令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/11/28

第630号

====================================================<2012/11/28発信>
            JLAメールマガジン  第630号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○首長部局所管の公立図書館は106
このほど公表された文部科学省の平成23年度「社会教育調査」では、公立図
書館が教育委員会所管ではなく「地方公共団体の長」が所管している館は、
合わせて106であることを明らかにしている。内訳は、都道府県3、市区98、
町5、村0。これについては、3年前の平成20年調査で初めて、「図書館同種
施設」として調査を行なったが、その際は合わせて6館に過ぎなかった(都
道府県2、市区3、町1)。
なお、日本図書館協会の2006年調査では33館であった(『図書館の状況につ
いて報告書』2009年)。


○市区町村図書館の設置状況
日本図書館協会は公立図書館の整備目標として、"可住地面積10平方kmに1図
書館"との目標を提起しているが、現状はどうか。国土37万?のうち、湖沼、
林野を除いた可住地面積は12万平方kmあるが、これを基礎において整備目標
を立てることが有効と考え、かねてから提起していることである。
2011年4月現在、図書館を設置している1297市町村には合わせて3128館ある
ので、平均33.3平方kmに1館となり、目標達成までには3倍化する必要がある。
10平方km未満は152市区町村で11.7%に止まる。
目標に到達するためには複数館が必要となるが、2館以上設置している市区
町村は537で、41.8%に止まる。うち2館設置が185市町村である。
先に行われた「望ましい基準案」のパブリックコメントでは、中学校区に1
館との整備目標を意見として出した。中学校は全国平均で、可住地11平方km
に1校設置されている。


○「身近に図書館」は3位
株式会社リクルートによるアンケート調査「家のすぐ隣にあったらうれしい
施設は何ですか?」に図書館は3位であった。「SUUMOなんでもランキング」
で、20~49歳の男女にインターネットによる調査で、392の有効回答の結果
である。
1位はスーパー47.3%、2位コンビに44.7%、3位図書館29.1%、4位病院など医
療施設23.8%、5位郵便局21.8%、6位本屋21.1%、などとなっている。
調査のコメントでは、"3位に図書館が入ったのは意外"としているが、6位
本屋ともども期待が大きいことを示している。
http://suumo.jp/journal/2012/08/22/26988/


○図書疎開事業のドキュメンタリー映画が完成、上映
戦争中、東京都立日比谷図書館は空襲から蔵書を守るために、また民間人が
蒐集している貴重な本を買い上げ、疎開する事業を行ったが、それをまとめ
たドキュメンタリー映画が製作された。「40万冊の図書―戦争中"本”を守っ
た人たちがいた」と題する映画で、金髙謙二監督・製作・編集になるもので
ある。図書館および図書館関係者が協力して完成を見た。金髙監督は「自分
の命を守り生きるのが精一杯だった戦時下で、多くの人たちがつらい過酷な
体験をしながら文化を守った。」「歴史上例を見ない40万冊の疎開。この史
実を一人でも多くの人たちに伝えることは、醜い戦争を繰り返してはならな
いという恒久平和の願いに通じることである。」と述べている。
以下の日程で完成特別上映会が行われる。
日時:12月13日(木)/14日(金) 開演時間(1)10:30~12:05、(2)13:00~14:35、
(3)15:00~16:35(各回30分前より受付)12月15日(土) 開演時間 10:20~12:00
(10時受付)
入場料:1000円(前売りはない)
場所:千代田区立日比谷図書文化館大ホール
申込方法:電話(03-3502-3340)、メール(college★hibiyal.jp)、または
日比谷図書文化館1階受付で講座名(40万冊の図書完成特別上映会)・名前
(よみがな)、電話番号を伝える。
※事前申込みがなくても当日入場は可。満席の場合入場を断る場合がある。
詳細は、 http://www.cinemabox.jp


○saveMLAK「名取市図書館アン大人図書室への移転作業」
ボランティア派遣仲介
宮城県名取市にある名取市図書館で、東日本大震災によって使用禁止となっ
た図書館本館から、カナダの援助で建設中の「アン大人図書室」への移転作
が行われる。
saveMLAKが以下の日程・内容でボランティアの派遣の仲介を行っている。
2012年12月12日(水)~15日(土):本館から新設の閉架書庫への本の移動
作業・2012年12月21日(金)~24日(月・祝):書架(組手什)の組み立て
・2013年1月4日(金)~5日(土)、8日(火)~9日(水):みんなの図書室
内への本の移動作業 (作業時間9時~16時、1日のみの参加も可)
詳細および申込は http://goo.gl/6ybwu


----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔岡山市民版〕ESD[持続発展教育]の本を読んで 市立中央図書館 関連コー
ナー開設(山陽10/25)

○自治体の非正規、3割超 全国70万人 4年で2割増 財政規模小さな町村
に集中 [自治労調査](朝日10/30)

○図書館本 窃盗に有罪 地裁判決 職員巡回 死角に鏡 本にタグ 不明本
大量 対策に苦心 [山口県内](朝日10/31)

○「葉隠」英訳 世界に発信 西山さん(佐賀女子短大講師)ら全11巻 本年
度中に完成予定 県立図書館HPで公開(佐賀11/4)

○町民図書館に山菜学資料室 西川[町](山形11/5)

○読み聞かせ実り全国表彰 大船渡の「おはなしころりん」 意欲さらに高く
(岩手日報11/6)

○小平奨励賞の受賞報告 阿見町長を表敬 おはなしポシェットの会(茨城11/6)

○中之島図書館転用「待った」 橋下市長ら構想 「歴史詰まった宝」 有識
者・市民らが守る会(読売〈大阪〉11/6)

○船橋の「グループうさぎ」 点訳功労で厚労大臣表彰(千葉日報11/7)

○甲府駅北口 新[山梨県立]図書館11日オープン 再開発、主要施設整う
(山梨日日11/7)

○[金沢]市立図書館 蔵書利用マナーが向上? 返却督促状 年8千通切るペ
ース 行き先不明本も減少(北国11/8)

○〔新県立図書館スタート〕上 専門書籍の収蔵を充実 求められる二つの役
割 にぎわい創出にも期待 駅前の「一等地」 面として活性化(山梨日日11/8)

○〔新県立図書館スタート〕中 読書熱高める工夫を重視 蔵書と企画を連動
ワースト3位 イベント多彩(山梨日日11/9)

○〔新県立図書館スタート〕下 求められる役割 2氏に聞く NPO法人理事
長 斉藤順子さん 本の楽しさ伝えて 小布施町立図書館長 花井裕一郎さ
ん 文化交流の拠点に(山梨日日11/10)

○絵本びっしり 苦難越え開館 津波被災の私設図書館 塩釜・13日 全国か
ら支援2000冊(河北新報11/10)

○こども図書館「うめたま」4歳 地元商店街とにぎわい連携 グッズ、読み
聞かせで集客 紙製ケーキでお祝い(北国11/10)

○図書6施設共通貸し出し 志布志市が新サービス 巡回車全域へ、配本も
(南日本11/16)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○専門図書館関西地区協議会 平成24年度視察会
日時:2012年12月6日(木)15:00-16:30
会場:(株)乃村工藝社大阪事業所・情報資料室 集合場所:1F受付ロビー
参加費:無料 定員:25名(先着順 申込多数の場合は1機関1名)
詳細HP:http://www.sentokyo-kansai.com/ 締切:12月3日(月)
問合先:専門図書館関西地区協議会(E-mail:jsla.kansai★jsla.or.jp
TEL.03-3537-8335)


○日本図書館協会図書館学教育部会2012年度第2回研究集会
「図書館情報学の資格認定制度と検定試験」
日時:2012年12月8日(土)11:00-16:10
会場:近畿大学会館5階ホール
参加費:教育部会員500円/部会員以外JLA会員1000円/非JLA会員1500円
詳細HP:http://www.jla.or.jp/divisions/kyouiku/events/tabid/368/Default.aspx
申込方法:氏名,部会員か否か・否の場合JLA会員か,所属を下記に連絡
申込先:近畿大学・川原亜希世(E-mail:akwhr★kindai.ac.jp)


○平成24年度図書館政策フォーラム
「図書館はどう使えるか~明日の生きる力と図書館~」
主催:宮崎県公共図書館連絡協議会,宮崎県立図書館
日時:2012年12月15日(土)13:00-16:00
会場:宮崎県立図書館2階研修ホール
内容:基調講演「生きる力を育む図書館」糸賀雅児氏(慶應義塾大学文学部
教授),トークセッション「生きる力を図書館で」
詳細HP:http://www.lib.pref.miyazaki.lg.jp/hp/menu000001500/hpg000001401.htm
問合先:宮崎県立図書館情報提供課情報総括担当(TEL.0985-29-2970(直通))


○第38回生物医学図書館員研究会「電子情報の管理と利用上のルールとマナー」
主催:生物医学図書館員研究会
日時:2012年12月15日(土)14:00-17:30
会場:順天堂大学6号館3階教室
内容:「文献情報管理 ツールRefWorks,Zotero,Mendeley等の機能 比較と
その特徴」講演・紀平宏子氏,「文献データベースの有効活用とマナー
(大量ダウンロードによる弊害)」「ビブリオバトル. テーマ“情報”」
参加費:2000円
申込・問合先:順天堂大学図書館・城山(E-mail:kiyama★juntendo.ac.jp)


○子どもの読書活動を考える国際シンポジウム
~子どもたちの本読み事情:アジア各国の今とこれから~
主催:独立行政法人国立青少年教育振興機構
日時:2013年1月13日(日)13:00-17:00
会場:東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール
内容:基調講演「探究的な学びをもたらす子どもたちの読書」キャロル・C・
クルトー氏(ニュージャージー州立ラトガース大学図書館情報学部名誉教
授),パネルディスカッション「子どもたちの本読み事情:アジア各国の
今とこれから」定員:200名(先着順)入場無料 詳細HP:http://www.niye.go.jp/
申込・問合先: 国立青少年教育振興機構総務企画部調査・広報課国際シン
ポジウム担当(FAX.03-6407-7689 TEL.03-6407-7742)

図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx


----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○奈良県生駒市職員採用試験 図書館司書:2名
受付期間:2012年12月7日(金)~17日(月)※電子申請のみ
http://www.city.ikoma.lg.jp/

○名古屋大学文学図書室 事務補佐員(パートタイム勤務職員):1名
応募締切:2012年12月7日(金)17:00必着

○国文学研究資料館 事務補佐員:1名
応募締切:2012年12月10日(月)必着

○東京国立近代美術館企画課 司書(事務補佐員):若干名
応募締切:2013年1月25日(金)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.630END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841