令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/12/12

第632号

====================================================<2012/12/12発信>
            JLAメールマガジン  第632号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○「豪雪地帯対策基本計画」に図書館の整備を盛り込む
政府は12月7日、豪雪地帯対策特別措置法第3条第1項に基づく「豪雪地帯対
策基本計画」の変更について閣議決定した。同計画は1964年に策定され、こ
れまでに4度の改正が行われてきた。今回の変更は本年3月の豪雪地帯特別措
置法の一部改正で追加された規定、および昨年、本年の大雪で明らかになっ
た課題に対応するため検討を行った結果、第6次豪雪地帯対策基本計画とし
て追加・変更されたものである。
図書館については、「生活環境施設等の整備に関する事項」に「社会教育施
設等の充実」として、次のように記されている。
高齢化の進行等の地域の実情に対応し、地域のコミュニティー活動等の促進
及び地域住民の冬期における健康・体力の増進に資するため、人づくり、組
織づくりを推進するとともに、図書館、公民館等社会教育施設の整備の充実、
屋根付多目的広場等の交流・レクレーション施設の整備に努める。
これは2006年に改訂された先の計画と同一の表現である。
豪雪地帯は、国土の51%、総人口の15%を占める。全県域が豪雪地帯となっ
ている10県はいずれも日本海に面しており、また県域の一部豪雪地帯となっ
ている府県は24ある。いずれも、人口当たり、可住地面積当りの図書館の整
備状況は全体として立ち後れている地域である。6年前の計画とまったく同
一の表現に止まっていることは、この間の施策がどうであったかの検証が必
要となる。過疎債の図書館への適用の取組みと同様、関係自治体等で組織さ
れている全国積雪寒冷地帯振興協議会への働きかけを含めて取組みことが期
待される。
http://www.mlit.go.jp/common/000231365.pdfhttp://www.mlit.go.jp/common/000231365.pdf

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○検索システムを刷新 [千葉]県立図書館 県外資料も可能に(読売11/8)

○長野ヒデ子賞を受賞 上山「スプーンの会」 読み聞かせ大賞 地域に根差
す活動評価(山形11/11)

○戦争末期 日比谷から奥多摩へ 40万冊図書疎開 都立一中生らの奮闘映画
化 馬琴の自筆稿など戦禍から守る(東京11/11)

○新県立図書館 県民はどう見てる… バリアフリー化を評価 きょう開館 
「交流エリア」に期待も オープン準備万端 職員「大勢に来てほしい」
(山梨日日11/11)

○ゆったり新図書館開館 東御市 広さ以前の3倍に(信濃毎日〈東信〉11/2)

○貸し出し予約、月44%増(最大) 松阪と嬉野図書館 ネットでも今年から
始め(夕刊三重11/7)

○津村[節子]さん絵日記初公開 越前市・仁愛大付属図書館 少女期作品 め
いのために描く(福井11/13)

○〔全国図書館大会島根大会 分科会報告〕〈1〉 公共図書館 「島まるご
と構想」で浸透(山陰中央新報11/13)

○〔全国図書館大会島根大会 分科会報告〕〈2〉 児童・青少年サービス 
胎児期から読書活動開始(山陰中央新報11/14)

○〔全国図書館大会島根大会 分科会報告〕〈3〉 学校図書館 生徒自ら学
ぶ施設育む(山陰中央新報11/15)

○〔全国図書館大会島根大会 分科会報告〕〈4〉 大学・短大・高専図書 
ピアサポートで利用促す(山陰中央新報11/16)

○読む子は育つ 図書館活用モデル校成果 貸し出し21%増加 テスト成績ア
ップ(大分合同11/13夕)

○〔ぐんない〕郡内織物端切れ図書館本入れに 大月住民、業者から譲り受け
手作り 伝統産業、地域で応援(山梨日日11/15)

○人気の「図書館寄席」30年 アマ落語家支える 宇都宮市立中央図書館 
きょう180回目 視覚障害者向けに収録(下野11/17)

○子育て主婦、団塊世代に"支持率"アップ 県内図書館 貸し出し増 新刊本
予約半年待ちも 景気低迷も一因(下野11/20)

○橋下市長出自掲載の週刊朝日 県立図書館 閲覧中止 閲覧の中止は疑問 
堀部政男一橋大名誉教授(情報法)の話(佐賀11/20)

○授業に関連した本を紹介 「ブックトーク」 実践 本に 中学司書・上島
さん工夫の事例紹介 辰野(信濃毎日11/21)

○家庭で本格紙芝居を 拍子木、木枠も貸し出し 県立大[短期大学部]松江[キ
ャンパス]絵本図書館 「工夫して楽しんで」(山陰中央新報11/21)

○暮らしに役立つ"知の宝庫"に 図書館問題研究会栃木支部が発足 25日、初
の学習会 市民に参加呼び掛け(下野11/22)

○プロ評価の自治体図書館 「鳥取県立」が1位 「活動優れている」 注目
度も高く4位に(日本海11/22)

○橋下氏出自掲載の週刊朝日 県内図書館は閲覧制限なし(徳島11/22)

○平日午後9時まで開館 来年4月移転 [川崎市立]中原図書館 生涯学習の
拠点に(神奈川11/23)

○加古[里子]さん絵本館開設へ 越前市 来春、既存施設を活用 紙芝居含め
2千冊所蔵 原画複製など関連資料も(福井11/23)

○子育てより楽しんで 須坂「えほんまっぷ」 市内の読み聞かせグループ
来月から無料配布 18ヵ所 貸し出し有無など掲載(信濃毎日11/23)

○「島根の国絵図」出版へ 島[根]大図書館の研究成果収録(山陰中央新報
11/23)

○2000冊収蔵 より便利に 移動図書館 2代目新車両導入 西米良[村]
(宮崎日日11/23)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○主題文献精読会2012年12月例会
日時:2012年12月22日(土)14:00-18:00
会場:東京理科大学森戸記念館2階第2会議室
テーマ:G.G.Chowdhury and Sudatta Chowdhury著「Organizing information:
from the self to the web」(Faceted Publishing, 2007)の精読
発表者:竹内ひとみ氏(国立国会図書館)萬谷衣加氏(獨協大学)
問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157
E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館
TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp)


○図書館フォーラムかわさき2012
~第15回図書館を考える市民、職員、教職員のつどい~
主催:図書館フォーラムかわさき実行委員会
日時:2013年1月19日(土)13:00-16:45
会場:川崎市生活文化会館てくのかわさき
内容:基調講演「まちづくりと図書館」糸賀稚児氏(慶應義塾大学文学部教
授),パネルディスカッション「子どもの読書と読書環境について」~図
書館でいまできること・のぞむこと~
参加費:300円 定員:70名
申込方法:氏名,住所,TEL,FAXを明記してE-mail(kawa_lib★yahoo.co.jp)か
FAX(044-976-5099(渡部康夫方))へ申込み。
問合先:川崎市立幸図書館・鈴木(TEL.044-541-3915)


○九州地区図書館非正規職員交流会(きゅうひこう)第4回
「非正規職員の今とこれからを考える」
主催:図書館問題研究会職員問題委員会・福岡支部
日時:2013年2月4日(月)13:30-16:30
会場:福岡市中央市民センター2階第1会議室
内容:講演「非正規職員はどうしたらよいのか」小形亮氏(図書館問題研究
会職員問題委員長)
対象:公共,学校,大学図書館で働く非正規職員(委託,指定管理者スタッフ
を含む),この問題に関心を持つ正規職員,市民
参加費:無料 事前申込不要
問合先:繁村千鶴(TEL.090-2588-5379)下川和彦(TEL.090-4480-0657)


○第39回図書館問題研究会研究集会「島の研究集会~島が心を迎えてくれる」
期日:2013年2月17日(日)13:30~18日(月)12:30
会場:笠岡市白石公民館
参加費:3000円(1日参加1500円) 定員:40名
内容:研究発表「災害・復旧・復興 何ができるか。この2年の取組から」
加藤孔敬氏(東松島市図書館)「笠岡諸島への配本サービスの取組」徳山
佳代子氏(笠岡市立図書館)「合併後の出雲市立図書館の統計分析-他都
市との比較」奥野吉宏氏(出雲市立ひかわ図書館)「宮城県沿岸部の図書
館の今-沿岸部で被災した図書館の復旧の様子を震災前の活動と比較して
報告」高梨富佐氏(東北福祉大学)ほか 締切:1月25日
詳細HP:http://tomonken.sakura.ne.jp/tomonken/


○第34回文化財虫菌害防除作業に関する講習会と作業主任者能力認定試験
主催:(公財)文化財虫害研究所
期日:2013年3月6日(水)~8日(金)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟309号室
対象:文化財の虫菌害防除技術者,その他関係者 申込締切:2月22日
詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/
問合先:文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355) 


○シンポジウム「日本の専門職養成の構造からみた図書館専門職養成の検討」
主催:日本図書館情報学会図書館情報学教育特別委員会図書館情報学教育WG
日時:2013年3月16日(土)13:30-
会場:東京大学赤門総合研究棟2階200番室
参加費:無料
申込HP:https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?fromEmail=true&formkey=dHdTTVFra2kyWDY1N1lnVnBOZkVlOGc6MQ
問合先:石田栄美(九州大学 E-mail:ishita.emi.982★m.kyushu-u.ac.jp)
※すでにお申込みされた方は改めてお申込みいただく必要はありません。

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○福岡市教育委員会 非常勤嘱託員(国連資料専門員):1名
応募締切:2012年12月21日(金)必着

○岐阜県立看護大学 平成25年度任期付き職員(司書):1名
応募締切:2012年12月25日(火)必着

○慶應義塾中等部 嘱託職員:1名
応募締切:2012年12月26日(水)必着

○国立教育政策研究所 非常勤職員:1名
応募締切:2012年12月28日(金)必着

○日向市立図書館 業務嘱託員:若干名
応募締切:2013年1月4日(金)消印有効

○東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室 事務補佐員:1名
応募締切:2013年1月9日(水)17:00必着

○久留米大学附属図書館 嘱託職員:1名
応募締切:2013年1月10日(木)17:00必着

○埼玉県男女共同参画推進センター 男女共同参画専門員(司書):1名
応募締切:2013年1月14日(月)必着

○松蔭中学校・高等学校図書館 非常勤職員:1名
応募締切:2013年1月31日(木)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊 
新着雑誌記事速報から始めてみよう RSS・APIを活用した図書館サービス
(JLA図書館実践シリーズ 21) 牧野雄二、川嶋斎著 2012.12 161p
B6判 定価1680円 ISBN978-4-8204-1219-9 
http://www.jla.or.jp/publications//tabid/87/pdid/p11-0000000363/Default.aspx

○転居や勤務先変更により『図書館雑誌』の送付先が変更になる場合は、月末
までにご連絡いただけると、翌月より新住所へお届けいたします。メール、
HPの異動届フォーム、FAX、異動届用紙でお知らせください。
問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)
異動届フォーム:https://www.jla.or.jp/membership/tabid/271/Default.aspx
============================================================no.632END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp
 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841