令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2014/07/31

第712号

====================================================<2014/7/23発信>
             JLAメールマガジン  第712号
=====================================================================
   編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2014 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■『図書館雑誌』7月号のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第100回全国図書館大会の公募型分科会決まる
 10月31日(金)~11月1日(土)に開催される第100回全国図書館大会の公募
 型分科会の審査委員会が7月9日に開かれ、次の分科会が採択された。
 申込みに必要な分科会番号、概要、時間帯は下記ページの公募型分科会一覧
 をご参照ください。
 http://www.jla.or.jp/rally/tabid/400/Default.aspx
 <分科会>
 ・前進する学校司書、進化する学校図書館(東京都立高等学校学校司書会)    
 ・こころ踊る“3Dプリンターものづくり図書館”実証実験:報告ワークショッ
  プ(ものづくりソノまま研究室「ソノ研」NEXT)
 ・「布絵本の力」~33年の軌跡と障害者の権利条約に向けて~(東京布の絵
   本連絡会)        一日
 ・視覚障碍者へ新しい支援 本のテキスト化とテキストDAISY図書(全国音訳
  ボランティアネットワーク)
 ・ちいさなライブラリーから考える、これからの地域図書館のかたち(リブ
  ライズプロジェクト)
 ・図書館への政策提言 ~行政職員の立場から~(「図書館とは何か2014」)
 ・デジタルアーカイブと電子書籍の導入とその実際(NPO法人知的資源イニシ
  アティブ)        
 ・現代社会における移動図書館の役割を改めて考える(瀬戸内市教育委員会)        
 ・紛争後の国家や多民族国家における図書館事業~カンボジア、ラオス、ミ
  ャンマーを事例に(シャンティ国際ボランティア会)
 ・スマートフォン時代の知の情報デザイン~地域の魅力と体験を結ぶデジタ
  ルマップコミュニティ~(図書館ぶらり部)
 ・広域図書館行政と図書館再生―県立図書館を中心とした共同保存の可能性
  (共同保存図書館・多摩、三多摩図書館研究所)        
 ・試してみよう!絵本の「読みあい」:「読みあい」が生み出す不思議なチ
  カラを体験する(矯正と図書館サービス連絡会)
 ・電子書籍のアクセシビリティ-その現状と展望(専修大学アクセシビリテ
  ィ研究会)    
 ・本を巡る新たな試みと未来 -図書館は進化の入口-(まちライブラリー)    
 <展示>
 ・ICT地域の絆保存プロジェクト「東日本大震災を語り継ぐ事業」(宮城県東
  松島市図書館)
 ・地域文化遺産および地域資料を活用したパブリックサービスの展開~新宿
  区立四谷図書館における地域関連事業を事例に~(新宿区立四谷図書館)
 ・京女図書基地~どこでも出張いたします~(京都女子大学図書館学研究会)
        
○日本図書館協会、10月より中堅職員ステップアップ研修(1)を実施
 今年度も中堅職員ステップアップ研修(1)を10月より実施いたします。
 対象は司書(補)有資格者(資格取得3年以上)で図書館勤務経験が3年以
 上の方です。なお、研修内容は、公共図書館向けです。
 講師陣は次のとおり(敬称略・五十音順)。
 阿部明美(多摩市立図書館)猪谷千香(ハフィントンポスト日本版)五十嵐
 花織(調布市立中央図書館)井上奈智(国立国会図書館)小熊ますみ(埼玉
 県立熊谷図書館)叶多泰彦(市川市中央図書館)小池信彦(調布市立図書館)
 佐藤聖一(埼玉県立久喜図書館)田中伸哉(白河市立図書館)葉山(三村)
 敦美(座間市立図書館)山家篤夫(日本図書館協会図書館の自由委員会)
 期日:2014年10月20日 (月)~11月19日(水)(6日間12科目)
 会場:日本図書館協会研修室 締切:2014年8月22日(金)(必着)
 詳しくは『図書館雑誌』7月号綴込及びHPをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/498/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○山木屋地区に複合施設 福島・川俣町計画 過疎対応、売電も(河北新報6/18)

○図書館 カフェ楽しむ 鴻巣 運営会社が提供(読売<埼玉>6/18)

○中之島図書館改修、来年11月全面オープン(朝日<大阪>6/18)

○東京・道玄坂に “夜の図書室”開業 酒飲みながら、深夜1時まで 1700
 人の“パトロンが支援”(新文化6/19)

○〔ニュース短信〕在庫管理怠り絵本275冊不明(朝日<滋賀>6/19)

○武雄市図書館 改装から1年2カ月の現状 周辺の2書店「売り上げに影響
 あり」 利用者100万人を突破 地元書店 「売上15~20%減」 CCCが企画
 運営 蔦谷書店が館内出店 「ニーズの多様性に応える」 図書購入 地元
 組合と食い違い 樋渡市長 図書館内の書店運営 「地元書店に任せる」
 (新文化6/19)

○大河原町議会 「絵本のへや」存続請願採択(河北新報6/20)

○市教委に30万円寄付 今月末解散の志摩のNPO 小中学へ図書購入費
 (伊勢6/20)

○図書館中央館が開館 福知山、寄付の佐藤さん来訪(朝日<京都・丹後>6/22

○電子図書やってます 徳島市立図書館開始2年 5月貸出数 紙の本8万8
 千冊 電子図書は251冊 使い方教えます 「まずは知って 利用して」
 (朝日<徳島>6/22)

○図書館の改修案 東洋大生が一役 鶴ケ島市民に基本設計提案、意見募る 
 テナント入れ運営費補充(朝日<埼玉>6/23)

○3一貫校に図書を寄贈 多久ロータリーク 多久市(佐賀6/23)

○県立図書館 貸出最多44万3千冊 13年度 来館者目線の対応奏功(新潟日
 報6/24)

○矯正施設と連携 本貸し出しに力 [広島]県立図書館 子どもの読書環境サ
 ポート(中国6/25)

○幼児向け図書 27冊を贈る 「じんじん」上映実行委 多久市(佐賀6/25)

○図書館指定管理を否決 神栖市議会 補正予算案は修正可決(茨城6/26)

○〔市会審議から〕指定管理者制度で運営 明石駅前再開発ビル内 市、新図
 書館で方針(神戸6/26)

○夏休み中も利用して 改修で休館 県立図書館がサービス 一般書の閲覧や
 貸し出しなど 1階学習室に4000冊(毎日<熊本>6/26)

○くりの図書館 蔵書選び体験 吉松中 [湧水町](南日本6/26)

○コリンザに市図書館 沖縄市 16年度開所目指す(沖縄タイムス6/26)

○児童に図書館利用促す 「学校司書」法律に明記 増える配置 待遇安定化
 (読売6/27)

○豊中市 生活・学習支援など5機能 南部コラボセンター基本構想(日刊建
 設工業6/27)

○この本を読みたい 徳島大お買い上げ ブックハンティング(朝日<徳島>6/27)

○コンビニで本貸し出し 平戸市新町の「RIC酒蔵」 市図書館の貸し付け制
 度利用 50冊、1ヵ月ごと入れ替え(西日本<長崎>6/28)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○湖南市平和祈念事業 映画上映会&トーク「疎開した40万冊の図書」
 開催日時:平成26年8月9日(土)
 映画会:ドキュメンタリー映画「疎開した40万冊の図書」上映
  第1回 午前10時20分~12時/第2回 午後1時30分~3時10分
 金高謙二監督講演会:午後3時20分~4時00分
 開催場所:湖南市立甲西図書館2階視聴覚室(滋賀県湖南市中央五丁目50番地)
 参加人数:各回70名、講演会70名。申し込みが多い場合は90名まで受け付け。
 主催・問い合わせ:湖南市立甲西図書館
  〒520-3234 滋賀県湖南市中央5丁目50番地
  担当者名:近江裕子 福井彩子 (直通)0748-72-5550 FAX0748-72-5554
 ※詳しくはlib.edu-konan.jp/

○国立国会図書館データベースフォーラム(関西館)
 日時:2014年9月17日(水)【休館日】13:30~16:30
  *館内見学はフォーラム終了後16:40~(30分程度)
 会場:国立国会図書館関西館 大会議室(京都府相楽郡精華町精華台8-1-3)
 内容:・イントロダクション
    ・基調報告「遺跡の調査・研究とデータベース」
      森本晋氏(奈良文化財研究所文化財情報研究室長)
    ・プレゼンテーション
    ・ディスカッション
 定員:300名(館内見学は100名)※先着順
 参加費:無料
 申込受付:国立国会図書館ホームページのイベント参加申込専用ページから
 お申込みください。(館内見学も同ページから)
 (http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/dbf2014.html)
 ★7月23日受付開始です
 フォーラム終了後には、希望者を対象に館内見学会を実施します(事前申込
 みが必要です)。
 お問い合わせ先:国立国会図書館 関西館 総務課【0774-98-1247(直通)】

○平成26年度資料デジタル化研修
 主催:国立国会図書館
 期日:平成26年10月23日(木)~24日(金)
 会場:国立国会図書館関西館 第2研修室
 対象:公共図書館の職員等で資料デジタル化を担当する者(予定を含む)。
    定員24名。ただし、原則として1機関1名。
   *応募多数の場合、調整します。あらかじめご了承ください。
 内容:資料のデジタル化事業の進め方およびデジタル化資料の利活用について
 申込締切:平成26年8月15日(金)17時
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1206244_1485.html
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係 高橋・飯島
 (TEL:0774-98-1446)

○平成26年度科学技術情報研修
 主催:国立国会図書館
 期日:平成26年11月13日(木)~14日(金)
 会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
 対象:公共図書館、大学図書館及び専門図書館の職員等。
    定員32名。ただし、原則として1機関1名。
   *応募多数の場合、調整します。あらかじめご了承ください。
 内容:科学技術分野のレファレンスの考え方や専門資料について
 申込締切:平成26年9月5日(金)17時
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1206515_1485.html
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係 大塩・飯島
 (TEL:0774-98-1445)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』7月号(56ページ・定価1008円)のお知らせ
○特集「図書館とファンドレイジング」
 ・民間非営利団体とファンドレイジング(太田達男)
 ・図書館のファンドレイジング事情と傾向(岡本真・嶋田綾子)
 ・米国における図書館のファンドレイジング-大学図書館と寄付(上原優子)
 ・佐賀県立図書館における「ふるさと納税」等の取り組み(吉岡克己)
 ・相模原市の図書館における雑誌スポンサー制度の取り組み(佐々木義弘)
 ・島根県海士町中央図書館へのクラウドファンディングによる図書購入支援
  (磯谷奈緒子)
 ・日本図書館協会事業への寄附募集の概要と取り組み(大場高志)
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京大学大学院人文社会系研究科・文学部図書室短時間勤務有期雇用
職員(事務補佐員)募集:1名
 応募締切:平成26年7月31日(木)17時まで

○大学図書館閲覧フルタイムスタッフ募集:1名
 応募締切日:2014年8月8日(金)必着

○八千代市職員採用試験 一般事務職(司書有資格者):若干名
 受付期間:2014年8月1日(金)~8月15日(金)

○恩納村文化情報センター準備室嘱託員(非常勤職員)募集:若干名
 募集期間:2014年8月1日(金)~8月25日(月)必着

○堺市職員採用試験(司書):若干名
 応募締切日:2014年9月5日(金)消印分有効

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.712END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp  

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841