令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/08/25

第565号

====================================================<2011/8/10発信>
             JLAメールマガジン  第565号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2011 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■『図書館雑誌』8月号のお知らせ
 ■求人情報
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○岐阜県図書館の指定管理者制度の検討結果
 8月3日開催された岐阜県図書館協議会において、岐阜県社会教育文化課長は
 冒頭の挨拶で「岐阜県図書館に指定管理者制度導入することについては見送
 ることを決定した」と述べた。
 古田知事が「中核的機能を担う業務については、あくまで県直営とすること
 は当然」とする一方、「施設の維持管理業務など、中核的機能以外の部分に
 ついて、指定管理者制度導入の可能性あるいは導入の是非について、選択肢
 の一つとして検討をする必要がある」と答弁していた(本メールマガジン
 497号 2010年3月31日配信)。その後教育長から住民団体等に「検討した結
 果、岐阜県図書館のすべての業務について指定管理者制度導入はしないこと
 を決定した」と伝えられていたことであるが、公式的な公表については明確
 ではなかった。このたび、図書館協議会の場で報告されたものである。
 指定管理者制度の問題が起きてから、地元の図書館の未来を考える会(岐阜)
 が学習会を開くなど熱心に取組んできた。

○私立図書館の税制措置について、笹木文部科学副大臣に要請
 日本図書館協会は、専門図書館協議会、日本博物館協会、全国銀行協会銀行
 図書館の代表とともに8月9日午後、私立図書館、私立博物館の税制上の措置
 の継続について、文部科学省笹木副大臣に面会、要請を行った。
 社団法人、財団法人が設置する私立図書館については、その公共性から、不
 動産取得税、固定資産税、都市計画税に免税の措置がされている。しかし新
 たな法人制度改革により、公益法人に認定されないと一般と同じく課税され
 るので、この措置を継続することを求めるものである。
 私立図書館が地域振興に貢献していること、高い公益性があることなどをこ
 もごも話し、現在でも運営に苦労しているところ、不動産関係の税金が払え
 ない結果、閉館、コレクションの散逸が予想される、など述べた。またICT
 の活用により、資料は全国的に所蔵が確認でき、またデジタル化も進んでい
 る、ますます私立図書館の役割が大きくなっているなどの実状についても説
 明をした。
 笹木副大臣は、それらの実状について理解を示しながら、公益性を高めるた
 めの督励を述べ、文部科学省としても努めていく旨の挨拶があった。

○茨城県立図書館で修理ボランティア
 8月3日(水)、今回の東日本大震災で被災した茨城県立図書館の破損図書の
 修理を行った。参加したのは、真野節雄・神原陽子(資料保存委員会)、佐
 竹かおる、上村和恵、小野澤俊一、一色正人、荒川依知、大久保範夫(修理
 ボランティア講座修了生)、の計8名。1日で約180冊の資料の修理を行った
 ほか、現地の修理ボランティアの人たちとの意見交換も行った。また、震災
 対策委員会事務局から児玉史子が同行し、今後の進め方について打ち合わせ
 を行った。茨城県立図書館は建物の損壊、資料の落下があり、閉館中で、9
 月上旬開館の予定である。

●<被災地で移動図書館車をご活用下さい>
 北海道の2つの自治体から移動図書館車を被災地の図書館で是非使って欲し
 いという希望が寄せられています。
 北海道滝川市の図書館からは、まだ十分活躍できる現役の移動図書館車の提
 供の希望が寄せられています。
 また北海道岩見沢市の図書館からは、30年ほど使用された移動図書館ではあ
 るが、ミニ図書館として活用していただける図書館を探しているとの希望が
 寄せられました。
 利用を希望される自治体からのご連絡をお待ちしています。
 連絡先:東日本大震災対策委員会(担当:西野、西村、児玉)
     電話:03-3523-0814

●<引き続き、義援金のご協力をお願いいたします>
 図書館の復旧・復興支援のための義援金を募っています。寄せられた義援金
 は、図書館支援活動資金、図書・新聞など資料購入費への充当、図書館の復
 旧・復興費用に充てていきます。
 必要な方には、所定の振込用紙をお送りしますので、必要枚数などをお知ら
 せください。郵便局備えつけの振込用紙をご利用いただく場合は、下記事項
 を記入のうえ、振込みをお願いします。なお、振込手数料はご負担くださる
 ようお願いします。
 ・口座番号 00110-6-24181
 ・加入者名 社団法人日本図書館協会
 ・通信欄に「震災義援金」と記載してください。

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○がんサロン [鳥取]県立中央病院に開設1周年 専用の部屋を新設 医療情
 報入手の図書室併設(朝日<鳥取>7/1)

○〔現場発〕学校図書館の今 第一藤田小(南区)を訪ねて 子どもの「知り
 たい」「読みたい」に応える 漫画もアリ 大震災の本も(毎日<岡山>7/13)

○視覚障害者用 読書支援機器を導入 男鹿市立図書館(秋田魁新報7/17)

○新たに書架購入へ 泉崎図書館 村、地域懇で明らかに(福島民報7/17)

○南図書館がオープン 初日、会場内外でイベント 宇都宮(下野7/17)

○[宮崎]県立図書館「杉田文庫」 瑛九のエスペラント語書簡 未翻訳59通 
 内容が判明 活動支えた兄へ感謝 妻看護する姿も 20日開幕の特別展公開
 (宮崎日日7/17)

○豊富な本と清潔感 [奈良県立]図書情報館300万人突破(奈良7/19)

○子どもに本 寄贈2万冊 須崎市有志 今年も選書会で2000冊超 賛同者の
 寄付募集(高知7/19)

○修繕か、建て替えすべきか? 船橋市 西図書館の長期休館続く 被災で代
 替施設も交渉中(千葉日報7/20)

○地域ぐるみで読書推進 保護者らが読み聞かせ 白石町 北明小 「おすす
 めの本百選」 通学路に看板も(佐賀7/20)

○本を読んで学力向上 [大分]県教委が18小中学校モデル指定 図書館の蔵書
 増を補助 教職員の指導力アップ(大分合同7/20)

○図書館資料移管 白紙 [宮城]県教委方針 秋にも有識者会議
 (河北新報7/21)

○鎌倉市図書館が100周年(神奈川7/21)

○住民に図書室を開放 福山の一ツ橋中 夏休み期間(中国7/21)

○男鹿市内の全小中学校 図書室に補助員配置 整理や補修 読み聞かせ 利
 用促進を狙う(秋田魁新報7/22)

○学生の読みたい本 図書館が購入 ブックハンティング好評 [愛媛]県内の
 大学 活字離れ防止へ一役(愛媛7/26)

○認定司書[新潟]県内第1号 西川図書館長 松原伸直さん 「若手にも続い
 てほしい」(新潟日報7/27)

○三次の小中 図書DB化 市教委 今秋めど 蔵書整理 検索スムーズ 担当
 職員研修始まる(中国7/27)

○[手紙絵文字]で悩み相談 杵築市立図書館 司書が本紹介 地域密着の新HP
 開設(大分合同7/27)

○深く考え行動する「飛躍の1冊」に 村山市立図書館 中学1年生に本を贈
 る(山形7/28)

○盗難、いたずら相次ぐ 宇都宮市東と上河内図書館 県警に被害届
 (下野7/28)

○震災で修復工事中 臨時図書館、役場に 那須(下野7/28)

○貸出数 最多の18万点 [佐賀]県立図書館2010年度 過去10年 迅速化図り
 成果(佐賀7/28)

○憲吉文芸館 顕彰拠点に 布野の生家に三次市着工 遺品を展示 図書館併
 設(中国7/29)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○ところざわ図書館の未来を考える会 連続学習会<第2回>
 「あなたはどんな図書館がほしいですか-図書館に長期計画はなぜ必要かその2」
 主催:ところざわ図書館の未来を考える会
 日時:2011年8月22日(月)19:00-21:00
 会場:所沢文化センターミューズ会議室2号
 報告者:後藤暢氏 資料代:300円
 問合先:後藤暢(TEL.090-6166-0391)

○日本図書館研究会図書館サービス研究グループ研究例会
 日時:2011年8月28日(日)14:30-16:30
 会場:大阪市立阿倍野図書館多目的室
 テーマ:「絵本の部屋「もものこぶんこ」をオープンして」
 発表者:中谷邦子氏(NPO法人こももネットもものこぶんこ)
 詳細HP:http://www.nal-lib.jp/groups/news.html#hoshiken20110828
 問合先:大阪府立大学羽曳野図書センター・中村恵信(日本図書館研究会図書館
  サービス研究グループ世話人 TEL.090-4270-9361)

○日本図書館研究会 第283回研究例会
 日時:2011年9月10日(土)17:30-19:30
 会場:関西学院大学梅田キャンパス1405教室
 テーマ:日本における電子書籍に関する図書館政策の動向
 発表者:湯浅俊彦氏(立命館大学文学部)
 ※参加費無料・申込不要
 詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2011/283invit.html

○図書館基礎講座
 主催:日本図書館協会「図書館基礎講座」九州地区実行委員会
 日時・内容・講師
 2011年11月14日(月)
 (1)10:00-12:30「図書館の基礎」下川和彦氏(久留米市立中央図書館)
 (2)13:30-16:00「図書館サービスの動向」永利和則氏(小郡市立図書館)
 2011年11月21日(月)
 (3)10:00-12:30「選書と出版流通」小形亮氏(練馬区立大泉図書館)
 (4)13:30-16:00「図書館の自由」白根一夫氏(福岡女子短期大学)
 会場:福岡県立図書館2階研修室
 定員:40名 参加費:100円(全ての科目を受講できます)
 申込方法:受講希望講座の番号,氏名,所属,連絡先住所,TEL,E-mailを記入のうえ
  FAXかE-mailで下記まで申込。
 申込・問合先:下川和彦(久留米市立中央図書館内 TEL.0942-38-7116
  FAX.0942-38-7183 E-mail:hiko3★kaz.bbiq.jp)

 図書館イベントカレンダーは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/calendar/tabid/92/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------  
◆『図書館雑誌』8月号(108ページ・特別定価1300円)のお知らせ
○特集「東日本大震災と図書館」
 ・3.11東日本大震災時の出来事・これから-みなさまの温かい励ましと
  ご支援でここまで来ることができました。(加藤孔敬)
 ・東日本大震災対策委員会の活動(西村彩枝子)
 ・図書館による被災地への情報提供と公衆送信(常世田良)
 ・saveMLAK - 博物館・美術館,図書館,文書館,公民館の被災・救援
  情報の展開-情報支援・間接支援の活動を中心に(岡本真)
 ・ユニセフ「ちっちゃな図書館」プロジェクト(加藤朱明子)
 ・新潟だからこそできることを-「復旧復興関連文献の送信提供サービス」
  の実施(保坂泰子)
 ・国立大学図書館協会における東日本大震災への対応と大学等の被災者
  への図書館サービスの提供(国立大学図書館協会事務局)
 ・日本医学図書館協会における震災復興支援としての文献無料提供活動の
  報告(児玉閲)
 ・地域復興のための被災地図書館支援とは-平成23年度国立国会図書館長と
  都道府県立及び政令指定都市立図書館長との懇談会報告(奥山裕之)

----------------------------------------------------------------------  
◆求人情報
○平成23年度広島県職員採用試験(短大卒業程度)司書:1名程度
 受付期間:[郵送・持参]2011年7月6日(水)~9月6日(火)消印有効
 [インターネット]2011年7月6日(水)~9月2日(金)17:00
 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/jinjiiinkai/

○平成23年度岐阜県職員採用試験 司書:若干名
 受付期間:2011年8月5日(金)~23日(火)
 http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/syokuin/saiyo/saiyo-info/

○公立大学法人首都大学東京(晴海キャンパス) 非常勤契約職員:1名
 応募締切:2011年8月16日(火)

○お茶の水女子大学附属図書館 事務補佐員:1名
 応募締切:2011年9月5日(月)必着

○公益財団法人日本近代文学館 アルバイト:1名
 応募締切:2011年9月13日(火)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
============================================================no.565END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841