令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/12/09

第578号

====================================================<2011/11/16発信>
             JLAメールマガジン  第578号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2011 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○今年度も「光交付金」を措置
 文部科学省は11月7日「社会的弱者等の自立支援・知の蓄積等による地域づ
 くりに係る地方財政措置について」各県教育委員会等に発した。昨年度措置
 された「住民生活に光をそそぐ交付金」は、今年度も普通交付税措置の充実
 を図ること(300億円程度)、および2013年度までの3年間特別交付税措置を
 する、というものである。
 それぞれ図書館事業も対象にしているので、その活用を積極的に検討するよ
 う述べている。
 なお地方交付税の単位費用算出の際の図書館職員数が、道府県、市町村とも
 にそれぞれ1名増とされた。道府県図書館は1975年に29名、市町村図書館は
 1989年に7名と改善された以降のことである。人件費抑制、定数削減が強まっ
 ているなか、図書館事業の意義を捉えた画期的なことである。これを実体化
 する必要がある。(詳細続報)

○日本図書館協会代議員選挙候補者、出揃う
 公益社団法人日本図書館協会の「最初の代議員(個人会員)」選出の候補者
 を11月11日に締め切ったところ、全都道府県で立候補があった。候補になら
 れた方、推薦をされた方、立候補を勧めた方など皆さんのご協力の結果であ
 る。公益法人移行の条件のひとつが実現できたことになる。候補者名簿は追
 ってお知らせする。選挙は来年2月に行う予定である。

○日本図書館協会臨時総会の出欠、委任のはがきをお送りください。
 2010年度特別会計の修正、および2011年度特別会計補正予算の審議、決定を
 していただくために、臨時の総会を開催いたします。ぜひともご出席くださ
 い。開催案内の往復はがきを郵送いたしました。出欠、および出席出来ない
 場合は委任状を11月25日までにお送りください(出席を予定されている方も
 念のため委任状をお出しください)。
 ・日時:12月2日(金) 15時30分から17時30分
 ・会場:日本図書館協会研修室
 なお総会に先立って、同日(13時から15時)評議員会を行います。開催案内、
 議案については、別途お送りいたします。

○図書館総合展で東日本大震災をテーマにフォーラム開催
 11月9日、図書館総合展において総合展実行委員会主催の図書館政策フォー
 ラム「東日本震災からの復興と復興と震災への備えに向けて」が開催され、
 第1部から第3部まで(10:30~17:30)、延べ300名以上の方が参加した。
 午前の第1部「東日本大震災、その時図書館は」には、岩手、宮城、福島3県
 の県立図書館から、各県下の図書館の被災状況とその後の復興状況、その中
 で見えてきた課題について報告があった。昼食をはさんでの第2部では、支
 援する側として国立国会図書館、図書館振興財団、SaveMLAK、日本図書館協
 会が加わり、「支援を振り返るー未来への反省」をテーマに報告と意見交換
 が行われた。第3部では、文部科学省社会教育課、総務省情報流通振興課、
 神戸大学附属図書館も加わり「非常時からの復興ーそして平時の備え」をテ
 ーマに、今後の支援活動を継続していくに当たっての課題の整理が行われた。
 第1部から第3を通じて今後への共通的課題として浮かびあがってきたテーマ
 は以下のとおり。
 1)自治体間での中長期支援体制での職員の派遣について、図書館間でも実
  現に向けての取り組み
 2)支援窓口を1本化し、効果的な支援を行うための窓口の開設と都道府県
  立図書館の果たす役割の重要性
 3)地域資料、アナログ資料のデジタル化の推進
 4)民間における支援活動をよりいかすための国の施策と予算措置の関係の
  緊密化
 5)被災後の事業継続のための計画づくり(BCP)
 6)図書館のナショナルセンターとしての図書館協会の役割の検証
 全体を通して、進行役はアカデミック・リソース・ガイド(株)の岡本真氏
 が務めた。なお、日本図書館協会からは震災対策担当の西野一夫常務理事
 が参加した。

○福島県矢吹町図書館支援ガラス片除去作業終了
 Help-ToshokanとNPO法人共同保存図書館・多摩が協力して行っていた矢吹
 町図書館資料のガラス片除去作業が終了した。東日本大震災で蛍光灯が落下
 して本に降りかかったためガラスの破片の除去が必要となった資料のうち
 2001冊を9月4日に東京に運び、ボランティアを募って刷毛で1冊ずつ清掃を
 行っていたもので、延べ200人のボランティアが作業に参加した。11月10日
 にダンボール箱57箱を矢吹町図書館に運び、無事資料を返却した。

<訃報>栗原均氏(社団法人日本図書館協会元理事長)
 11月13日逝去、享年85歳
 1948年に大阪府立図書館に就職、堺市立図書館長、大阪府立中之島図書館
 主幹を経て、1978年に日本図書館協会事務局長、1993年に同理事長に就任。
 2001年理事長を退任し現在は顧問。
  読書推進運動協議会・副会長、NPO法人図書館の学校・前理事長
 ご家族のみで密葬が行われ、後日お別れの会を行う予定。
 
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○南三陸町に仮設図書館 児童書など3000冊(読売10/5夕)

○避難者に福島の地元紙 8日にも第1便 県内108カ所で閲覧可能に
 (下野10/6)

○全道最優秀に札月寒と札南 図書館報コン[クール](北海道10/8)

○学校支援図書スタート 大田原市教委 専用文庫で定期貸し出し(下野10/8)

○来月21日から休館 耐震工事で[栃木]県立図書館 仮移転し12月再開
 (下野10/8)

○〔シリーズ 時給1000円以上に 「最賃裁判」原告の思い〕6 非正規の学
 校司書 官製ワーキングプアなくして 月4万円に給与が激減 世間の人に
 知らせたい(赤旗10/13)

○北本市、新庁舎基本設計案 防災・情報・文化拠点に(日刊建設工業10/14)

○〔数字は語る〕洋雑誌の種類、大学で4割減(日経10/17)

○11月初旬にも発注 横浜市環境局 朝日図書館の屋上緑化(建通神奈川10/18)

○〔ライフ&マップ〕図書館、都市部で整備遅れ(日経10/20夕)

○被災地で移動図書館 セブン&アイ、4店巡回 絵本や児童書2000冊
 (日経流通10/21)

○蔵書1000冊「えほんの森」 東海学院大 図書館にコーナー、一般開放へ
 (岐阜10/23)

○「本を読み将来考えて」 日沼賴夫文庫 27日に開所 八峰町出身の京大名
 誉教授寄贈 故郷の施設へ2千冊(秋田魁新報10/24)

○県立図書館500万人突破 移転開館8年余 家族に記念品(福井10/24)

○都内区立図書館がビジネス利用促進 「大人向け」に照準 企業セミや関連
 蔵書を拡充(日刊工業10/25)

○読書「より大切に」2割 第65回読書世論調査 大震災をきっかけに
 (毎日10/26)

○各務原市中央図書館リニューアル 子ども向けスペース拡張 読み聞かせや
 創作室 「参加体験型」に(岐阜10/26)

○貸出冊数 岡山トップ 貧しても…蔵書は充実 県立図書館 全国平均3倍
 の年131万冊 読書「より大切」 大震災後2割に 読書世論調査
 (毎日<大阪>10/26)

○第57回学校読書調査 女子 高学年ほど携帯電話 男子 低学年ほど電子ゲ
 ーム(毎日10/27)

○国会図書館「震災アーカイブ」構築へ 被災時の映像・情報を総合管理
 (新文化10/27)

○無線識別で在庫管理簡単に 帝人が図書館向けにシステム 貸し出し状況リ
 アルタイム把握(日刊工業10/27)

○「子ども図書館」 札幌都心に移転 布の絵本制作「ふきのとう文庫」拠点
 手稲山麓→JR桑園駅付近 13年度中に アクセス改善 利用増図る
 (北海道10/27)

○きょうから読書週間 マナー向上を 図書館 後絶たぬ破損・持ち去り 鹿
 児島市内2館 防止策に躍起(南日本10/27)

○〔フラッシュ〕ネット検索サービス連携 [国立国会図書館と科学技術振興
 機構](日刊工業10/28)

○キーンさんガリ勉の跡 居住地・北区に蔵書を寄贈(東京10/28)

○読書機会提供へ 移動図書館復活 石巻市(河北新報10/29)

○日比谷図書文化館、来月4日開館 新しい「知の拠点」へ 無線LANやカフェ
 も新設(朝日10/29)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○むすびめの会 第19回総会&講演会
 日時:2011年11月27日(日)13:30-
 会場:日本図書館協会2階研修室
 内容:【第一部】総会【第二部】講演・報告及びデモンストレーション「図書館の
  検索システムをもっと使い勝手良くするには」勝間田慎一氏(システムズ・
  デザイン株式会社)
 詳細HP:http://www.musubime.net/
 申込先:むすびめの会事務局(E-mail:staff★musubime.net)

○第22回保存フォーラム
 主催:国立国会図書館
 日時:2011年12月1日(木)13:30-17:30
 会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室,関西館第一研修室(TV中継)
 テーマ:「中国、韓国、オーストラリア、日本における資料防災:国立図書
  館からの報告」
 内容:講演,特別報告「震災からの再生を目指して~岩手県における図書館の
  被災と復旧・復興支援~」,質疑応答・意見交換
 定員:東京本館,関西館ともに80名(先着順)締切:11月24日(木)
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve29.html
 申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課保存企画係
    hozonka★ndl.go.jp FAX.03-3581-3291 TEL.03-3506-5219(直通) 

○女性情報アーキビスト養成研修(入門)
 期日:2011年12月1日(木)~2日(金)【1泊2日】
 会場:国立女性教育会館
 定員:30名 参加費:無料 申込締切:11月18日(金)
 詳細HP:http://www.nwec.jp/jp/archive/archivist2011.html

○2011年度実践女子大学図書館学課程特別講演会「図書館における蔵書構成と選書
 :児童図書について」
 日時:2011年12月2日(金)13:00-14:30
 会場:実践女子大学IV館3階436教室
 講師:荒井督子氏(東京子ども図書館評議員)
 参加費:無料 申込方法:メール,FAX,葉書等で申込 申込締切:11月30日(水)
 申込・問合先:実践女子大学図書館学課程研究室(〒191-8510 東京都日野市大坂上
  4-1-1 TEL&FAX.042-585-8925(塚原)E-mail:kyoto★jissen.ac.jp)

○パスファインダーを作ってみる-学習支援サービスの方向性-
 日本体育図書館協議会2011年度研修会(オープンセミナー)
 日時:2011年12月5日(月)13:30-17:00
 会場:日本体育大学図書館
 講師:竹内比呂也氏(千葉大学附属図書館長)米田菜穂氏(千葉大学附属図書館)
  坂尻貢市氏(国立国会図書館)
 詳細HP:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jlape/
 問合先:日本体育大学図書館・谷口(taniguchi★nittai.ac.jp TEL.03-5706-0907)

○第2回京都の学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい
 主催:京都の学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい実行委員会
 日時:2011年12月10日(土)10:00-16:00
 会場:京都教育文化センター101号室
 内容:記念講演「図書館は今~学校図書館・公共図書館の今日的課題~ 」塩見昇氏
 (日本図書館協会理事長)報告,実践報告ほか 参加費:300円(資料代)申込不要
 詳細HP:http://kyolibtsudoi.blog.fc2.com/
 問合先:事務局(京都府立高教組気付 TEL.075-751-1645 FAX.075-752-2988)

○2011年度図書館学教育部会第2回研究集会「司書の養成と研修を考えるin愛知」
 日時:2011年12月10日(土)13:00-17:00
 会場:愛知県図書館大会議室
 参加費:教育部会員,愛知県図書館関係者500円/部会員以外JLA会員1000円/
  非JLA会員1500円
 詳細HP:http://www.jla.or.jp/divisions/kyouiku/events/tabid/368/Default.aspx
 申込先::大谷康晴(日本女子大学 E-mail:ootaniy★fc.jwu.ac.jp)

○兵庫県図書館協会平成23年度第1回研究集会
 日時:2011年12月16日(金)13:30-16:10
 会場:いたみホール3階大会議室
 テーマ:電子書籍の現状と公共図書館の対応について
 講師:湯浅俊彦氏(立命館大学文学部准教授)参加費:無料
 詳細HP:http://www.library.pref.hyogo.jp/kyokai/kyokai_index.html
 問合先:兵庫県図書館協会事務局(兵庫県立図書館内 TEL.078-918-3366)

○みんなで使おう!学校図書館 第3回「先生のための授業に役立つ学校図書館」報告会
 主催:東京学芸大学学校図書館運営専門委員会
 日時:2011年12月23日(金・祝)13:00-16:30
 会場:東京学芸大学附属図書館3階AVホール
 参加費:無料 詳細HP:http://www.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/
 問合先:諸見(学校図書館運営専門委員会 E-mail:schoolib★u-gakugei.ac.jp
  FAX.042-329-7809)

○菅原峻さんをしのぶ会 図書館の明日をかたる集い
 日時:2012年1月23日(月)13:00-16:30
 会場:アルカデイア市ヶ谷(私学会館)
 会費:5000円 申込締切:12月末日
 申込先:西川馨 (〒251-0047 藤沢市辻堂6-18-48 k-nishikawa★jcom.home.ne.jp
  TEL.0466-35-3901)小川徹(TEL.090-5345-5043)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○白河市立図書館 臨時職員:若干名
 応募締切:2011年11月20日(日)

○半田市立図書館 臨時職員:1名
 応募締切:2011年11月24日(木)

○東京歯科大学市川総合病院図書室 臨事職員:1名
 応募締切:2011年11月25日(金)

○東京海洋大学 事務補佐員(附属図書館):1名
 応募締切:2011年11月25日(金)必着

○東京大学駒場図書館及びアメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)図書室
  短時間勤務有期雇用職員:1名
 応募締切:2011年11月30日(水)

○東京海洋大学 代替職員(司書業務):2名集
 応募締切:2011年12月2日(金)必着

○岡山県立大学図書館 専門職員:1名程度
 応募締切:2011年12月2日(金)消印有効

○兵庫県立大学神戸ポートアイランドキャンパス学術情報館(図書館)
 非常勤嘱託員:1名
 応募締切:2011年12月6日(火)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx

============================================================no.578END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841