令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/09/10

第608号

====================================================<2012/6/20発信>
             JLAメールマガジン  第608号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○東日本大震災支援団体による支援情報交換会開催
 6月15日、日本図書館協会で、東日本大震災で被災した図書館関連の支援活
 動を実施してきた7団体が集まり、東日本大震災被災地図書館支援情報交換
 会が行われ、活動状況の報告や情報交換を行いながら、今後の支援について
 話し合いを行った。
 国立国会図書館、文部科学省、シャンティ国際ボランティア会、saveMLAK、
 JBBY、全国学校図書館協議会、日本図書館協会震災対策委員会から計14名
 が出席した。日本図書館協会からは前回会議の4月20日以降の活動や出版物、
 国立国会図書館からは東日本大震災アーカイブの取組みが報告された。
 文部科学省からは「学びを通じた被災地の地域コミュニティ再生支援事業」
 について2次・3次募集スケジュールを含めた説明があった。「いわてを走る
 移動図書館プロジェクト」を実施中のシャンティ国際ボランティア会からは、
 2011年度報告書に基づき移動図書館や仮設団地内の図書室での活動等の状況
 が報告された。saveMLAKは南三陸町、石巻、女川でのプロボノ仲介派遣によ
 る活動や図書館総合展フォーラム2012 in 仙台「東北を訪ねるバスツアー」、
 気仙沼市の小中学校への本の送付について報告。JBBYからは「子どもたちへ
 <あしたの本>プロジェクト」の図書館バスの活動等についての報告ととも
 に、福島県における今後の支援活動の課題に関しての話があった。支援情報
 交換会に今回初出席の全国学校図書館協議会からは、被災地の学校に希望調
 査を行い地元の書店を通じて新しい図書を購入して寄贈する「学校図書館元
 気プロジェクト」について報告があった。最後に意見交換が行われ、支援の
 方向について意見が出された。次回の支援情報交換会は9月に開催予定。


○図書館の医療・健康情報サービスの研修テキスト
 日本図書館協会健康情報委員会がテキスト執筆等の協力をしている『やって
 みよう図書館での医療・健康情報サービス』が日本医学図書館協会より刊行
 された。県立図書館等での医療・健康情報サービス研修をもとにまとめられ
 あたものである。
 http://plaza.umin.ac.jp/~jmla/pub/yattemiyo.html


○府立中之島図書館等で出版した資料をご活用ください
 大阪府立中之島図書館等で出版した資料を広く利用していただくため図書館
 (室)・研究室等の団体に寄贈する。
 寄贈対象資料の例:「大阪府史」「中之島百年―大阪府立図書館のあゆみ」
 「大阪府立中之島図書館90年」「大阪府立図書館五十年史略」等、下記参照。
 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/yoran/2011/pdf/yoranN11-1213.pdf
 申込対象:図書館(室)・研究室等の団体
 申込方法:Faxかメールで大阪府立中之島図書館 本多まで 
  Fax.06-6203-4914  e-mail HondaMa★mbox.pref.osaka.lg.jp
  申込期限:平成24年8月31日(金)まで。先着順。
   
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○さいたま市 来年1月開所へ 火災被害のサウスピア[図書館など入居予定]
 大幅補修で延期(埼玉4/21)

○ハーン 五高時代の講義録 富山大図書館で発見 英語の基礎 英語で丁寧
 に 翻訳本年内にも出版(熊本日日4/27)

○相手のチームや観光・文化 図書館連携し紹介 上山 J2愛媛・草津戦前に
 [上山市立図書館、草津町立図書館、愛媛県立図書館、別府市立図書館ほか
 2館](朝日<山形>5/2)

○新図書館建設、中止決定 中津川市長 「選挙結果を尊重」(岐阜5/2)

○県教委、大人の読書推進 本年度から 勧めたい本コンテスト開催
 (静岡5/2夕)

○〔山梨 これも日本一!〕2 図書館の数 充実度支えるサポート
 (朝日<山梨>5/3)

○丹羽英二建築事務所に委託 みよし市 図書館等複合施設基本設計14年度着
 工、15年度完成へ(日刊建設工業5/7)

○海事図書館 東京海洋大と蔵書相互貸借 インターネットで検索&取り寄せ
 (日本海事5/8)

○年度末にPFI調査委託 部会報告11月めど作成 東根市の公益文化施設検討
 (建設通信5/10)

○さいたま市 大宮区役所建て替えへ 市民会館、図書館も再編(埼玉5/10)

○読み聞かせ役立てて 都立多摩図書館がガイド本(東京5/14)

○子どもに笑顔を 心の絵本1157冊 中野の専門図書館[東京子ども図書館]が
 集大成 リスト本作成 「読み聞かせ活用して」(東京5/15夕)

○川端さん文科大臣表彰 仙台の自宅で「のぞみ文庫」を運営(河北新報5/16)

○予定地白紙の方針 新図書館問題 米沢市長 訴訟の結果待ち選定へ
 (河北新報5/16)

○「田子浦村誌」原本古里に "幻の資料" 執筆者も判明 富士の[市立中央]
 図書館 遺族が寄贈(静岡5/17夕)

○キトクスグオイデマツ 芥川の自殺 家族が電報 [二松学舎大付属学図書
 館で公開](読売5/19)

○〔TOKYO発〕変わる大学図書館 お茶をしながら ソファでゆったり おしゃ
 べり可能空間 試験期外でも利用率アップ(東京5/24)

○所蔵資料画像 ネット公開 金沢大[付属図書館と資料館に所蔵して美術品
 などの資料画像](日経<北陸>5/25)

○武雄市の図書館 「お薦め本紹介」波紋 TSUTAYA貸し出し履歴活用 市民
 「個人情報守れるか」 履歴活用各地で広がる(読売5/26夕)

○〔東奔北走〕震災記録、後世に伝える 避難所のチラシ・壁新聞や証言映像
 図書館や大学、収集に尽力 人員・費用の確保が課題(日経<東北>5/19)

○秋田[県立図書館]で山陰海岸ジオパーク展 鳥取の[県立]図書館とコラボ企
 画(日本海5/27)

○県民利用施設[図書館など]を「全廃」 [神奈川]県外部有識者会議 財政再
 建へ方針(朝日<横浜>5/27)

○大田原の中心部 再開発ビル起工 来年度オープンめざす(朝日<栃木>5/29)

○図書館含む教育文化施設5カ所 指定管理者導入を検討 能代市 条例改正
 案を提出へ(秋田魁新報5/31)

○視覚障害者や高齢者支援 代読、代筆サービス続々 郵便物の内容確認や
 申込書記入(読売6/2)

○北杜[市]・金田一春彦図書館を増築 故平山博士の蔵書など収蔵 言語関連
 閲覧が充実(山梨日日6/2)

○インドネシアに絵本200冊 足利の「みんなのとしょかん」 津波被害地に
 提供へ 足工大留学生が翻訳協力(下野<県南・両毛>6/9)

○曽於[市立図書館]の移動図書館 貸し出し20年 さんぺい号 根強い人気 
 利用は増加傾向、行列も(南日本6/10)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○第14回丸山眞男文庫記念講演会「世界に向けて東日本大震災を記録する
  -危機アーカイブの効用と構築のための課題」
 日時:2012年7月5日(木)16:30-18:00
 会場:東京女子大学24202教室
 講師:アンドルー・ゴードン氏(ハーバード大学教授,同大学エドウィン・O
 ・ライシャワー日本研究所所長)※講演は日本語 申込不要/入場無料
 詳細HP:http://office.twcu.ac.jp/info/index.html(イベント一覧参照)
 問合先:東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター(TEL.03-5382-6817
  marubun★lab.twcu.ac.jp)


○日本図書館協会資料保存委員会 資料保存セミナー
  視聴覚資料の保存 第1回 録音テープとビデオテープ
 日時:2012年7月20日(金)19:00-20:30
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容:身近にありながらなかなか基本的な知識を得る機会の少ない視聴覚メ
  ディアについて学ぶシリーズ。第1回は録音テープとビデオテープを取り
  上げ,その種類,歴史,記録と再生の仕組み,適切な取り扱いと保存の方法な
  どを概説する。
 講師:児玉優子氏(公益財団法人放送番組センター・JLA資料保存委員会委員)
 事前申込不要
 問合先:日本図書館協会・高橋(TEL.03-3523-0812 E-mail:takahashi★jla.or.jp)


○日本図書館協会学校図書館部会 第41回夏季研究集会東京大会
 期日:2012年8月6日(月)~7日(火)
 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス(外濠校舎S-306教室)
 主題:図書館の自由と学校図書館
 内容:講演「カリキュラム・イノベーションとシティズンシップ教育」小玉
  重夫氏(東京大学教授),報告,実践報告,研究討議
 参加費:会員2500円/非会員3500円/学生1000円※1日参加可/報告集のみ1000円
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/divisions/school/tabid/199/Default.aspx
 申込締切:7月13日(金)
 問合先:大会事務局(神奈川県立百合丘高等学校図書館・松本
  TEL.044-977-4793(図書館直通/9~17時)FAX.044-976-8735)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○(学)日本体育大学 専任職員(事務職・図書館):1名
 応募締切:2012年7月2日(月)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○『図書館雑誌』6月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2012年度第2回施設会員配付資料(6月13日付発送)
 <A,B,C会員配付資料>
(1)みんなで考える図書館の地震対策-減災へつなぐ
 上記資料とともに『図書館雑誌』2012年6月号をお届けしております。
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
 http://www.jla.or.jp/membership/tabid/159/Default.aspx
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○JLA個人会員アンケート実施中
 詳細はJLAホームページまたは607号(6月13日発信)をご覧ください
============================================================no.608END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841