令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/06/07

第590号

====================================================<2012/2/15発信>
             JLAメールマガジン  第590号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
○国立国会図書館がリーフレット「JAPAN/MARCデータの提供について」を作成
 本年1月から国立国会図書館は、ダウンロードのできる書誌データの提供サー
 ビスを開始したが、その概要を表したリーフレット「国立国会図書館からの
 JAPAN/MARCデータの提供について~図書館等でのご利用のために~」を作成
 し、関係機関に配布された。
 JAPAN/MARCデータのダウンロード可能、新着書誌情報(データ作成中の書誌)
 の提供、公共図書館、学校図書館での利用は原則無償で提供等を内容とする
 ものである。国立国会図書館の書誌データが、いっそう国民共有の知的財産
 として普及される趣旨での取組みである。


○JPO、電子書籍の流通コードを策定
 日本出版インフラセンター(JPO)の電子出版コード管理研究委員会は1月25
 日の会議で、書籍の電子出版コード(eコード)利用に関する標記基準を策
 定した。デジタル化されたコンテンツ商品(書籍)を対象とし、商取引、流
 通管理に使用されることを目的としたコードであり、ISBNコードとは異なる。
 コード体系は、底本コード8桁+識別コード12桁で構成される。底本コード
 は出版者記号とタイトル特定記号で、ISBNコードの頭4桁と最後のチェック
 デジットを除く8桁。ISBNが付与されていない書籍には、ISBN体系に準じて
 付す。識別コードは出版者の裁量で付される。
 なお、デジタル化された雑誌等は引続き研究を継続する。
 電子出版コード管理研究委員会には、図書館関係団体から日本図書館協会の
 吉田直樹氏が参加している。


○栗原均・日図協元理事長のお別れの会、開催
 去る11月13日に亡くなられた栗原均・日図協元理事長のお別れの会が栗原家、
 読書推進運動協議会、NPO図書館の学校、日本図書館協会の共催により、2月
 7日帝国ホテルで行われた。ご遺族、出身地の大阪を始め、図書館界、出版
 界、読書関係などから多彩な人たち合わせて145名の方々が参加された。
 大きな遺影を前に、塩見理事長の挨拶の後、小峰読進協会長の発声による黙
 祷、石川図書館の学校理事長の発声による献杯、喪主の栗原潤さんの挨拶が
 行われた。故人を偲ぶエピソードを交えながら、その業績を称えるスピーチ
 があり、また大阪時代のスライド上映も行われた。
 図書館の存在を広く社会に伝えようとされた活動の幅の広さを実感させるつ
 どいであった。


○公益法人日本図書館協会の「最初の代議員選挙(個人会員選出)」の投票を
 お願いします!!
 公益社団法人となる日本図書館協会の最初の代議員選挙が開始されました。
 もれなく、投票をお願いします。投票期間は2月28日(火)(当日消印有効)
 までです。個人会員の皆さまにお送りした代議員候補者名簿に掲載された候
 補者のうちから、所属する選挙区の候補者を1名選び、投票用紙に記入の上、
 返信用封筒によりお送りください。返信用封筒にも、所属する選挙区と投票
 者の氏名を忘れずに記入してください。


○第2回の被災地を巡るツアーは締切りました
 Help-Toshokan ツアー "東北を知ろう~宮城県を巡る2泊3日~JLA×saveMLAK"
 3月2日(金)~4日(日)は、お申込みが定員に達しましたので、募集を締め
 切りました。たくさんのお申込み、お問い合わせをありがとうございました。
 
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○クラウド導入広がる 被災自治体 低コスト、災害に強く 宮城・山元町
 巡回バス運行管理 岩手・大槌町 図書館運営に利用 福島・南相馬 健康
 相談にも(日経<東北>1/6)

○国立国会図書館が 歴史的音源配信へ(東京1/6夕)

○戦時下の津島 映像資料に 市立図書館 片岡毛織の記録、DVD編集
 (朝日<名古屋>1/9)

○延べ床面積は9000平方メートル 東京・豊島区 西部地域複合施設基本設計
 案[1階に千早図書館など](日刊建設工業1/12)

○エコポイントで環境書籍 廿日市市 市民図書館に79冊(中国1/12)

○今春にも利用方策 JR中央線高架下 国立市 図書館、駐輪場など検討
 (日刊建設工業1/13)

○自治体の公共施設建設 住民アンケートで判断 木曽や塩尻 微妙な民意も
 /議会の抵抗回避(日経<長野>1/14)

○〔フロントライン〕国会図書館が検索サービス(日経1/15)

○「丘のヨコハマ」昭和紀行 北部3図書館 写真300点、ネット公開
 (読売<横浜>1/15)

○新システム切り替え 国会図書館トラブル 今年3度目(産経1/17)

○新しい交流館の施設命名権募集 町田市(朝日<東京むさしの>1/17)

○世田谷キャンパス 図書館棟が起工 東京農大 設計監理=久米設計、施工=
 清水建設 延べ1.8万平方メートル、13年9月完成目指す(日刊建設工業1/18)

○学校図書館充実に地方財政・交付税措置 閣議決定 地方財政措置 5年間
 で1225億円 「光をそそぐ~」350億円 「司書予算150億円規模に」 文字・
 活字推進機構(新文化1/19)

○電子図書館貸し出しシステム 札幌の実験で採用 大日本印刷
 (日経産業1/19)

○巨匠の建築市の顔に 安藤忠雄氏と隈研吾氏 十和田の施設設計 アート学
 ぶ学生らへも魅力発信(朝日<青森>1/19)

○三浦・旧県立三崎高 跡地利用遠のく 民間事業者が参加辞退 市、近く聞
 き取り調査(神奈川1/19)

○県図書館利用コンクール 県知事賞の2人表彰(岐阜1/22)

○手作り紙芝居 地域の宝 おおい・名田庄図書館 50作超え、貸し出しも好
 評(朝日<福井>1/23)

○延べ4600平方メートル、事業費20億円 三重・川越町 図書館など複合施設
 建設 基本構想・計画案(日刊建設工業1/23)

○読みたい本宅配します 恵庭市立図書館 電話一本、今秋に実施 施行期間
 は無料 市外者も利用可能(北海道<札幌近郊>1/24)

○図書館建設「中止」 中津川新市長 巨額賠償が難題 前市長派の議員反発
 (朝日<名古屋本社>1/24)

○全校一斉読書活動が減少 [三重]県教委推進会議 来年度、行政と図書館連
 携目指す(伊勢1/24)

○新五島市立図書館建設 市民ら「考える会」 計画の撤回 費用縮小求め 
 3月議会に請願提出へ(長崎1/24)

○大震災や第一原発事故 資料収集し保存 県立図書館(福島民報1/25)

○後藤田正晴文庫 5月開設 吉野川市の川島・山川図書館 遺族、市に蔵書
 700冊寄贈 感想やメモ入りの本も(徳島1/25)

○コンビニで本貸し出し 高松市、来月15日サービス開始 ネット予約で24時
 間対応(四国1/25)

○レコード収録の歌や曲・演説 復興期や戦前 聴いて追体験 広島県立図
 書館 [国立国会図書館関西館の歴史的音源に]アクセス開始(中国1/26)

○別府市立図書館 貸し出し文庫拡大 民間児童施設5カ所にも
 (朝日<大分>1/26)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○公開講演会「図書館評価の課題と動向-ISO/TC46/SC8を中心に-」
 日時:2012年3月7日(水)15:00-17:00
 会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
 テーマ:「図書館評価の課題と動向-ISO/TC46/SC8を中心に-」
 講師:永田治樹氏(立教大学文学部学校・社会教育講座司書課程特任教授)
 定員:30名(先着順)応募締切:2月29日(水)
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1192891_1368.html
 申込・問合先:国立国会図書館総務部企画課評価係(E-mail:hyoka★ndl.go.jp
  TEL.03-3581-2331(内線20331))


○第19回総合目録ネットワーク事業フォーラム
 主催:国立国会図書館
 日時:2012年3月9日(金)13:00-17:00
 会場:国立国会図書館関西館
 対象:総合目録ネットワーク事業の参加館の職員だけでなく,参加を検討している
  図書館の職員や他の図書館関係者,研究者など当事業に関心のある方(定員に
  達した場合は参加館職員が優先)
 内容:講演「統合検索と総合目録の未来」(仮題)井上真琴氏(同志社大学企画部
  企画課長)ほか 申込締切:2月29日(水)
 申込・詳細HP:http://iss.ndl.go.jp/somoku/?page_id=77
 問合先:国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係
 (E-mail:somoku1★ndl.go.jp TEL.0774-98-1454)


 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○公立大学法人首都大学東京(南大沢キャンパス)非常勤契約職員(司書):若干名
 応募締切:2012年2月24日(金)

○農研機構農村工学研究所 契約職員:1名
 応募締切:2012年2月24日(金)必着

○広島修道大学 契約職員(図書館):1名
 応募締切:2012年2月27日(月)必着

○湘南工科大学附属図書館 契約職員:1名
 応募締切:2012年2月27日(月)必着

○広島県立図書館 非常勤職員(嘱託員):3名程度
 応募締切:2012年3月2日(金)

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.590END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841