令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2015/10/23

第772号

====================================================<2015/10/21発信>
             JLAメールマガジン  第772号
=====================================================================
   編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2015 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日本図書館協会による第6期「認定司書」の申請を受け付けます
 第6期(2016年度認定)日本図書館協会「認定司書」の申請を11月1日から受
 け付けます。この制度により、第5期認定審査(2015年4月1日認定)までに、
 合計100名の認定司書が誕生しています。
 なお、すでに認定された認定司書についても、要件を充足すれば最短で今期から
 認定更新を申請できるようになっているため、認定更新についても受け付けます。
 受付期間:2015年11月1日(日)-11月30日(月)(消印有効)
 審査料:7,000円 認定料:協会個人会員は20,000円、協会個人会員以外は
 110,000円(認定更新も同じ)
 認定要件の詳細及び申請要項については、『図書館雑誌』10月号p.656-659
 及び協会認定司書事業委員会のホームページを参照。
 http://www.jla.or.jp/nintei/

○第101回全国図書館大会成功裏に終了
 第101回全国図書館大会は、「図書館は 地域の広場 生きる力」をテーマに、
 国立オリンピック記念青少年総合センターを会場に、10月15日(木)16日(金)
 の2日間にわたり、開催された。
 第1日目の全体会には700名が参加し、開会式、第31回日本図書館協会建築賞
 授賞式、森理事長の基調報告のあと、慶應義塾大学糸賀雅児教授のコーディ
 ネートで「図書館とまちづくり」をテーマにシンポジウムが行われ、福岡県
 宇美町長木原忠氏、田原市立中央図書館長豊田高広氏、神奈川県立図書館石
 原眞理氏により、宇美町立図書館、田原市立図書館、山梨県立図書館の実践
 を映像で観ながら、人と人のつながりを読書を通じて培う図書館とまちづく
 りの可能性について議論が進められた。シンポジウムの様子はインターネッ
 トを通じて同時配信された。また、後日YouTubeでも配信される予定である。
 第2日目は、1300人を超える参加者により、21の分科会で、熱心な報告・討議
 が行われた。分科会は、午前と午後で独立して行われ、参加者は関心をもつ
 複数の分科会に参加した。昼休みには、会場内に設けられた展示会に多くの
 参加者が訪れた。分科会終了後には、「日本図書館協会会員の集い」が開催
 され、各地で行われている「図書館員のつどい」や「会員のつどい」の報告
 や交流が行われた。
 来年の第102回全国図書館大会は、10月16日(日)に青山学院大学青山キャ
 ンパスを会場に行われる。
 <オンラインニュースより>
 図書館大会 民間運営でも意見(NHK)
 http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20151015/5671871.html

○学校図書館問題研究会が貸出記録についての見解を公表
 学校図書館問題研究会は、10月18日、「村上春樹氏の高校時代の学校図書館
 貸出記録が神戸新聞に公表されたことに関する見解」を発表した。作家の村
 上春樹氏が母校の兵庫県立神戸高等学校図書館で借りた本の図書カードが、
 10月5日の神戸新聞ネットニュース・夕刊で報道されたことに対して、利用
 者のプライバシー保護の点から問題があるとの見解である。
 見解全文:http://gakutoken.net/opinion/appeal/
 
○国際交流事業委員会からお知らせ
 2016年の国際図書館連盟(IFLA)オハイオ大会で発表を予定される方は、
 アメリカ図書館協会(ALA)から助成金募集のお知らせがあります。勤務経
 験5年以上の若手図書館員を優先的に、旅費、宿泊代、参加費をカバーする
 金額が出されます。
 詳しくは、以下を参照ください。応募締切は2015年12月末日です。
 http://2016.ifla.org/congress-information/conference-participation-grants/ifla-2016-national-committee-fellowship-grant-application

---------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より
○図書館雇い止め 二審も無効判決 東京高裁、司書が勝訴 [足立区立図書
 館](東京8/5)

○図書館で弁当 注意され逆ギレ 館長に頭突き 6日後再訪逮捕(スポーツ
 ニッポン8/5)

○工学院大[学八王子キャンパス]図書館解体へ 細部データと写真書籍に
 (読売<東京・多摩>8/15)

○大和市 新たに拠点施設整備 中央林間でまちづくり [図書館など]
 (建設通信8/4)

○丸山JVらに決定 十日町市の文化ホール・中央図書館建築と設備 [新潟県]
 (建設通信8/4)

○新砺波図書館20年夏に開館 [新砺波図書館]整備計画策定委[員会]初会合
 設備規模倍以上に(北日本7/31)

○富山市立図書館 1階に新聞・雑誌コーナー 午前7時から利用可能
 (北日本8/4)

○黒部市庁舎の跡地活用 図書館軸に3案 [跡地活用]検討委[員会]提言 多
 機能空間を整備 宇奈月は消防署に(富山8/11)

○新図書館の概要示す 小矢部市議会[駅周辺]整備特別委[員会] 17~18年度
 駅に併設(北日本8/19)

○砺波図書館は20億円 体育センター15億円 市議会全[員]協[議会] 建て替
 えの概算事業費 市教[育]委[員会]が方針(富山8/22)

○新たな知の拠点開館 TOYAMAキラリに富山市ガラス美術館・図書館 まちな
 か活性化期待も / 全国から誘客期待 富山市ガラス美術館・図書館オー
 プン エスカレーターで回遊 情報コーナーにwebun端末 華やかにセレモ
 ニー 吹き抜けを「舞台」に(北日本8/23)

○[射水市]大島図書館 12月で廃止(北日本9/4)

○小諸市の新庁舎 完成し引き渡し 9月24日から業務開始 [図書館など]
 (朝日<長野>7/30)

○[ぎふ]メディ[ア]コス[モス]の利用好調 図書館貸し出し7.5倍に 開館1
 ヵ月 前身と比較(中日<岐阜>8/26)

○学校司書の配置が増す 掛川市 だが全校配置にはほど遠い少なさ 巡回先
 の図書室活動活発に なくしたい図書室の施錠(郷土8/1)

○今月末に実施方針 官民連携ホール整備 熱海市 [図書館など]
 (建設通信8/17)

○「文化力発信拠点」建設へ [JR]東静岡駅南口 [静岡]県が方針 [図書館な
 ど](読売<静岡>8/25)

○市立図書館併設 川根小[学校]の完成式 島田市(朝日<静岡>8/27)

○小牧[市]・新図書館めぐる住民運動 6001人の署名 市に提出(中日<近郊>8/7)

○図書館流通Cと契約 市立図書館基本構想 瀬戸市(建設通信8/11)

○座席550席、最大50万冊 小牧市 新図書館 設計案を発表(中日<近郊>8/18)

○署名簿を審査 必要数上回る 小牧[市]・新図書館問題(中日<近郊>8/22)

○千草図書館の移築検討 耐震性、狭隘化が課題 名古屋市教[育]委[員会]
 (建設通信8/27)

○図書館のエレベーター 小5女児2人閉じ込め [名古屋市]中川区 シンド
 ラー製 [名古屋市富田図書館](中日8/28)

○夜の図書館で経営相談 [名古屋市]鶴舞[中央図書館]で10月から 税理士な
 ど対応(中日8/28)

○来月4日に住民投票 小牧市 新図書館計画 条例可決 / 小牧市新図書
 館 「市民の声聞く機会」 市民団体[小牧の図書館を考える会] 住民投票
 実施を歓迎(毎日9/11)

○「新たな施設望ましい」 伊賀市[議会]庁舎整備特別委[員会] 市の「図書
 館」案を否定(中日<三重・伊賀>8/21)

○設計提案競技を来月公告 18年7月の開業目指す 守山市の新図書館
 (建設通信8/11)

○来館・貸し出し倍増 福知山[市立]図書館中央館 移転効果 独自企画 親
 子利用後押し(読売<京都>8/4)

---------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○主題文献精読会 2015年10月例会
 日時:2015年10月24日(土)14:30~17:30
 場所:アカデミー湯島 学習室 14:30~
 テーマ:Vanda Broughton著 「Essential Library of Congress Subject
   Headings」 (London, Facet Publishing, 2012)の輪読
 発表者:藤倉恵一(文教大学図書館)、小林康隆(聖徳大学)
 問合せ先:光富 健一(情報科学技術協会 E-mail : mitutomi★gmail.com )
 鈴木学(日本女子大学西生田図書館 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp>)

○第18回東京の図書館を考える交流集会
 主催:東京の図書館をもっとよくする会
 日時:2015年11月8日(日)13:00~17:00 (開場12時45分)
 会場:日本図書館協会研修室(図書館協会2階)
 内容:講演「図書館というもの~ランガナタンに学んで」竹内さとる氏(図
  書館情報大学名誉教授・元日本図書館協会理事長)、各地からの報告と意
  見交流
 参加費:300円(資料代含む)
 連絡先 大澤042-467-4716、池沢042-765-3382 (手話・点字を希望する方は
  ご連絡ください)

○神奈川の図書館を語ろう 文化的コモンズ~美術館・図書館・博物館の連携
 日本図書館協会神奈川のつどい2015
  主催:「日本図書館協会神奈川のつどい2015」実行委員会
 日時:2015年11月11日(水)午後6時30分~8時30分
 会場:横浜美術館 レクチャーホール(TEL.045-221-0300)
 内容:「公益法人化後の日本図書館協会」山本宏義(日本図書館協会副理事長)
  「ペコちゃんがつなぐ美術館・図書館・博物館」菊坂伸江(平塚市中央図書
  館奉仕担当長)、「県内公共図書館の動向」三村敦美(座間市立図書館)、 
  県立図書館再編問題、情報交換
 参加費:500円
 申込・問合先:伊沢ユキエ TEL.045-753-2864(横浜市磯子図書館)
    YRA02452★nifty.com  山本宏義 TEL.090-4947-7147 h_yamamoto★tama.net

○講演会「記者の眼から見た民主主義のいま ~『絶歌』、ツタヤ図書館をめ
  ぐって~」
 主催:町田の図書館活動をすすめる会  協力:町田市立図書館
 講師: 佐々木央氏(共同通信社編集委員・論説委員)
 日時:2015年11月15日(日)午後3時~(2時半開場)
 場所:町田市立中央図書館(6階ホール)
 問合せ先: 手嶋(電話042-676-4352)(申し込み不要、入場無料)
 *終了後懇親会を予定しています。

○西日本図書館学会島根・鳥取支部 平成27年度研究会@広島「本を選ぶ」
 主催:西日本図書館学会島根・鳥取支部研究会@広島実行委員会
 日時:2015年11月23日(月・祝日)13:00-17:00
 場所:広島文教女子大学2号館1階学生ホール(広島市安佐北区可部東1-2-1)
 内容:講演「図書館のアイデンティティ -本を選ぶということ-」坂本俊
  安田女子大学助教、実践報告「絵本選びの視点を育てる研修プログラム」
  武田直美岡山市立富山幼稚園園長、発表テーマ「選書に向き合う私の思い」
  発表者=大野浩(島根県立図書館資料情報課郷土資料・調査係長)、岡本
  恵里香(広島文教女子大学附属高等学校司書教諭)、天野佳代子(鳥取大
  学附属小学校司書教諭)ほか、グループディスカッション
 参加費:500円 当日参加も歓迎しますが、なるべく事前申込をしてください。
 詳細HP・申込フォーム:http://home.hiroshima-u.ac.jp/yshow/athiroshima/
 問合せ先:庄ゆかり(広島文教女子大学教養教育部 TEL:082-814-3191(代
    表) FAX:082-815-6801 e-mail:ysyou★h-bunkyo.ac.jp

○第6回ヴィアックス特別公開講座
 日時:2015年11月27日(金)14:00~16:00
 会場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
 内容:ワークショップ 図書館を「ゆめ」いっぱいに! コーディネーター:
  永田治樹氏(筑波大学名誉教授)、事例発表者:加藤慎一(中野区立中央
  図書館館長)、中島善久(江戸川区立小松川図書館館長)、廣瀬幸子(浜
  松市立はまゆう図書館館長)、宮崎亜古(千代田区立四番町図書館館長)
  *子どもたちへの呼びかけや高齢者との対話などの四つの図書館プログラ
  ム報告を素材に人々の「ゆめ」を実現する図書館のつくり方を議論。
 定員:200名 参加費:無料
 申込・問合先:メールにてお申込み下さい
  株式会社ヴィアックス 図書館事業本部 運営支援部 テクニカルサポー
  ト室 Eメール:support-lib★viax.co.jp TEL:03-3815-2334
 詳細URL: https://www.facebook.com/viaxtosyokan
 
○日本図書館協会「図書館基礎講座 」in 神奈川
 主催:日本図書館協会「図書館基礎講座」神奈川地区実行委員会
 会場:横浜市開港記念会館2F会議室(9号室)
 日時:2015年12月7日(月)、12月21日(月)10:30~16:45
 後援:図書館問題研究会神奈川支部
 内容:12月7日 第1講「図書館の基礎」(浅見佳子:鎌倉市図書館)、第2
  講「現代の図書館の動向」(三村敦美:座間市立図書館)、神奈川限定講
  座「図書館で働く非正規職員の権利と法律」(小形亮:図書館問題研究会
  職員問題委員)
  12月21日(月)第3講「図書館の自由」(伊沢ユキエ:横浜市磯子図書館)、
  第4講「出版流通と資料選択」(岩永知子:相模原市立図書館)、交流会
 資料費:1講座200円(神奈川限定講座、交流会は無料)
 定員:50名(先着順受付)
 申込方法:メールまたはFAXで、1氏名、2所属、3連絡先、4受講希望講座
 (4科目通してでなくとも受講可)を記入して下記までお申込みください。
 申込先:Email kikaku★jla.or.jp  FAX03-3523-0841
 問合先:日本図書館協会企画調査部 電話03-3523-0815

○学校図書館問題研究会兵庫支部主催・公開学習会
 「なにはともあれ、本 ~でも、どにな本を選べばいいの?」
 日時:2015年12月13日(日)午後1時半~4時(受付年後1時から)
 会場:灘中学校灘高等学校図書館 (658-0082神戸市東灘区魚崎北町8-5-1号)
 内容:講演「学校図書館で選書をするときに考えたいこと~子どもの本の魅
  力と共に」土居安子さん (大阪国際児童文学振興財団主任専門員)
 参加費(資料代):200円 (学図研会員は無料)
 申込方法:名前、所属、学図研会員か否か、参加者名簿への記載の可否」を
  入れてメールで。メールのない方は、FAXまたは電話で。
  メール:gakutohyogo2015★gmail.com(本件受付専用アドレス)、FAX O78-
  411-7244(灘中学校灘高等学校 図書館宛)、電話078-411-7234(灘中学校灘
  高等学校)←直通ではないので図書館を呼び出して下さい。
 締切:12月6日(日)  定員50名

============================================================no.772END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841