令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/12/09

第577号

====================================================<2011/11/9発信>
             JLAメールマガジン  第577号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2011 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○今週の金曜日・11月11日が「代議員選挙」の立候補締切日です
 新公益社団法人日本図書館協会の「最初の代議員選挙」の立候補受付の締め
 切りが11月11日(金)に迫っています。
 今回の選挙からは、投票は立候補した方についてのみ行い、候補者名簿にな
 い方に投票すると無効票になり、立候補者のいない選挙区(都道府県)の代
 議員は欠員となりますので、すべての選挙区(都道府県)に候補者が必要とな
 ります。立候補の届出をお急ぎください。
 また、任期途中で欠員が生じる場合もありますので、補欠候補の数も含めて、
 代議員定数以上の立候補者数が必要となります。
 現在の特例社団法人日本図書館協会は新公益法人に移行しますので、現在の
 日本図書館協会の評議員の皆さんにも最初の代議員となる資格があります。
 どうか会員の皆さん、候補者を広く自薦・他薦いただくようお願いいたしま
 す。他薦の場合、推薦者は、被推薦者の了解を得ておいてください。立候補
 および推薦の届け出事項は次のとおりです。
 ・立候補締切日:11月11日(金)(当日消印有効)
 ・届け出事項:(1)氏名(2)住所(3)所属(勤務先)(4)協会歴・履歴・
 主張等(合わせて100字以内)(5)(他薦の場合)推薦者氏名(2名以内・
 所属不要)(6)連絡先(電話、FAX、E-mail)
 ・届け出先:日本図書館協会代議員選出選挙管理委員会 104-0033 東京都
 中央区新川1-11-14 FAX.03-3523-0841 E-mail:somu★jla.or.jp
 ・公示等:「図書館雑誌」10月号 
 http://www.jla.or.jp/jla/jlainformation/tabid/310/Default.aspx
 http://www.jla.or.jp/committees/koueki/tabid/206/Default.aspx 

○日本図書館協会臨時理事会、評議員会、総会を開きます。
 2010年度特別会計の修正、および2011年度特別会計補正予算の審議、決定を
 していただくために、臨時の理事会、評議員会、総会を開催いたします。
 総会の開催案内の往復はがきを郵送いたしました。ぜひともご出席ください。
 出席できない場合は委任状をお送りください。なお評議員の皆さまには別途
 開催案内をお送りいたします。
 ・第2回理事会:12月2日(金)10時30分から12時30分
 ・第2回評議員会:12月2日(金) 13時から15時
 ・臨時総会:12月2日(金) 15時30分から17時30分
 いずれも会場は、日本図書館協会研修室です。 

○「寅さんプロジェクト」第2回を大船渡で実施
 日本図書館協会は11月5日、大船渡市立図書館との共催で「寅さんプロジェ
 クト」の2回目、「男はつらいよ」上映と「お話と手あそびの会」を大船渡
 市民文化会館・市立図書館リアスホールマルチスペースで行った。
 午後2時から開始したお話会には、何組かの親子や家族が訪れ、お話や紙芝
 居に熱心に耳を傾けた。出し物が進むにつれて、大人も少しずつ増えてい
 き、「男はつらいよ」上映時刻の3時になると、地元情報誌の広報を見て来
 たという年配の方々が次々集まり、50名超の参加者が懐かしい寅さんの映画
 を楽しんだ。協会から持参した手提げ袋やボランティア手づくりの折り紙・
 豆本などのお土産も大変喜んでいただいた。
 なお、今回のプロジェクトにはボランティア8名が参加した。

○福島県で「製本講習会」開催
 10月18日、19日、11月1日の3日間、「Help-Toshokan 図書館支援隊」、被
 災地図書館支援の一環として標記講習会が開かれた。この講習会は、福島県
 立図書館の専門研修に、日本図書館協会と(株)キハラが協力して開催され
 たもの。それぞれの会場と受講者数は、10月18日、白河市立図書館19名、19
 日、須賀川市立図書館21名、11月1日、会津若松市立会津図書館21名の合計61
 名。9月に行われた茨城県での講習会に引き続いて開催されたもので、11月~
 12月には宮城県で同様の講習会を行う予定。

○第26回山梨県図書館大会、開かれる
 10月28日、標記大会が「つなごう地域、今考える読書の力」をテーマに、都
 留市都留市文化会館を会場に開催された。主催は山梨県公共図書館協会、山
 梨県図書館協会、山梨県読書推進運動協議会、都留市、都留市教育委員会。
 開会式の後、「震災から考える―私たちにできること」と題して特別報告が
 行われ、西野一夫氏(日本図書館協会常務理事)、設楽敬一氏 (全国学校
 図書館協議会事務局長)から、東日本大震災における被災地の状況や具体的
 な支援活動、また今後の課題などについてお話をいただいた。
 午後は、地域と連携する読書推進活動の事例発表、電子書籍に関するワーク
 ショップの二つの分科会に分かれて、研修を行った。
 当日の参加者は171名。大会URLは以下のとおり。
 http://www.lib.pref.yamanashi.jp/tosyokan/sirase/taikai/taikai2011/yoko2011.pdf

○今圓子さん、叙勲
 秋の叙勲で、日本図書館協会顧問の今圓子さん(中央大学名誉教授)が、教
 育研究の功労に対して瑞宝中綬章を授けられた。今さんは国際文化会館図書
 室、慶応義塾大学に勤務された後、獨協大学、中央大学で図書館学の研究、
 教育に携われた。協会の国際交流委員会委員長を6期、図書館学教育部会長
 を3期務められ、4期にわたって顧問に推挙されている。

○秋岡芳夫展で図書館用品の展示
 目黒区美術館で秋岡芳夫展が12月25日まで開催されている。展示品には、秋
 岡氏の父親秋岡梧郎氏が製品化し日本図書館協会が販売したオープンセルフ
 などが置かれている。芳夫氏は工業デザイナーとして著名であるが、多くの
 絵本も手掛け、東京市立図書館の基礎をつくった父梧郎氏の影響を強く受け、
 「ものの図書館」構想を抱いていた。80年代に入った頃、北海道置戸町立図
 書館の沢田正春館長が木工による地域再生が図れないかと考え、清水正三氏
 を介して芳夫氏に接触、置戸町立図書館を拠点とした工芸、クラフトづくり
 が始まった。その後工芸館が設置され、コレクションの木工道具が同町に寄
 贈された。工業製品の展示会であるが、図書館と町の振興、図書館用品など
 にも視点をおいた企画である。
 
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○望月図書館を佐久市支所へ 市、老朽化で移転決定(信濃毎日<東信>9/23)

○建設延期の新・小諸市立図書館 計画推進の陳情書 市に提出 ボランティ
 ア団体ら「新市庁舎併設を」(信濃毎日<東信>10/12)

○鳥取県立図書館から贈呈 J2水戸に応援フラッグ(茨城10/16)

○Vスクエアに民間図書館 船橋 本カバーにクーポン印刷(千葉日報10/17)

○3年連続四国一 阿南市3図書館 1人当たりの貸出冊数 システム統合で
 便利に(徳島10/17)

○石巻の壁新聞デジタル化 国会図書館(読売10/19)

○第7回読み聞かせボランティア大賞 一般の部 手のひらの会(矢祭) 民
 報社賞 一般の部 謹教小PTAクラブ(会津若松) 学生の部 青空おはな
 し便愛好会(磐城高・いわき) 来月20日郡山で表彰式(福島民報10/19)

○古文書のデータ復元 陸前高田 図書館振興財団 写真帳作成、市に寄贈
 (読売10/20)

○利用者 貸出冊数 ともに年々減少 佐賀市立図書館 分館、分室増え分散
 化(佐賀10/21)

○震災の記憶風化防ぐ 県立図書館 資料コーナー開設(岩手日報10/22)

○イラストなど使い内容紹介 POP広告でお薦め本 小中高生ら65点応募 鹿島
 市民図書館(佐賀10/22)

○図書館で盗みネット販売 北九州の容疑者逮捕 諫早署など 「専門図鑑は
 高く売れる」(長崎10/22)

○県立図書館誘致で大村市 「市立」と合築提案へ(長崎10/22)

○佐賀新聞文化賞 文化奨励賞学術部門 佐賀県立図書館近世資料編さん室 
 古文書地道に解読(佐賀10/26)

○〔くらしと経済〕くらべっこ 中国5県 図書館進むサービス 読書通帳・
 メール予約・宅配(朝日<第2山口>10/27)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会情報組織化研究グループ2011年11月月例研究会
 日時:2011年11月19日(土)14:30-17:00
 会場:大阪市立弁天町市民学習センター第2研修室
 テーマ:KOSMOS IIIにおける目録システムの設計
 発表者:古賀理恵子氏(慶應義塾大学メディアセンター本部)
 詳細HP:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/

○「研究者資料のアーカイブズ-知の遺産 その継承に向けて-」
 東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター高度アーカイブ化事業
 共同研究会&記念シンポジウム
 日時:2011年11月26日(土)10:00-18:00
 会場:東京大学本郷キャンパス福武ホール
 詳細HP:http://www.center.iii.u-tokyo.ac.jp/sympo 入場無料 要事前申込
 問合先:東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター(TEL.03-5841-0701)

○鶴見大学公開セミナー
 共催:鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科,国際交流センター文学部国際
  交流委員会
 日時:2011年12月7日(水)18:30-19:30
 会場:鶴見大学1号館402教室
 参加費:無料 ※講演は英語。日本語訳付き資料を配布。
 内容:講演「情報知識社会における図書館と図書館員の役割」Ismail Abdullahi氏
 (Associate Professor, North Calolina Central University, USA)
 詳細HP:http://blog.tsurumi-u.ac.jp/doc/2011/11/post-15d5.html
 問合先:鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科(TEL.045-581-1001
  E-mail:documentation★tsurumi-u.ac.jp)

○平成23年度筑波大学公開講座「図書館改革の現段階」
 主催:筑波大学図書館情報メディア研究科
 日時:2011年12月19日(月)1日間(5時間20分)
 会場:筑波大学筑波キャンパス(春日エリア)情報メディアユニオン3階共同会議室1
 内容:講義(『これからの図書館像』の考え方,改革の現場から-最新事例の紹介と
  分析,図書館職員の養成・研修の新たな展望)演習(図書館改革にどう取り組むか
  -質疑応答と意見交換)
 受講資格:図書館関係者 定員:12名 講習料:無料 締切:12月12日(月)
 詳細HP:http://www.tsukuba.ac.jp/ トップ⇒社会貢献・生涯学習⇒公開講座
 問合先:筑波大学教育推進部社会連携課社会連携担当(TEL.029-853-2216・2217)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆『図書館雑誌』11月号(60ページ・定価980円)のお知らせ
○特集「大学図書館2011」
 ・大学図書館職員の育成・確保に向けた新たな取り組み
   (有川節夫・渡邊由紀子)
 ・大学図書館の整備について-変革する大学にあって求められる大学図書館
   像-科学技術・学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤作
   業部会(平成22年12月審議のまとめ)(文部科学省研究振興局情報課学
   術基盤整備室)
 ・大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の創設と活動について
   (尾城孝一)
 ・岡山大学附属図書館中央図書館における学外利用について(犬飼恵美子)
 ・グーグル図書館プロジェクト(佐藤友里恵)
 ・ビブリオバトル-書評を媒介としたコミュニケーション場の広がり
   (谷口忠大)
 ・短大図書館の協議会運営と研修機会-私立短期大学図書館協議会の加盟館
   半減期の組織運営に立ち会って(谷口豊)   
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○国文学研究資料館 パートタイム職員(事務補佐員):1名
 応募締切:2011年11月25日(金)必着

○東京大学駒場図書館 短時間勤務有期雇用職員:1名
 応募締切:2011年11月30日(水)

○(株)高度情報システム 正社員:若干名
 応募締切:2011年12月16日(金)必着

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 児童図書館サービス 2 児童資料・資料組織論 (図書館実践シリーズ19)
 日本図書館協会児童青少年委員会児童図書館サービス編集委員会編 2011.11  
 322p B5判 定価1995円 ISBN978-4-8204-1107-9
 http://www.jla.or.jp/publications//tabid/87/pdid/p11-0000000326/Default.aspx

============================================================no.577END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841