令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について
 この度、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/07/27

 第562号

====================================================<2011/7/20発信>
             JLAメールマガジン  第562号
=====================================================================
   編集発行:社団法人 日本図書館協会
  Copyright,2011 Japan Library Association   無断転載転送を禁じます 
  JLAホームページアドレス  http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
 ■図書館界ニュース
 ■新聞記事より
 ■集会等のお知らせ
 ■求人情報
 ■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○大学図書館についての審議報告や調査報告、大学図書館団体HPでも公開
 昨年12月に科学技術・学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤
 作業部会において取りまとめられた「大学図書館の整備について(審議のま
 とめ)-変革する大学にあって求められる大学図書館像-」と「平成22年度
 学術情報基盤実態調査」が文部科学省のホームページで掲載されているが、
 このたび、次の3団体のホームページでもそのPDF版が公開されるようになっ
 た。
 国立大学図書館協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/anul/
 公立大学協会図書館協議会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/pula/
 私立大学図書館協会 http://www.jaspul.org/
 文科省のサイトでは以下参照。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1301602.htm
 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/jouhoukiban/kekka/k_detail/1307341.htm

○厚生労働省、「推薦児童福祉文化財」23年度版を公表
 厚生労働省はこのほど昨年度決定した「推薦児童福祉文化財」を公表した。
 出版物については、「子どもたちに読んでほしい本」として60点を掲載した
 ポスターを作成、全国の図書館等に配布している。これは社会保障審議会が、
 優れた出版物、舞台芸術、映像・メディア等を推薦するものである。
 毎年数回にわたって審査が行われており、今年度については6月24日に第1回
 審査が行われ、次ぎの7点が挙げられた。
 「消防車とハイパーレスキュー」(あかね書房)、「ミンのあたらしい名前」
 (講談社)、ちいさなちいさなおんなのこ」(福音館書店)、「ミンティた
 ちの森のかくれ家」(文渓堂)、「ボグ・チャイルド」(ゴブリン書房)、
 「古代エジプトのものがたり」(岩波書店)、「新幹線のたび~はやぶさ・
 のぞみ・さくらで日本縦断」(講談社)
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/kosodate18/index.html

○移動図書館を被災地図書館で活用
 三島市立図書館で活躍したのち廃車となり、発展途上国での再活用が予定さ
 れていた移動図書館ジンタ号(3世)を、一時的に被災地支援のため転用す
 る取り組みを日本図書館協会は行ってきたが、7月15日気仙沼市図書館への
 移送が実現した。
 移動図書館には、大震災出版対策本部から図書約3000冊が寄贈されている。
 この移動図書館は、今後日本ユネスコ協会連盟からの新車が到着するまでの
 間、市内約80カ所の巡回に活用される。なお、気仙沼市図書館には紙芝居・
 しかけ絵本等約150点も寄贈され、幼稚園、保育園で活用されている。

○修理ボランティア養成講座開催
 7月13日、日本図書館協会研修室において、修理ボランティア養成講座を開
 催した。
 参加者は20名、資料保存委員会委員が講師及び補助を務めた。当日は、表紙
 の外れた本の修理、無線綴じ本の修理の講習を受けた。なお、講座受講者6
 名、資料保存委員会委員2名は茨城県立図書館で8月3日に修理ボランティア
 活動を行う予定。

○震災対策委員会、南相馬市立中央図書館(福島県)を訪問
 7月14日、東日本大震災対策委員会の西野一夫、・矢崎省三・児玉史子が南
 相馬市立中央図書館を訪問し、安齋久司館長と懇談した。館長からは被災後
 の図書館を取り巻く状況と今後の見通しについての話があった。南相馬市立
 中央図書館自体は地震の被害はほとんどなかったが、原発の影響で閉館を余
 儀なくされている。市民の要望も強く、一日も早く開館したいとのことであ
 った。日本図書館協会は開館後の支援のあり方について今後とも現地と情報
 を交換していくこととした。

○「男はつらいよ」の上映会開催について
 被災地で要望の強かった「男はつらいよ」の上映会の開催について、松竹株
 式会社に申し入れを行っていたところ、日本図書館協会及びその協力する公
 共施設での上映については、今回の被災地支援という目的に限定して作品を
 無償で貸与するとの回答をいただいた。今後上映受入図書館や避難所を募集
 する予定である。

○日本図書館協会、10月より中堅職員ステップアップ研修(1)を大阪で実施
 今年度も中堅職員ステップアップ研修(1)を10月より実施いたします。
 当初は東京での開催を予定しておりましたが、このたびの東日本大震災の影
 響を受け、受講生の安全確保と研修の継続性を重視した結果、大阪に開催地
 を変更して開催することになりました。対象は司書(補)有資格者(資格取
 得3年以上)で図書館勤務経験が3年以上の方です。なお、研修内容は、公
 共図書館向けです。 講師陣は次のとおり(敬称略・五十音順)。
 門上光夫(大阪府立中央図書館)嶋田学(瀬戸内市政策調整課)田中敦司
 (名古屋市名東図書館)豊田高広(田原市図書館)長谷部絵理(大阪市立中
 央図書館)早田リツ子(女性史研究家/「くさつ図書館友の会」準備会会員)
 前田章夫(日図協障害者サービス委員会)南亮一(国立国会図書館関西館)
 山本順一(桃山学院大学)山本昭和(椙山女学園大学)脇谷邦子(同志社大学)
 詳しくは『図書館雑誌』7月号綴込及び当協会HPをご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/committees/kenshu/tabid/188/Default.aspx
 
----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○〔メガロリポート〕自治体節電策 妙案探る 水曜午後閉庁 土曜午前に 
 自家発電の導入を前倒し 施設の輪番休止も相次ぐ [図書館・文京区]
 (日経6/4)

○〔法務インサイド〕電子書籍、震災で普及機運 被災地へ無償公開や「許諾
 なし提供」 利便性を再認識 平時も継続 なおハードル(日経6/6)

○再開発着工、2年延期 土浦駅前北 13年10月に 不況響き規模も縮小 
 [図書館など](朝日<茨城>6/7)

○文化支えた村営書店 閉店へ 飯舘(朝日6/7夕)

○新聞連載書籍など紹介 [京都市]右京中央図書館にコーナー設置(京都6/8)

○[名古屋]市立図書館の民間委託 市、条例案提出見送り 労組に通知
 (中日<名古屋市>6/9)

○米国文化紹介の200冊 [広島]県立図書館に寄贈へ 米センター(中国6/11)

○輪番制休館や低利貸付制度 川口市、夏の節電策 [図書館など]
 (朝日<埼玉>6/11)

○被災地の今を読む 藤沢市総合市民図書館 地元紙の閲覧可能に
 (東京<横浜>6/11)

○[宮城]県図書館資料の移管中止を採択 県議会文教委(河北新報6/17)

○図書館休館日 一部を火曜に さいたま市教委(朝日<埼玉>6/18)

○〔数字は語る〕学校図書館、住民利用進まず(日経6/20)

○「学校図書館賞」表彰式 6月11日の記念日に開催 「実践の部」で4氏受
 賞(教育家庭6/20)

○蔵書冊数高校で減少 H22度学校図書館に関する調査 文科省 12学級以上
 の発令は97.6% 司書教諭 小学校で5割 中学校は4割 図書館標準達成
 小中8割以上 高校は約4割 全校一斉読書 小学校のボランティア活用 
 読み聞かせ等が多数(日本教育6/20)

○新一関図書館 市、基本設計固める 3階4550㎡ 12年度着工へ
 (日刊建設工業6/22)

○西図書館廃止も視野 栗東市、財政再建で検討へ(中日6/22)

○大英図書館と米グーグル 蔵書25万冊 電子化へ(神奈川6/22)

○佐賀・吉野ヶ里町 総合文化センターの建設候補地 大塚ヶ里地区南側に 
 年度内めどに設計者選定(日刊建設工業6/23)

○被災者も協力「復興のシンボルに」 石巻 東海大生ら 図書館建設
 (東京6/26)

○〔県境を越え 心つなごう 東日本大震災〕避難所などに「簡易図書館」 
 石巻で足利の市民団体 被災者に長期的支援 岩手、福島にも順次設置へ
 (下野6/26)

○液状化で古地図に関心 土地を知り震災に備え 県立浦和図書館で閲覧
 (埼玉6/26)

○[静岡]県内公立図書館 電子化へ一歩 「県立中央」が閲覧サービス 来月
 22日から3カ月間 市立3館も参加(静岡6/26)

○読書楽しむ習慣持とう [山形]県、本年度 新たに計画策定 モデル校指定、
 図書館充実(山形6/27)

○県史料デジタル化 [静岡]県立中央図書館 来月からサイトで公開
 (静岡6/28)

○「蟹工船」初版本デジタル化 国会図書館 資料50万点超公開へ(読売6/28)

○[甲府]市立図書館 貸出数5年ぶり減 昨年度 計画停電が影響
 (山梨日日6/29)

○JR駅前の活性化拠点 福知山市会 計画凍結を決議 [図書館など]
 (京都6/29)

○一般貸し出し15日再開 [福島県立図書館 臨時カウンター設置 部分開館
 で記念事業も 宅配貸し出し拡大(福島民報6/29)
 
----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○日本図書館研究会 第282回研究例会
 日時:2011年7月22日(金)19:00-21:00
 会場:大阪市立難波市民学習センター
 テーマ:知的障害や自閉症の人たちへわかりやすさを提供する図書館サービス
  -図書館利用案内のLL(やさしく読める)リライト-
 発表者:藤澤和子氏(京都府立南山城支援学校)※参加費無料・申込不要
 詳細HP:http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2011/282invit.html

○第17回鳥取県図書館大会
 主催:鳥取県図書館協会
 日時:2011年8月19日(金)13:00-16:00
 会場:北栄町大栄農村環境改善センター
 研究主題「見なおそう! 鳥取県の図書館力 ~未来を創る読書の力~」
 内容:基調講演「伝えたい読書の魅力 学校図書館・公共図書館の役割とは」肥田
  美代子氏((財)文字・活字文化推進機構理事長),報告
 詳細HP:http://www.library.pref.tottori.jp/index.html

○第20回京都図書館大会「人と図書館の新しい関係」
 主催:日本図書館協会,第20回京都図書館大会実行委員会
 日時:2011年9月2日(金)10:15-16:30
 会場:同志社大学寒梅館ハーディーホール
 参加対象:公共・大学・学校・専門図書館の職員,学校教員,日本図書館協会会員,
  利用者及び利用団体等
 内容:基調講演(柳与志夫氏(国立国会図書館)),事例発表(西川真樹子氏(京都
  大学附属図書館)西口光夫氏(豊中市立岡町図書館)倉本千鶴子氏(城陽市立
  城陽中学校),質疑応答
 資料費:800円 申込方法:8月26日(金)までにTEL,郵送,FAXで下記あて申込
 申込先:第20回京都図書館大会実行委員会(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9
  京都府立図書館内 TEL.075-762-4655 FAX.075-762-4653)

○第15回資料保存研修
 主催:国立国会図書館
 日時:2011年9月8日(木),9日(金)10:00-16:30(両日とも同じ内容)
 会場:国立国会図書館東京本館
 テーマ:あなたにもできる図書館資料の保護と補修-簡易補修、表紙と本体をつなぐ
  修理など- 内容:講義と研修教材による実技指導 持ちもの:エプロン,えんぴつ
 定員:42名(各日21名)1機関1名まで(申込多数の場合は要調整)締切:8/19(金)
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve27.html
 申込・問合先:国立国会図書館収集書誌部資料保存課(TEL.03-3506-3356(直通)
  FAX.03-3592-0783 E-mail:hozonka★ndl.go.jp)

○音楽資料・情報担当者セミナー(平成23年度)
 主催:国立国会図書館 協力:次世代コンテンツ推進機構
 日時:2011年9月14日(水)10:20~15日(木)17:00
 会場:国立国会図書館東京本館新館3階大会議室
 対象:国内の図書館,博物館,資料館などで音楽資料・情報を日常的に扱っている方
 (経験年数概ね3年以上)。1機関1名,両日参加を原則とします。
 定員:30名(応募多数の場合は調整します。)締切:8月12日(金)
 受講に要する経費:研修費は無料。但し交通費などは受講者側の負担とします。
 詳細HP:http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1191938_1485.html
 申込・問合先:国立国会図書館資料提供部電子資料課
 (E-mail:ongaku-semi★ndl.go.jp TEL.03-3581-2331(代表)内線26621)
 
----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○平成23年度三芳町職員採用試験 司書:1名
 受付期間:2011年7月19日(火)~8月3日(水)消印有効
 http://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/

○平成24年度調布市職員採用試験 司書:若干名
 受付期間:2011年8月24日(水)~26日(金)※本人が直接持参
 http://www.city.chofu.tokyo.jp/

○福岡女学院大学図書館 契約社員:1名
 応募締切:2011年7月29日(金)

○国立民族学博物館(図書室) パートタイム職員:1名
 応募締切:2011年7月29日(金)必着

○東京学芸大学附属図書館 非常勤職員:1名
 応募締切:2011年8月3日(水)必着

○名古屋都市センターまちづくりライブラリー 臨時職員:若干名
 応募締切:2011年8月12日(金)必着

 求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
 http://www.jla.or.jp/job.htm
 
----------------------------------------------------------------------  
◆JLAからのお知らせ
○JLA新刊
 図書館経営論 JLA図書館情報学テキストシリーズII 第2巻 永田治樹編著
 2011.7 150p B5判 定価1,260円 ISBN978-4-8204-1102-4

 図書館年鑑 2011 日本図書館協会図書館年鑑編集委員会編 2011.7 742p
 B5判 定価19,950円 ISBN978-4-8204-1100-0

・委託本新刊
 新たな図書館・図書館史研究 批判的図書館史研究を中心にし 川崎良孝、
 吉田右子著 京都図書館情報学研究会発行 日本図書館協会発売 2011.9
 402p A5判 定価8,400円 ISBN978-4-8204-1103-1 

○『図書館雑誌』7月号の発送は完了しました。現時点で届いていない場合は
 郵便事故の可能性がありますので至急ご連絡ください。
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

○2011年度第2回施設会員配付資料(7月13日付発送)
 <A,B,C会員配付資料>
(1)日本の参考図書 四季版 No.179
(2)ネットワーク資料保存 第98号
 上記資料とともに『図書館雑誌』2011年7月号をお届けしております。
○2011年度第3回施設会員配付資料(7月13日付発送)
 <A会員配付資料>
(1)カレントアウェアネス No.308
 これまでにお届けしている資料は下記でご案内しています。
 http://www.jla.or.jp/membership/tabid/159/Default.aspx
 問合先:会員係(TEL.03-3523-0811 FAX.03-3523-0841 somu★jla.or.jp)

============================================================no.561END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841