令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2013/04/24

第650号

====================================================<2013/4/24発信>
            JLAメールマガジン  第650号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2013 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○中教審部会で、「教育振興基本計画」答申案審議
4月18日行われた中央教育審議会教育振興基本計画部会で「第2期教育振興
基本計画について(答申)」案の審議が行われた。
答申案では、少子化・高齢化の進展、グローバル化の進展、雇用環境の変容、
地域社会・家族の変容、格差の再生産・固定化、地球規模の課題への対応な
どを「我が国を取り巻く危機的状況」とし、大震災によりそれらは一層の顕
在化・加速化していると捉えている。この危機回避に向けて、教育行政の4
つの基本的方向性を提起している。
すなわち、社会を生き抜く力の養成、未来への飛躍を実現する人材の養成、
学びのセーフティネットの構築。絆づくりと活力あるコミュニティの形成、
である。
図書館事業に直接関わる記述は無いようであるが、今後の図書館運営に結び
つけて検討する必要がある。協会は昨年9月の常務理事会で協議、同月24日
の部会ヒアリングに応え、意見を述べた(本メールマガジン621号 9月26日
配信)。
答申案等:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo9/shiryo/1333741.htm
協会意見:http://www.jla.or.jp/Portals/0/data/kenkai/20120919.pdf

○教育委員会制度の在り方について提言
政府の教育再生実行会議は4月15日「教育委員会制度等の在り方について
(第二次提言)」を公表した。行政委員会である教育委員会を「教育の基本
方針や教育内容に関わる事項等の審議」する機関に変え、教育長は教育行政
の責任者として位置づけ、教育委員の兼務を外すなどの内容である。
図書館行政の今後のあり方にも関わる提言である。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo9/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/04/18/1333741_1.pdf

○過疎地域の図書館設置率は60%
日本図書館協会事務局は2012年4月現在の過疎地域市町村の図書館設置状況
を調べたところ60.4%であることが分かった。過疎地域(合併により過疎と
みなされる市町村、一部地域が過疎である市町村を含む)は全国で775市町
村あり、全市町村の45%を占める。過疎市町村の割合が高いのは島根県100%、
鹿児島県93%、大分県89%で、低いのは神奈川県・大阪府0%、埼玉県6%である。
全国の市町村の図書館設置率は75%であるが、過疎市町村で図書館を設置し
ている市町村は468で60%である。過疎地域で設置率の高いのは全県100%設置
の富山県、石川県、福井県、滋賀県のほか、鳥取県・長崎県100%である。全
県平均よりも過疎市町村の図書館設置率の高いのは100%の鳥取県(全県95%)
・長崎県(同91%)、宮城県86%(同60%)である。設置率の低いのは沖縄県22%
(同56%)、奈良県27%(同62%)、熊本県33%(同56%)、福島県33%(同49%)、
長野県35%(同69%)、青森県39%(同55%)である。
協会は2009年に、過疎債の対象事業に図書館建設など図書館事業に加えるよ
う運動し、実現した。しかし全国平均の図書館設置率75%に比して、過疎市
町村では60%に止まっており、過疎地の図書館設置は依然として重要な課題
である。
2009年の取組みについては、
http://www.jla.or.jp/demand/tabid/78/Default.aspx?itemid=582
『図書館年鑑』2010年版、「図書館雑誌」2009年9月号等参照。

○ガンバJLA三多摩 旗揚げ!
昨年10月に立ち上がったガンバ JLA(日本図書館協会関西地区応援団)に続
き、「ガンバJLA三多摩」(日本図書館協会三多摩地区応援団)が立ち上げ
られることとなった。日本図書館協会を応援しながら、多摩地域の図書館関
係者が集う場ということである。立ち上げ集会が以下のとおり開催される。
日時:5月12日(日)午後3時~5時
会場:実践女子大学 大坂上キャンパス  4館3階 435号室
会費:無料 カンパを募ります。
プログラム:1.「図書館とこどもたち」上映(日野の図書館の16mm映画。日
本図書館協会、30分、1980年)、 2.「日本図書館協会と走る、走れ東北!
移動図書館プロジェクト」鎌倉幸子氏(公益社団法人シャンティ国際ボラ
ンティア会)、3.「日本図書館協会評議員会報告」蓑田明子氏(JLA評議
員)、4.「日本図書館協会の現状と今後の課題」小池信彦氏(JLA常務理事)
詳細HP:http://researchmap.jp/kawakarpo/jla3tama/
問合先:ガンバJLA三多摩事務局 Email:jla3tama★gmail.com 
FAX:020-4665-9885
呼びかけ人:小池信彦(調布市立図書館)、小林卓(実践女子大学)、中川
恭一(西東京市図書館)、高橋隆一郎(東京学芸大学附属図書館)、中山
美由紀(東京学芸大学附属小金井小学校)、蓑田明子(東大和市立上北台
公民館)

○NHKラジオで公共図書館の障害者サービス
ラジオ第2の番組「聞いて聞かせて~ブラインド・ロービジョン・ネット~」
でミニ特集として、「公共図書館の障害者サービス」障害者サービスについ
て取り上げられる予定。
  放送日時:4月28日(日曜日 19:30~20:00 再放送:翌日曜日 7:30~8:00
http://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/#month02

○訃報 田屋裕之氏(元国立国会図書館副館長)
4月18日逝去 享年60歳
国立国会図書館と公共図書館の総合目録ネットワーク、また、レファレンス
協同データベース等、国立国会図書館と全国の図書館間の連携・協力の基盤
構築に寄与された。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○視覚障害者に笑い届け30年 宇都宮の「図書館寄席」録音続ける アマ落語
家の支え(朝日<栃木>3/5)

○新図書館 設計者が説明 平戸 住民要望踏まえ修正(長崎3/29)

○古里のごちそう おいしさ再発見 九重町図書館がレシピ本発刊 地域の伝
統食紹介 募集した家庭料理も(大分合同3/30)

○嘉手納と読谷 図書館で協定 来月から相互利用(沖縄タイムス3/30)

○変わる武蔵小杉 駅に大型商業施設と図書館 新住民と乗降客に狙い 周辺、
マンション建設次々(朝日<神奈川>4/3)

○湯前に「まんが図書館」 来月・試験開設 県出身者らの5000冊常備 村枝
賢一さん「仮面ライダーSPIRITS」 尾田栄一郎さん「ONE PIECE」
(読売<熊本>4/3)

○情報センター機能充実を 存在感増す学校図書館 蔵書増、司書常駐が課題
(南日本4/3)

○葵文庫 ウェブで公開 江戸時代の貴重書 誰でも閲覧OK 県立中央図書館
2708冊電子化完了(静岡4/4)

○海賊版に対抗 電子出版権新設へ 出版社の権限強化(朝日4/5)

○避難住民に古里の情報を 福島2紙閲覧OK 鹿県内3図書館(南日本4/5)

○中軽井沢図書館、来館1万人 開館1週間あまりで(信濃毎日4/9)

○ケータイで本貸し出し 姶良市立図書館 公立九州初 若者利用促進狙い
(南日本4/11)

○ツタヤの公立図書館盛況 ポイントつけて大丈夫? 今月1日開館すでに5
万人 店のノウハウそのまま採用 営利目的なら違法の指摘も(朝日4/16)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○主題文献精読会2013年4月例会
日時:2013年4月27日(土)14:30-17:30
会場:日本女子大学新泉山館2階会議室4
テーマ:G.G.Chowdhury and Chowdhury著「Organizing information:from
the self to the web」(Faceted Publishing, 2007)の精読
発表者:藤倉恵一氏(文教大学越谷図書館)
問合先:光富健一(E-mail:mitutomi★gmail.com)鈴木学(日本女子大学
西生田図書館 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp)

○日本学校図書館学会静岡県支部 第7回研究会
日時:2013年5月12日(日)14:00-16:30
会場:藤枝市立駅南図書館集会室
内容:講演「日々の学習で活用する学校図書館」小川三和子氏(埼玉大学非
常勤講師),質疑及び協議
申込方法:【学会会員】5/6(月)迄に参加・不参加を連絡【一般】所属,氏名
を連絡。当日参加可。
申込・問合先:日本学校図書館学会静岡県支部事務局・海老原一彦
(TEL&FAX.054-641-3195)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○首都大学東京 非常勤契約職員:1名
応募締切:2013年5月13日(月)必着

○駿河台大学 メディア情報学部専任教員:1名
応募締切:2013年6月29日(土)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○転居や勤務先変更により『図書館雑誌』の送付先が変更になる場合は、月末
までにご連絡いただけると、翌月より新住所へお届けいたします。メール、
HPの異動届フォーム、FAX、異動届用紙でお知らせください。
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
異動届フォーム:https://www.jla.or.jp/membership/tabid/271/Default.aspx

============================================================no.650END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841