx#bukaisokai2018

○日本社会教育学会、公立社会教育施設の所管について要望書提出
 日本社会教育学会は、6月2日付で、文部科学省の中央教育審議会会長ならび
 に生涯学習分科会会長あてに「公立社会教育施設の教育委員会所管堅持に関
 する要望書」を提出した。
 要望書では、公民館・図書館・博物館を首長部局で所管できるようにする特
 例措置の導入は、これらの施設がすべて現行社会教育関連法制に根拠をもっ
 ていることから、法的疑義が生じること、もし導入された場合には自治体に
 よっては社会教育行政の衰退という深刻な事態を招く恐れがあると述べてい
 る。そのため、同審議会・分科会においては慎重審議のうえ、「社会教育に
 関する事務については、今後とも教育委員会が所管することを基本とすべき
 である」という立場を堅持するよう要望している。

○豊田市の図書館を考える市民の会が豊田市議会に陳情書を提出
 豊田市の図書館を考える市民の会は6月8日、市議会議長宛てに、<客観性・
 透明性を確保した豊田市中央図書館の評価制度を求める陳情書>を提出し
 た。陳情事項は(1)図書館評価について、行政による評価とは別に、図書館
 協議会委員・公募委員・有識者(図書館専門家等)など第三者による評価委
 員会を作り、毎年度、評価をすること(2)第三者による評価委員会の評価結
 果を公表し、市民に説明し、意見を聴取する会を開催することである。
 豊田市中央図書館はTRC・ホーメックス共同企業体が指定管理者となって1年
 が経過し、図書館管理課が2017年度の年度評価シートを作成したが、その評
 価基準及び評価方法が明確に示されていないこと、図書館管理課の業務、指
 定管理者の雇用状況についても明らかになっていないとして、第三者評価委
 員会を求める今回の陳情となった。

○文化庁の組織・機能に関わる法改定公表
 文部科学省は6月11日、文部科学省設置法の一部を改正する法律案を公表し
 た。1.文化庁が中核となって文化行政を総合的に推進していく体制の整備、
 2.芸術に関する教育に関する事務を文化庁に移管すること、3.博物館に関す
 る事務を文化庁が一括して所管する、ことなどを内容とするものである。
 10月1日施行としている。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/kakutei/detail/1405567.htm

--------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○〔西尾市PFI問題〕3館改修終えオープン 図書館は2階まで拡大 [一色学
 びの館](中日<愛知・西三河>4/3)

○「女性図書館」発展を期待 [ジェンダー・リサーチ・ライブラリ]開館の名
 古屋大[学]で米国の専門家[ナンシー・F・コット教授] 「社会進出の武器」
 (中日4/6夕)

○[名古屋鉄道]朝倉駅周辺に商業施設 民間と連携 知多市が整備基本構想
 [図書館など](中日<愛知・知多>4/11)

○スマホで学問のススメ 大学生に電子書籍無料配信[関西大学]/AIで本紹介
 [近畿大学](毎日<大阪本社>4/20夕)

○〔関西発〕京の風紀守る図書館 小学校跡風俗店規制(中日4/26夕)

○島根県立美術館リニューアル キッズライブラリー新設 8日映画「ミニオ
 ンズ」上映(山陰中央新報4/6)

○1万3千冊の「村図書館」 学校図書館改修し開放 [島根県]知夫[村]
 (山陰中央新報4/15)

○国際センター所蔵本が好評 [島根]県立大[学短期大学部]松江[キャンパス]
 図書館貸し出し(山陰中央新報5/3)

○古本を売って岡山大[学]に「募金」(朝日3/24)

○新見市立中央図書館開館1年 貸し出し12万5596冊 駐車場拡張など奏功
 15年度比6割増 司書ら女性スタッフ きめ細やかに対応(山陽4/13)

○「往来本」をデジタル化 三次市立図書館 ホームページで公開 市重[要]
 文[化財]で寺子屋などの教科書196点(中国2/22)

○竹原市立図書館 フジ[竹原店]敷地内開業(中国<呉・東広島>4/4)

○駅前中央・本郷・久井・大和 4図書館民間一体運営へ 三原市 19年度か
 ら指定管理(中国<広島・尾三>4/5)

○40年続く寄贈図書活動 柳井LC [柳井市立]柳井図書館に児童向け28冊贈る
 累計で2211冊、子供の成長願う(柳井日日2/27)

○[山陽小野田市立]厚狭図書館入館10万人達成 リニューアルオープン後 記
 念品など贈呈(山口3/11)

○新庁舎と複合化整備 善通寺市新図書館 20年度着工目指す(日刊建設工業3/14)

○三豊[市]に新図書館 きょうオープン [みとよ未来図書館](読売<香川>4/1)

○[北九州市立]小倉南図書館オープン 蔵書能力25万冊(読売<福岡>3/31)

○図書館でボードゲームイベント 来月12日 筑後市でイベント(毎日4/11)

○九[州]大[学附属]図書館[伊都図書館]蔵書78冊ごみに 36冊は裁断 電子書
 籍化?(西日本4/21)

○大学図書館の本 九[州]大[学大学]院生が盗む 福岡[市]、容疑で逮捕
 (日経<西部本社>4/25夕)

○筑後市立図書館に[子どもの読書活動優秀実践図書館文部科学]大臣賞 子ど
 もの読書を推進 貸し出し数10年で倍増(西日本4/28)

○学校図書館に新聞 [佐世保]市教[育]委[員会] 予算に盛り込む(長崎3/28)

○[国立]国会図書館 [佐世保]市立図書館に礼状 情報提供 利用者の調査研
 究支援 [レファレンス協同データベース](長崎3/30)

○議論しながら学習 ラーニングコモンズ供用開始 [長崎県立大学佐世保校
 附属図書館](長崎4/4)

○南串山図書室が開所 児童図書5500冊など計1万6000冊 [雲仙市](長崎4/24)

○懐かしの菊池 写真や映像を [菊池]市中央図書館募集中 街並み、農村
 ネット保存 [菊池デジタルアーカイブ(保存記録)](熊本日日4/25)

○[熊本県]南阿蘇村「えほんのくに」 走る図書館笑顔届ける 仮設の児童
 「うれしい」(熊本日日4/6)

○[総合センター]ヴィーブル復活待ってた 合志市の複合施設 被災から2年
 ぶり [図書館など](熊本日日4/10)

○熊本地震から2年 漫画の力で被災地に元気を クママン[NPO法人熊本マン
 ガミュージアムプロジェクト] 県内に図書館ネットワーク
 (スポーツニッポン4/15)

○ミニ図書館交流の場に [熊本県]産山村のNPO[法人「産山守り人の会」
 1200冊来月オープン(熊本日日4/20)

○町の雰囲気にピッタリ 杵築市立図書館移転オープン あらゆる世代、交流
 の場(大分合同3/25)

○由布市ツーリストインフォメーションセンター開設 「森の中にいるような」
 広域観光の情報発信 入り込み客増へ [2階に旅に関する本を集めた図書
 館](大分合同4/2)

○読書環境向上へ連携 [宮崎]県立図書館と宮[崎]大[学]協定(宮崎日日4/24)

○指宿[市]に移動ブックカフェ 500冊、飲み物や菓子も NPO[法人「本と人と
 をつなぐ『そらまめの会』」]来月から 7、8日にお披露目会
 (読売<鹿児島>3/15)

--------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○和歌山大学図書館フォーラム「自分たちの図書館をつくる」
 主催:和歌山大学図書館
 日時:2018年6月20日(水)13:00~16:00(12:30開場)
 会場:和歌山大学図書館3階マルチルーム1
 内容:「生徒がつくる、司書がはぐくむ学校図書館」成田康子氏(北海道・
  札幌南高等学校司書)、「公共と学校の一体的運営を目指して」杉本和子
  氏(和歌山県・有田川町地域交流センター)、「アメリカ・ポートランドの
  図書館とまちづくり」渡部幹雄氏(和歌山大学学術情報センター図書館長)
 参加費:無料
 申込フォーム:http://www.lib.wakayama-u.ac.jp/form/67/
 詳細HP:http://www.lib.wakayama-u.ac.jp/news/2018050800028/

○ベンダーからのデジタルアーカイブの提案~コンテンツホルダーとベンダー
 の良い関係!~
 主催:関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)
 共催:デジタルアーカイブ学会(調整中)
 日時:6月23日(土)13:30~17:30
 会場:関西大学千里山キャンパス以文館4階
 講師:NTTデータ、凸版印刷、CNKI、大日本印刷
 参加費:無料
 申込フォーム:http://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/news/20180529_102/

○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2018年6月月例研究会
 日時:2018年6月23日(土)14:30~17:00
 会場:大阪学院大学 2号館地下1階04教室(02-B1-04教室)
 テーマ:国際社会の中での日本のデジタルアーカイブ:新日本古典籍総合
  データベースの海外ユーザー調査から
 発表者:井原英恵氏
 ※事前申込不要
 問合せ先:info_at_josoken.digick.jp
 詳細HP:http://josoken.digick.jp/

○2018年度サピエ研修会オープン講座
 「公共図書館の障害者サービスを中心としたサピエの活用方法について」
 主催:特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会
 日時:2018年7月5日(木)10:00~12:00(9:30受付開始)
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟5F501
 内容:障害者サービスの進め方、サピエの具体的利用方法、リクエストに応
  じた資料検索、質疑応答等
 講師:佐藤聖一氏(埼玉県立久喜図書館、全視情協理事)
 対象:図書館職員等でサピエを使った障害者サービスに関心のある方
 参加費:無料
 申込方法:FAXまたはメールにて氏名、所属、連絡先(電話またはメール)を
  明記のうえ件名を【サピエ研修会オープン講座参加申し込み】とし、お申
  込みください。
 申込締切:6月26日(火)
 申込・問合先:サピエ事務局 担当:西井 E-Mail:sapie-jimu★naiiv.net
  FAX:06-6441-1066 TEL:06-6441-1078

○「公共施設再編問題を考える」全2回連続学習会(第2回)「建築とは何か-
 公共建築の設計を通して考えること-」
 主催:三多摩図書館研究所
 日時:2018年7月7日(土)14:00~16:30
 会場:実践女子大学日野キャンパス本館343教室(3階)
 参加費:500円
 問合先:三多摩図書館研究所 E-mail:santoken★jcom.zaq.ne.jp
 詳細HP:http://www.santoken.org/

○鈴木均さんを送る会・3じのおちゃにきてください
 日時:2018年7月7日(土)15:00~(14:30受付開始)
 会場:浦安市文化会館 3階大会議室
 内容:楽しくワイワイやってね、との遺言を受け、有志により開催します。
  お茶会のように、平服でおいでください。鈴木さんからのメッセージ、献
  花、茶話会&思い出話、対談「鈴木均と図書館を語る」嶋田学氏(瀬戸内
  市民図書館長)加藤竜治氏(浦安市立図書館長)
 参加費:2,000円
 申込フォーム:https://goo.gl/forms/t9afgAT2CXkiQOLQ2
 申込締切:6月30日(土)

○日本図書館協会資料保存委員会 見学会
 主催:日本図書館協会資料保存委員会
 日時:7月9日(月)15:30~17:00(集合:15:15迄に東京都立多摩図書館前)
 会場:東京都立多摩図書館
 テーマ:東京都立多摩図書館の資料と保存対策
 内容:東京都立多摩図書館は2017年に新築・移転開館した新しい施設です。
  東京マガジンバンクの雑誌と児童・青少年資料に特化した資料を収集し,
  サービスを展開しています。今回は,それらの特色ある資料と,新しい
  施設での資料保存対策を中心に見学させていただきます。
 定員:20名(申込先着順)
 参加費:無料
 申込方法:件名を「東京都立多摩図書館見学会・申込」とし,1.氏名(ふり
  がな),2.所属,3.連絡先住所,4.電話番号を明記の上,E-mailにて下記
  までお申込ください。
 申込締切:7月1日(日)
 申込・問合先:日本図書館協会資料保存委員会事務局・川下
  TEL:03-3523-0816 E-mail:kawashita★jla.or.jp
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/committees/hozon//tabid/121/Default.aspx
  
○「ひらこう!学校図書館 第22回集会」
 主催:学校図書館を考える全国連絡会 
 日時:2018年7月14日(土)10:30~16:30
 会場:日本図書館協会2F研修室  
 内容:記念講演「これからの社会と教育」前川喜平氏(元文部科学事務次官)、
  問題提起「会計年度任用職員制度の課題と非正規の安定雇用均等待遇に向
  けて」松崎真介氏(東京公務公共一般労働組合書記長)
 参加費:800円
 問合せ・申込み:全国連絡会HP:http://www.open-school-library.jp

--------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』6月号(64ページ・定価1008円)のお知らせ
○特集「公立図書館の管理・運営の多様化」
 ・管理運営形態の多様化と図書館経営(糸賀雅児)
 ・公立図書館における指定管理者制度について-その導入状況から見える
  諸問題(座間直壯)
 ・法的視点から見た公立図書館への指定管理者制度導入の諸問題
  (鑓水三千男)
 ・指定管理者制度がもたらす公共図書館のイノベーション(湯浅俊彦)
 ・指定管理者制度から自治体直営へ-ふたたび,指定管理者制度への移行
  はあるのか?(永利和則)
 ・直営図書館を核とした複合施設をPFIで整備運用-安城市中心市街地
  拠点施設アンフォーレの挑戦(岡田知之)
 ・指定管理者制度における公共図書館運営の実際(高浦 一)
 
--------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○早稲田大学図書館(中央図書館一般図書カウンター)リーダー補佐募集:1名
 応募締切日:平成30年6月15日(金)

○大阪市立大学学術情報総合センター 短時間勤務職員 募集:1名
 応募締切日:平成30年6月25日(月)

○調布市立学校図書館 専門嘱託員 募集:若干名
 応募締切日:平成30年6月27日(水)

○警察大学校 期間業務職員の募集について:若干名
 応募締切日:平成30年6月29日(金)

○毎日新聞東京本社情報調査部 スタッフ募集:1名
 応募締切日:平成30年6月29日(金)

○藤田学園 医学・保健衛生学図書館 司書(正職員)募集:1名
 応募締切日:平成30年7月31日(火)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

--------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』6月号の発送は15日(金)を予定しております。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2018年度第2回施設会員配付資料(6月15日発送予定)
 <abc会員配付資料>
 (1)現代の図書館 vol.56 no.1
 上記資料とともに『図書館雑誌』2018年6月号をお届け予定です。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
 http://www.jla.or.jp/membership/tabid/159/Default.aspx

============================================================no.901END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp</abc会員配付資料>  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841