令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/12/14

第582号

====================================================<2011/12/14発信>
             JLAメールマガジン  第582号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2011 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○私立図書館の非課税措置が決まる
 政府は12月10日の閣議で「平成24年度税制改正大綱」を決定したが、私立図
 書館の税制措置について、引続き非課税とする最終的な結論が出された。
 決定された内容は、"図書館、博物館に係る固定資産税、都市計画税、不動
 産取得税の非課税措置について、対象に特例民法法人から一般社団法人又は
 一般財団法人に移行した法人(非営利型法人であって、遊休財産額が一定の
 基準を満たすもののうち、年間収入額5,000万円以下のもの)が設置する図
 書館、博物館を追加する。"というものである。
 遊休財産額の「一定の基準」とは、「公益社団法人及び公益財団法人の認定
 等に関する法律」第5条第9号に相当する要件(使途が決まっていない財産が、
 1年分の公益目的事業費相当額以下)を満たすこと、また「年間収入額」と
 は、総収入額から、前年度からの繰越金を除いた額をそれぞれ想定している。
 私立図書館の設立母体である法人が公益法人に移行せず一般社団法人、一般
 財団法人に止まる場合、現行制度では固定資産税等が課税されることになる。
 これに対して日本図書館協会は私立図書館の役割、文化振興の観点から引続
 き非課税とすべきことを要望していた。昨年来日本博物館協会とともに政府、
 政党、関係議員に要請行動を重ね、また現場視察も要請した。その結果文部
 科学副大臣がお茶の水図書館を視察し、サービスや法人運営の実態を訊くこ
 とも行われた。
 昨年の税制大綱では23年度中に結論を得るとの内容であったので、とりわけ
 注目されていた。年間収入額が5千万円以上の法人の私立図書館、新規の一
 般社団・財団の法人が設置した私立図書館は対象とはならない。これは実状
 に即してみると問題がある。
 また私立図書館の範囲について今後課題となる。固定資産税等は市町村税で
 あるので、市町村が非課税措置とするかが問われることとなる。
 税制大綱全文は以下(私立図書館関係は41枚目から43枚目)。
 http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/24taikou_2.pdf
 
○東日本大震災支援、義援金を2012年3月末まで延長します
 日本図書館協会では、東日本大震災で被災した図書館の復旧・復興支援のた
 めの義援金を募ってきました。12月末までとしていた義援金の募集を2012年
 3月末まで延長します。
 寄せられた義援金は、図書館支援活動資金、図書・新聞など資料購入費への
 充当、図書館の復旧・復興費用に充てていきます。「図書館雑誌」2011年4
 月号に郵便振替用紙を同封しております。これにより振込んでください。郵
 便局備えつけの振込用紙をご利用の場合には、下記事項を記入のうえ、振込
 みをお願いします。なお、振込手数料はご負担くださるようお願いします。  
 ・口座番号 00110-6-24181
 ・加入者名 社団法人日本図書館協会
 ・通信欄に「震災義援金」と記載してください。
 引き続き、ご協力をお願いいたします。

○全国市長会機関誌で図書館を特集
 全国市長会の機関誌「市政」12月号で「生涯学習の拠点“図書館”のいまと
 これから」と題した特集を組んでいる。糸賀雅児慶大教授、図書館に手のひ
 ら認証システムを導入した那珂市、行政側から図書館改革を打ち出した箕面
 市、市民との協働で豊かな図書館サービスの実績がある伊万里市の各市長が
 寄稿している。
 誌面は以下からPDFで閲覧することができる。
 http://www.toshikaikan.or.jp/shisei/201112.html

<訃報>甲斐美和さん(元米国コロンビア大学東アジア図書館司書)
 12月10日、ニューヨークで逝去。98歳。
 1945年の戦争末期からコロンビア大学図書館に勤務して1983年に退職。その
 後はコロンビア大学での日本関係資料収集の歴史の執筆等に取り組んだ。在
 職中から退職後を通じ一貫して、北米有数の日本研究および教育の拠点であ
 るコロンビア大学にあり、日本に対する理解の増進に寄与し、日本研究の発
 展と日米文化交流に大きく貢献した。お世話になった日本の図書館関係者も
 多い。1995年秋の叙勲で、勲四等宝冠章を受章。1932年に開催された日本音
 楽コンクール(第1回)のピアノ部門で大賞、天才少女ピアニストと謳われ
 たことでも知られている。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○第5回「朝の読書大賞」 全国出版協会 文字・活字推進大賞 鹿児島出水
 市に(新文化11/3)

○11月4日、日比谷文化館オープン 学び、交流を支援 小学館集英社プロな
 ど指定管理者に(新文化11/3)

○空き店舗に「生涯学習館」 あわら[市](朝日<福井>11/5)

○図書館、ネットに展示 都立中央 国芳や豊国の浮世絵(朝日<東京>11/7)
 http://www.library.metro.tokyo.jp/Portals/0/edo/tokyo_library/index.html

○阿東交流センター・図書館新築を公示 山口市(日刊建設工業11/7)

○「東洋文庫ミュージアム」開館 古今東西の貴重書、間近に(産経11/8)

○図書館の貴重文書 凸版、安価に電子化 検索条件自由に クラウドで保存
 活用法も支援(日経産業11/9)

○復旧支援に感謝 ポスターでお礼 東松島市図書館(朝日<宮城>11/9)

○〔宮城文化〕「読みたい本」支援の輪 東松島市図書館 半年で700冊 アマ
 ゾン利用者寄付 (朝日<宮城>11/9)

○「出版デジタル機構」が設立説明会 来春発足、30万タイトル収集へ
 (新文化11/10)

○総合読書率 63%で過去最低 家の光協会「全国農村読書調査」 1日の読
 書時間17分、ネット利用は18分(新文化11/10)

○小布施 町立図書館「先進的活動」で大賞(信濃毎日11/12)

○「本を通じて元気づけたい」 子ども図書館開館 陸前高田 絵本など3千
 冊 [にじのライブラリー](朝日<岩手>11/13)

○安井建築設計事務所に 福知山市 市民交流プラザ設計(日刊建設工業11/14)

○一般競争を公告 香取市 小見川市民センター建設[市民ホール部分に図書
 館](日刊建設工業11/15)

○子育てママに優しく変身中 県立図書館 蔵書を充実・授乳室も設置
 (朝日<群馬>11/16)

○第13回図書館総合展 3日間で 2万5000人が来場 震災関連のパネルも展
 示 「電子書籍時代の図書館」で 角川会長が予測 「3年後、電子売上げ
 25%に」 フォーラム・講演会 観光庁、溝畑長官が登壇 「図書館との関
 係強化へ」(新文化11/17)

○はばたけ本好きの子 長岡・千手小 図書室の試み 教育賞 「おはなしの
 部屋」 本に没頭できる机・畳 「はかせの部屋」 図鑑・資料、調べ物自
 在(朝日<新潟>11/17)

○移転候補地は3カ所 三木市立図書館 市役所南側、利便性高く有力
 (日刊建設工業11/17)

○[宮城]県図書館資料移管 県教委内部で当面協議継続(河北新報11/18)

○図書館新築 推進か慎重か 20日告示の米沢市長選で争点化 工費50億円 
 効果で論戦(河北新報11/18)

○「明星」復刻版を寄贈 熱海市立図書館に元校長ら 「詩歌学ぶ資料に」
 (静岡11/18夕)

○工夫凝らし図書室改装 県内小中学校 保護者や教員本棚手作り 予算限ら
 れ 広がる取り組み(山陰中央新報11/20)

○[栃木]県立図書館が休館 耐震工事できょうから 再開は13年 学習室お別
 れ、来月仮館へ(下野11/21)

○図書館核に複合施設 検討委 8番街区整備の基本構想 [前橋市]
 (日刊建設工業11/21)

○戦争体験 後世に 北島町立図書館 町民から聞き取り インタビュー形式
 で収録(徳島11/21)

○光圀公の書翰[茨城県立図書館所蔵] 県文化財に 54通に飾らない人柄 
 大洗・一本松遺跡の出土品も指定(朝日<茨城>11/22)

○鎌倉の図書館に福島県の地元紙(神奈川11/22)

○好き高じて漫画図書館 周防大島の田中さん 酒もたばこも賭けもせず収集
 (朝日<山口>11/22)

○「直営方式」継続へ [静岡]市立図書館 地域事情に精通必要(静岡11/23)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館文化史研究会第2回研究例会
 日時:2011年12月17日(土)14:30-16:30
 会場:明治大学和泉キャンパスメディア棟M403教室
 発表者:鞆谷純一氏,小林昌樹氏 参加費:無料
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jalih/

○主題文献精読会2011年12月例会
 日時:2011年12月24日(土)14:00-18:00
 会場:東京理科大学森戸記念館第2会議室
 テーマ:Vanda Broughton著「Essential thesaurus construction」の輪読
 発表者:高杉幸史氏(中央大学図書館)渡邊真理子氏(東京都市大学)
 問合先:光富健一(東京理科大学野田図書館 TEL.04-7122-9157
  E-mail:mitutomi★admin.tus.ac.jp)鈴木学(日本女子大学西生田図書館
  TEL.044-952-6937 E-mail:suzukima★atlas.jwu.ac.jp)

○日本図書館協会「図書館基礎講座」
 主催:日本図書館協会
 会場:日本図書館協会研修室
 日時:2012年1月16日(月),2月20日(月)午前受付9:30,午後受付13:00
 内容・講師:
【1回1/16 10:00-12:30】「図書館の基礎」蓑田明子氏(東大和市立図書館)
【2回1/16 13:30-16:00】「図書館サービスの動向」千葉裕子氏(江東区立深川図書館)
【3回2/20 10:00-12:30】「図書館の自由」伊沢ユキエ氏(日図協図書館の自由委員会
 委員,横浜市磯子図書館)
【4回2/20 13:00-16:00】「選書と出版流通」吉野友博氏(荒川区立南千住図書館)
 対象:雇用形態の区別や職務内容を問わず,図書館で働く人,図書館に関心を持つ人
  などすべての人。内容は公共図書館向け。
 受講料:500円/回 事前申込不要(4回通しでなくても受講可)
 問合先:日本図書館協会企画調査部(TEL.03-3523-0815 E-mail:kikaku★jla.or.jp)

○大学図書館問題研究会2012年新春関東支部合同例会
 日時:2012年1月28日(土)15:00-17:00
 会場:中央大学駿河台記念館510号室
 内容:「本を生み出す力・本を育てる力」佐藤郁哉氏(一橋大学商学研究科教授)
 参加費:無料 事前申込不要 詳細HP:http://www.daitoken.com/
 問合先:若杉隆志(法政大学大原社会問題研究所 TEL.042-783-2306
  E-mail:takashi.wakasugi.35★adm.hosei.ac.jp)

○第33回文化財虫菌害防除作業に関する講習会と作業主任者能力認定試験
 主催:(公財)文化財虫害研究所
 期日:2012年3月6日(火)~8日(木)
 会場:国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟309号室
 対象:文化財の虫菌害防除技術者,その他関係者 申込締切:2月24日
 詳細HP:http://www.bunchuken.or.jp/
 問合先:文化財虫害研究所(TEL.03-3355-8355) 

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成23年度荒川区立図書館 図書館事務嘱託員(非常勤職員):若干名
 応募締切:2011年12月22日(木)

○東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室 事務補佐員:1名
 応募締切:2011年1月6日(金)17時必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.582END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841