令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2012/02/01

第588号

====================================================<2012/2/1発信>
             JLAメールマガジン  第588号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2012 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■『図書館雑誌』2月号のお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○第2期教育振興基本計画について意見募集
 文部科学省中央教育審議会教育振興基本計画部会は、第2期教育振興基本計
 画の策定を検討しているが、その「策定に向けた基本的な考え方」について
 日本図書館協会に意見照会があった。現行基本計画は2008年7月に策定された
 が、2012年度までの5か年を対象としている。その第2期の計画立案である。
 立案にあたって、社会を生き抜く力の養成、未来への飛躍を支える人材の養
 成、学びのセーフネットの構築、絆づくりとコミュニティの再構築の4本を
 教育行政の柱としている。それに基づいた「基本的な考え方」を踏まえた具
 体的な成果目標や具体的方策等の審議に今後入っていくことになる。実効性
 のある計画とするためには、現場の状況を踏まえることが必要不可欠である
 とし、関係者からの提案、意見を求めたいとするものである。
 「基本的な考え方」には東日本大震災を受けて、震災から得た教訓を国全体
 の課題として社会全体で共有し、必要な方策を検討していくことの必要性も
 挙げている。今後5年間に実施すべき教育上の方策として、「公民館、図書
 館、博物館などの社会教育施設を拠点とした地域づくり・絆づくりの推進
 (専門人材の育成、場づくり・ネットワーク化等)」が挙げられている。
 協会は現行基本計画策定にあたって、2007年12月に「図書館を、生涯にわた
 る学習を支援する機能として位置づけ、教育振興基本計画の基軸に据え、総
 合的な施策として推進すること」などを内容とする意見を出した(『図書館
 年鑑2009』p.361 )が、このたびの計画策定に対しても提案、意見を出す予
 定である。皆さんからもお寄せいただきたい。
 締切り2月14日。kikaku★jla.or.jp
 「基本的考え方」概要は
 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2011/12/20/1314429_01_1.pdf
 本文は
 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2011/12/20/1314429_02_1.pdf

○被災地の図書館を見て聞いて知るツアー(第2回目)を計画しています
 復旧復興に取り組んでいる東日本大震災被災地の図書館を、見て聞いて知る
 第2回目ツアーを、saveMLAKと共同で企画中です。今回は、3月2日(金)~
 4日(日)の日程で、宮城県内の図書館を巡る予定です。詳細については、
 次号以降のメールマガジンやホームページでお知らせします。このツァーは、
 第1回目の岩手県ツァー(1月21日~23日)に引き続き、行うものです。
 問合せ:東日本大震災対策委員会 吉田・児玉・西村・磯部
     shinsai★jla.or.jp 電話03-3523-0814

○「最初の代議員選挙」の投票について
 日本図書館協会は1月上旬に個人会員の皆さまに「代議員選出のための選挙
 投票について(お願い)」を郵送しました。公益社団法人への移行後の最初
 の代議員候補の選挙です。代議員候補者名簿と投票用紙等をお送りしており
 ますので、所属する選挙区から候補者を1名選び投票してください。
 投票期間は2/14(火)~2/28(火)(当日消印有効)です。同封の返信用封筒
 によりお送りください。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔峡北・甲斐 ワイド〕フォローアップ 利用堅調 1日1200人 韮崎・市
 民交流センター開館[市立図書館など集約]3カ月 活性化機能いまひとつ 
 商店街への誘導に課題 (山梨日日12/28)

○著者など最大10件登録 新着図書情報 メールで配信 10日から那須町図書
 館(下野1/6)

○美術展図録380点寄贈 富山の吉澤さん 市立図書館に(北日本1/6)

○勝山市図書館に福島地方紙 移住者へ古里情報を 元日付分から取り寄せ
 (福井1/6)

○活況 公民館の図書室 松山[市] 蔵書 地域ニーズに対応 読み聞かせ会
 も貢献(愛媛1/6)

○子ども図書室を開設 名取市 被災図書館代替施設 児童書など2万冊
 (河北新報1/7)

○図書館流通Cを選定 習志野 市立4館の指定管理者(千葉日報1/7)

○CiCに子ども図書館 富山市 家族集う拠点へ 子育て支援センターも
 (北日本1/7)

○境港市民図書館本館 省エネ工事で休館(日本海1/7)

○〔くらしを見つめて〕図書館の本が泣いている 切り取り・書き込み 後絶
 たず 特効薬なし 悩む各館 消しゴムで奮闘(朝日1/8)

○新市立図書館 4月1日開館 徳島市がアミコビルへ移転 屋外テラス・飲
 食ラウンジ設置 託児スペースも(徳島1/8)

○電子書籍で新しい読書 県内図書館 取り組み拡大 自宅に居ながら閲覧/
 端末で読み上げも(山梨日日1/9)

○しずっぴーの"つぶやき"人気 静大図書館に掲示板(静岡1/10)

○みんなの本、大切に 坂出[市立大橋図書館]「図書館友の会」 貸出用手提
 げ製作(四国1/10)

○司書記録集生かして 高校図書館 充実の70年代再び 盛岡・いわて教育文
 化研究所 当時の専任教諭奔走 県立図書館にあす寄贈(岩手日報1/11)

○[南九州市立]頴娃[入館者]図書館20万人達成 開館4年半(南日本1/11)

○〔ぐんない〕貸出数、年間最多を更新 30万4千冊 小学生と60代増加 昨
 春新築の富士吉田市立図書館(山梨日日1/12)

○大田原のボランティア「ムーミン」 読み聞かせで特別賞 子に本の楽しさ
 伝え12年(下野1/22)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○第6回日図協東海地区会員のつどい
 主催:日図協東海地区会員のつどい実行委員会
 共催・後援:日本図書館協会,愛知図書館協会,岐阜県図書館協会,三重県図書館協会
 日時:2012年2月12日(日)13:00-16:30
 会場:愛知県図書館大会議室
 内容:講演「震災と図書館」(仮題)松岡要氏(日本図書館協会事務局長),震災
  関連の発表・報告,東海三県の県立図書館,市立図書館の図書館改革,指定管理者
  問題の報告,市立図書館の新館建設,大学図書館と市立図書館の連携等発表・報告
 集会協力金:200円(資料準備の都合でできれば事前申込してください)
 申込・問合先:日図協東海地区会員のつどい実行委員会(愛知県図書館内 愛知
  図書館協会気付 TEL.052-212-2323 FAX.052-212-3674
  E-mail:ala-jla★aichi-pref-library.jp)

○第4回長野県の図書館・図書館職員・図書館利用者交流会
 主催:日本図書館協会(JLA)長野県会員
 日時:2012年2月19日(日)10:15-16:30
 会場:塩尻市立図書館,塩尻総合文化センター
 内容:塩尻市立図書館見学,館種別話題,認定司書と県内図書館職員のあり方等
 参加費:無料(原則参加申込制)申込締切:2月10日(金)
 詳細HP:http://www.nagano-la.com/tiiki_osirase/11/2011JLAtudoi.pdf
 申込・問合先:日図協長野県選出評議員・篠原由美子(TEL.0263-48-7266(松本大学
  篠原研究室)E-mail:yumiko.shinohara★matsu.ac.jp
  FAX.0263-48-7290(松本大学))

○公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議
 主催:国立国会図書館関西館
 日時:2012年2月24日(金)14:00-16:30
 会場:国立国会図書館関西館第一研修室
 定員:60名(先着順)参加費:無料
 内容:資料デジタル化研修(基礎編)の概要報告,資料デジタル化研修(基礎編)の
  参加報告,Code4Lib JAPANの研修事業について,パネルディスカッション:デジタル
  アーカイブを学ぶ-デジタルライブラリアンへのスキルアップ
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/1192820_1368.html
 問合先:国立国会図書館関西館電子図書館課研究企画係
(E-mail:ml-dlresearch★ndl.go.jp FAX.0774-94-9118 TEL.0774-98-1353(直通))

○中村柾子さん講演会「絵本はともだち」
 主催:「ゆめのたね」「まつぼっくりの会」(絵本読み聞かせボランティアグループ)
 共催:新潟市教育委員会
 日時:2012年3月10日(土)13:30-15:30
 会場:新潟市西川健康センター
 対象:読み聞かせボランティア,子どもの読書に興味のある方
 定員:70名 参加費:無料 申込締切:3月3日(土)
 申込・問合先:新潟市立西川図書館(TEL.0256-88-0001 FAX.0256-88-2458)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』2月号(64ページ・定価980円)のお知らせ
○特集「トピックスで追う図書館とその周辺」
・少年院法改正への動きと,矯正と図書館サービス連絡会の活動について
 -少年院・少年鑑別所の読書環境整備に向けて(日置将之)
・地方交付税措置がなされた「光交付金」(松岡要)
・国立国会図書館デジタルアーカイブの図書館への配信-「電子書籍の
 流通と利用の円滑化に関する検討会議報告」(常世田良)
・作家による貸出猶予・禁貸出の要請と図書館の自由との関係について
 (南亮一)
・公益法人制度改革における私立図書館をめぐる課題(榊泰貴・佐藤祐一)
・障害者・高齢者の読み書き保障をめざして-読書権保障協議会の活動
 (田中章治)
・大学図書館における音楽・映像配信サービスの活用-国立音楽大学附属
 図書館の場合(二塚恵里)
・これからの図書館へ。道しるべを探して-札幌市電子図書館実証実験に
 ついて(淺野隆夫)
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○東京都立中央図書館 特別文庫資料専門員(非常勤職員):2名
 応募締切:2012年2月7日(火)必着

○神戸大学附属図書館 パートタイム職員:1名
 応募締切:2012年2月10日(金)必着

○共立女子大学 図書館司書(契約社員):2名
 応募締切:2012年2月13日(月)

○静岡大学附属図書館 非常勤職員:3名
 応募締切:2012年2月16日(木)必着

○平成24年度鳥取県立図書館非常勤職員〔環日本海交流室長〕採用選考試験:1名
 応募締切:2012年2月16日(木)必着

○国際基督教大学 嘱託職員(図書館):1名
 応募締切:2012年2月16日(木)必着

○一橋大学附属図書館 非常勤職員:5名程度
 応募締切:2012年2月17日(金)17:00必着

○三郷市立早稲田図書館 嘱託職員:1名
 応募締切:2012年2月17日(金)持参のみ

○東京大学農学生命科学図書館 職員(事務補佐員):1名
 応募締切:2012年2月20日(月)必着

○京都大学附属図書館 時間雇用職員(事務補佐員):2名
 応募締切:2012年2月20日(月)17:00必着

○電気通信大学 非常勤職員:1名
 応募締切:2012年2月20日(月)必着

○大阪大学附属図書館 非常勤職員(事務補佐員):5名
 応募締切:2012年2月29日(水)必着

○(静岡県)吉田町立図書館 臨時職員:若干名
 応募締切:2012年3月3日(土)

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.588END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841