令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2014/02/25

第689号

====================================================<2014/2/5発信>
            JLAメールマガジン  第689号
=====================================================================
   編集発行:公益社団法人 日本図書館協会
Copyright,2014 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■『図書館雑誌』2月号のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○日本図書館協会、公益法人最初の理事会、代議員総会開催
公益社団法人日本図書館協会の第1回臨時理事会が1月23日に、第1回臨時代
議員総会・第2回臨時理事会が1月31日に開催された。
まず、公益社団法人日本図書館協会の定款をはじめとする諸規則の制定が承
認され、次のとおり理事長・副理事長・業務執行理事、理事の選出が行われ
承認された。
理事長:森茜、副理事長:山本宏義、専務理事:西野一夫、西村彩枝子、
常務理事:諸田清(事務局長兼務)、大場高志、谷口豊、理事:小田光宏、
小池信彦、佐藤尚子、荘司雅之、鈴木良雄、高橋恵美子、津田惠子、永利和
則、福冨洋一郎、前田章夫、松井正英、松尾昇治、監事:清田義昭、土田正、
松本香。
また、代議員数が定数に達しない選挙区が生じているため、補欠代議員選挙
が、宮城県、東京都、神奈川県、石川県で実施することが決定された。
続いて、公共図書館部会のあり方検討会の設置、第100回全国図書館大会の
開催について報告が行われた。公共図書館部会のあり方検討会は、理事長、
理事2名、公共図書館部会幹事5名で構成されており、第1回会合が1月31日に
行われたとろころである。第100回全国図書館大会は、本年10月31日(金)~
11月1日(土)、明治大学駿河台キャンパスで開催されるが、その概要案と行
事イメージが発表された。

○国立国会図書館平成25年度利用者アンケートの結果を公表
国立国会図書館では、平成25年7月から8月にかけて、利用者アンケートを実
施た。東京本館、関西館および国際子ども図書館の来館利用者を対象とした
アンケートに加え、東京本館の議会官庁資料室、科学技術・経済情報室の来
室者を対象としたアンケートを行い、その結果を当館ホームページに掲載し
た。アンケートの結果は同館の評価制度(活動実績評価)に活かされる。
平成25年度来館利用者アンケート結果:
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/enquete2013_01.html

○「学校図書館を考える会・近畿」が解散
学校図書館づくり運動で牽引的な役割を果たしてきた「学校図書館を考える
会・近畿」が解散し、このほど最後の会報242号が刊行された。解散総会で
確認された1991年結成以降の総括が掲載されている。会の運営だけでなく、
当時の学校図書館をめぐる社会的背景を挙げ、会の活動を時系列に紹介、
「学校司書配置の機運を高めた」と成果を述べている。総会で行われた塩見
昇氏の講演「学校図書館づくりの今とこれから」も収録されている。

○キハラ、100年史刊行
図書館用品のキハラ株式会社は創業100周年を記念して『図書館とともに 
キハラ100年の歩み』を刊行した。1914年の創業前の明治初期「近代図書館
の成立」から現代までの図書館の歴史、図書館用品、施設の変遷などが、豊
富な写真とともに記述、紹介されている。編集にあたっては協会も資料を提
供するなど協力した。「歴史的図書館用品」の調査・収集・保存事業で収集
された図書館用家具、道具、備品などが写真で紹介されている。各種の「目
録カード」も20種以上掲載され、また20年以上にわたる全国図書館大会の手
提げ袋も写真で紹介されている。企業の社史に止まらず、図書館と図書館用
品の歴史を知るための資料として活用できる。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○南砺 中央・福野 夜7時まで 井波・城端 祝日も開館 4図書館きょう
から試行(北日本12/1)

○〔キラリ甲信越〕山梨県立図書館移転1周年 多彩イベント、知的交流の場
に 年間利用者100万人 子ども支援センター 「山梨」研究の手助け
(産経12/6)

○〔教育すくすく〕好奇心を知識に育てる 役割増す学校司書 興味かき立て
る工夫 予算手厚く テーマ決め紹介(北日本12/8)

○「子どもの心の成長に」 境港 読み聞かせ活動 足立さん 市に絵本100
冊寄贈(山陰中央新報12/20)

○〔活字文化 児玉ひろ美の 子どもとつながる読書共育〕8 図書館へ足を
運ぼう 多彩な価値観と出あう場 子育て支援の機能充実 利用マナーを教
える 全町避難の後も継続 "読書のまち"大熊町は健在 学校図書館に専任
司書を 骨太で協働できる人を育てる(聖教12/25)

○読書の悩みを解決 県立図書館がQ&A集(山梨日日12/25)

○〔峡北・甲斐〕紅白「本」合戦勝者は? 韮崎市立図書館が企画 男女作家
の貸し出し数競う(山梨日日12/26)

○来年度に基本構想 砺波図書館整備計画 検討委が初会合(北日本12/27)

○ハコモノ集約作戦始動 習志野市、まず大久保の7館8施設 住民 「遠い
と行けぬ」 市民団体 「住民合意を」 市長 「理解得て推進」
 (朝日<千葉>12/28)

○"お年玉"付きお薦め本40冊 都留市立図書館(山梨日日1/5)

○ごうぎん財団が図書カード寄贈 雲南と隠岐の島の図書館(山陰中央新報1/9)

○デジタル資料 全国へ送信 国会図書館 鳥取県立図書館など 131万点閲
覧可能に(山陰中央新報1/11)

○指定管理者制、議論に熱 水戸市立図書館 市 全6館で導入を検討 諮問
機関 民間委託に賛否両論 市民 有志らで団体設立へ(茨城1/22)

○大瀧詠一さんを忘れない 地元・瑞穂[町図書館] ゆかりの品展示 メッ
セージノート用意(朝日<多摩>1/26)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○患者を知りたい入門講座
-患者の立ち位置、医療者の立ち位置、あなたの立ち位置-
日時:2014年2月16日(日)13:00-17:00
会場:航空会館201会議室
内容:「患者視点情報とは何か。」中山健夫氏(京都大学大学教授)「結核
・がん・糖尿病等の体験から」大山正夫氏(患者の権利オンブズマン東京)
「後遺症と障がいを生きる社会を考える」橘とも子氏(国立保健医療科学院)
対象:医療に関わる全ての方。図書館員等患者情報支援に関わる方等。
参加費:無料 申込方法:E-mailメールで下記に連絡。
申込・問合先:健康情報棚プロジェクト(患者を知りたい入門講座実行委員
会事務局)(E-mail:tana-project★hotmail.co.jp)

○JUNKU難波 トークバトル 「紙の本」か?「電子出版」か?
湯浅俊彦(立命館大学教授)×福嶋聡(ジュンク堂難波店店長)」
日時:2014年2月21日(金)18:30-20:00
会場:ジュンク堂書店難波店3階カウンター前特設会場
詳細HP:http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=4024

○第35回図書館建築研修会
「地域活性化と図書館、その建築-地域とのつながりを考えた図書館建築」
<キハラ株式会社創立100周年記念協賛事業>
主催:日本図書館協会施設委員会
日時:2014年2月27日(木)10:30-17:30
会場:川崎市立中原図書館
内容:基調講演「地域活性化拠点となる図書館の提案」竹内利明氏(電気通
信大学大学院情報理工学研究科特任教授),事例に学ぶ,整理・分析,質疑
応答/まとめ,施設見学 参加費:会員4000円/一般7000円/学生2000円
締切:2月13日(木)定員80名(申込順・定員次第締切)
詳細HP:http://www.jla.or.jp/committees/shisetu/tabid/283/Default.aspx
申込・問合先:日本図書館協会企画調査部(FAX.03-3523-0841
E-mail:kikaku★jla.or.jp)

○学校法人清教学園 文部科学省委託研究報告会
「入学時からはじめる読書生活の習慣化-学校図書館と司の役割-」
主催:清教学園
日時:2014年3月8日(土)13:30-16:00
会場:清教学園中・高等学校総合図書館リブラリア
内容:報告会「清教学園リブラリアと「すくど文庫」」「カウンターから見
える学校司書の任務」「「おためし読書」で探る中学生をつかむ本」
定員:45名 参加費:無料 締切:2月27日(木)
詳細HP:http://www.seikyo.ed.jp/contents/info/temp/20140308_tashikanagakuryoku_happyokai_annai.pdf
申込・問合先:清教学園リブラリア・山根(E-mail:yamane★seikyo.ed.jp
FAX.0721-63-5048 TEL.0721-62-682)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.asp

----------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』2月号(80ページ・定価980円)のお知らせ
○「平成25年度(第99回)全国図書館大会ハイライト」
・11月21日~22日に福岡県福岡市で開催された全国図書館大会の概要を
14の分科会ごとに報告するほか大会参加者の感想を掲載
○教育委員会制度改革と図書館(糸賀雅児)
○平成25年度大学図書館シンポジウム「The University Library of
the Future 大学図書館の未来」報告
(日本図書館協会大学図書館部会大学図書館シンポジウム担当)
○「日本十進分類法(NDC)新訂10版」試案 第2回説明会の概要
(那須雅熙)
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○河内長野市立図書館 嘱託員:5名
応募締切:2014年2月10日(月)※郵送不可

○北海道大学附属図書館 短時間勤務職員:1名
応募締切:2014年2月10日(月)必着

○園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部図書館
事務補助員(契約職員):2名 応募締切:2014年2月12日(水)必着

○神戸大学附属図書館 事務補佐員(フルタイム職員/パートタイム職員)
:各1~2名程度 応募締切:2014年2月12日(水)必着

○東京大学東洋文化研究所図書室 短時間勤務有期雇用職員(事務補佐員)
:2名 応募締切:2014年2月14日(金)17:00必着

○(株)KUサポート(駒澤大学事業会社/図書チーム)契約社員:6名
応募締切:2014年2月14日(金)

○大阪市立早川福祉会館点字図書室 嘱託職員:1名
応募締切:2014年2月15日(土)消印有効

○宝塚市立西図書館 図書館司書(臨時職員):1名
応募締切:2014年2月17日(月)必着

○埼玉大学図書館 非常勤職員(事務補佐員):2名
応募締切:2014年2月20日(木)必着

○青山学院中等部 パートタイム職員:1名
応募締切:2014年2月20日(木)必着

○名古屋大学附属図書館 事務補佐員(パートタイム職員):2名
応募締切:2014年2月21日(金)必着

○政策研究大学院大学図書館 契約職員:1~2名
応募締切:2014年2月27日(木)必着

○京都大学附属図書館 事務補佐員(時間雇用職員):3名
応募締切:2014年2月28日(金)

○西脇市図書館 嘱託館長:1名
応募締切:2014年2月28日(金)

○海洋研究開発機構 経営専門職(図書業務):1名
応募締切:2014年2月28日(金)必着

○埼玉県男女共同参画推進センター 非常勤職員
(男女共同参画専門員・司書):1名 応募締切:2014年2月28日(金)

○芳賀町総合情報館 非常勤職員(図書館司書/学校図書館司書):2名
応募締切:2014年3月8日(土)

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○2013年度第8回施設会員配付資料(2月3日付発送)
<A会員配付資料>
(1)カレントアウェアネス No.318
これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
http://www.jla.or.jp/membership/tabid/159/Default.aspx
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.689END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841