令和6(2024)年能登半島地震について

この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。
日本図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。
被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。
saigai★jla.or.jp
(★を半角@に換えてください。)








JLAメールマガジンバックナンバー

2011/07/15

第561号

====================================================<2011/7/13発信>
JLAメールマガジン 第561号
=====================================================================
編集発行:社団法人 日本図書館協会
Copyright,2011 Japan Library Association  無断転載転送を禁じます 
JLAホームページアドレス http://www.jla.or.jp/
=====================================================================
▼目次▼
■図書館界ニュース
■新聞記事より
■集会等のお知らせ
■求人情報
■JLAからのお知らせ
----------------------------------------------------------------------
◆図書館界ニュース
○県立図書館の必要性を確認
栃木県立図書館あり方検討委員会は7月6日に行われた第2回会議で、県立図
書館の必要性について確認した。同図書館については議会で、自民党県議会
議員からその存廃を含めた意見が出されたため、3月に検討組織が設置され
た。7月6日の会議では、県立図書館が果たしている貴重な資料の収集、保存、
市町図書館への支援などの役割を評価する議論があり、その結果県立図書館
の必要性を認め、次回以降の会議で具体的なあり方の検討を続けていくこと
とした。
都道府県立図書館については、市立図書館と競合し「二重行政」ではないか
と、そのあり方をめぐる議論が少なからずあるなかで、注目される結論であ
る。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m06/tosyokan-arikata/2-kaigikekka-2.html

○被災地の図書館整備状況
総務省統計局は7月8日「東日本太平洋岸地域のデータ及び被災関係データ」
を公表した。青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県の震災による死者、
行方不明者、重軽傷者の人数のほか、避難所数、避難者数、浸水範囲面積、
浸水地の人口、全壊等破損住家棟数などが市町村ごとに挙げられている。
これらデータの1項目以上もつ市町村(仙台市は行政区)は合わせて221と
なっているが、このなかで図書館が設置されていない市町村は69にも上って
いる。避難所は合わせて84市町村に置かれたが、図書館未設置は26ある。
困難な生活が強いられている被災地であるが、3割もの市町村に図書館がな
いことが明らかになった。
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/index.htm#idou

○図書修理ボランティアを派遣します
3月11日の東日本大震災により被害を受けた図書館に修理ボランティアを派
遣します。修理を行うのは図書をはじめ雑誌、CD、DVDケースなど(貴重書・
歴史資料等を除く)。必要な図書館は、館名、住所、電話番号、担当者名、
修理の必要な資料の種類、点数(概数)、希望日程(3泊4日くらいまで)、
必要人数(おおよそで構いません)を明記のうえ申し込んでください。そ
のほか、修理が必要な資料の仕分け(除籍、買い替え等)が済んでいるか、
修理を行う部屋の確保はできるか、近くの宿泊施設を紹介していただけるか、
近くに昼食をとれる施設があるかについてもお知らせください。必要機材、
ボランティア派遣費用は日本図書館協会が負担します。
「東日本大震災に関する図書館支援窓口」(https://jlavolunteer.heroku.com/)
あるいはメール(shinsai★jla.or.jp)で随時、受付けています(2012年3月
31日まで)。

○東日本大震災に関する図書館支援窓口」開設
準備中であった「ボランティア管理システム(仮称)」は、7月13日から稼
働します。稼働にあたり、名称を「東日本大震災に関する図書館支援窓口」
としました。支援を必要とする図書館、図書館へのボランティアを希望する
方は是非登録してください。日本図書館協会が協議・調整をいたします。
URL:https://jlavolunteer.heroku.com/

○義援金のご協力をお願いいたします
5月末までの期間を8月末まで延長し義援金を募っています。6月末現在で、
募金額は650件 約1,350万円です。引き続きご協力をお願いします。いただ
いた義援金は支援隊派遣費用、図書購入、支援物品購入等にあてています。

○キハラ株式会社が福島県内の図書館等にブックトラックを寄贈
東日本大震災復旧支援事業として、キハラ株式会社が日本図書館協会との共
同で実施しているブックトラックの寄贈事業が福島県(13館)で完了した。
福島県は地震・津波に加え、目に見えない放射能の被害もあるなか、各図書
館でこの寄贈事業について喜ばれた。
寄贈先:広野町公民館(いわき市に避難中)、いわき市立いわき総合図書館、
田村市立図書館、本宮市立しらさわ夢図書館、福島県男女共生センター図書
室、南相馬市立図書館、相馬市立図書館、新地町図書館、伊達市立図書館、
桑折町中央公民館図書室、楢葉町教育委員会(会津美里町に避難)、天栄村
生涯学習政策局学習センター図書室、泉崎図書館

----------------------------------------------------------------------
◆新聞記事より(地域版含む)
○子ども用図書室好評 相談窓口と合わせ利用 境港・子育て支援センター
(山陰中央新報6/7)

○市直営から切り離し 下関 中央図書館以外でも動き 書籍購入も市外
(長周6/15)

○東北の地方紙、3紙を配架 被災者に郷里の情報提供 松江市立中央図書館
(島根日日6/17)

○スポンサー制度 雑誌充実 220種類のうち半分は民間が提供 新図書館で
の人気コーナーに [萩市立萩図書館](はぎ時事6/17)

○〔ぐんない〕富士吉田市立図書館 利用者1万5000人突破 新築後2ヵ月 
小学生が大幅増(山梨日日6/18)

○読書好き集える大人のサロンに 「会員制図書館」きょうオープン 弘前
(東奥日報6/19)

○秋田大 図書館リニューアル 学生交流、議論の場新設 一般の人も気軽に
利用を(秋田魁新報6/19)

○図書の貸し出し 1冊で1円募金 阪南大「被災地に貢献」(産経6/20)

○日韓交流図書館 財政難で閉館へ 2万冊の寄贈先未定(朝日6/20夕)

○電子書籍貸し出し実験 [札幌]市中央図書館 今秋から パソコン使い閲覧
(北海道6/21)

○学校図書室に格差 恵庭市 小中校に司書 赤平市 貸し出し制約 道内の
充実度最低レベル 改善へ本の寄付募り配分(朝日6/21)

○ネット予約 来月開始 土佐清水市立図書館(高知6/21)

○〔峡東〕新図書館 3年後開館へ 山梨市長表明 年度内に計画策定
(山梨日日6/22)

○静岡市図書館協が報告書討議 「全館直営」求める方向(静岡6/22)

○災害拠点に[岡山]県立図書館 県本庁舎被災時(山陽6/22)

○三好市中央図書館が好評 スーパーに併設・学習室設置 利用者70%・貸出
冊数50%増(徳島6/22)

○新白河市立図書館 来月24日に仮開所(福島民報6/23)

○[山形]県立点字図書館にテレビ1台を寄贈 24時間テレビ(山形6/24)

○笠間市、子ども読書推進へ 新入生に「図書館パック」 引換券で本借りら
れる仕組み(茨城6/24)

○読書活動で文科大臣賞 大田原市西原小 ボランティアの支援評価(下野6/24)

○児童文学館移管に不信感 出版社、新刊の寄贈半減 [大阪]府立中央図書館
「保存・活用に不安」(読売〈大阪〉6/24)

○学校司書の活動紹介 [岡山]市職労図書館部会 「白書3」を作製
(山陽6/24)

○[高知]県市図書館開架・閲覧スペース 集約型か各階分散型か 県教委イメ
ージ図提示(高知6/24)

○子どもたちへ読書のススメ 市町村が推進策続々 [大分]県教委も策定を後
押し(大分合同6/25)

○司書教諭の専任化目指す 超党派議連などが新団体(日本教育6/27)

○新県立図書館、甲府市北口に来年オープン ハブ機能を充実へ/貸し出し、
返却自動化(山梨日日7/1)

○〔本はいま〕紙媒体が情報伝達手段 阪神の記録を震災復興に [兵庫県立
図書館](朝日7/3)

----------------------------------------------------------------------
◆集会等のお知らせ
○Code4Lib JAPAN第6回ワークショップ「システム改修費ゼロでOPACを使いやすく!
OPAC+を体験しよう!」(サービス作成講座)
主催:Code4Lib JAPAN
日時:2011年7月25日(月)10:00-16:30
会場:名古屋国際センター第1研修室
講師:川嶋斉氏(野田市立図書館),江草由佳氏(国立教育政策研究所),高久雅生氏
(材料・物質研究機構),岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド(株))
定員:20名 対象:不問 ※申込多数の場合現役ライブラリアンを優先
参加費:20000円(サポーター割引16000円)
詳細HP:http://d.hatena.ne.jp/josei002-10/20110708/1310092088

○「図書館ともの会・三木」発足記念講演会
「市民と共に成長する図書館~今、図書館の可能性をさぐる~」
主催:みき図書館ともの会
日時:2011年8月6日(土)14:00-16:00
会場:三木市立教育センター4階大研修室
講師:塩見昇氏(日本図書館協会理事長)参加費:無料
問合先:みき図書館ともの会・茂木(FAX.0794-85-6260)

○読書のアニマシオン体験講座
主催:ことばの教育研究会・神戸 共催:兵庫県読書推進運動協議会,兵庫県立図書館
日時:2011年8月7日(日)14:00-16:00
会場:兵庫県立図書館1階第2研修室
講師:青柳啓子氏(NPO法人日本アニマシオン協会監事)参加費:無料
定員:40名(先着順)その他:参加者は『じゅげむ』 『ねこのなまえ』を持参
申込・問合先:兵庫県立図書館協力課(TEL.078-918-3366)

○日本ペンクラブ・追手門学院共催セミナー 講演&トークセッション
「電子書籍時代の作家と図書館」
主催:(社)日本ペンクラブ,(学)追手門学院
日時:2011年9月3日(土)14:00-17:00
会場:追手門学院大阪城スクエア
定員:400名(先着順)参加費:500円
内容:講演「電子書籍時代の作家と図書館」浅田次郎氏(日本ペンクラブ会長),
トークセッション・パネリスト:浅田次郎氏,花田一郎氏(大日本印刷(株)),
中西秀彦氏(中西印刷(株)),落合正之氏(追手門学院大学学長)司会:
湯浅俊彦氏(立命館大学文学部)詳細HP:http://www.otemon-osakajo.jp/
問合先:追手門学院大手前センター(TEL.06-6942-2788)

○第9回デジタルライブラリー国際セミナー「ハワイにおける学術・公共図書館の
動向と図書館員・情報関連専門職員の育成」
日時:2011年9月3日(土)13:30-15:00
会場:鶴見大学会館地下1階メインホール
講師:小西ひさみスプリンガー氏(ハワイ大学図書館司書)
参加費:無料
詳細HP:http://www.tsurumi-u.ac.jp/education/library/lib_tokubetsu.html

----------------------------------------------------------------------
◆求人情報
○天理大学 教員公募:専任教員(准教授または講師)1名
専門分野:図書館情報学 採用予定日:2011年4月1日
応募締切:2011年8月26日(金)必着
応募書類提出先:天理大学人事委員会(〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050)
問合先:天理大学人間学部総合教育研究センター長・伊藤義之(TEL.0743-63-7099
FAX.0743-62-1965 E-mail:y-ito★sta.tenri-u.ac.jp)
天理大学HP:http://www.tenri-u.ac.jp/

求人情報の詳しいことは下記でご覧ください。
http://www.jla.or.jp/job.htm

----------------------------------------------------------------------
◆JLAからのお知らせ
○JLAサイトリニューアルについて
7月11日に日本図書館協会ホームページをリニューアルしましたが、移行に
あたり準備が間に合わないで公開したページが多くございます。今後順次整
備してまいります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申しあげます。

============================================================no.561END=
■登録アドレスの変更・解除はかならずご連絡ください。mailmaga★jla.or.jp 

一覧

トップに戻る
公益社団法人日本図書館協会
〒104-0033 東京都中央区新川1-11-14
TEL:03-3523-0811 FAX:03-3523-0841