令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/06/07

第589号

====================================================<2012/2/8発信>
             JLAメールマガジン  第589号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○山梨県立図書館長に阿刀田高氏を選任
 山梨県の横内知事は2月1日の記者会見で、11月に開館する新県立図書館の館
 長に阿刀田高氏の就任承諾を得たと発表した。知事はその説明のなかで、新
 県立図書館は蔵書の充実など図書館固有の機能強化に加えて、多くの県民が
 交流する場を設けることによる賑わいの創出を目指している、そのためには
 読書や図書館運営に豊かな見識と優れたリーダーシップをもった責任者が必
 要と考え、同氏が最適任者との結論を得た。
 さらに記者の質問に答えて、同氏は著名な作家であるだけでなく、11年間国
 立国会図書館司書として図書館運営の豊富な経験があり、文化審議会会長、
 日本ペンクラブ会長も歴任し、文化人としても高い評価を得ていると、選任
 の理由を述べた。また従来館長は学校の教員が果たしてきたことがあるが、
 サービス水準を高め、全国的に高い評価を得る図書館にしなければならない、
 と考えたとき、図書館、読書文化についての高い見識をもった人にお願いす
 ることが適当と判断した、とも述べた。
 阿刀田氏は就任承諾をする際、「本は養老保険のようなもので、若いうちに
 読書の習慣を身につけておけば老後に必ず帰ってくるものだ。図書館に大事
 なものは人、本、施設の順番で、つまり司書が一番大事」とおっしゃったと
 の紹介があり、司書としての心構えとかサービスを植えつけていただけると
 期待している、と結んだ。
 同氏は、この4月に就任し、開館準備から携わることになっている。


○「最初の代議員選挙」の投票受付の開始について
 公益社団法人への移行後の最初の代議員候補の選挙投票が来週、14日(火)
 に開始されます。代議員候補者名簿をご覧のうえ、所属する選挙区から候補
 者を1名選び投票してください。
 投票期間は2月28(火)まで(当日消印有効)です。
 詳細は1月上旬に郵送済みの投票依頼状一式を参照ください。


○Help-Toshokan ツアー
 "東北を知ろう~宮城県を巡る2泊3日~JLA×saveMLAK" 参加者募集
 Help- Toshokan第4期の活動の一環として、震災から1年近くが経過した宮
 城県を貸切バスで巡り、復旧復興に取り組む東北の今を歩いて見て聞いて知
 るツアーの第2回目を、saveMLAKや宮城県内の図書館のご協力の下、実施し
 ます。図書館訪問を交えながら宮城県を巡り、被災地の声に耳をかたむける
 とともに宿泊、買い物などで東北を支援します。
 日程:平成24年3月2日(金)~4日(日)
 募集人数: 25人
 旅行代金:(お1人様)33,000円
 行程(予定):(1日目)宮城県図書館16:00(集合)-秋保温泉泊、懇親会
 (2日目)-登米市-気仙沼市―南三陸町-南三陸町泊、交流会
 (3日目)-石巻市-名取市-仙台空港-亘理町―山元町―白石蔵王駅(解散)
 申込み締切:平成24年2月20日(月) ※定員に達し次第締切ります。
 申込み先:宮交観光サービス(株)
 主催:日本図書館協会東日本大震災対策委員会 協力:saveMLAKプロジェクト
 ※ツアー日程、申込み方法の詳細は、当協会サイトの東日本大震災のページ
 でお知らせしておりますので、必ずご確認の上お申込みください。
  http://www.jla.or.jp/earthquake/
  http://www.jla.or.jp/home/earthquake/tabid/411/Default.aspx#miyagi

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔話題を追って〕市民との議論どう生かす 小諸市の新図書館建設計画 
 「複合交流センター」「市庁舎と併設」 2計画の経過十分説明を
 (信濃毎日<東信>12/27)

○丸子金子図書館 45年余歴史に幕 蔵書7万冊 新図書館に 上田
 (信濃毎日<東信>12/28)

○〔リポート〕木曽複合施設 賛否さまざま 図書館やホール・金融機関併設
 町、来月にも住民アンケート 場所 事業費 整備効果… 住民の疑問拭
 えぬまま 図書館の面積 本庁舎併設問題 計画内容丁寧な説明を
 (信濃毎日1/9)

○小中学校校長を校内図書館「館長」に 茅野市教委が来年度「任命」 
 「子ども自ら学ぶ場」めざし(信濃毎日1/12)

○津波流出で中断 図書館開設再び目指す 絵本1600冊 全国の善意 塩釜の
 長谷川さん 「子ども喜ばせたい」(河北新報1/16)

○10万人目は常連姉妹 西条・丹原図書館(愛媛1/16)

○"第二の人生"は児童図書館 オークション落札の熊本市電車両 鹿児島の施
 設へ出発(熊本日日1/16)

○歴史的音源楽しんで 県立図書館 1900年代前半の落語や長唄 デジタル音
 で四国初(高知1/16)

○中学生個人にも支援室2を開放 [いわき]総合図書館(福島民報1/17)

○図書貸出冊数が増加 [金沢]市内のモデル小中校 司書の配置で効果
 (北国1/17)

○徳島市立図書館が閉館 徳島駅前移転 利用者に記念品(徳島1/17)

○公立図書館、ビジネス支援 創業セミナーや法律相談 「ビジネス利用 
 年々増加」 "商都"ニース高く(日経<大阪>1/18)

○元気カフェ[札幌市立]中央図書館に 12月に2店目 市、障害者雇用に期待
 (北海道1/18)

○札幌の本195冊 読む機会増やしたい [札幌市立]中央図書館が電子書籍化
 館内にコーナー 書店とフェアも(北海道1/19夕)

○弘前 小中読書感想文 入賞者が決まる 市立図書館(東奥日報1/18)

○「図書館支援員継続を」 要望高まる学校現場 「子ども読書夢プラン事業」
 3月で終了 県教委 「今後は市町村で」(秋田魁新報1/18)

○日曜は図書室の日 越前市・東圧境町 公民館に開設 貸し出しも
 (福井1/18)

○読書の世界無限大 本から本へつながる「ブックトーク」 西条図書館 児
 童向け事業 台本工夫 興味高める(愛媛1/19)

○2小学校に司書配置 新年度から 読書環境整備を強化 大村市(長崎1/19)

○公共図書館を仕事に役立てる 発明や創業・経営相談も 企業の社史が充実
 中小企業へ助言(産経1/19)

○大阪市立図書館、電子書籍"貸し出し" 4000タイトルきょうから(産経
 <大阪>1/20)

○図書室 使いやすく 上板町 貸し出しきょう再開 電子書籍近く導入
 (徳島1/20)

○〔ろーかるずーむ〕新図書館 豪華すぎる? 五島市 大型事業続々 3ヵ
 年で87億円 「もったいない」(長崎1/20)

○新図書館の設計説明開始 まず 高知市 追手筋側外観に注文(高知1/21)

○「県民の期待に応える施設に」 [栃木]県立図書館の在り方 専門的資料の
 収集など示す 検討委が知事に報告書(下野1/21)

○新図書館中止 正式表明 新市長「信念変わらず」 中津川市
 (信濃毎日1/24)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○第2回としょかん未来ミーティング《こんなにしたいな編》
 ~図書館について語りませんか~
 日時:2012年2月18日(土)13:30-16:30
 会場:瀬戸内市長船町公民館研修室
 定員:先着100名(要申込)申込締切:2月10日(金)17:00
 詳細HP:http://lib.city.setouchi.lg.jp/index.htm#3
 申込先:瀬戸内市社会教育課(TEL.0869-22-3761 FAX.0869-22-3762
 (TEL&FAXは瀬戸内市立図書館)E-mail:syakaikyouiku★city.setouchi.lg.jp)


○図書館情報学を学ぶ大学院生・学生と図書館員の交流会
 主催:中部図書館情報学会
 日時:2012年2月20日(月)13:00-14:30
 会場:愛知淑徳大学星ヶ丘キャンパス2号館25B
 参加費:無料(要事前申込)
 詳細HP:https://sites.google.com/site/chuubutoshokanjouhougakkai/gyouji-no-oshirase
 申込・問合先:中部図書館情報学会・田中敦司(tanaka-at★pop01.odn.ne.jp)
  中部図書館情報学会事務局・星野(TEL.080-6903-4167)


○としょかん未来ミーティング《特別編》
 ~『しあわせ実感都市・瀬戸内』を実現するために図書館が出来ること~
 日時:2012年2月25日(土)13:30-16:30
 会場:瀬戸内市中央公民館ホール
 内容:基調講演「知の地域づくりと図書館~学校図書館、公共図書館の役割を
  考える~」片山善博氏(慶応義塾大学教授,前総務大臣),シンポジウム
 「"しあわせ実感都市・瀬戸内"を実現するために図書館が出来ること」
 参加費:無料 詳細HP:http://lib.city.setouchi.lg.jp/index.htm#4
 問合先:瀬戸内市立図書館(TEL.0869-22-3761)


○第13回多摩デポ講座「災害と資料保存」
 主催:NPO法人共同保存図書館・多摩
 日時:2012年2月25日(土)14:00-16:30
 会場:国文学研究資料館2階オリエンテーション室
 内容:講演「災害と資料保存~備えと被災時の対応、修復から復興まで~」青木睦氏
 (国文学研究資料館研究部准教授),実習
 参加費:500円 定員:30名※先着順(事前申込優先)
 詳細HP:http://www.tamadepo.org/
 申込・問合先:NPO法人共同保存図書館・多摩(E-mail:depo_tama★yahoo.co.jp
  FAX.042-484-3945)


○埼玉県高校図書館フェスティバル
 主催:埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会
 日時:2012年2月26日(日)13:30-16:30
 会場:さいたま市民会館うらわ1階会議室
 内容:開会行事・基調報告,ひと目でわかる高校司書の一日,実践報告:授業で活きる
  学校図書館,全体交流 ※「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2011」
  フェアを2月10日から県内各書店・公共図書館で開催
 参加費:無料 詳細HP:http://shelf2011.net/
 問合先:埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会(shelf_20110219★yahoo.co.jp)

○日本出版学会 2011年度第5回(通算第72回)関西部会
 「学術出版の技術変遷-活版からDTPまで-」
 日時:2012年3月7日(水)18:30-20:30
 会場:関西学院大学大阪梅田キャンパス1406教室
 報告者:中西秀彦氏(中西印刷(株)専務取締役)
 参加費:会員300円/非会員500円
 問合先:日本出版学会関西部会・湯浅俊彦(立命館大学 TEL.075-466-3136
 (研究室直通)FAX.075-465-8188(文学部事務室))


 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○河内長野市立図書館 嘱託員:2名
 応募締切:2012年2月10日(金)17:30持参受付のみ

○岐阜市立図書館 図書館事務嘱託員:若干名
 応募締切:2012年2月12日(日)必着

○東京大学駒場図書館及びアメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)図書室 短時間
  勤務有期雇用職員:1名
 応募締切:2012年2月17日(金)必着

○情報・システム研究機構統計数理研究所統計科学技術センター 技術職員(常勤
 ・図書室職員):1名
 応募締切:2012年2月20日(月)17:00必着

○(独)海洋研究開発機構【事業推進部図書館課】経営総合職・経営専門職:各1名
 応募締切:2012年2月23日(木)必着

○和歌山県立医科大学図書館(三葛館)準職員:1名
 応募締切:2012年2月23日(木)必着

○放送大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2012年2月24日(金)必着

○(北海道)浦河町立図書館 臨時司書:2名
 応募締切:2012年3月2日(金)

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○2011年度第9回施設会員配付資料(2月2日付発送)
 <A会員配付資料>
(1)カレントアウェアネス No.310
(2)『図書館年鑑』2009・2010・2011「図書館関係資料」集成
(3)第33回図書館建築研修会 東日本大震災に学ぶ
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
 http://www.jla.or.jp/membership/tabid/159/Default.aspx
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.589END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841