令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2017/09/15

第864号

====================================================<2017/9/13発信>
  JLAメールマガジン 第864号
=====================================================================
 編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2017 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
  JLAメールマガジンのバックナンバー
   http://www.jla.or.jp/tabid/262/Default.aspx
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■『図書館雑誌』9月号のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
<全国図書館大会関連>
○平成29年度(第103回)全国図書館大会東京大会、参加申込み受付中!
 大会ホームページ: http://jla-conf.info/103th_tokyo/index.php/
参加申込案内:http://jla-conf.info/103th_tokyo/index.php/registration

○第23・24分科会(法情報)は定員に達しましたので受付を終了しました。
 たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。

○展示会・協賛展示の詳細を更新しました。
 各展示会・協賛展示会は次のURLからご覧ください。
 http://jla-conf.info/103th_tokyo/index.php/exhibition/

○特別セッション(健康情報)参加者募集
 第18分科会(健康情報)は本大会の特別セッションとして13日(金)午後、
 開催されます。テーマは「認知症と図書館を考える ~超高齢社会をとも
 に生きるために~」。奮ってご参加ください。
 なお、当日はNHKエンタープライズによる映像の収録を行います。
 http://jla-conf.info/103th_tokyo/index.php/subcommittee/section18

                *
○「第3期教育振興基本計画・素案」審議
 文部科学省の「教育振興基本計画部会」は「第3期教育振興基本計画」につ
 いて審議しているが、その素案が公表されている。“一人一人が豊かで安心
 して暮らせる社会の実現や、社会の持続的な成長・発展に向け、人生100年
 時代における生涯を通じた学びの機会の保障など、2030 年以降の社会の変
 化を見据えた教育政策の基本的な方針を設定する”ことを目的としている。
 「今後5年間の教育政策の目標と施策群・案」において、図書館に関わる次
 の記述がみられる。
 「民間の資金とノウハウも活用した持続可能な社会教育施設の運営:厳し
 い財政状況の下、公民館、図書館、及び博物館が、地域の活力向上など社会
 の要請に応えて学習機会を提供していくことができるよう、計画的な老朽化
 対策を促すとともに、施設の複合化や多様な資金調達など民間の資金やノウ
 ハウも活用した持続可能な社会教育施設の運営に資する情報の収集や提供を
 行う。」
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo14/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/08/29/1394796_03.pdf

○「日経グローカル」誌が図書館特集
 「日経グローカル」7月17日号(日本経済新聞社)は「岐路に立つ公立図書館」
 を特集している。先に協会資料室に、図書館評価の方法、基準などについて
 取材があったが、「日本の図書館」のデータを駆使した内容となっている。
 司書、貸出し、図書館費、資料費などの多い自治体、少ない自治体のほか
 「図書館にアクセスしやすい自治体」(設置密度)、蔵書回転率、蔵書新鮮
 度などのデータも示している。また全自治体の地方交付税の図書館費需用額
 を独自に計算。「日本の図書館」の図書館費と比較した各自治体のデータを
 司書数、蔵書冊数、貸出密度(人口当り貸出数)とともに12ページにわたっ
 て掲載している。市区町村では全国集計で、地方交付税需用額の1.23倍を予
 算化しているが、都道府県では74%の額に留まっており、「使い切らず?」
 と問題にしている。資料室では同誌の協力を得て、このデータ記事をもとに
 各自治体の地方交付税図書館費需用額をまとめる作業を行っている。「現代
 の図書館」vol.54 No.4に掲載した「地方交付税の図書館経費の積算内容の
推移」を補うものになる。
 なお同誌は自治体財政の関係記事が多い特徴があるが、2015年2月2日号で
 「使える議会図書室とは 都道府県・政令市・県庁所在市調査」を特集して
 いる。

○日弁連「指定管理者基本条例・案」について説明
 本メールマガジン845号(4月19日配信)既報、日本弁護士連合会は「指定管
 理者基本条例・案」を提起したが、このほど成案がまとまり、近く公表され
 る。逐条的な解説も予定されている。日弁連でこれをまとめる作業に携った
 幸田雅治氏(神奈川大学法学部教授)が、11月4日に開催される「東京の図
 書館をもっとよくする会」主催の集会で講演することが決まった。集会の詳
 細は追って案内される。

○専門職大学設置基準及び専門職短期大学設置基準
 文部科学省は、平成29年9月8日付で、専門職大学設置基準(文部科学省令第
 33号)、専門職短期大学設置基準(同第4号)を定めた。いずれにおいても
 図書館は備えるべき専用の施設として挙げられている。
 専門職大学設置基準:http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/09/12/1395437_01.pdf
 専門職短期大学設置基準:http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/09/12/1395437_02_2_1.pdf
 専門職大学等関係法令:http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmon/1395435.htm

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○古書専門・西尾市岩瀬文庫(愛知[県]) 市民が支え「文化の顔」 有志
 64人運営支援 口コミで人気 来館増加(宮崎日日6/3)

○豊田市中央図書館 指定管理導入2ヵ月 館長「平日利用へ催しを」
 (中日<愛知・豊田>6/7)
 
○[JR亀山]駅周辺再開発「待った」 市民団体[駅前再開発をみんなで考え
 る会] 亀山市に見直し要望 計画中止は求めず 「政策推進のあり方に不
 信」 議会も疑問の声 [図書館移転など](中日<三重>6/9)

○図書館移転整合性問う [JR]亀山駅周辺再開発 [亀山]市議会 市教[育]
 委[員会]「結論に至らず」(中日<三重>6/14)

○認知症に優しい図書館つくろう 大阪[市]でセミナー [京都市]醍醐図
 書館読み聞かせ工夫 思い出喚起「回想法」報告 [生駒市:図書の「宅配
 ボランティア」活動を報告](京都6/26)

○[滋賀]県立図書館変わります 「市町立」支援一段落 利用促進向けた改
 革 作業部会年内に具体策(読売<滋賀>6/17)

○数値目標の脱却へ意見 [京都]府立図書館 外部評価協議会が初会議
 (京都6/15)

○新市民図書館民間委託へ 和歌山市 カフェや子育て施設併設
 (読売<和歌山>6/7)

○延べ6870平方メートル,工事費44億円 境港市 市民交流センター 19年度
 着工目指す[図書交流広場など](日刊建設工業5/17)

○[岡山]県立図書館 蔵書を充実 ふるさと納税 細る基金,応援呼び掛け
 激減の運用益 工夫いろいろ 6年連続100万人突破 昨年度入館者 ネット
 予約,過去最高(読売<岡山>6/15)

○岡山関連番組 無料視聴OK [岡山]県立図書館,館内で [放送番組セン
 ター収集のNHKや民報の番組を公共施設で公開するサテライト・ライブラリー
 事業による](日経<中国>6/22)

○〔暮らし+〕久留米市「こころの相談カフェ」 [久留米市立]中央図書館
 で日曜と夜間に 働き盛りの男性利用促進(西日本<筑後>6/14)

○レンタルコーナーきょう閉鎖 武雄市図書館 今秋,学習スペースに 武雄
 市(佐賀5/31)

○〔論説〕武雄市図書館リニューアル4年 「知の拠点」の視点で検証を
 (佐賀6/2)

○みやき町立図書館 充実に500万円寄付 日之出水道機器 [佐賀県]みやき
 町(佐賀6/8)

○読書推進条例案を提出 嬉野市議会 議員発議,政策条例で初 「市民環境
 の整備」理念(佐賀6/16)

○基山町立図書館が[第50回]日本サインデザイン賞[公共サイン部門] 
 [佐賀県]基山町(西日本6/16)

○延べ4475平方メートル 10月にも工事公告 雲仙市,愛野コミュニティセン
 ター基本設計概要公表(日刊建設工業5/19)

○宇城市立中央図書館 来月7日再開 被災の館内整理 住民一役
 (熊本日日6/23)

○6月補正[予算案]に基本計画・設計費 豊後大野市 図書館・資料館建設
 (日刊建設工業6/9)

○〔シニア〕大活字本や専門コーナー シニアサービス充実 [宮崎]県内公
 立図書館 認知症研修や講演会も [串間市立図書館:「医療・福祉コーナ
 ー」,延岡市立図書館,新富町図書館,日南市立まなびピア図書館など:闘
 病記コーナー,川南町立図書館,えびの市民図書館:シニアコーナー,宮崎
 市立図書館:拡大読書機導入,日向市大王谷コミュニティーセンター図書室
 :認知症の人にやさしい図書館プロジェクト,綾てるは図書館:終活イベン
 ト など](宮崎日日6/2)

○乳幼児と図書館気軽に えびの[市民図書館]「泣いてもOK」親子スペース 
 好評,土日終日に拡大へ [キッズスマイルタイム](宮崎日日6/21)

○移動図書館が活躍 交通弱者も本親しんで 美郷町立西郷図書館 高齢者サ
 ロン定期訪問 [宮崎県](宮崎日日6/25)

○NPOが移動図書館計画 指宿[市]・[本と人とをつなぐ]そらまめの会 
 ネットで750万円募る 7月までに 「高齢者や障害者宅へ届けたい」
 (読売<鹿児島>5/24)

○読書活動 学校ぐるみの取り組み評価 錦江小[学校](姶良[市])が文
 [部]科[学]大臣表彰(南日本6/19)

○図書館に旅の思い出を [沖縄県]恩納[村] 観光活用へアイデア議論
 「リゾート読書」案も(琉球新報5/26)

○ベトナム発掘調査に尽力 故西村[昌也]さんの蔵書7000冊 ハノイの
 [人文社会科学]大学に図書室[開設](熊本日日6/20夕)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○認知症にやさしい図書館とは by 阪大 Part IV
 主催:大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻地域包括ケア学・老年看護学
  研究室
 日時:2017年9月21日16:30~19:00(開場16:00)
 会場:フェスティバルシティ12階 朝日新聞・アサコムホール
 キーワード:「共創から協働へのランウェイ」
 内容:図書館の取り組み 実例紹介:鶴見図書館、香芝市図書館 (予定)、
  グループワーク:こんなときどうする?認知症と思われるケース
 特別参加:呑海沙織氏(筑波大学図書館情報メディア系)
 対象:このテーマに関心のある図書館,行政関係者
 定員:60名(先着順)
 申込方法:件名に「認知症図書館参加」として、(1) 氏名, (2) 所属, (3)
  懇親会出席の有無を記入し、メールでご連絡ください。
 申込締切:9月19日(火)
 申込先:library2016kansai★gmail.com  ※懇親会が19:30から近隣のレ
  ストランであります。会費最大4000円(定員30名)

○第1回ライブラリー・アカデミー公開セミナー
 主催:図書館流通センター
 日時:2017年9月21日(木)、9月22日(金)
 会場:図書館流通センター本社
 テーマ:「変わりゆく図書館とその環境」
 プログラム概要:「建築から図書館を変える」植松貞夫氏(跡見学園女子大
  学教授)、「デジタル技術の普及・浸透が日本の図書館にもたらすもの」
  原田隆史氏(同志社大学大学院教授)、「デジタルアーカイブと図書館の
  可能性~各地の最新事例に学ぶ」田山健二氏(TRC-ADEAC(株)代表取締役)、
  記念講演「図書館の未来」銭谷眞美氏(東京国立博物館館長)、「図書館関
  係者に知っていただきたい出版流通の現状」成瀬雅人氏((株)原書房社長)、
  「出版社と図書館をつなぐ~知らなかった出版社の秘密、知らなかった図
  書館の秘密」谷一文子氏((株)図書館流通センター代表取締役会長)、「次
  世代図書館のブランディング~魅力ある新しい図書館のアイデンティティ
  を求めて」南山宏之氏((株)アクサム代表取締役)、「外見にもっとこだわ
  りを持とう~魅力あるプロを目指すためのスタイリングのすすめ」広瀬容
  子氏((株)ラピッヅワイド代表取締役)
 対象:公共図書館関係者(図書館勤務経験は問わない)、社会教育関係者、
  地方教育行政担当者等 定員:各コース30名(先着順)
 申込方法:以下ウェブページよりお申込ください。
 詳細HP:http://www.trc.co.jp/information/170921_seminar.html

○「図書館問題研究会のはじまり...そして、神奈川県立図書館のはじまりを
  知ろう!」
 共催:図書館問題研究会神奈川支部/ 神奈川県異業種連携協議会
 日時:2017年9月25日(月)14:00~16:00
 会場:神奈川中小企業センター6階大研修室
 講師:木村武子氏(元神奈川県立図書館職員)
 申込・問合先:神奈川支部事務局つださほ E-mail:pralines_manoncafe★yahoo.co.jp
 ※懇親会もあります。

○未来の図書館研究所 公開講演会
 主催:株式会社未来の図書館研究所
 後援:日本図書館情報学会
 日時:2017年10月19日(木)15:30~17:40
 会場:東京都文京区本郷5-23-12 鳩山ビル6階
 テーマ:変わりゆく時代の図書館、図書館情報学教育、図書館情報専門職
 “The Global Transformation of Libraries, LIS Education, and LIS Professionals”
 (講演は英語、日本語逐次通訳付き)
 講師(発表者):Sandra Hirsh(サンドラ・ハーッシュ)氏/サンノゼ州立
  大学教授・情報学研究科長,(2017年立教大学招へい研究員)
 通訳者:中村百合子氏/立教大学教授
 定員:35名 参加費:無料
 申込方法:問合先へのメール、電話または以下の申込フォームより申込。
 申込フォーム:https://www.miraitosyokan.jp/future_lib/lecture/201710/
 問合先:未来の図書館 研究所 E-mail:info★miraitosyokan.jp
  TEL:03-6673-7287 FAX:03-6772-4395
 交流会:講演会後、サンドラ氏・中村氏を囲んでの会食を予定。当日ご都合
 のつく方はご参加ください(参加費3,000円)。

---------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』9月号(60ページ・定価1008円)のお知らせ
○「平成29年度(第103回)全国図書館大会への招待」
 ・10月12日~10月13日に東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで
  開催される全国図書館大会の概要を全24の分科会ごとに紹介
○シンポジウム「図書館とまちづくり」行われる(西野一夫)
○2016年度「Help-Toshokan」図書館支援隊活動・会計報告
 (JLA東日本大震災対策委員会)

---------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○信州大学医学部図書館 臨時事務補佐員募集 :1名
 応募締切日:平成29年10月6日(金)

○(株)KUサポート(駒澤大学事業会社/図書チーム)契約社員募集:1名
 応募締切日:平成29年9月18日(月)

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』9月号の発送は15日(金)に発送予定です。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2017年度第4回施設会員配付資料(9月15日発送予定)
 
 (1)平成28年度国際子ども図書館児童文学連続講座 講義録「子どもに本
    を手渡すために―児童文学基礎講座」
 上記資料とともに『図書館雑誌』2017年9月号をお届けしております。

============================================================no.864END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841