令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2013/08/21

第666号

====================================================<2013/8/21発信>
            JLAメールマガジン  第666号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2013 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○「学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)」
文部科学省は、8月21日、「学修環境充実のための学術情報基盤の整備につ
いて(審議まとめ)」を公表した。科学技術・学術審議会学術分科会学術情
報委員会(主査:西尾章治郎大阪大学特別教授サイバーメディアセンター長)
で、大学教育改革につながる学生の学修環境充実のための学術情報基盤の整
備について検討が行われていたが、このたび、審議まとめが取りまとめられ
たものである。
学修環境充実に関わる学術情報基盤整備については、主として、1)コンテン
ツ、2)スペース、3)人的サポートの3つの要素に整理され、それらの有機
的な連携を図ることが重要であるとし、それぞれの現状を踏まえた課題を示
して検討を行っている。
学生の主体的学修を支援するコンテンツやスペース及びICT環境など今後、
各大学において、本審議まとめを大学教育改革の一助として参考としつつ、
創意工夫により、学生の学修環境の一層の充実を図ることが望まれている。
学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ):
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/031/houkoku/1338888.htm


○「はだしのゲン」の利用制限について
松江市教育委員会が、中沢啓治著「はだしのゲン」について、学校図書館に
対し提供を制限するよう要請した件について、日本図書館協会では、意見を
準備中であり、とりまとめ次第、公表する予定である。


○学校図書館担当職員調査協力者会議
8月9日に第1回の会議が開催された「学校図書館担当職員の役割及びその資
質の向上に関する調査研究協力者会議」の配付資料および委員名簿が公表さ
れている。まだ、8月27日の第2回会議開催についても告知されている。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/099/index.htm


○学校図書館、レファレンス協同データベース事業の参加対象に
国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築しているレファレンス協同デー
タベース事業の参加対象に、新たに学校図書館及び学校図書館関係団体が加
わった。
http://crd.ndl.go.jp/jp/library/index.html


○『文部科学白書』平成24年度版、刊行
文部科学省はこのほど『平成24年度文部科学白書』を刊行した。図書館につ
いては、「望ましい基準」策定の動向を伝えている。コラムとして「島まる
ごと図書館構想」の実現を図っている島根県海士町中央図書館を紹介してい
る。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201301/1338525.htm


○三田市の指定管理者制度導入に対する、「図書館を考える市民の会」の活動
6月の市議会で、市長が図書館全館を対象に指定管理者制度を導入するとの意
向を表明した三田市で、7月14日、約20人の市民有志により「三田市の図書
館を考える市民の会」が設立された。市民に広く開かれた緩やかな組織として、
図書館問題の学習を継続し、現在は、署名活動にも取り組んでいる。
http://libkangaeru.web.fc2.com/index.htm


○東松島市(宮城県)の学校図書館支援
  「サマーサンタクロース作戦」2年目
昨年度東松島市で行われた小中学校図書館整備事業「サマーサンタクロース
作戦・子どもたちへ本を届けよう!」の続きが、学校統合により新たにスター
トした鳴瀬未来中学校と鳴瀬桜華小学校で実施され、東日本大震災の被災地
への支援で寄贈された図書を活用し、学校図書館を整備する作業を行なった。
期間は8月5日~7日(鳴瀬未来中)、8月6日~8日(鳴瀬桜華小)。この作業には、
東松島市図書館からの要請に応え、日本図書館協会のほか、日本親子読書セ
ンター、東北福祉大学、NPO法人CFF、から、延べ96名(実人数38名)が
参加した。日本図書館協会からの参加者は、一色正人、藤木まゆみ、岡崎由
里子、阿部早百合、吉田光美、東京学芸大学隊(矢崎省三、矢崎綾、小野寺
愛美、石橋優花、松倉めぐみ、林桃子、及川由衣、古賀早也香、古川陽菜、
篠原由希)、千葉経済大学短期大学部隊(齊藤誠一、萩谷春奈、吉田智美、猪
野南、片岡奈央、猿田春佳、柘植詩織、松丸桃子、六川晏寿、磯野めぐみ)。


○大雨被害の萩市立須佐図書館近く開館
本メールマガジン第665号でお知らせした、休館中の萩市立須佐図書館同館は
8月27日(火)に開館予定とのことである。移動図書館の運行再開時期は未定。


○「青空文庫」の富田倫生氏が逝去
電子図書館「青空文庫」世話人で著述業の富田倫生氏が7月16日逝去された。
「青空文庫」は、死後50年を経て著作権が切れた作品などをインターネット
で公開するもので1997年に開始された。10年を経た2007年には、407人の作
家の約6500の作品を収録したDVDを作成、全国の約8500の図書館に配布した。
この取組みには日本図書館協会も協力して、その普及を図った。
同氏は、著作者の死後50年から70年へと著作権保護期間の延長を求める動き
に対し反対し続けていた。
「現代の図書館」(日本図書館協会編刊)には次の論文が掲載されている。
<イネーブル・ライブラリー>としての青空文庫 37(3) 1999.9、冊子から
テキストへ-文字コードがもたらすものと強いるもの 49(2) 2011.6月

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○7月1日まで参加受付 村役場・村民会館設計プロポ 木島平村[交流でき
る機能も備えた図書館など](日刊建設産業6/12)

○本にもっと関心を 高松ゆかりの著名9人 愛読書を順次紹介 南新町商店
街 中央図書館がコーナー(四国7/13)

○〔ちば県議会〕県立中央図書館 特殊構造で耐震化困難 書庫自動化も強度
不足(千葉日報6/15)

○国会図書館デジタル化資料送信 図書53万点が送信候補 7月1日公開、除
外申請11月末まで(新文化6/27)

○坂城町図書館長に御代田の鈴木さん 「子どもたちの利用を」 初の公募
(信濃毎日6/29)

○学びの森くすのき 入館者1万人 開館34日、ハイペース達成(山口6/29)

○8万冊図書館やホール 成田 「もりんぴあこうづ」開館[市立図書館公津
の杜分館](千葉日報7/1)

○棚倉町立図書館 待望のオープン 集会施設機能備える(福島民報7/2)

○〔いまドキッ!大学生〕学生目線で選書する 変わる図書館 数学書から洋
書、小説まで 書評添え、特設コーナーに グループ学習用スペースも
(中日7/2)

○「電子図書館」 無料でお試し 地方自治体職員向け 図書館流通センター
導入拡大へ(日経流通7/5)

○瀬戸田図書館を改修 書架・出入り口付近を拡張 [尾道市](中国7/5)

○開館時間延長、カフェ新設 県立と合築予定の大村市立図書館 市教委が整
備基本方針案(長崎7/5)

○昨年度の司書教諭配置率 依然として進まず65.4% [文科省「学校図書館
の現状に関する調査」](毎日7/6)

○生の震災資料、後世に 避難所日誌・張り紙・折り込みチラシ… 東松島市
図書館 「阪神」提案受け収集(朝日<宮城>7/6)

○漱石 五高時代「幻の手紙」 1900年6月 熊本から友人・菅虎雄へ 熊本
近代美術館が発見 英留学前の様子 ユーモア交え(熊本日日7/6)

○母校へ図書費50年 鹿屋 西俣小 山本さんに感謝状(南日本7/6)

○〔編集委員報告〕電子図書館 まだ「序章」 道外の一部先行 ネット活用
し貸し出しサービス 日時、天候、場所選ばぬ利点 取りそろえに施設の地
域性 来館難しい読者の利用期待 札幌市中央図書館 来年度開設へ準備 
郷土資料など2千点目標(北海道7/6夕)

○読書環境充実します 「城南図書館」建設進む [熊本市]南区城南町 来春
開館(熊本日日7/7)

○「ふるさと」集約 新コーナー開設 県立図書館改装(朝日<鳥取>7/9)

○地域市場情報 手軽に 県立図書館、検索DB導入(沖縄タイムス7/10)

○図書館設置に異論続出 新発田 中心市街地活性化計画 市民へ説明会
(新潟日報7/11)

○〔@まち 町 街〕つながれカエボン 好きな本「とりかえっこ」交流 伊
丹の図書館 部活も カードに感想 恋のイベント(朝日<大阪本社>7/11夕)

○年度内に新図書館整備基本構想着手 和歌山・白浜町(建設通信7/12)

○本離れ食い止めよう 大学生3割、読書時間ゼロ 生協、サークルが啓発活
動 同世代が選ぶ文学賞も[ベネッセ教育研究開発センター「大学生の学習・
生活実態調査」](熊本日日7/13)

○県立・高知市民図書館 共通利用カード始動(朝日<高知>7/17)

○多賀城市 宮城県 図書館も受注 PPP方式で設計・建設から運営 CCC 蔦
屋書店を開店 Tカード導入も視野(新文化7/18)

○森ビル、赤坂に会員制図書館 深夜0時まで営業(日経7/18)

○児童図書の充実を 一五会、市立図書館に30万円(宇部日報7/18)

○福岡の拠点、1000人規模 LINE、低層階は図書館[市民が無料で利用できる
自社運営の図書館開設](日経<九州>7/18)

○「畳の上で本読んで!」 い業振興協など 県立図書館に畳寄贈
(熊本日日7/18)

○第54回BCS賞に17作品 教育施設、研究所など多彩な作品群 11月15日に日
建連表彰[金沢海みらい図書館、東京工業大学附属図書館など]
(建設通信7/19)

○市立図書館が「人材バンク」 佐久 利用者の疑問に専門家が回答[レフェ
ラルサービス協力人材バンク登録者募集](信濃毎日7/19)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○講演会「もっと知りたい 図書館ができること~地域の「成長戦略」と図書
館~」
主催:図書館で佐渡を元気にする会
日時:2013年8月27日(火)19:00-
会場:アミューズメント佐渡はまなすホール
講師:塩見昇氏(前日本図書館協会理事長)
参加費:500円
詳細HP:http://blog.livedoor.jp/tosyokansado/
問合先:図書館で佐渡を元気にする会・本間(TEL.090-2738-5818)

○家城清美先生著『私の学校図書館半生記:司書として、司書教諭として』
出版記念会
日時:2013年8月31日(土)16:00-18:00
会場:龍谷大学大宮キャンパス南黌105教室
内容:基調講演「教育への学校図書館統合の問題と障害について-沖縄の学
校図書館の歩みのケ-スから-」漢那憲治氏(龍谷大学教授)「出版につ
いて」家城清美氏
問合先:中村百合子(E-mail:yurikon★rikkyo.ac.jp)

○日本図書館協会会員の集い2013in埼玉
主催:埼玉の日本図書館協会会員有志の会
日時:2013年9月2日(月)13:30-17:00
会場:浦和コミュニティセンター第14会議室
内容:講演「日本図書館協会の現状とこれから」西村彩枝子氏(日図協常務
理事兼事務局次長)「「望ましい基準」をどのようにとらえるか」山本宏
義氏(日図協会常務理事,図書館政策企画委員会)「電子書籍と図書館の
取り組み-高根沢町電子図書館など先進導入事例の紹介」矢口勝彦氏
((株)図書館流通センターDL営業部)参加費:無料 締切:8月26日(月)
詳細HP:http://jlasaitama.seesaa.net/
申込・問合先:さいたま市立中央図書館・富田(TEL.048-871-2100
FAX.048-884-5500)

○ライブラリーキャンプ2013 in 石巻~創る図書館を創る、未来の図書館を
つくる~
主催:ライブラリーキャンプ実行委員会
期日:2013年9月15日(日)~16日(月)【1泊2日】
会場:IRORI石巻,石巻市図書館(仮)ほか
テーマ:「被災地に図書館が必要な30の理由」
ゲスト:寺島英弥氏(河北新報社編集局編集委員)柴崎悦子氏(名取市図書
館館長)幅允孝氏(ブックディレクター)定員:30名 参加費:50000円
詳細HP:https://www.facebook.com/events/202543393248018/
問合先:ライブラリーキャンプ実行委員会(アカデミック・リソース・ガイ
ド(株)内・山根 librarycamp★arg-corp.jp)

○日本看護図書館協会 2013年度第46回研究会
日時:2013年10月5日(土)13:00-17:00
会場:島根県立大学出雲キャンパス図書館
テーマ:図書館員の学び直し-今、さらに求められているもの
参加費:看護図書館協会会員無料/会員外2000円
締切:8月30日(金)17:00
詳細HP:http://jnla.umin.jp/edu/index.html
問合先:伊東泰子(日本赤十字九州国際看護大学図書館 TEL.0940-35-7002
E-mail:y-itou★jrckicn.ac.jp)

○平成25年度資料デジタル化研修
主催:国立国会図書館
期日:2013年10月24日(木)~25日(金)
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:公共図書館又は大学図書館の職員等で資料デジタル化に関する業務を
担当する者(予定を含む)。定員24名。1機関からの参加は原則1名。*応
募多数の場合、調整します。あらかじめご了承ください。
内容:資料デジタル化に係る権利処理及び関連技術について
締切:9月17日(火)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1201904_1485.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・篠田,松井
(TEL.0774-98-1445)

○2013年度図書館情報学検定試験
主催:日本図書館情報学会
日時:2013年11月24日(日)13:15-15:15(試験時間90分)
会場:【東京会場】中央大学後楽園キャンパス【つくば会場】筑波大学春日
地区キャンパス【名古屋会場】愛知県産業労働センター【大阪会場】関西
大学天六キャンパス【京都会場】大谷大学京都・本部キャンパス【博多会
場】博多バスターミナル・ホール
受験料:個人3000円/団体2500円 申込期間9月1日(日)~10月21日(月)
詳細HP:http://www.jslis.jp/kentei/top
申込・問合先:(一社)情報科学技術協会「図書館情報学検定試験」係
(TEL.03-3813-3791)

○平成25年度レファレンス研修
主催:国立国会図書館
期日:2013年12月19日(木)~20日(金)
会場:国立国会図書館関西館 第1研修室
対象:公共図書館,大学図書館又は専門図書館の職員などで以下の2つの要件
をともに満たす者。(1)応募の時点でレファレンス業務に従事している
(2)レファレンス業務経験5年以上 定員24名。1機関からの参加は原則
1名。*応募多数の場合、調整します。あらかじめご了承ください。
内容:レファレンスサービスの理論,レファレンスの事例解説・ツール紹介
(人文科学分野,新聞)レファレンスサービスの広報の企画
締切:10月10日(木)必着
詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1202072_1485.html
問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・篠田,松井
(TEL.0774-98-1445)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京医科大学図書館 臨時職員:1名
応募締切:2013年9月2日(月)必着

○富山短期大学経営情報学科 専任教員(図書館情報学):1名
応募締切:2013年9月27日(金)

○川崎市立看護短期大学図書館 司書嘱託員(非常勤嘱託員):1名
応募締切:2013年9月30日(月)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.666END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841