令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/09/10

第617号

====================================================<2012/8/29発信>
             JLAメールマガジン  第617号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第2期教育振興基本計画の審議経過報告について照会
 文部科学省はこのほど日本図書館協会に、中教審教育振興基本計画部会がま
 とめた「第2期教育振興基本計画審議経過報告・素案」を供し、意見提出を
 求めた。現行基本計画は2008年度から本年度までの5カ年計画であるが、そ
 れに続くものである。
 報告書では、4のビジョン(基本的方向性)、8のミッション(成果目標)、
 29のアクション(基本施策)を打出している。4のビジョンとは、社会を生
 き抜く力の養成、未来への飛躍を支える人材の養成、学びのセーフティネッ
 トの構築、絆づくりと活力あるコミュニティの形成であり、これは少子高齢
 化、グローバル化、雇用環境の変容、豊かさの変容など危機回避に向けた方
 向性を示したものとしている。
 これらは図書館にとっても無関係ではないが、図書館事業、施策に引き寄せ
 た提起は少ない。かろうじて子どもたちの読書活動と有害情報の規制、学校
 における一斉読書などにとどまる。公共図書館に対する言及はなく、公民館
 等社会教育施設としてくくられている。
 29のアクション(基本的施策)の具体化として、子どもの読書活動推進計画
 の策定、学校図書館図書整備5カ年計画が挙げられている。職員の問題につ
 いては、「司書教諭の発令促進や学校図書館担当職員の配置促進等により、
 本と子どもをつなぐ人的体制の一層の充実を図る」のみである。大学図書館
 については特に触れていない。
 図書館は、生涯にわたる学習活動の基礎的基本的機能を果たしている。協会
 は、それを踏まえた意見を提起する予定である。


○「望ましい基準改正案」に意見提出を
 文部科学省は図書館法に基づく「図書館の設置及び運営上の望ましい基準改
 正案」について、意見募集をしている。積極的な意見を寄せることが期待さ
 れている(締切りは9月21日)。日本図書館協会は図書館政策企画委員会が
 中心となって作業をしている。
 協会は2009年に12項目に渡る意見を提出したが、今回の改正案には多く採用
 されている。特に指定管理者制度や危機管理について、新たに項を起こして
 いること、図書館法では退けられたネットワーク系情報源の活用を重視して
 いることなど注目される。
 (協会意見の全文は、『図書館年鑑』2010年版、
 http://www.jla.or.jp/demand/tabid/78/Default.aspx?itemid=549 参照)
 
○日本図書館協会部会長・委員長会議開催
 8月27日、協会の部会長・委員長会議が開催された。出席者27名。
 協議題は、1.事務局人事について、2.文部科学省の実地検査の状況について、
 3.公益法人認定申請の時期の延期について、4.本法人の財務再建計画案につ
 いて、5.文部科学省の「公立図書館における望ましい基準改正」について、
 6.自民党による図書選定事業に関するヒアリングについて、7.2012年度第98
 回全国図書館大会について、8.その他。
 財政面の適正化などの諸課題について意見交換を行った。


○IFLA年次大会、ヘルシンキで開催
 2012年8月11~17日、フィンランド・ヘルシンキ国際会議場で第78回IFLA年
 次大会が開催された。テーマは「図書館は今―ひらめきを,驚きを,活力を
 与えるもの」である。
 大会参加者は3,000名を超え、日本からは30名を超える参加者があった。こ
 のうち、長塚隆氏(鶴見大学)が鶴見大学の教育事例について(2件)、ま
 た、山田邦夫氏(NDL)と岡橋明子氏(NDL)が先の東日本大震災後の取り組
 みについて、それぞれ個別のセッションで発表・質疑応答を行った。
 また、依田和子氏(横浜ライブラリーフレンド)がセッションで絵本の紹介
 を行っている。小林直子氏(NDL)は東日本大震災後の新聞デジタル化に関
 して、野村美佐子氏(日本障害者リハビリテーション協会)は子ども向けデ
 イジーマルチメディアに関して、それぞれプレ会議で報告した。
 このほか,小田光宏氏(青山学院大学)、村木美紀氏(同志社女子大学)、
 井上靖代氏(獨協大学)、杉本ゆか氏、JLA国際交流事業委員会委員長の三浦
 太郎氏(明治大学)の5名がポスター発表(4件)を行った。このうち東日本
 大震災関連が2件あり、被災地域に関心を寄せる参加者らと質疑応答を行った。
 会期中の15日には,現地日本人図書館員4名を含む,総勢27名の夕食会も開か
 れ、フィンランドの図書館事情について質疑応答が行われた。
 なお、閉会式において,2014年の開催地がフランス・リヨンと正式発表され
 た(なお,2013年はシンガポールで8月17~23日に開催される)。


○青年海外協力隊 平成24年度第2回短期ボランティア募集
 今回は下記のとおり【コンピュータ技術】1件の募集が行われている。
 国名:スーダン(スーダン国立図書館)
 資格条件:実務経験2年以上(図書館での司書もしくはIT関連の業務経験)
   大卒(文系)以上
 募集期間:2012年8月16日(木)~9月18日(火)消印有効
 http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/short/

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔高校 特別支援学校〕図書館見て学校選んで! 来月、東京の公私立13校
 中学生対象にスタンプラリー ポップ作り 作家とのトーク 各校が特別企
 画(日本教育7/23)

○本好き育てる200冊 小松市教委 ブックリスト作成(北国7/27)

○個人情報含む書類 本に挟み貸し出し 千種図書館(中日<名古屋>7/27)

○ライトハウス図書館50周年 本や新聞を点・音訳 視覚障害者の自立支援
 29日に記念イベント(山陰中央新報7/27)

○大島紬の技術を網羅 後継育成へ解説書 養成所、図書館に配布 県工技セ
 ンター(南日本7/27)

○県図書館 貸出数2.7%減 過去10年間で初の前年割れ 利用者も4年ぶり
 11年度(佐賀7/28)

○宇治の源氏物語ミュージアム 児童書コーナー新設 図書室 自由研究、役
 立てて(京都7/31)

○貼るだけで本落下抑制  住友3M 書棚用の地震対策テープ
 (化学工業日報8/1)

○読書活動のリーダーに 図書館の業務学ぶ 「こども司書」養成講座開講
 郡山(福島民報8/1)

○子どもに本と笑顔を 邑楽・移動図書館車 南アフリカで再利用(上毛8/1)

○読書の楽しさ広めて 小学生対象に司書講座 小林(宮崎日日8/1)

○まちなかで読書いかが 八代市 交流スペースに図書室(熊本日日8/1)

○備後6市2町図書館相互利用 世羅加わる(中国8/2)

○電子書籍 試読できます!! 専門書など1000冊 くまもと森都心プラザ図書
 館(熊本日日8/2)
 
○書店回って「お薦め」探せ 学校図書室の本選びに挑戦 市内の小学5、6
 年10人(秋田魁新報8/5)

○図書館 本だけじゃない 子供の悩み相談・講演会も企画 「問題解決力」
 に強み NY公共図書館(朝日8/6)

○「読書シティ宣言」選ぶ 総務省の活性化策先進事例 村山市 新基準満た
 し4年連続(山形8/6)

○〔連 連動・連携・連結 J2 モンテ〕選手お薦めこの一冊 上山市立図書
 館、コーナー設置(山形8/7)

○面白い本 14歳が推薦 札幌・あいの里東中 「大賞」創設、書店で紹介
 (北海道8/7)

○畳の良さ肌で感じて 幼保や図書館に寄贈 全国の資材問屋 初回は玉野 
 文化伝承、市場開拓狙う(山陽8/7)

○本でアメリカ身近に 佐世保市立図書館 コーナー開設 絵本や雑誌など145
 冊(長崎8/7)

○ふれあいの笑顔広がる 鳥取に「子ども文庫」オープン お年寄りとの交流
 の場に(日本海8/8)

---------------------------------------------------------------------- 
◆集会等のお知らせ
○第11回研究会「ブルーシールドと文化財緊急活動-国内委員会の役割と必要
  性-」
 主催:文化遺産国際協力コンソーシアム
 日時:2012年9月7日(金)13:00-17:00
 会場:東京国立博物館平成館大講堂
 内容:基調講演「Cultural Professionals in a Dangerous World:Blue Shield
  & Cultural Networks in the 21st Centur(危機に立ち向かう文化財専門家:
  ブルーシールドと21世紀の文化財ネットワーク)」コリン・ヴェグナー氏
 (USブルーシールド国内委員会代表)ほか ※同時通訳あり 参加費:無料
 詳細HP:http://www.jcic-heritage.jp/information/information_120808.html


○日本図書館文化史研究会2012年度研究集会
 期日:2011年9月7日(金)~8日(土)
 会場:龍谷大学大宮キャンパス南黌204号教室
 内容:【7日】特別講演2件(寺田光孝氏,奥泉和久氏)【8日】個人発表4件
 参加費:2000円/非会員3000円
 詳細HP:http://jalih.jp/events/events.html


○学校図書館基礎講座(第4回)
 主催:日本図書館協会 企画運営:日本図書館協会非正規雇用職員問題検討
  チーム
 日時:2012年9月8日(土)13:30-16:00
 会場:日本図書館協会2階研修室
 講師:中村伸子氏(袖ヶ浦市学校図書館支援センター)高橋恵美子氏(日本
  図書館協会学校図書館部会部会長)
 参加費:500円 メールあるいはFAXによる事前申込をお願いします。
 問合先:日本図書館協会企画調査部(〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
  E-mail:kikaku★jla.or.jp TEL.03-3523-0815 FAX.03-3523-0841)


○第152回三田図書館・情報学会月例会
 日時:2012年9月8日(土)14:00-16:00
 会場:慶應義塾大学(三田)南校舎447教室
 テーマ:目録と目録法の再考-RDAの事例に即して-
 発表者:和中幹雄氏(大阪学院大学)
 参加費:三田図書館・情報学会会員無料/非会員200円 ※事前申込不要
 詳細HP:http://www.mslis.jp/monthly.html
 問合先:三田図書館・情報学会事務局(慶應義塾大学文学部 図書館・情報
  学専攻内 E-mail:mita-slis★ml.keio.jp)


○緊急学習会「望ましい基準案」をガッツリ読む
 日時:2012年9月17日(月)13:20-21:00
 会場:阿倍野区民センター第3会議室
 内容:基準改正案,論点整理,意見交換 ※「新旧対照表」に従って議論を
  すすめるため文部科学省HPから各自ダウンロードして持参。申込不要
 問合先:図書館問題研究会大阪支部(E-mail:os-tmk★shisho.jp)
  喜多由美子(八尾市立山本図書館 TEL.090-2102-7781)


○第38回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(広島)大会及び研修会
 期日:2012年11月8日(木)~9日(金)
 会場:広島県民文化センター・鯉城会館,広島県立文書館,広島市公文書館
 テーマ:地域社会とともに歩むアーカイブズ-今、なすべきこと-
 内容:総会,大会テーマ研究会,研修会,委員会報告,報告,機関会員・協賛企
  業展示,ポスターセッション,交流会
 参加費:会員1500円/非会員2000円 申込締切:9月25日(火)必着
 詳細HP:http://www.jsai.jp/taikai/hirosima/index.html
 申込・問合先:全史料協広島大会事務局受付係(広島県立文書館・西向,西村
  TEL.082-245-8444 FAX.082-245-4541)


○平成24年度法令・議会・官庁資料研修
 主催:国立国会図書館
 期日:2012年12月6日(木)~7日(金)
 会場:国立国会図書館東京本館 新館3階研修室
 対象:公共図書館,大学図書館,専門図書館および地方議会図書室の職員などで
  日本の法令・議会・官庁資料に関する基礎的な知識の習得を目指す方。
  1機関からの参加は原則1名。定員30名。応募多数の場合調整いたします。
  あらかじめご了承ください。
 内容:日本の法令・議会・官庁資料の特徴ほか概要の解説,各資料の入手方
  法の紹介(PCを使った演習あり)申込締切:10月5日(金)必着
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1195736_1485.html
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課研修交流係・向井,松井
 (TEL.0774-98-1446)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx

---------------------------------------------------------------------- 
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 情報サービス論 (JLA図書館情報学テキストシリーズ3 第5巻) 小田光宏
 編著 2012.8 254p B5判 定価1890円 ISBN978-4-8204-1211-3
 http://www.jla.or.jp/publications//tabid/87/pdid/p11-0000000355/Default.aspx

============================================================no.617END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841