令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2013/06/19

第658号

====================================================<2013/6/19発信>
            JLAメールマガジン  第658号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2013 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○文部科学省による事業(二次募集)の公募について
文部科学省より平成25年度の新規事業(二次募集)について情報提供があり
ましたのでお知らせします。
事業名は「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム」ですが、
図書館の取り組みも対象となりますので、ぜひご活用ください。
事業の委託先は地方公共団体で、公募の締め切りは7月19日です。
詳細については文部科学省のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
http://www-gpo3.mext.go.jp/MextKoboHP/list/kp010000.asp

○日本図書館協会、9月より中堅職員ステップアップ研修(1)を大阪で実施
今年度も中堅職員ステップアップ研修(1)を実施いたします。今回は9月
からの開始いたします。対象は司書(補)有資格者(資格取得3年以上)で
図書館勤務経験が3年以上の方です。研修内容は、公共図書館向けです。
講師陣は次のとおり(敬称略・五十音順)。
石田智子(大阪市立中央図書館)門上光夫(大阪府立中央図書館)國松完二
(滋賀県立図書館)嶋田学(瀬戸内市教育委員会新図書館開設準備室)田中
敦司(名古屋市瑞穂図書館)前田章夫(日本図書館協会障害者サービス委員
会)南亮一(国立国会図書館関西館)明定義人(京都橘大学)吉本龍司
((株)カーリル)脇谷邦子(同志社大学)
詳しくは『図書館雑誌』6月号綴込及び当協会HPをご覧ください。
http://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/466/Default.aspx

○学校司書法制化の動き
学校図書館を考える全国連絡会ホームページのニュースで、「子どもの未来
を考える議員連盟」総会(6月12日開催)において、衆議院法制局から学校
図書館法の一部を改正する法律案(仮称)骨子案が提示されたとし、内容の
を掲載し、「有識者会議」設置の意向があることを紹介している。
http://www.open-school-library.jp/ニュース/

○教育振興基本計画が閣議決定
政府は6月14日付で、今年度から5年間の教育政策の方針をまとめた「第2期
教育振興基本計画」を閣議決定した。4月に中教審が答申した際は、教育関
連の財政支出について国内総生産GDP比2%分上げて「経済協力開発機構OECD
諸国並み」とする目標が記載されていたが、「OECD諸国など諸外国における
公財政支出等教育投資の状況を参考とし」と、第1期計画とほぼ同様の表現
となった。「初の数値目標明記」が期待されていたが、実現に至らなかった。
2008年の図書館法改正の国会審議の際、自民党議員から"公共図書館の年間
予算額は、日本は一人当たり886円で、アメリカの3551円、イギリスの2771
円に比べて低い。OECD並みの教育費を確保すべきだ。"との質問があった。
http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/detail/1336379.htm

○「都区財調」に「窓口業務委託」経費を積算
東京都および特別区は今年度の「都区財調」に「窓口業務委託」経費を積算
した。東京都および特別区には、税財源を都区間で調整し、その配分につい
ては特別区間で調整する財政調整制度がある。「都区財調」と言い、2011年
度決算では特別区全体の歳入の27%を占めている(最高は荒川区の40%、最
低は港、渋谷両区の2%)。その積算にあたっては、ほぼ全分野の経費を積
算し、行政改革推進の手段となっている。毎年その改訂が行われている。
図書館行政も対象となっており、職員の給与、非常勤の報酬、臨時職員の賃
金などのほか、資料費、コンピュータ経費、備品購入費、日本図書館協会の
会費(分担金)など図書館運営に関わる経費の費目のほぼすべてを計上して
いる。35万人の区を標準とみなし、図書館は7館設置運営することを基準と
し、2013年度では7億1,540万円を積算している。人口の多寡を基準とした補
正係数により計算し各区に配分される。
今年度の図書館経費の特徴は、正規雇用職員の給与費を10名分削減し30名と
し、「窓口業務委託」の経費を初めて計上したことである(計上額7千万円)。
2010年度には2館分の給与費と報酬を減額し、2館分の「管理運営委託」を計
上した。これが指定管理者制度導入を促進させているが、さらに指定管理者
制度未導入の5館の職員を2名ずつ減らし、窓口業務を委託する内容となって
いる。指定管理者制度導入は全国では300館、1割程度であるが、特別区は80
館、4割近くと非常に多い。派遣職員のいる図書館は全国で24%程度であるが、
特別区は7割を超えている。

○総務省・指定管理者制度調査(続報)
総務省が昨年4月現在で調査した指定管理者制度導入状況の図書館関係デー
タを続報する。(指定管理者制度導入図書館は317件)。
・従前(2009年調査時)の管理状況:指定管理者制度133、管理委託9、直営
159、新設14、不明2 [この3年間に新たに指定管理者制度を採った図書館
は182、指定管理者制度導入館の6割近くを占めている]
・従前の管理状況が指定管理者制度だった図書館で、引続き同じ指定管理者
となった図書館:115(86.4%)[18館が指定管理者を変更した。その理由、
指定管理者の種類等の確認が課題となる。]
・指定の回数:1回目178(56.2%)、2回目119(37.5%)、3回目19(6.0%)、
4回目1(0.3%)
・指定期間:1年2、2年3、3年70(22.1%)、4年35(11.0%)、5年202(63.7
%)、6年2、10年3 [指定期間5年以上が7割近く占めている]
・指定期間の変更:前回よりも短い3、前回と同じ76、前回よりも長い60、今
回が1回目178 [前回よりも長い指定期間となった図書館が複数回指定の4割
以上となっている]
・利用料金制を採用している図書館53(16.7%)。[文部科学省は指定管理者
制度であっても図書館法17条(無料原則)の遵守を求めているが、この利用
料金制の内実を確認することが課題となる。2009年調査では30館14.7%であっ
た。]
以上は下記指定管理者制度導入施設別データから図書館を抽出して紹介した。
http://www.soumu.go.jp/iken/siteikanrisya_dounyujyoukyou_kohyou_h240401.html

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
<指定管理者関連記事>
○〔どうなる 苫小牧市立中央図書館 指定管理者制度の行方〕1 揺らぎ 
反対続出 判断先送り 市長の公約 見えぬ意図
〔同〕2 先行の釧路 導入5年 市民は評価 事業数1.5倍 節約も成功
〔同〕3 折衷案の函館 基幹業務は民間委託 管理担う市 経費も圧縮
〔同〕4 不安視 蔵書の価値 見極めは 経験の蓄積 ビジョンを
〔同〕5 選択 迫る期限 尚平行線 利点を列挙 消えぬ不安
(北海道<苫小牧・日高>5/21~5/25)

○運営費減額 計画より大 図書館指定管理化 館長、金額は明かさず
(北海道<苫小牧・日高>5/24)

○指定管理者導入を可決 苫小牧・中央図書館 市教委 条例改正案を提出へ 
多くの知恵結集を(北海道<苫小牧・日高>5/30)

○論議不十分 将来像見えない 市民から懸念の声(北海道<苫小牧・日高>5/30)

○「ツタヤ図書館」で街に魅力を 多賀城 駅前、市内外から集客 建設費や
個人情報・・・課題も(朝日<宮城>5/25)

○多賀城市立図書館 ツタヤに業務委託検討 駅前再開発ビルに移転へ
(河北新報5/26)

○〔未来を信じて!〕10 地域戦略 今回のテーマ 検証 市立図書館2館 
指定管理者(民間)になり、利用増えたが… 娯楽や利便性だけでは"不十分" 
公立として専門員育成 県は直営選択/市の委託、年間1億1500万円
(夕刊三重5/20)

○〔プラスアングル〕公立図書館 在り方模索 都市圏にも"武雄方式"が波紋
サービス改善 相談対応 民間委託の再検討も(西日本<福岡都市圏>5/31)

○〔フォローアップ〕佐賀・武雄のTSUTAYA図書館 好評の陰に嘆き節も 地
元書店、売り上げ減 「税金で民圧迫」 来館者数、5倍に 「おしゃれで
便利」 財政難、民間委託増える(日経5/20)

○〔論点スペシャル〕図書館サービス TSUTAYAで「革命」 佐賀県武雄市長 
樋渡啓祐氏 民間任せ 万能ではない 関東学院大教授 山本宏義氏 出版
全ての情報拠点に 作家・編集者 宮田昇氏(読売6/7)

--------------------------------------------------------------------
○ICタグ取られ辞書5冊が盗難 安曇野市中央図書館(信濃毎日4/20)

○坂城町の図書館長公募 町教委 運営活性化狙い初めて(信濃毎日4/26)

○図書館 変身中 午後9時まで 本を消毒 「ソムリエ」派遣 民間委託で
サービス拡大 貸出数20年で2.6倍に(読売<大阪本社>4/30)

○児童書寄贈半減収集ピンチ 旧大阪府立国際児童文学館廃止3年 中央図書
館受け皿も出版側は協力二の足(読売<大阪本社>4/30)

○日比谷図書文化館に「文庫」誕生 千代田区が感謝状 道灌サミット 大河
ドラマも 子孫ら次の目標(東京<都心>5/1)

○「通昭録」紹介 史料52集刊行 鹿県立図書館(南日本5/1)

○リサイタル収益、図書館に寄付 日本ショパン協会北海道支部函館地区
(朝日<北海道>5/2)

○駅舎跡地の図書館オープン 日立に蔵書6万1千冊 津波対策講じ/太陽光
パネルも(朝日<茨城>5/2)

○電子図書館スタート パソコン、端末へ貸し出し 高根沢 県内初、24時間
対応可(下野5/2)

○中原図書館 移転1カ月 利用盛況 来館者2.7倍 好立地、時間延長が寄与
(神奈川5/2)

○図書館再編計画に波紋 佐渡市 図書室へ格下げ無人に 市民「寝耳に水」
と反発(朝日<新潟>5/2)

○新潟大、避難所の記録本出版(日経5/2)

○新図書館、中学に併設 坂井で開館(朝日<福井>5/2)

○新図書館の基本計画着手 上天草市 今夏めどに業務委託(日刊建設工業5/2)

○開館時間を短縮 三浦市立図書館 財政難響き購入費削減も(神奈川5/3)

○図書館の茶室 利用低迷 尾道市の「水之庵」 月平均8日 PR強化へ
(中国5/3)

○県内初 全小中に司書 臼杵市 子供の読書促進 市立図書館と連携も
(大分合同5/3)

○みやこ町図書館大臣表彰 子どもの読書応援 取り組み評価 移動図書館や読
み聞かせに力(朝日<福岡・京築>5/6)

○病院に患者用図書室広がる 正確で役立つ資料を厳選(中国5/8)

○読み聞かせ充実 大臣賞 尾道市立中央図書館 紙芝居上演も評価(中国5/9)

○学校図書館 活用法を提案 大和市 「スーパーバイザー」が司書指導
(読売5/10)

○住民も管理、催し充実 深草小内の開放型図書館10周年(京都5/11)

○地元2紙の記事 パソコンで閲覧 石垣市立図書館が導入(琉球新報5/11)

○芙美子「浮雲」の原形か カナダの邦字新聞に寄稿 横浜の[市中央]図書館
[所蔵マイクロフィルム]で発見(毎日5/12)

○漫画「スラムダンク」全巻など100万円分 井上[雄彦]さん、伊佐市に寄贈
(南日本5/12)

○新小学1年生に1冊 狛江市が「セカンドブック」(東京5/13)

○患者図書室設置 東北でも 病院内に本を楽しむ場提供 治療情報の理解支
援も こども病院は6000冊 2000年以降増える(河北新報5/15)

○図書館無人化案 佐渡市が見直し 常駐職員置く方針(朝日<新潟>5/15)

○市民の震災体験公開 東松島市図書館収集の動画や写真 タブレット端末で
閲覧(河北新報5/16)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○2013年度総会
・シンポジウム「東日本大震災からまだ2年、資料保全活動の現状と課題」
日時:2013年7月6日(土)総会10:00-12:00 シンポジウム13:00-16:30
会場:兵庫勤労市民センター第3会議室
シンポジウム内容:報告「東日本大震災資料保全の現在」奥村弘氏(歴史資
料ネットワーク)「山形ネットの2年半-変わるもの変わらないもの-」
小林貴宏氏(山形文化遺産防災ネット)「震災資料の保存-阪神・淡路大
震災から東日本大震災へ-」佐々木和子氏(神戸大学)
資料代:500円 詳細HP:http://siryo-net.jp/?p=2673

○多摩地域の図書館研究 第5回 調布市立図書館 第3章
「調布市立図書館のレファレンスサービスの現状と課題」
主催:三多摩図書館研究所
日時:2013年7月7(日)14:00-16:00
講師:五十嵐花織氏(調布市立図書館調査支援係長)
会場:調布市文化会館たづくり10階1002会議室
詳細HP:http://www1.hinocatv.ne.jp/je1hyg/
申込・問合先:三多摩図書館研究所(E-mail:santoken@mail.hinocatv.ne.jp)

○立命館大学大学院文学研究科 行動文化情報学専攻・文化情報学専修設置
準備企画連続セミナー第3回「学術電子出版ビジネスと図書館~『活字が
消えた日』から20年」
日時:2013年7月25日(木)18:30-20:30
会場:キャンパスプラザ京都6階第1講習室
内容:講演(中西秀彦氏(中西印刷株式会社専務取締役)),ディスカッシ
ョン 参加費:無料 定員:48名
問合先:立命館大学文学部(TEL.075-465-8187 FAX.075-465-8188)

○2013年度中堅職員ステップアップ研修(2)トピック≪公開講座≫について
本年度実施の中堅職員ステップアップ研修(2)の講義であるトピックは、
公開講座とすることにしました。これは中堅職員ステップアップ研修(2)
の科目として行うものですが、先着順に受け付けることにしたものです。
ただし今回の申込では同研修の修了の対象にはなりません。
日時:2013年8月19日(月)13:30-16:00
会場:日本図書館協会2階研修室
講義:国立国会図書館のデジタルアーカイブ
講師:西中山 隆(国立国会図書館)
聴講料:一般4000円/個人会員・施設会員(1名まで)3500円
詳細HP:http://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/462/Default.aspx

○日本看護図書館協会 2013年度第45回研究会
日時:2013年8月23日(金)11:00-18:15
会場:名寄市立大学
テーマ:看護と全人教育-豊かな人間性を備えた医療人育成のために、看護
図書館ができること
参加費:看護図書館協会会員無料/会員外2000円 締切:7/19(金)17:00
詳細HP:http://jnla.umin.jp/edu/index.html
問合先:伊東泰子(日本赤十字九州国際看護大学図書館 TEL.0940-35-7002
E-mail:y-itou★rckicn.ac.jp )

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○学習院大学図書館 アルバイト職員:1名
応募締切:2013年6月21日(金)必着

○お茶の水女子大学附属図書館 事務補佐員:2名
応募締切:<8月採用>2013年7月10日(水)必着<9月採用>7月31日(水)必着

○政策研究大学院大学図書館 契約職員:1名
応募締切:2013年7月18日(木)17:00必着

○大阪大学経済学研究科資料室 事務補佐員(非常勤職員):1名
応募締切:2013年7月23日(火)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』6月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★la.or.jp)

============================================================no.658END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★la.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841